昨日の5・6時間目の高校2年生の調理実習におじゃましました。
今回の献立は「焼き餃子」です。
男子校ですから男ばっかりですが、エプロン姿が似合ってますね!
なかなか上手に包むことができず、みんな苦労している様子でした。
ご飯は炊飯器を使わずに鍋でたいてました。
火加減を調節しながらたかないと黒焦げになってしまいますから、こっちも気が抜けません。
そしてもう1品。デザートは杏仁豆腐です。
寒天・砂糖・ミルクなどなど、きちんと材料をそろえて一からつくってました。

出来上がったら、担任の先生を呼びに行って先生と一緒に食べます。
もう6時間目ですから、おなかペコペコですね。
餃子はなかなか美味しくできてました。ご飯は若干おこげになっている班もありましたが、まずまずでしょうか。
杏仁豆腐はとても上手にできてましたね。ただ一班だけ、なぜか茶色っぽく硬い杏仁豆腐になってましたけど...。
私も試食させていただきましたが、美味しかったですよ。
ご馳走様でした。

食べ終わったらあと片付けです。
班員で分担してテキパキと終わらせないと、最後に残った班は......
調理室の掃除とゴミ捨ての罰ゲーム(?)が待っています。
ふだんの教室の掃除もこんなに手際よくやってくれるといいのですが。

成城高校では2年次の家庭科の授業の中で調理実習を行っています。
刃物や火や油を使いますから危険な実習とも言えますが、先生の指導のもと、みな真剣に、そして楽しく取り組んでいます。

10月16日(土)に中学3年の保護者会が行われました。
午後1時30分から本校小講堂にお集まりいただき、主に
・修学旅行について
・高校1年次の科目選択について
の2点についてご説明いたしました。
また同日は授業参観の日として、午前中の授業を自由に参観していただきました。

成城中高では基本的に年2回の「保護者会」を行っております。
学年全体会+クラス会を行う「保護者会」は、年度始めと年度末に行われます。
今年の中3は11月に修学旅行が実施されるため、この時期にも保護者会を実施したとのことです。
他の学年でも必要に応じて保護者会が追加実施されることもあります。
また保護者会以外に2学期中間試験(10月考査)終了後の11月には「三者面談」が行われます。
生活面・学習面・進路について等が話題の中心となりますが、生徒一人一人の状況に応じて面談のテーマは少しずつ異なります。

成城中高の通学圏は、東京都以外に、神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県までかなり広範囲にわたります。
なかには片道2時間以上の遠方から通学される方もいらっしゃいますから、たびたび学校にお集まりいただくのも大変かとは思いますが、学校と各ご家庭の情報交換の場として、ご協力いただいております。

10月11日(体育の日)に行われた成城中学校運動会の様子です。
当初予定していた10日は前日からの雨のため1日延期して実施されました。
11日は早朝から「体育の日」にふさわしい澄んだ青空。
10月とは思えない突き刺すような日差しの中での競技となり、子どもたちは日焼けした顔を輝かせながら、大いに盛り上がっていた様子です。
また、予想を上回る大勢のお客様にご来校いただきました。
有難うございました。

昨日、放課後に、中学1年生が理科実験を行っていました。
この実験は9月下旬の理科第2分野の授業で行った実験だそうですが、
当日欠席した生徒を対象に再実験という形で、本日の放課後に実施したものです。
当日の欠席者にしては人数が多いと思いましたが、
当日の欠席者は全クラス合わせて5名ほどで、他はみな「もう1回やりたい」という意欲的な生徒だということです。

実験のテーマは「シダ植物の観察」。
シダ植物の仲間である、イヌワラビとオニヤブソテツという種類を用いて、
「胞子のう群」「胞子のう」「胞子」を詳細に観察してスケッチし、
その構造をレポートにまとめていました。
さらに胞子のうが胞子を弾き飛ばす瞬間を何度も観察して、
そのしくみを考え、最終的には「シダ植物の繁殖戦略」に迫るというものだそうです。

理科の教員が例としてテレビモニターに映し出した顕微鏡映像も確認しながら、
一生懸命観察していました。

成城中学1年の理科実験は演示実験も含めると年間で15~20回程度行われるそうです。
回数は特別に多いわけではないかもしれませんが、
実験結果等をまとめて提出する「レポート」がかなり重視されています。
いくら真剣に実験を行っても、レポートがまとめられなければ評価されません。
授業で学習したことを参考にして観察し、考え、自宅に帰った後でさらに資料を探して調べ、最後に考察としてまとめます。
立派なレポートをまとめるためには、実験にかけた時間の何倍もの時間がかかりますが、
中学1年生とは思えないような鋭い考察をしてくる生徒もいるそうです。

