本日午後2時より本校体育館にて中学生による合唱コンクールが行われました。

中学1年生はフレッシュな歌声、中学2年生はボリュームのある歌声、

そして中学3年生はこの日のために夏休み前から練習を積み重ねてきただけあって、

圧倒的なハーモニーの美しさと表現力豊かな歌声を披露してくれました。

後輩たちの歌声が気になって卒業生(現高校1年生)が授業の合い間を縫って

体育館にやってくるほど、生徒たちにとっては中学時代の思い出にのこる大切な行事です。

金賞受賞の3年2組、銀賞受賞の3年1組の合唱は、

翠陵祭2日目の9時ごろより体育館にて再度演奏されます。

中学3年間の成長がもっとも実感される瞬間といっても過言ではないすばらしい合唱を聞きに、

ぜひ足をお運びください。

《本日のプログラム》

中学1年:1組『翼をください』   2組『マイバラード』

中学2年:1組『あとひとつ』    2組『手紙』

中学3年:1組『虹』         2組『花は咲く』

10/25(土)にオープンキャンパス、26(日)に体験授業・部活動が行われました。

オープンキャンパスでは中学生が部活動に参加したり入試問題を解いたり、本日26日は小学生が先輩と一緒に様々なことにチャレンジしていました。
ぜひまた翠陵で共に学びましょう!お待ちしております。

理系プロジェクトにおける公的科学技術施設の見学として、「筑波研究学園都市」へ行ってきました。

まず、中学生は「つくばエキスポセンター」内で自由見学。 センター内には、プラネタリウムや最新の科学技術があり、目で見たり、手で触ったり、体全体で感じることができました。 学校の授業では感じることのできない経験ができた様子でした。 生徒の中には「なぜこういう現象が起きるんだろう?」といった感想を持つ人もいました。

高校生は「筑波大学キャンパスツアー」。 名誉教授による模擬授業を受け、図書館も見学しました。 広大な敷地を徒歩で移動し、普段感じることのない広さに生徒たちは感動!

最後に、大学の食堂を利用し、その種類の多さと味に満足したようでした。 午後は、中学生と高校生が合同で、「筑波宇宙センターJAXA」の見学。 スペースドームで宇宙に関する様々な事を学んだようです。 さらに、通常は入ることのできない「きぼう」運用管制室の見学もしました。 広い室内にいくつものコンピュータがある姿はまるで、 アニメに出てくるワンシーンの様で、生徒たちは緊張感を感じるとともにどこかワクワクした様子でした。 帰りのバスの中では疲れた様子を見せる生徒たちでしたが、とてもよい経験になったようです。

≪生徒の感想より≫

・筑波大学の大きさにビックリしました。

・筑波大の図書館は24時まで利用できて,勉強する環境が整っていると思いました。

・エキスポセンターを見学して,今まで理科で疑問に思っていたことが解決しました。

・電気を発電する体験などができ,身近なものを分かりやすく学ぶことができました。

・管制室での宇宙とのやりとりを生で見ることができたのは嬉しかったです。

・宇宙食も進化していて,宇宙に行くのも楽しめそうでいいなと思いました。

本日、気持ちの良い秋晴れの中、翠陵の球技大会が開かれました。午前は高校の部、午後は中学の部でした。

高校生はグラウンドと体育館に分かれ、バスケットボールやフットサル、ドッヂボールで汗を流しました。

クラスメートと共に戦い、応援し、クラスの団結力がより一層強いものになったのではないでしょうか。改めてスポーツの素晴らしさを感じることができましたね。

 

最後は各種目ごとの優勝チームが表彰されました。これが最後の球技大会である高3は、皆で写真撮影。

 

中学生は午後から体育館でバスケットボールやフットサルなど各種目を行い、熱い戦いが繰り広げられました。下級生が上級生を破る試合も!これは球技大会ならではの光景ですね。

 

優勝したチーム・クラスの皆さん、本当におめでとう!

そして準備から片付けまで尽力してくれた部活動や実行委員の皆さん、本当にありがとう!

