本日の5・6時間目を使い、体育館にて中学合唱コンクールが行われました。
壇上に上がり、先輩たちを目の前にした緊張気味の1年生。
去年から一回り成長し、余裕を持った2年生。
最後の合唱コンクールにたくさんの思いがある3年生。
それぞれの歌声が体育館に響き渡りました。

結果は以下の通りです。
【表彰】
金賞:3年1組「虹」
銀賞:3年2組「証」
銅賞:3年3組「Fight」

 3年生が有終の美を飾りました。おめでとうございます。
また、その3年生の姿を見た1・2年生の皆さん。来年はさらに成長した姿を見せてくれることを期待しています。

10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第11弾!
最終弾となる今回は新たに加わった2つの部活動体験をご紹介します。

 まずはバドミントン部。
バドミントン部では、ストロークなどの基礎練習を行った後にミニゲームを行います。
高校生のお姉さんが、シャトルを打ちやすい位置に返してくれるので、どんどん打ち返しましょう。

 最後にご紹介するのが美術部です。
美術部ではプラバンの制作をします。
プラバンとは、プラスチックの板のこと。熱を加えることで伸縮するプラスチック板にイラストを描き、自分だけのプラバンを制作してみませんか?

第3回「授業体験・部活動体験」は27日(日)10:00~行われます。
当日は休日のためバスの本数が少なくなっております。お時間に余裕を持ってお越しください。 また、体験の内容によって持ち物が必要な部活動がございますので、今一度ご確認ください。
ご来校お待ちしております。 

*お車での来校はご遠慮願います。

10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第10弾!
今回は今回新たに加わった体育の体験授業をご紹介します。
  体育では「アイスブレイク」を行います。

皆さんは、初対面の人と話す時、緊張してしまいませんか?
『何か話さなければ・・・と思いつつも何を話せばいいかわからない。』といった体験をした人もいると思います。
「アイスブレイク」とは、そんな時の緊張をほぐすためのちょっとしたゲームや運動のこと。
 これを行えば最初は緊張していても、お互いに心がやわらかくなるはずです。
実際に行う内容は当日のお楽しみです!先輩たちも緊張しているはずです。みんなで心をやわらかくして仲良くなりましょう!

10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第9弾!
今回は国語の体験授業をご紹介します。

国語の体験授業では百人一首を楽しく学びます!
 27日の体験授業では百人一首を知っている人はもちろん、全く触れたことがない人も頭と身体を使って楽しみながら学べる内容になっています。
 当日は百人一首についての説明をしてから、実際に競技を行います。前回と同じく、表彰状がもらえるかもしれません!先輩と一緒に何枚取ることができるか競争しましょう。
たくさんのご参加お待ちしています。

10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第8弾!
今回は部活動体験の中でも、バスケットボール部をご紹介します。

 バスケットボール部では、ドリブルやシュートなどの練習をした後に、試合を行います。
先輩と触れ合う絶好の機会です。遠慮はせずにどんどんシュートを狙いましょう!
 なお、こちらの体験は男子・女子ともに体験することができます。

10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第7弾!
今回は数学の体験授業をご紹介します。

数学の授業では「ハノイの塔の不思議」に迫ります!
皆さんは「ハノイの塔」・「ハノイの塔」にまつわる話を知っていますか?
27日の体験授業では「ハノイの塔」にまつわる話をするのはもちろん、パズルであるハノイの塔を実際に使い、数の不思議に迫る内容となっています。
数の決まりから、法則を発見することの面白さを先輩と一緒に体験しましょう!

 10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第6弾!
今回は英語の体験授業をご紹介します。

英語の授業では英語を使ってクッキングをします。
英語部の先輩もいるので英語でコミュニケーションをとりながら楽しく作ることが出来ますよ!
授業の中では簡単な英語のゲームを取り入れながら進めていきます。

前回はクッキーを作りましたが、今回はハロウィンが間近に迫っているので、ハロウィンにちなんだものを作ろうとか考えています。
何を作るかは実際の体験授業までのお楽しみ!

「翠陵の英語」を実際に体験してみませんか?
第3回「授業体験・部活動体験」まで1週間をきりました。たくさんのご参加お待ちしております。

本日、生徒朝礼の中で女子サッカー部の壮行会が行われました。
顧問からの選手紹介に続き、部長から大会に臨む意気込み、顧問からのコメントがされ、校長・生徒会長からの激励の言葉が贈られました。
 それぞれのコメントは以下の通りです。
部長「前回の大会での悔しさをバネに、優勝を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします。」

顧問「次につながるような試合をしたいと思います。応援よろしくお願いします。」

生徒会長「いつもサッカー部の活躍を見ています。練習の成果を出せるよう全力で頑張ってください。」
 女子サッカー部は11月9日から開かれる第9回関東高校女子サッカー秋季大会に出場します。

 本日、第2回高校説明会が行われました。
寒い中でしたが、たくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。

 今後は10月26日(土)にオープンキャンパスを予定しております。
より横浜翠陵の「今」を実感していただける説明会となっておりますので、ご参加ください。
 なお、オープンキャンパスは予約制となっております。本校ホームページからご予約ください。

10月27日(日)に行われる第3回「授業体験・部活動体験」の見どころ特集第5弾!
今回は部活動体験の中でも、吹奏楽部をご紹介します。

 吹奏楽部ではトランペットや打楽器などさまざまな楽器体験を行います。
先輩が近くでリズムを取ってくれるので、楽しく演奏することができます。
そして最後には先輩たちと一緒にミニ演奏会を行います!
一緒に翠陵の音色を奏でてみませんか?

ページ
TOP