ただ単に不思議で面白い実験を体感するだけの「体験学習」で終わらせることなく、
自然現象を科学的な視点で捉えなおし、また、考え、調べ、悩み、結論をまとめあげるという「学び」の基本が集約されているのが成城の「実験」といえます。

10月17日(日)池袋サンシャインシティで開催される、「2010東京私立中高 池袋進学相談会」に、
成城中・高等学校も参加します。
受験学年(小学6年・中学3年)のご子息をお持ちの来場者には、
募集要項・出願書類一式をお配りいたします。
日時・会場は次の通りです。

日時:10月17日(日)10時~16時
会場:池袋サンシャインシティ 文化会館2階 展示ホールD

皆様のご来場をお待ちしております。

昨日、本校小講堂にて第2回成城中学校説明会が行われました。


当初の予定を大幅に上回る442組の方々にご来場いただきました。
有難うございました。

右の写真は学校長、左の写真は本校教諭による説明の様子です。
今回は水曜日の午前中ということもあり、ほとんどはお母様御一人でのご来校でしたが、お子様とご一緒のかたも若干いらっしゃいました。

前半の説明会のあとは、15~20人の班に分かれて、校内の施設や授業の様子などをご見学いただきました。左の写真は小講堂から校内見学に出発する際の様子です。
右の写真は解散場所の様子です。
解散場所では任意でお願いしていたアンケートに積極的にお答えいただきました。
有難うございました。また、解散場所で待機していた学校長をはじめ複数の教員に対して、様々な個別の質問・相談等を頂戴いたしました。説明会で紹介し切れなかった点につきまして、より深くご理解いただけたのではないかと存じます。

今回は初めての「学校説明会報告」でもありますので、
以下、アンケートにご記入いただいた感想の一部をご紹介いたします。

「非常に好感が持てました。イメージと違い、とても温かい感じを受けたので来てよかったです。」
「校長先生のお話から、男子校に行かせる意味を改めて知った気がしました。」
「先生方の説明がとても上手で、まったく眠くならない説明会でした。」
「内容、分量とも適切。説明会としては最高ランク。」
「新校舎の工期と完成図も手元にあると良かった。」
 →校舎建設に関する説明が分かりづらかったかも知れません。詳細はこちらをご覧下さい。
「『失敗を恐れている子供たち』のお話が良かったです。中学受験をさせている今、色々な場面で『こうした方がいい?どうしたらいい?』と相談を受けることが多くなってきていると思いました。『失敗しても良いんだよ』と言ってあげられない現状に思わず聞き入ってしまいました。男の子の気持ちがよくわかっていてくださる先生方を見て、息子を入学させたいと思いました。」
「もう少し進学率が良ければ、もっと良いですね。」
 →今年度からスタートした高校3年時4コース制を契機に、より一層の進学実績向上を目指して参ります。
「説明会は2回目の参加ですが、先生方皆さん活気があり、話が非常に上手です。授業もきっと面白いのではないかと感じました。」
「企業に入った後、社会人として未成熟な人が多いので困っていますが、本当の意味での生徒の将来について考えていることが伝わってよかったと思います。運動会も見せていただきました。先生方が前面に出ず、生徒達が協力して運営しているところが良かったです。」

厳しいご意見、お褒めの言葉等、たくさんのご意見ご感想を頂戴いたしました。
一言一言を真摯に受けとめ、より一層充実した学校説明会となるよう、今後も努力してまいります。
本日は本当にありがとうございました。

なお、次回、第3回は10月30日土曜日の開催です。
お父様や受験生本人もご一緒に、ご来校下さい。
お待ちしております。

本日、成城高校1年では、特別活動の時間を利用して、
高校2年次の文系・理系コース選択についてのガイダンスを行いました。
成城高校では、高校2年次に文理2コースに分かれます。
さらにその中で、地歴・公民の科目選択で概ね2型に分かれ、理系ではさらに物理・生物の選択で2型に分かれます。物理選択は、将来、理工学系への進学を目指すクラス、生物選択は医歯薬獣医系・生命科学系への進学を目指すクラスです。

高校3年次には、さらに国公立大・私立大コースに別れますので、
国公立文系・私立文系・国公立理系・私立理系の4コース制となりますが、
高校2年次の選択科目によって、進学する学部系統はほぼ決定していますから、
この時期、高校1年次の文理コース選択は、極めて重要な分岐点となります。

