9月11日・12日は高校の文化祭「明高祭」が行われます。
高校1年生のテーマは『演劇』ということで、4年生は『プリンススの野望』という劇を行います。
『プリンセス』ではなく『プリンスス』になっているところがポイントだそうです。
実は演劇部が多い4年生ですので、衣装、照明、舞台装置、演出、タイトルにもこだわりがあるようです。

 

1

初めて作ったクラスTシャツがお似合いです。
表面にMEITOKUと載せ、明徳愛が感じられるTシャツが一貫コースらしさなのかもしれません。

 

2

足りない衣装は、衣装班が手作りします。
4年目の友だちなので、適材適所がよくわかっています。

 

3

4年1組(高校1年1組)は11:00~11:30、13:00~13:30に上演します。ぜひ遊びに来てください。

 

高校2年生は『研修旅行』をテーマにクラスごとに出し物をします。
5年生はハワイに行く予定なので、『ハワイ湯けむり殺人事件』という映画を上映します。

4

明日の上映に向けて準備中です。

 

5

0から自分たちの力で作ったクラスの出し物です。
苦楽を経験して1つのものを完成させました。
皆さんのお越しをお待ちしております。(國兼)

本日、レシテーションコンテストが行われました。

毎年行っている英語教育の一環で、中学1年生と2年生が取り組みます。

DSC06923

レシテーションとは、英文を覚えて暗唱する取り組みです。

「伝わる英語」の習得を目的として、

英文を覚え音読することで、発音や塊としての英文へ意識を促します。

DSC06803

本校では英語の授業内で、全員舞台上で発表します。

今日はその中から選ばれた生徒による本選で、

英語科教員の選考により優秀者の表彰も行いました。

DSC06910

本日の本選の様子を以下の動画でぜひご覧下さい!(井筒)

 

[youtube http://www.youtube.com/watch?v=GoiOKBxvl3k&w=560&h=315]

【イベント情報】

第1回 学校説明会 9月27日(日) 10:00~12:30

<対象>小4~6年生

<内容>

①本校の教育について

②募集要項について

③「まとめて・書いて・発表する」の生徒による実演

→本校の21世紀型教育「まとめて・書いて・発表する」を実際にご覧いただけます!

 

ぜひご参加ください!

お申し込みはHPをご覧下さい。 http://www.chibameitoku.ac.jp/junior/admissions/#presentation

 

 

★交通アクセス:千葉駅から電車で12分/海浜幕張駅から電車で27分

京成千原線「学園前」駅から徒歩1分/JR線「蘇我」駅から小湊バスで15分

本校の山岳部は学校の壁を使ったボルダリングを中心に活動しています。

大きな大会にはまだ出場しない分、月に1回、校外のボルダリングジムで汗を流しています。

今回はその様子をご紹介します。

 

今回お邪魔したのは、オープンしたばかりの「グリーンアロー幕張」です。

広々としており、生徒たちはのびのびと、そして楽しく登ることができました。

中には上級コースに挑戦する生徒や、

周りのお客さんから「ガンバ!」と応援してもらったりする生徒もいます。

例え登れない課題があっても、果敢に挑戦しています。

そんな中で生徒1人1人が技術的にも、精神的にも強くなる様子が日々伝わってくるのが、

顧問としてとても嬉しく思います。

詳しい様子は、グリーンアローのスタッフブログにも載っておりますので、

併せてご覧ください。

http://www.green-arrow.jp/blog/2015/08/

(翁長)

 

【イベント情報】

第1回 学校説明会 9月27日(日) 10:00~12:30

<対象>小4~6年生

<内容>

①本校の教育について

②募集要項について

③「まとめて・書いて・発表する」の生徒による実演

→本校の21世紀型教育「まとめて・書いて・発表する」を実際にご覧いただけます!

 

ぜひご参加ください!

お申し込みはHPをご覧下さい。 http://www.chibameitoku.ac.jp/junior/admissions/#presentation

 

 

★交通アクセス:千葉駅から電車で12分/海浜幕張駅から電車で27分

京成千原線「学園前」駅から徒歩1分/JR線「蘇我」駅から小湊バスで15分

 

現在、明徳のfacebookには生徒会長による明実祭レポートが掲載されています。

ぜひご覧下さい!

https://www.facebook.com/chibameitoku.juniorhighschool?ref=hl

明実祭まであと2週間、生徒会長はどんなことをレポートしてくれるのでしょうか?

