高校1年は、JAXA主幹研究員の山中勉さんをお招きして、「宇宙連詩」の特別授業を行いました。

「宇宙連詩」は、宇宙や地球、生命(いのち)について、国境、文化、世代、専門、役割を超えて共に考え、「連詩」を通して協働の場を創出していこうという試みです。

授業は広大な宇宙を舞台にした(?)生徒の寸劇(着ぐるみ付き)もあり、楽しく進行しました。

「宇宙人」であり「地球人」である自分を意識し、感情や体験の裏づけがある「自分の言葉」で他者とのつながりを求めて詩をしたためます。

素直な自分を表現できたらいいですね。

  

 

先日もご報告した2月27日の「フラワーアレンジメント&トークショー」に、華道部が参加してきました。

生徒会は「日本フォスタープラン協会」を通じて途上国の子どもたちにいろいろと支援させていただいています。

今回はその繋がりで、こうしたイベントへの参加となりました。

途上国の女の子たちの置かれた過酷な状況を、多くの人に知ってもらうためにがんばってきました。

微力ではありますが、お役にたてれば幸いです。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/


http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

中学校では、ロングホームルームの時間を使って主張大会を実施しました。

まず中学生全員が主張したいことをテーマに文章を起こします。

そして一人一人がクラスで発表し、それぞれのクラスの代表者を選出します。

最後に当日、代表者が大講堂で生徒全員を前に発表を行ったわけです。

緊張したかもしれませんが、皆しっかり自分の意見を述べられたようです。

内容も個性的で、とても良かったと思います。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/


http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

本校の生徒会が毎年、支援している「財団法人 日本フォスター・プラン協会」

から、「途上国の女の子」への想いをこめた「フラワーアレンジメント&トークショー」

に参加してくれないかというオファーをいただきました。

2月27日(土)に豊洲ららぽーとで行われるこの企画に、華道部の高校2年生5名

参加いたします。

発展途上国の女の子をイメージしてライブでフラワーアレンジメントを制作し、

太田光代さん(タイタン社長)を交えたトークショーにも参加する予定です。

http://www.plan-japan.org/campaign/happy-flw/index.html#event 

 
2/26(金)の朝日新聞(多摩版)にも掲載されていますので、ご覧ください。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/


http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

大学入試もすでに終盤を迎え、多くの高校3年生はひと息ついている今日この頃です。
そんな中、これから受験勉強を始める高校2年生・1年生を対象にした、高校3年生の受験体験談を聞く会が催されました。

指定校推薦、AO入試、一般入試など、様々な選抜方法で合格を勝ち取った5人の高3生が大役を引き受けてくれました。
高1・高2はまだ受験について真剣に考えていない生徒も多いかもしれませんが、それを考える良いきっかけになってくれれば……と期待しています。

 
 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/


http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

本校のホームページに、高校入試二次募集の要項をアップしました。

 

試験日  3月4日(木)

願書受付 3月3日(水) 10:00~16:00

入学試験 学力試験(国語・数学・英語)、面接(受験生のみ)

 

要項の詳細は、こちらをご覧ください。

 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/
—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>
■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/
■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/
■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/
—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>
■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185
■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829
—————————————————————————

 

 

■ 共立女子第二高等学校 在校生 からのメッセージ

数日後に入学試験を控え、緊張したり、不安を感じている受験生も多いのではないでしょうか。しかし、それはあなただけではなく、きっと会場に来るほとんどの人が感じているはずです。
そんな中で今、持っている力を100%出し切るには、まず自分を信じること、そして最後まで諦めずに全力で問題に取り組むことだと思います。

4月、二中の桜の花が満開になる頃、みなさんと笑顔でお会いできることを楽しみにしています。

 
 
