クリスマス公演2日目はダンス部です。

クリスマスカラーの衣装で登場し椅子を使ったパフォーマンスなどで、観客を盛り上げていました。

彼女たちのダンスで一気にクリスマス気分が高まりましたね!

明日はいよいよクリスマス公演最終日。最後は演劇部の登場です!

軽音楽部・ダンス部・演劇部による「クリスマス公演」が今日から3日間、昼休みに行われます。

一日目は軽音楽部。迫力のある演奏で生徒たちは大盛り上がりでした!

2組目のバンドは新メンバーが加入したそうです。

明日はダンス部の公演です。みなさんお楽しみに!

放課後は、茶道部による「茶筅供養(ちゃせんくよう)」が行われました。

「茶筅供養」とは、使い終わった茶筅を焚きあげて感謝の意を示すという習わしです。

まずは茶筅を焚く前に開いた、先生方を招いてのお茶会の様子を紹介します。

凛とした表情で点てるお茶は、とても深みのある味でした。

最後に茶筅を焚き、「ありがとうございました」と今までの感謝を伝えました。

理系プロジェクトの一環として、翠陵では大学の研究室訪問が行われています。 今回は、12月6日(土)に行った東京理科大学神楽坂キャンパスの様子を紹介します。

午前中、「数学体験館」で目で見て手で触れることのできる数学を体験しました。 その後、学生食堂で昼食を食べた後、午後からは理科系の3つの研究室に訪問することができました。 普段では経験することができない実験室の様子や、見たこともない器具に本校の高校生はみんな目を丸くしていました。中には簡単な実験を体験させてくださる研究室もあり、とても興味関心のわく内容であったと感じます。

最後に、東京理科大の大学院生から高校生に向けてのメッセージや学習法のポイントなどのお話もいただきました。 今回のツアーを通して、理系のイメージが少し変わったのではないでしょうか。

【生徒の感想】

・数学体験館はふしぎでした!数学って本当にはば広いんだなと思いました。今までより興味がわきました。数学が手でふれられるなんてふしぎです。

・案内してくださった大学院の方達が優しく面白く説明して下さり、とても数学について興味が湧きました。理科の研究室の見学も生物や化学について色々教えてもらい、苦手な生物も興味がでてきました。食堂も充実していてよかったです。

・普通なら絶対に見ることのできないような場所に行けて感激しました。ガラスに金属の粉をつけて燃やして色の変化を見る実験をさせてもらったり、超純水を飲ませてもらったり、本当に貴重な経験ができました。ありがとうございました。

先週に定期試験が行われ、本日は答案返却1日目です。しかし、答案返却の前に!毎週月曜の朝は全校朝礼があります。

今日は生徒会が中心となって行う生徒朝礼でした。

まだ少し日にちは残っていますが、もうすぐこの一年が終わり、また新たな年が始まります。この生徒会が来年も翠陵を引っ張っていってくれることでしょう。頑張れ生徒会!

翠陵は今、後期中間試験中です

本校は2期制ですので、この時期の実施です

高校3年生にとっては学年末試験となります

冬が訪れ、寒い日が続いております

体調を崩されないよう、お気をつけください

 

受験生の皆さんにとっては、本番まであと少し

最後まで力は伸びると信じて、これまでやってきたことをコツコツやり続けましょう!

次回の説明会のご案内です

 

【中学】

12月14日(日) 10:00~12:00 入試解説会

国語・算数の入試問題を解き、解説を聞きます

理科・社会については問題傾向のアドバイスとなります

前回(11/24)で解いた模擬入試問題とは異なるものになります

本番までの学習アドバイスも行います

親子で聞いていただける唯一の解説会・説明会となります

事前予約が必要です こちら

 

【高校】

12月6日(土) 14:00~16:00 高校説明会

学校長挨拶、チャレンジ精神とコースの説明、入試について、個別質問

入試前、最後の説明会となります

 

たくさんの方々のご来校をお待ちしております!

昨日は振替休日で、学校は日曜・月曜お休み。そして、また今日から学校が始まりました!

本日は、放課後の風景を紹介します。

日々、部活動に汗を流す生徒たち。野球部は本日室内でトレーニングを行っていました。

 

かたや、勉強に励んでいる生徒たちの姿も。多くの生徒たちが教員室前にある「ドリカムコーナー」のスペースで先生に質問しています。

写真は、先生と一緒に数学の問題を解いている生徒たちです。

 

本校は来週から定期試験が実施されます。みんな頑張れ!!

