9月16(土)は学校説明会・クラブ体験を開催します!

【日時】9月16日(土)学校説明会 クラブ体験

【対象】保護者、受験生

【内容】   ■学校説明会
■クラブ体験
■思考力セミナー
■帰国生説明会
■無料学食体験

【持ち物】 筆記用具、上履、参加するクラブで必要な物  ※上履き持参にご協力ください

申込方法・詳細はこちら

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

9月18日(金)は聖学院中高へ!イヴニング説明会を開催します☆

【日時】9月8日(金)イヴニング説明会19:00-20:00
【対象】保護者、受験生、小学生の方
【内容】お仕事帰りに立ち寄れる、コンパクトな1時間です
■“他者感覚”を養う聖学院の男子教育
■思考力を育む教育の実践と進路実績(大きく躍進)
■2018年度入試について

【持ち物】筆記用具、上履き  ※上履き持参にご協力ください

申込方法・詳細はこちらから

皆様のお越しを心よりお待ちしております!

いつも本校の教育にご理解ご協力を賜り感謝申し上げます。

さて、標記のように9月5日(火)午前10:30~11:40(予定)で塾先生対象の学校説明会を開催します。

1)男子の伸ばす教育実績 2)思考力入試で示すアドミッションポリシー 3)10年間過去最高の進学実績 4)2018年度入試概要(変更点)を、中心にご説明させていただきます。

お申込みはファック用紙170905 ファックス用紙にご記入の上、ご送信ください。

ご参加をお待ちしています。

8月19日(土)20日(日)の東京私立中高協会の私学展で68組約200名のご相談がありました。(昨年比145%)

大変多くの皆様にお立ち寄り頂き、ありがとうございました。大変混雑した時間帯もあり、ご着席頂けなかった方、お待たせした方には、申し訳ありませんでした。

9月以降の学校説明会にも是非ご来校下さい。お待ちしております。入試広報部一同

※帰国生の方や、更にご相談が必要な方もいらっしゃると思います。どうぞご遠慮なくお電話下さい。

電話03-3917-1121(代)入試広報部長 清水宛 にお願いします。

※メールでのご連絡も可能です。info@seig-boys.org  ご返信には数日いただくこともございます。ご了承ください。

20日(日)夜に発表した数字に集計ミスがありました。68組約200名(昨年比145%)にお詫びして訂正します。

 

秋の説明会 見どころベスト3を入試広報部がご案内します!!

第1位 記念祭(創立111周年)11月2日(木)3日(金・祝)午前10:00~15:00(入場終了)

コメント→受験生の約7割以上がご来校し、生徒の様子を見て「受験を決めました」という方が多いのが特徴です。招待券を8月19日(土)20日(日)東京国際フォーラム・私学展の本校相談ブースでお配りします。その他の場所でも配布します。お声掛けください。

第2位 第2回学校説明会 クラブ体験 9月16日(土)10:00~13:30 無料学食体験・思考力セミナー・帰国生説明会

コメント→中学では楽しい部活動が待っています。親切な先輩達と楽しい時間を過ごしてください。日常の学校生活の様子もわかります。是非ご参加ください。人気クラブは受付後数日で「満席」になることがあります。お申し込みは8月16日(水)午前10:00~本校HPからお願いします。昨年は440名が参加しました。

※お腹が空きますから、学食体験も是非お試しください。合わせてご予約をお願いします。

第3位 9月8日(金)イヴニング説明会 19:00~20:00 お仕事帰りにお立ち寄りください。土曜日が忙しい方に。

コメント→金曜の夜に説明会を開催します。コンパクトですが学校の様子をご理解頂けます。土曜日が忙しい小学生の皆さんもご参加になるケースが増えています。終了後、ご希望者は校内見学や相談ブースもご用意します。お待ちしています。

8月6日(日)~ 9日(水)の日程で、山梨県河口湖で合宿を行いました。合宿前半は合唱練習です。代々歌い継がれてきた歌が、また新たな中1に伝えられていきます。OBも大勢駆けつけてくれました。生徒1~2名に一人のOBが付き、手厚い指導を行います。

