1年生の体育の授業で、剣道が始まりました。

正しい姿勢や腕の振りを体感するため、模造刀で新聞紙を切ることに挑戦しています。

一見簡単そうにも見えますが、刃のついていない刀ではなかなかうまく切ることができません。

無題

みんなが見守る中、鮮やかに新聞紙を真っ二つに切った女子生徒がいました。ひょっとしてものすごい素質を持っているのかも。

周りからは思わず歓声と拍手が…。

公式Facebookに動画で紹介されています→

タイトルは「(2021年度入試における)感染拡大防止対策とご協力のお願い」。新型コロナウイルスなどの感染症から受験生と保護者を守るための対策と、受験生へのお知らせ・ご協力のお願いをまとめたものです。

118289211_930049504157136_1212427107939807620_n

(登校時の検温も日常になりましたね)

ごくかいつまんで言うと、「感染症にり患している方は受験不可。新型コロナの濃厚接触者で無症状かつ検査結果陰性の場合は別室受験が可能。感染症や体調不良で受験できないと連絡してきた方には2/7代替日受験をご用意する。」という内容。

このほか出願時から試験前、入試当日に至るまでの注意事項がかなり詳しく記されていますので、本校の受験をご検討の方はぜひご覧ください。

詳細は本校HP「入試情報」より、閲覧・ダウンロードできます→

STEAMフェスは、スポーツ・アートと並ぶドルトン3大フェス(メイン行事)の1つ。STEM(Science,Technology,Engineering,Mathematics)に加えたAは、狭義のArt(芸術)ではなく広義のLiberal Arts(学芸、教養)を指しています。

来年3月に開催予定のSTEAMフェスに向けて、1年生にオリエンテーションを実施しました。

131566170_1014123125749773_6440334571075291727_o

今回のテーマは“Life with Corona~コロナとともに”。われわれの日常を一変させた感染症と向き合います。

今度はどんな創意工夫に富んだ研究発表を見せてくれるでしょうか。

新型コロナ感染拡大のニュースが連日報道されていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

ドルトン東京学園は、生徒とそのご家族、教職員の安全を守るため、11月30日より年内一杯、分散登校とオンライン授業を併用しています。

特別時間割を編成して、登校日には体育や技術美術音楽といった実技実習系の科目の授業を優先して行っていますが、理科の先生たちは「実験キット」を作って生徒たちに配布し、オンライン授業の中でも自宅で一人ひとりが同じ理科実験に取り組むことができる、という方法にチャレンジしています。

131022212_1010604216101664_4444660775020513607_o

(実験キットは先生たちの手づくり)

130996205_1010604309434988_537422781128662610_n

磁石を使って鉄粉の様子を観察したり、ブレッドボードを作成して直線電流を流し磁力線を観察したり、自宅でもいろいろと面白い実験ができるものですね!

12月12日付の朝日新聞朝刊・教育面で、本校の特別ラボ「起業ゼミ」が紹介されました。

DSC_1284

記事タイトルは「起業家精神 学べる中高続々」。生徒たちが、着想したビジネスアイデアを検証し、実現に向けてブラッシュアップしていく過程、一連の講座の集大成となったプレゼン大会の模様を、具体的に紹介していただいています。

DSC_1224

㈱ガイアックスと連携してこの起業ゼミを立ちあげた、木之下教諭の記事中の言葉「社会的課題を見つけて探究し、ビジネスとして成り立つかを社会とつながりながら体験していく過程に、教育的意味がある」が、社会とつながる生きた学びをめざすドルトン東京学園の方針を表しています。

ICTの専門誌『日経コンピュータ』2020年12月10日号の特集記事、「学校DX 1人1台の先にある学びへ」の中で、本校のICT活用が紹介されました。

cover

生徒が学習で使う個人端末(PC)は1人1台が当たり前になりつつある現在、「何の目的で、どのように使っていくか」が問われています。

ドルトン東京学園がめざすのは、「すべての学習活動において文房具のようにICTを使いこなし、自由に創造的に学ぶ」こと。

日経コンピュータ写真

掲載写真のようにリラックスした姿勢で、真剣に調べ学習に取り組む生徒たちの姿が、本校の日常です。

「楽しく学びながら4技能を伸ばす」がモットーのドルトン英語科では、しばしば工夫を凝らしたPBL(課題解決型学習)を行っています。課題自体が生徒の「面白そう!」を刺激し、夢中になって取り組んでいるうちに英語力がつく、というのがそのねらい。

130457286_1008532342975518_3980174101056073048_n130476090_1008532872975465_7099629592130755607_n

今回の中1英語のテーマは、「ドルトンのマスコットを作って、イラストと英語で説明しよう」というもの。

130453299_1008532606308825_7239625408239610141_n130541222_1008533016308784_4862631125593897088_n

ドラゴン、鳥、ゴリラ、リス、妖精など、魅力的なキャラクターがずらりと並んで投票を待っています。

130523626_1008532732975479_6976486927793414335_n

筆者が気になるのは、シンプルな線で描かれたおじさん。何かじわじわと親しみがわいてくるのです。

Monthly Updates (2020年12月)ができました。

トピックは「起業ゼミ・ピッチプレゼン大会」「生徒企画ラボ『仕事って何?』」「千葉生物学会で研究発表」。コロナ下でも学びを止めないドルトン生の、元気な活動の一端をお届けします。是非ご一読ください。

 

monthly-updates

 

Monthly Updatesの閲覧はこちらへ→

今回オンラインラボの講師としてお招きしたのは、㈱MAKOTO代表の 竹井智宏 氏。起業家支援を通して東北の復興に尽力されている方です。

「誠を尽くして、人が幸せに生きられる社会を作る」「やりたいことができてから動くのではなく、とにかくまず動き始めてみよう」…熱いメッセージの数々は、生きることの意味や目的を問いかけてくるようです。

130253749_1008329916329094_8587949127552997514_o

生徒達も「人生って意外と短いと聞き、瞬間を大事にしていきたいと思った」「この先何が起きるかわからないワクワク感を感じた」等、色々考えるところがあったようです。

強い目的意識や使命感を持って動いている方の言葉は、ちゃんと次代を担う中学生の心に届いています。竹井様、ありがとうございました。

12月5日(土)、学校説明会(過去問題解説)を実施しました。当初は来校型・自宅型の二通りをご用意しましたが、新型コロナ感染の拡大状況を受けてすべて自宅型(オンライン)開催といたしました。

申し込まれた方に2020年度入試の過去問題冊子を郵送し、国算理社の解説動画を限定公開しています。

kokugo

sansuu

同じ内容で開催する12月19日(土)の回は、はまだ申し込み枠が残っています。本校の受験をお考えの方にお勧めです。

同時開催のWeb個別相談は、入試に限らず何でもご質問いただけます。荒木校長・安居副校長がご対応することもありますので、お楽しみに!

96782836_849101268918627_6741675749234704384_n

<おまけの情報>

本校ホームページバナーより入れる公式YouTubeチャンネルに、コンパクトに入試情報をお伝えする動画も掲載しています。とくにお申し込みの必要はありませんので、よろしければご覧ください。

sikou

(思考力入試の解説もありますよ)

ページ
TOP