 

10月は中・高ともに2回の説明会を下記の予定で行います

 

【中学】

<1>10月10日(金)10:00~11:30 ミニ説明会(30組限定)

校長挨拶、英語教育・Think & Challenge!・入試について、校舎見学、個別相談

事前予約が必要です。こちら

 

<2>10月26日(日)10:00~12:00 体験型授業・部活

保護者向け説明会

体験授業・・・国語・数学・英語・理科(2種類)

体験部活・・・サッカー、テニス、バドミントン、バスケットボール、軟式野球、鉄道研究、吹奏楽、美術

事前予約が必要です。こちら

 

【高校】

<1>10月18日(土)14:00~15:30 学校説明会

校長挨拶、チャレンジ精神とコースの説明、生徒インタビュー、入試について

事前予約は不要です。当日ご来校ください

 

<2>10月25日(土)14:00~16:00 オープンキャンパス

体験授業・・・英語、数学、国語、英会話

体験部活・・・バドミントン(男女)、バスケットボール(男女)、サッカー(男女)、硬式テニス(男女)、硬式野球、茶道

部活見学・・・ダンス、吹奏楽、軽音楽、演劇

事前予約が必要です。こちら

下記の日程で相談会・私塾フェアに参加いたします

 

<1>10月12日(日)中萬学院主催 私立高校相談会2014

時 間 10:30~16:00 (入場は15:45まで)

場 所 新都市ホール(横浜駅東口 横浜そごう9F)

対 象 中1~中3生(中萬学院在籍生・保護者、および一般の方)

参加方法 入場カード持参

こちらよりダウンロードのうえ必要事項を記入し、当日受付へお持ちください)

入場無料

 

<2>10月13日(月・祝) かながわ民間教育協会主催 私学・私塾フェア(町田)

時 間 10:00~16:00 (入場は15:00まで)

場 所 ホテル ザ・エルシィ町田(JR横浜線町田駅ターミナル口徒歩2分)

対 象 私立中学受験・私立高校受験を希望する方

入場無料 事前予約不要

こちらよりチラシを確認できます

 

個別ブースにて個々に対応いたします

横浜翠陵の教員と直接マンツーマンで話せる絶好の機会です

ご来場、お待ちしています

大型台風18号が近づく大雨の中、会場にご来校くださった方々、心より御礼申し上げます

悪天候により全体来場者数が激減となりましたが、横浜翠陵の個別ブースには昨年を上回る数の保護者・生徒の方々が訪れてくださいました

横浜翠陵への関心度の高さを示して下さったと、再度感謝申し上げます

個別対応の中で伺ったお話を真摯に受け止め、今後の説明会等に生かしていきたいと思います

今後とも横浜翠陵をよろしくお願いいたします

=====================================

次回説明会のご案内です

【中学】

10月10日(金)10:00~11:30 ミニ説明会(30名限定) テーマ「翠陵の英語教育」

10月26日(日)10:00~11:30 体験型部活・授業(保護者向け説明会あり)

いずれも事前予約が必要です。こちら

【高校】

10月18日(土)14:00~15:30 学校説明会

10月25日(土)14:00~16:00 オープンキャンパス

部活動参加・見学、英・数・国・英会話体験授業、個別質問

オープンキャンパスのみ事前予約が必要です。こちら

私立中高受験者のための進学相談会です

東京・神奈川の私学中高が参加いたします

マンツーマンで翠陵の先生と話ができる絶好の機会です

当日のご来場をお待ちしております

===========================

日 時 10月5日(日)10:30~16:00(入場15:00まで)

場 所 パシフィコ横浜 アネックスホール(みなとみらい)

予約不要 入場無料

主催HPはこちら

===========================

本日9月30日をもって前期が終了いたしました。

本校は二期制をとっているため、 このタイミングで前期のしめくくりです。

暦では秋ですが、今日は予想以上に気温が上がって残暑の日となりました。

校内大掃除を1時間半かけて行い、終業式をもって4日間の前期末休業に入ります。

 

Img_6678

 

Img_6680

前期は入学式、トレッキングキャンプ、体育祭、その他様々な行事がありました。

後期は一年で最大行事でもある翠陵祭(文化祭)が控えています。

もちろん変わらずに学業には集中して欲しいですが、翠陵祭に向けて本格的に動き出す後期でもあります。

自然豊かな翠陵の秋・冬の景色も楽しみです。

明日からは10月です。

後期は6日開始で、クールビズも終了して冬服に衣替えをします。

区切りという意味で、身も心もしっかりと前期しめくくりをして後期を迎えて欲しいと思います。

今年度初のオープンキャンパスをいたします

日 時:10月25日(土)14:00~16:00

事前予約が必要です

10月1日(水)より本校ホーム―ページにて予約受付をいたします

本校HPはこちら

オープンキャンパス詳細内容も合わせて横浜翠陵ブログに掲載いたします

ページ
TOP