「お父さんとお母さんをがんから守るために、君たちは何ができるか考えてみよう。」

11月21日(金)の5・6時間目を使って、中学2年生を対象に神奈川県教育委員会主催の

『がん教育モデル授業』が実施されました。

県内から集まった大勢の教育関係者に見守られながら、生徒たちは話し合いをはじめます。

「健診をさぼったらお小遣いを上げさせる。」

「お酒を飲む量を決めておき、違反するごとにお願い事をひとつ聞いてもらう。」

「お父さんといっしょにキャッチボールをする。」

「がんについて家族会議をする。」

中学生らしいさまざまなアイディアが出されました。

「お父さん、お母さんたちは、がんについての教育は受けていない。がん教育が進んでいない日本の中で、君たちはがんについて教育を受けた特別な存在になった。目を閉じて、君たちがお父さん、お母さんをがんから守った、という状況を想像してみよう。そして今日家に帰ったら、この授業のことを話してほしい。」

県内の私立中学生の中で唯一がん教育を受けた特別な生徒としての生活が、この瞬間から始まりました。

今年度2回予定している模擬入試の初回開催のお知らせです

 

日 時 : 11月24日(月・祝) 9:30~12:00

科 目 : 国語・算数(6年生限定)

*試験後、教員より解説があります

 

11月23日(日)まで学校ホームページにて予約受付中 こちら

*23日(日)はお電話でのお問い合わせはできかねます。ご了承ください。

 

<保護者の方へ>

模擬入試中、説明会にご参加頂きます

校長挨拶、入試問題の傾向と対策、Think & Challenge!、入学試験について

最後には校舎見学も予定しております

 

本番を想定した形で試験を受けることができます

11月23日(日)まで学校ホームページにて予約受付中 こちら

*23日(日)はお電話でのお問い合わせはできかねます。ご了承ください。

昨日に引き続き、大盛況のうちに終わった翠陵祭を振り返ってみたいと思います。

とてもにぎやかだった翠陵祭、楽しんで頂けたでしょうか。各教室、集会場、体育館は多くの人の笑顔を見ることができました。しかし、準備の段階では様々な困難がありました。それを乗り越えたからこそ、成功を収めることが出来たように思います。

 

1日目も何事もなく開会・・・というわけにはいきませんでした。悪天候のため、フェスタ部門は一生懸命作った会場を、急遽室内に移動しなくてはなりませんでした。

そんな中、実行委員や他の部門の生徒などが積極的に手を貸してくれたおかげで、なんとか時間通りに始めることができました。今回の翠陵祭のテーマは「UNITE TOGETHER」。そのテーマの通り、一つにまとまった翠陵をみることができました。まさに「雨降って地固まる」!

2日目は雨が降らなくとも一つに固まれることを証明したようでした。天候にも恵まれ、集会場は大盛り上がり。各教室も1日目以上の活気があふれていました。

 

そして、二日間に渡って開かれた翠陵祭が終了。後夜祭が終わったあとの生徒たちの表情には、成功の充実感と祭りのあとの寂しさが表れていました。

そして今日最後の片づけを終え、また普段の学校生活にもどります。しかし、いつもの風景やクラスが翠陵祭の前とは違う景色に見えるのではないでしょうか。また新たなスタートです。今回の経験は、これからの人生にどれくらい影響するのでしょうか。

 

実行委員をはじめ高2を中心とした生徒会や各部門のみなさん、お疲れ様でした。

 

最後に翠陵祭に来てくださった多くの方々、本当にありがとうございました。来年は、今回の中心だった先輩たちから多くのことを学んだ後輩たちが今まで以上のものを作りあげてくれるでしょう。来年もお待ちしておりますので、是非またお越しください。

 

翠陵祭期間中、中・高合わせて5回の説明会を行いました

予想を上回る多くの方にご来校頂き感謝申し上げます

また、事前の告知や会場整理に関して不手際があり、混乱を招いたことを心よりお詫び申し上げます

この2日間で説明会にご参加頂けなかった方、個別質問のお時間を取れなかった方々は次回の機会にぜひまた足を運んで頂けましたら幸いです

 

11月開催予定の説明会のお知らせ

*中学

<1> ミニ説明会(30組限定)

日 時 11月14日(金)10:00~11:30

場 所 本校視聴覚室

30組限定のミニ説明会です

今回のテーマは「国際教育について」です

事前予約が必要です こちら

 

<2> 模擬入試(6年生限定)

日 時 11月24日(月)9:30~12:00

6年生は模擬入試問題を解き、教員からの解説を聞きます

保護者はその間、説明会にご参加頂きます

事前予約が必要です こちら

*保護者対象説明会のみの予約も可能です

 

*高校

学校説明会

日 時 ①11月8日(土)14:00~16:00

②11月29日(土)14:00~16:00

場 所 本校体育館

内 容 学校長挨拶、本校の特色、2015年入試についてなど

個別質問もできます

事前予約は不要です。直接会場へお越しください

 

たくさんの方々のご来校をお待ちしています

ページ
TOP