合宿後半は吹奏楽練習です。パート練習、合奏を繰り返すごとに完成度が高められていきます。こうした演奏練習はもちろん、コンクールを意識し時間管理術も磨きます。トラックへの荷物の積み込みや荷下ろし等の準備作業、食事の配膳も練習の一環と考え、動線や段取りを考えながらテキパキと行います。お風呂の順番待ちの隙間時間も無駄にせず、勉強時間に利用します。

台風の影響を受け、天気の変化に振り回された4日間でしたが、最後は青空にくっきりと富士山が見えました。まるで部員たちの心を映したような風景でした。お忙しい中、ご協力頂きましたOBの皆さん、本当にありがとうございました。

「東京学校図書館スタンプラリー」は、都内の学校図書館が夏休みを利用して、お互いの図書館を訪問したり、受験をお考えの方へ学校選びポイントに加えていただくために、趣向を凝らした企画で図書館を開放するイベントです。
本校では以下の日程で、図書館を開放します。

日時  8月23日(水)・8月24日(木) 10時~14時

当日は、図書委員有志による「図書館クイズ」本探しゲーム」「絵本の読み聞かせ」を行います。

本校の生徒はもちろん、他校のみなさん、保護者の皆様、学校図書館関係者の来館をお待ちしております。

図書館HPはこちら

7月29日(土)レゴキング選手権開催しました。
今年で6回目を数えるまでになりました。
昨年に続き、たくさんのご応募をいただきました。
午前と午後の2回に分け、それぞれ20名の選手が「レゴキング」の座を目指しました!

今年のテーマは「未来都市~僕らが生活する未来はこんな家になっている」です。未来の自然・社会環境と人間の暮らしをデザインしようというものです。

課題①では未来の家や建物を自由に制作し、各自の作品を集めて街を作りました。地球温暖化を考えたエコハウス、魚と共に暮らすリゾートハウスの他、セキュリティを強化した家も複数見られました。平和や安全がただでは手に入らないことに気付いているのかもしれません。

課題②のミッションは「火星に都市を建設せよ」です。火星についての知識を活用し、過酷な環境下での暮らしを創造しました。火星にあるドライアイスを使って空気や水を作り出す装置を考えたり、火星の自然を調査する研究所を作ったり、中には室内でもみんなで楽しめる場所が欲しいと公園を手がける選手もいました。すばらしい発想です。

作品は互いに持ち寄って、全員で作品を見ながら一人ずつプレゼンテーションをします。互いの作品の優れたところを見習って、自分の発想を広げることができたと思います。また、選手間のコミュニケーションも充実していました。選手権が始まる前からレゴブロックの山に集まって、互いに話しながら何かを作っていました。こういった関係性を作り出すこともレゴブロックの効果のようです。

和気あいあいとした楽しい雰囲気の中、第6回レゴキング選手権を終えることができました。

 

7月24日(月)~27日(木)3泊4日で中学2年生夏期学校を実施しました。
昨年に引き続き生憎の天候の中で蝶ヶ岳登山に挑みました。

今回の夏期学校のコンセプトは、非日常の中で「自分自身を見つめよう!」でした。
多感な年齢である生徒たちはどのような自分に気づいたのでしょうか。

皆で協力して過ごしたテント生活や自炊、自然を相手に厳しい登山体験を通じて一層逞しくなった感じがします。
生徒諸君の2学期の奮闘を期待しています。

IT夢コンテスト2017(2017年7月29日 神奈川工科大学主催)において、高校3年の石川くん、大谷くんが「優秀賞(神奈川県私立中学高等学校協会理事長賞)」を受賞しました!

このコンテストは、全国の高校生を対象に、IT(情報技術)で実現できる未来の社会や新たなサービスなどに関するアイデアを発表するコンテストです。全242件の応募作品の中から、30作品が準決勝へ進出し、さらにその中から8作品が決勝へ進出します。

二人は「未来農業SNS」というタイトルで発表を行い決勝へ進出。見事に優秀賞を受賞しました。

ページ
TOP