生徒たちがどんなふうに明実祭を作り上げていくのか楽しみです!

頑張れ明徳生!(井筒)

 

明実祭(本校の文化祭)まで約2週間となりました!

生徒たちは毎日一生懸命準備にとりくんでいます。

これは生徒が作ったポスターです!

今回のテーマが「飛躍~未来へつなげ 今この瞬間を~」なので、

それをイメージしたデザインになっています!

 

今年は生徒会を中心とした様々な議論によって、新しい取り組みがたくさんあります。

その中でも生徒・教員共々、話題を集めたのがこの「めいとくん」です!

この「めいとくん」、実は生徒が考えた明実祭のマスコットキャラクターです。

マスコットキャラクターの案は、今年が初めてです。

実はこの「めいとくん」、こんなところにも登場します・・・!

生徒会をはじめとするスタッフが着るこのTシャツも今年初めて作ったものです。

そんな明実祭は、9月19日(土)9:00~16:00で開催します。

 

当日は、各種部活によるパフォーマンスに加え、

中1・中2の「土と生命の学習」の研究発表や、

中3の「課題研究論文」の中間発表も行われます。

生徒が日々培ってきたプレゼン力を、ぜひご覧下さい!

 

小学生の方は入場自由ですのでぜひお越しください!(井筒)

 

【イベント情報】

第1回 学校説明会 9月27日(日) 10:00~12:30

<対象>小4~6年生

<内容>

①本校の教育について

②募集要項について

③「まとめて・書いて・発表する」の生徒による実演

→本校の21世紀型教育「まとめて・書いて・発表する」を実際にご覧いただけます!

 

ぜひご参加ください!

お申し込みはHPをご覧下さい。 http://www.chibameitoku.ac.jp/junior/admissions/#presentation

 

 

★交通アクセス:千葉駅から電車で12分/海浜幕張駅から電車で27分

京成千原線「学園前」駅から徒歩1分/JR線「蘇我」駅から小湊バスで15分

 

つくばエクスプレス柏の葉駅近くの柏の葉カンファレンスセンターにて、

来年度入試から実施される適性検査型についての説明会を実施しました。

 

 

企業では週休3日制が始まるなど、雇用に対する多様化が言われ、社会の情勢にも

対応するべく、2020年から大学入試改革も行われます。

それに伴い、本校でも思考力を問う「適性検査型入試」を実施します。

 

  • 1月24日(日)

10:20~ 適性検査Ⅰ(思考力)・適性検査Ⅱ(表現力・論述力)

13:00~ 面接(グループ)

 

  • 1月26日(火)

18:00~19:00 今回の適性検査型入試の解説を行います。

※本番の試験で自分の解答をチェックしよう!

 

(新島)

 

【イベント情報】

第1回 学校説明会 9月27日(日) 10:00~12:30

<対象>小4~6年生

<内容>

①本校の教育について

②募集要項について

③「まとめて・書いて・発表する」の生徒による実演

→本校の21世紀型教育「まとめて・書いて・発表する」を実際にご覧いただけます!

 

ぜひご参加ください!

お申し込みはHPをご覧下さい。
http://www.chibameitoku.ac.jp/junior/admissions/#presentation

 

 

★交通アクセス:千葉駅から電車で12分/海浜幕張駅から電車で27分

京成千原線「学園前」駅から徒歩1分/JR線「蘇我」駅から小湊バスで15分

 

今回は最終日の様子をご報告します。 最終日は7:15に朝食をいただき、9:00からプレゼンテーションの予選を行いました。 40人を4人に分けた10グループの発表タイトルは以下の通りです。

Group A:How to Win Feeling of “Fear”
Group B:What are the Hidden Messages in DOWA?
Group C:What is Happiness for the Dog?
Group D:The Reason Why Coca Cola is No.1.
Group E:Psychological Counselor
Group F:Creatures Future
Group G:The Power of Music
Group H:Slim Down Winning Strategy
Group I:Japanese Monsters
Group J:Ghosts

生徒たちが昨年取り組んだ課題研究論文の縮小・英語版です。 論文の文章を、導入・研究概要・方法・結果・考察・結論の流れで英語にしていきました。 期末試験が終わってから、夏休み中も集まって、メンバーで協力して取り組んできたものです。 精一杯できるように原稿をしっかり頭に入れ、5分の発表の最終チェックをします。

 

そして、予選本番です。

 

