ブログ一覧

成女学園中学校・成女高等学校の校章 成女学園中学校・成女高等学校 女子校 中学校 高等学校

1026水上 交流企画

この日は記念祭に向けて、生徒会より交流企画の説明会を実施!

内容や運営方法などを、みんなで確認しました。

 

交流企画「STAR HUNT」では、シールラリーをご用意★

子どもから大人まで楽しめるよう、生徒たちが心をこめて準備しました!

当日は交流企画にたくさんの方々がご来場いただき、笑顔いっぱいの空間になりました。

横須賀学院中学高等学校の校章 横須賀学院中学高等学校 共学 中学校 高等学校

先週土曜日(11/1)、高校1年保護者会が行われました。こちらをご覧ください。

20251101・02高1保護者会b6--------------------------------
◆11/8(土)中学入試問題体験会、学校説明会のお知らせ(小学生対象)
詳細、予約はこちらをご覧ください。

Facebookページ https://www.facebook.com/yokosukagakuin
--------------------------------

武相中学・高等学校の校章 武相中学・高等学校 男子校 中学校 高等学校

11月12日(水)から「入試直前個別相談会」の予約を開始します。この「入試直前個別相談会」のみ電話予約です(説明会の日の個別相談会はWEB予約のみです)。

日程は以下の通りですが、同一時間帯のご希望が多い場合、希望通りの時間でご予約を取れないこともありえます。

11月25日(火)~12月1日(月) 15:30~17:00 平日のみ

12月2日(火)~12月12日(金) 14:00~17:00 平日のみ

12月6日(土) 9:00~12:00

明法中学校・高等学校の校章 明法中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

さわやかな秋晴れに恵まれた本日、中学スポーツ大会が行われました。中学ホームルーム委員会が主催する行事で、種目の検討、会場やスケジュールの設定、用具の準備等、ずいぶん苦労しながら開催にこぎつけました。生徒指導部や担任団の教員が上手に支える姿もありましたが、明法の良き伝統〝生徒自治〟はしっかりと受け継がれています。

中学共学化1期生である中1女子を迎えた今年の種目は午前はティーボール、午後はバスケットボールです。ティーボールは男女混合チームですが、バスケットボールは男女別の対戦となり、中1女子はA組とB組との同学年対決で3試合行います。男子は全学年での対戦が組まれ、学年を考慮したハンデが設定されます。スポーツ大会は「全員が出場する」ルールです。事前のチーム編成、試合ごとの新たな作戦、そしてクラス全員のチームワークが求められます。

開会式と準備体操が終わると、全生徒は第1グラウンドの二つの会場に移動し、ティーボールの試合開始です。出場選手は一生懸命プレイに集中し、好プレーには歓声が上がり、ミスプレイには励ましの声がかけられます。競技の合間の過ごし方はさまざまです。クラスや同級生を応援したり、座り込んでお話をしたり、身体を横たえている人もいましたね。きっと「試合以外では体力・気力を温存しておこう」という〝アスリート〟の判断でしょう。

お昼休みをはさんで午後は体育館でのバスケットボールです。2コートにわけて試合は進行しますが、生徒たちの声、走る音、ボールがバウンドする音が体育館に響き渡ります。競技中の選手との距離が近いことも相まって、とても迫力があります。
各競技では上手な人も苦手な人もいます。けれどもお互いに声をかけ合い、フォローしながらプレイするという姿勢は共通です。試合である以上、必ず勝者と敗者は生じますが、結果がすべてではありません。精一杯努力すること、チームメイトと助け合うこと、何よりもスポーツを楽しむこと、これができれば全員が勝者です。

【ティーボール】
優勝:中3B組
準優勝:中3A組
第3位:中2B組
第4位:中1A組
第5位:中2A組
第6位:中1B組

【バスケットボール】
優勝:中3A組
準優勝:中3B組
第3位:中2B組
第4位:中1A組
第5位:中1B組
第6位:中2A組

【女子バスケットボール】
勝者:中1A組女子1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

瀧野川女子学園中学高等学校の校章 瀧野川女子学園中学高等学校 女子校 中学校 高等学校

ごきげんよう。
11/1(土)に、先週行った中学受験生向け入試チャレンジの解説会を行いました。

◆入試チャレンジ解説会◆
入試チャレンジ解説会では、10/25(土)に実施した国語と算数の2科目入試の解説を行いました。
解説コメント入りの資料を参照しながら、間違えやすいところや重要なポイント、解き方などをそれぞれの教科で行いました。


算数


国語

受験生の皆様には、これを機に自分の苦手なところをしっかり復習して、受験本番に自分の実力を存分に発揮できるよう、備えていただきたいです。

本校では引き続き、受験生に向けた多くのイベントを開催しております。

特に、11/8(土)に行われる秋のオープンスクールでは、授業体験のほか、瀧野川女子学園の先生や生徒と一緒に、クラブ活動、ネイティブ教員と英語体験、理科実験などの体験ができます。
学校の雰囲気を感じていただけるイベントとなっておりますので、ぜひご参加ください。

皆様のお申し込み、お待ちしております。

〜受験生向けイベントのご案内〜

【中学受験生向け】
・11/8(土)   9:00〜 秋のオープンスクール (対象:小学2〜6年生)
・11/15(土)  9:00〜 学校説明会&授業見学 (対象:小学3〜6年生)
・12/6(土)   9:30〜 学校説明会&授業体験 (対象:小学3〜6年生)
中高一貫イベント予約