■ 共立女子第二中学校 在校生 からのメッセージ

受験生の皆さんへ

あせらずに落ち着いて、「大丈夫、絶対に合格するんだ!」と自信を持って、今まで頑張ったことを精一杯出し切ってください!
応援しています。


☆ 中学入試(2/1・2/2)の出願について

 
郵送受付分は締め切らせていただきましたが、窓口による出願は受け付けております。
 

<本校窓口>
1月30日(土) 10:00~16:00
 

<当日窓口>
●第一回(PM)募集分
2月1日(月) 京王プラザホテル八王子会場 または 吉祥寺第一ホテル会場 13:00~14:00

●第二回(PM)募集分
2月2日(火) 本校会場 または 京王プラザホテル八王子会場 13:00~14:00
 

※ 窓口受付期間は現金による納入も受付いたします。
 

詳細は本校のホームページ または 入試要項 にてご確認ください。
 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/
—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>
■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/
■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/
■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/
—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>
■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185
■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829
—————————————————————————

先日、郵送受付分を締め切らせていただきましたが、明日より窓口による受付を行います。
 

<本校窓口>
1月29日(金)・1月30日(土) 10:00~16:00
 

<当日窓口>
■第一回(PM)募集分
2月1日(月) 京王プラザホテル八王子会場 または 吉祥寺第一ホテル会場 13:00~14:00

■第二回(PM)募集分
2月2日(火) 本校会場 または 京王プラザホテル八王子会場 13:00~14:00
 

※  1月29日(金)~2月2日(火)の窓口受付期間は現金による納入も受付いたします。
 

詳細は本校のホームページ または 入試要項 にてご確認ください。
 

—————————————————————————
■共立女子第二中学高等学校のホームページ
http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/
 


http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/information/renovation_100127.html

—————————————————————————
<inter-edu 特集記事>

■『なりたい自分』を表現する場所(2006年)
http://pr.inter-edu.com/061114/

■難関大学への進学を目指す!(2008年)
http://pr.inter-edu.com/081001k/

■“難関大学への挑戦”を進路指導担当と第一期生が語る(2009年)
http://pr.inter-edu.com/091030/

—————————————————————————
<学校紹介ビデオ(プレジデントFamily Club)>

■生徒・校長インタビュー
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=185

■建学の精神
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=184

■我が校自慢の逸品
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=704

■生徒指導の特徴
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=828

■10年後をイメージする教育
http://www.presidentfamily.com/details.php?pmid=33&psid=829

—————————————————————————

教育制度改革・校舎改築移転を柱とした大がかりなリノベーションの、2011年度に向けての実施が決定しました。

Ⅰ 教育制度改革(RENOVATION)
 学力向上および多様な進路選択を可能とする教育システムへの変換を実施します。

Ⅱ 校舎改築移転
 八王子キャンパス中央に位置する校舎をリニューアルし、第二中学高等学校を移転します。

詳細については、本校のホームページをご覧ください。

共立女子第二中学高等学校のホームページ

2011年 新 共立女子第二中高、開幕!

入試広報部からのメッセージ

学校のまわりでは、毎日のように霜柱が見られるようになりました。
朝、早起きをして勉強するのが少しつらくなっていませんか。
願書の出願も始まり、まわりの友達の表情にも緊張や不安が浮かび、
いよいよ本番が近づいてきたことを感じていると思います。なんだか
体調が悪いような気がしたり、「わたし、大丈夫かな。」と不安になる
こともあるかもしれません。
でも、その気持ちは、あなたが受験にまっすぐに向かい合っているか
ら感じるものです。
頑張っているからこそ実感できるのです。
だから、なくそうと思ってもなくなりません。
頑張っている受験生はみな同じ気持ちです。

これからやれることは、限られています。
試験までにできるだけ勉強して、試験場ではきちんと受験番号と名前を
書いて、解ける問題を解くだけです。
少し具体的なアドバイスをします。
① 病気をしないこと。(睡眠、食事、外ではマスク)
② 過去問を解いて、時間配分や問題の選択のコツをつかむ。
(全部解けなくてもだいじょうぶ。6割程度解ければ受かります。)
③ 漢字と計算練習は毎日やる。(基本は大切です。)

もうひとつ、
④ 受験勉強をいままでサポートしてくれた人(お母さん、お父さん、
先生・・・)への感謝の気持ちを忘れないこと。

元気な顔で受験に来てください。
健闘を祈ります。

共立女子第二中学校  入試広報部

ページ
TOP