6月の後半ですが、中学生の希望者が土曜日の放課後、生物室に集まって
「DNAを取り出してみよう」実験をしました。
実験の様子はこちら
有志ですがら、科学に興味のある生徒ばかり。
楽し気に実験にのぞんでいました。
先輩が後輩にアドバイスす場面も。
日本学園の中学生の縦の繋がりの柔軟な雰囲気も、
この実験の成功を導いたのかもしれません。
中3と中2のペアが見事、DNA取り出しに成功していました!
*日本学園の理科実験が体験できる「ワークショップコレクション」は
7月31日(日)です。詳細はこちら
7月2日(土)中学入試説明会があります。
予約不要です。
10時からになりますので直接本校にお越しください。
授業と授業の間の短い時間ではありますが、
生徒インタビューがあります。
今回は中学2年生に話してもらう予定です。
受験生の方もご都合よろしければ
御来校ください。
お待ちしています。
※写真は中学2年生のジェイミー先生のホームルーム
こちらで取材したのはバスケットボール部・バレーボール部・サッカー部・野球部・柔道部の
生徒が多く所属するクラス。
みな、スポーツを普段やっているせいでしょうか?
人の動きを見ながら自分のすべきことを判断するので手順はとても早い、とは家庭科の先生談。
※中学生対象、部活動体験はこちら
6月19日(日)9:00より、オープンキャンパスを開催いたします。 このイベントは授業体験、部活動体験からそれぞれ一つずつ選択して受けていただくというもの。 にちがくの一日をミニ体験していただく企画です。 皆さんが中学生になったらご注文いただける「にちがく弁当」(食堂の予約弁当)もご試食いただけます。 当日の授業と部活動については以下です。
「授業体験」
○算数「立方体を切ってみよう!」:どんな形ができるかな?
○英語「英語でクッキング」:今回はドラヤキを作ります!英語もドラヤキも、初めてでも大丈夫。
○理科「結晶を見てみよう!」:きれいな結晶が見れるかな?
○美術「本格機材で銅版画体験」:不器用さんでも楽しい!
「部活動体験」
○柔道部「ホイップ ステップ 柔道」 (準備運動がありますので柔道部を選んだ場合は授業体験は選択できません)
○山渓部「懸垂下降をやってみよう」
○理科クラブ「シャーベットを作ろう!」
○鉄道研究部「Nゲージを走らせよう! 部員と一緒に鉄道クイズ」
○テニス部「初心者から上級者まで学べるテニス」 ○吹奏楽部「楽器体験をしてみよう!」
※ご予約はこちら
※時間のご都合がつかない場合は授業のみ、部活動のみでもご体験いただけます
※すでにお申込みいただいている方は受講票をお送りしています。 少々お待ちください。
※写真は美術の授業の指導の様子。
いろいろを少しずつご紹介してまいりたいと思います。
まずは、伝統ある部活動「山渓部」の「懸垂下降」。
エントランスの階段部分の吹き抜けを利用しての体験は
毎年恒例で行っているものです。
なかなかほかでは体験できないのではないかと思います。
安全面は万全。
生徒を完全にサポートできる登山経験のある教師が常勤しています。
ぜひ、一度日本学園の山渓部「懸垂下降」を体験してみてください。
6月4日(土)10時より、予約不要で「中学入試説明会」があります。
本校の教育プログラムについて、丁寧にご説明させていただきたいと思います。
まだ本校に通いはじめたばかりのフレッシュな生徒たちのなまの言葉をお聞きいただき、
本校の雰囲気をつかんでいただければと思います。
ページ
TOP