【高校受験生向け】
・11/8(土)  12:00〜 秋のオープンスクール(対象:中学1〜3年生)
・11/15(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・11/16(日)  9:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・11/21(金) 18:30〜 学校説明会&個別相談(対象:中学1〜3年生)
・11/29(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・12/6(土)  13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
・12/13(土) 13:30〜 学校説明会&授業体験(対象:中学1〜3年生)
高等学校イベント予約

アレセイア湘南中学校・高等学校の校章 アレセイア湘南中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

第4回学校説明会.jpg

第4回学校説明会・入試体験を次の通り実施します。
日時 11月8日(土)10:00~12:30(9:20より受付開始)
場所 本校
申込方法 ミライコンパスから→(お申し込みはこちらから

【説明会について】

●学校説明会では,学校紹介,入試紹介等を行います。

●学校説明会のみの参加も可能です。(学校説明会のみでしたら,お子さまの学年は問いません)

 

【入試体験について】

●国語・算数または適性検査から選択してお申し込みください。

●入試体験には,小学6年生,5年生がお申し込み頂けます。

●採点し,後日結果を郵送でお知らせします。

 

【時間について】

(国語・算数の入試体験をご希望の方)

●学校説明会 10:00~11:10

●入試紹介  11:20~11:40

●入試体験  国語 10:25~11:15 / 算数 11:35~12:25

(適性検査の入試体験をご希望の方)

●学校説明会 10:00~11:10

●入試紹介 11:20~11:30

●入試体験  適性検査 10:25~11:15

 

【その他】

●学校説明会後,入試体験後には,学校案内,個別相談の時間を設けております。ご希望の方はご参加ください。

●辻堂駅南口から学校までの送迎バスを運行致します。ご利用ください。

運行時間(9:15発 9:30発 9:45発)

※9:45発のバスは大変混み合い、ご乗車になれない場合があります。

早めの送迎バスをご利用頂くか、民間のバスをご利用頂くようお願いいたします。

 

出発場所

スクールバス乗り場.jpg

三輪田学園中学校・高等学校の校章 三輪田学園中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

11月2日(日)に新宿御苑でおこなわれたグリーンチャレンジデーに、本校高1・高2のブルーアースのメンバーが参加しました。

グリーンチャレンジデーとは、SDGsを意識しつつ、地球環境に負荷をかけない、持続可能なライフスタイルを考えるイベントです。多くの自治体や企業が参加して、それぞれのブースでエコな暮らしを意識した様々な催しを開催していました。本校から参加した生徒たちは3グループに分かれ、「アロマキャンドルづくり」「牛乳パックを使ったランタンづくり」「チラシビーズで作るキーホルダーづくり」の3つのブースを運営しました。それぞれ、節電を意識するきっかけや不用品からおしゃれを生み出す工夫に結び付けば、との思いから約半年かけて計画した企画でした。

ブルーアースとは、「女子高生が世界を変える」をキャッチャフレーズに活動する環境問題の啓発団体で、全国各地の高校が参加しています。本校は、4月に新年度のメンバー募集を行い、5月にエコ・レクチャーを受講、そこからグリーンチャレンジデーに向けた企画を考え、試行錯誤しながら半年間活動します。どのブースも、想定以上のお客様を迎え、用意していた材料を全て使い切っていました。生徒たちは、半年かけて作ってきたものが形になって嬉しかったようです。一方で、もっとコンパクトに説明をまとめられたら、という反省点も残ったようで、来年度以降に生かしていけたら、と考えています。

自身の企画と並行して、ブルーアースOGの大学生が主催するブルーアース塾も受講し、気候変動と生物多様性の課題解決を発信する方法について、他校の生徒と一緒に考えました。

校内にとどまらない大きな活動に参加することができたことが、生徒たちの自信や問題意識の深化につながるといいな、と思います。
IMG_0609IMG_0614

錦城高等学校の校章 錦城高等学校 共学 高等学校

11月2日、3日に第55回新人大会 兼 第44回全国選抜予選大会が行われました。

2回戦 対 八王子学園八王子 14対4勝利

3回戦 対 学習院女子高等科 15対5勝利

準々決勝 対 神田女学園 0対10敗戦

この結果、東京都ベスト8となりました。

応援ありがとうございました。

日本大学明誠高等学校の校章 日本大学明誠高等学校 共学 高等学校

Nov_01_2025Nov_01_2025

本日、甲府市のJITリサイクルインクスタジアムにて第104回全国高校サッカー選手権大会山梨県大会準決勝が行われ、本校は韮崎高校と対戦しました。準決勝ということで本校は全校応援でサッカー部に声援を送りました。

試合は本校のキックオフで始まりました。前半戦は本校が終始攻め込んでいたものの得点を奪うことが出来ずに終わりました。

後半戦も両チーム互いに得点を許さない戦いが展開されました。後半開始34分頃、本校は自陣のゴール付近で痛恨のファアル。相手にPKを与えてしまい、先制点を取られてしまいました。

その後、本校は全力で攻めますが、得点に繋がらず、両チーム一進一退の試合となりました。しかし、試合終了直前、本校はゴール近くでディフェンスのボール処理のミスから相手にボールを渡してしまい、そのまま攻め込まれて2点目を許してしまいました。この後試合終了のホイッスルが鳴り、試合は終わりました。

本校の選手達は全校応援を力にして懸命に戦いましたが相手の堅守を崩せずに無念の敗戦となりました。しかし、サッカー部は全校応援という生徒が一つになれる貴重な機会を与えてくれました。ありがとうございました。そして、サッカー部の皆さん、お疲れ様でした!

twitter
facebook
instagram

ページ
TOP