発表後は講師の先生から質問や評価をいただき、代表グループが決定されました。 休憩をはさんで、代表2グループによる発表です(Group E・Group G)。

 

夏休みや空き時間を利用して、一生懸命プレゼンテーションの準備をしてきました。 大変だったと思いますが、「何度も何度も原稿とスライドを直していく作業が楽しかった」という生徒もいました。

Group Presentationを終え、講師の先生から修了証を手渡されます。

 

帰りのバスの中で、3日間の振り返りをしている生徒がいました。 中には英語で話している生徒も見られました。 British Hillsに行ったことで、普段は体験できない授業に参加できただけではなく、生徒たちの英語に対する気持ちも変化しているのかもしれません。 2泊3日の英語漬けで苦戦している生徒もいましたが、この経験が何らかの糧になってくれたらと思います。

(國兼)

本日始業式が行われました。いよいよ2学期がスタートです!

また今日は防災の日なので、防災訓練が行われました。

災害時の避難練習、そして心構えなどを今一度確認しました。

ちなみに本校校舎は地域の方々の避難場所にもなっています。

 

明日からさっそく授業が始まります。

気持ちを切り替えて、勉強そして明実祭の準備など、

一人ひとりが力を発揮してくれることを楽しみにしています。(井筒)

 

先日、社会科の企画として有志で裁判傍聴に行ってきました。

最初は職員さんに刑事裁判の仕組みを説明していただき、

実際の法廷にも座らせてもらいました。

そしてその後当日行われていた刑事裁判を傍聴しました。

終わった後は生徒同士で感想を言い合いながら、

裁判制度や司法のあり方について語り合いました。

検察官を目指している生徒も参加していたので、良い経験になったようです!

このように本校の社会科ではフィールドワークなどのように実際に体験し

学びを深める機会を設けています。(井筒)

2日目は6:30に教室に集まり、プレゼンテーションの練習を行いました。


昨晩直したスライドを再確認し、暗記した原稿をお互いに確かめながら進めていきます。

7:30までの練習を終え、朝食はRefectoryでいただきました。

朝から英語を使ったおかげで、食欲旺盛な生徒たちです。
何度も何度もおかわりをする生徒もいました。

 

今日のレッスンは3つです。
1つ目のDramaでは与えられたテーマに沿って劇を作ったり、既成の劇を自由にアレンジして演じたりしました。
どちらも中学校で経験している内容だったので、生徒たちは楽しんで演技に取り組んでいました。
まずは感情を表現する練習です。

身体全体で表現する“Excited”。先生からは”Well done”と言っていただけました。

 

次に、与えられたテーマで自由に劇を作り、演じます。
与えられたテーマが何か、わかりますか?

 

最後に、『桃太郎』を演じました。「自由にアレンジをして」という指示に、目を輝かせる生徒たちです。
このグループはキジが鬼に負け、猿がバナナで鬼を退治し、キジのかたきをとるというストーリーにしたようです。

英語で演技をしているはずなのに、自然と生徒たちからは笑い声が溢れてきます。

英語を聞くということが、2日目に入って生活の中に溶け込んだようです。

 

2つ目はHome-Stay English Globalです。
この授業では、イギリスの文化と日本の文化の違いについて学んだり、先生からの質問に対する適切な答えをゲーム形式で探すという活動をしました。

 

チームの中で役割を分担し、質問に答えていきます。

 

最後はTeam Challenge – Team Buildingです。
体操服に着替えて、英語の指示に身体で表現する授業です。


 

3つのレッスンが終わったら、お待ちかねの自由時間です。
多くの生徒はThe Ascotというティーショップに足を運んでいました。

 

空き時間を利用して、Stamp Activityに挑戦する生徒もいます。

“I don’t know where English Speaking Society is.”とReceptionで伝えます。
日本人スタッフの方々も英語を使って対応してくださるので、生徒は必要な情報を集中してききとらなければなりません。

 

2日目を終えた生徒たちの感想です。
「学校の授業ではこのような授業(Team Challenge – Team Building)はやらないから、新鮮で楽しいです」
「なんとなく先生が何を言っているのかわかるようになってきて、自分でもびっくりです」
「普段は自分から英語を話そうとはしないけど、現地の先生が気さくで、すれ違うと”Hello”とか言ってくれるから、自然と英語を使っている感じがします」

明日はついにGroup Presentationの発表があります。
また改めて3日目をレポートします。(國兼)

ページ
TOP