志望する大学・学部系統における受験科目を視野にいれて決断しなければなりませんから、
生徒たちは真剣です。
これまでの進路学習・適職検査・適性検査の結果などを踏まえて、
11月には三者面談を行い、この2学期末に最終的な決断を行うことになります。
しっかりと悩んで、家族内でもよく話し合い、納得のゆく結論を出してほしいものです。
そして来学期は高校2年生の0学期として、本格的な受験勉強に入る準備を整えてくれることを願っています。

下記日程で開催いたします。
日時:10月13日(水)10時30分~12時30分
場所:本校小講堂
①10:30~11:40 全体説明
②11:40~12:30 施設見学・授業見学・個別相談
予約不要です。
早めにご来校いただいた方のために、10:00~10:30頃まで学校生活のスライドを上映いたします。
なお本校最寄り駅は、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」です。地図はこちら
西口地上出口からは約100m、1分ほどで本校正門まで到着できますが、下車ホームから会場までは5分ほどお見積りください。

今後の説明会日程は以下のようになっております。
第3回:10月30日(土)10時30分~12時30分
第4回:11月10日(水)10時30分~12時30分
最終回:11月27日(土)10時30分~12時30分

皆様のご来校をお待ちしております。

本日11日(祝)午前9時から、本校校庭にて中学校運動会が開催されます。どなた様も自由に見学していただけます。
ご来校をお待ちしております。
本校へのアクセスはこちらをご覧ください
【1】開会式(9:00)
 1.入場行進
 2.開会の辞
 3.生徒会旗掲揚
 4.体育祭実行委員長挨拶
 5.優勝杯返還
 6.生徒宣誓
 7.競技場の注意
【2】競技
(午前の部)
 1.準備体操
 2.100m走(中1個人)
 3.大変身?(中2団体)
 4.100m走(中3個人)
 5.大縄跳び(学年選抜対抗)
 6.パン食い競走(中1個人)
 7.100m走(中2個人)
 8.マスゲーム(中3団体)
 9.1500m走決勝(中1~3選抜)
 10.スプーンレース(観客希望者)
――――――昼休み12:00~12:45――――――
(午後の部)
 11.応援合戦(紅白応援団)
 12.障害物競走(中3個人)
 13.全員リレー(中1団体)
 14.棒倒し(中2団体)
 15.全員リレー(中3団体)
 16.綱引き(中1団体)
 17.クラブ対抗リレー(選抜)
 18.全員リレー(中2団体)
 19.騎馬戦(中3団体)
 20.選抜リレー(中1~3選抜)
 21.整理体操
【3】閉会式
 1.成績発表
 2.表彰
 3.学校長講評
 4.生徒会旗降納
 5.閉会の辞

10月10日(日)に予定されていた中学運動会は、今朝からの雨により、11日(祝)に延期となりました。

現時点での天気予報によりますと、10日夜には雨が上がりそうです。

本校は高台のてっぺんに立地していますから、校庭の水はけがよく、11日には実施できると思います。

下の写真はプログラムの表紙です。中学生徒会の生徒のデザインだそうです。

当日のプログラムは次の通りです。お楽しみに。

【1】開会式(9:00)

 1.入場行進

 2.開会の辞

 3.生徒会旗掲揚

 4.体育祭実行委員長挨拶

 5.優勝杯返還

 6.生徒宣誓

 7.競技場の注意

【2】競技

(午前の部)

 1.準備体操

 2.100m走(中1個人)

 3.大変身?(中2団体)

 4.100m走(中3個人)

 5.大縄跳び(学年選抜対抗)

 6.パン食い競走(中1個人)

 7.100m走(中2個人)

 8.マスゲーム(中3団体)

 9.1500m走決勝(中1~3選抜)

 10.スプーンレース(観客希望者)

――――――昼休み12:00~12:45――――――

(午後の部)

 11.応援合戦(紅白応援団)

 12.障害物競走(中3個人)

 13.全員リレー(中1団体)

 14.棒倒し(中2団体)

 15.全員リレー(中3団体)

 16.綱引き(中1団体)

 17.クラブ対抗リレー(選抜)

 18.全員リレー(中2団体)

 19.騎馬戦(中3団体)

 20.選抜リレー(中1~3選抜)

 21.整理体操

【3】閉会式

 1.成績発表

 2.表彰

 3.学校長講評

 4.生徒会旗降納

 5.閉会の辞

ページ
TOP