6月20日(土)は第51回球技大会当日。ちょうど梅雨の晴れ間となり、最高のコンディションの中で競技を行うことができました。キックベース・テニス・バスケットボール・バレーボール・ドッジボール・卓球の全6種目は、大変白熱した中で行われ、キックベースなど上級生が圧倒的実力を見せた競技もあれば、4年生がバスケットボールで中高総合優勝を見せるなどの下剋上もあり、各学年熱の入った応援の中、熱い戦いが繰り広げられました。結果、中学優勝は3年、高校優勝は5年となりました。

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

5月30日(土)、横浜で開かれた「スポーツGOMI拾い大会」にアグネス会から4チームが参加しました。スポーツGOMI拾いは、社会奉仕活動にスポーツの要素を組み合わせた日本発祥の活動として注目されています。当日は、絶好の青空の下、作戦会議後にごみ拾いをスタートし、それぞれ学年を越えて協力し合いながら街をきれいにしました。大人のチームも含めて26チーム参加している中で、アグネス会の1チームがなんと準優勝!参加した生徒たちは達成感にあふれた表情をしていました。今回のイベントは生徒からの提案で参加したものです。アグネス会は、自分たちで活動を企画することにもチャレンジしています。これからの活躍も楽しみです。(アグネス会担当者談)

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

6月1日(月)、校舎2階にある掲示板に「クラブ目標」が張り出されました。これは、運動部・文化部の各部長が集まり、話し合って決めたものです。今年度の目標は、画像にあるように、「上級生も下級生も積極的に挨拶し、活動時間を守る」です。残念ながら、現在のところ、誰もがすべての人に気持ちよく挨拶ができているとはいえません。また、活動時間が守られず、いたずらに長くなる傾向が、とくに大会前や純花祭前などであるようです。品格とけじめを保ち、ルールを遵守する活動となるよう、この目標を一年間念頭に置いてほしいと思います。

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

本日も多くの生徒が、朝からグラウンドでキックベース、体育館でバレーボール、アリーナでは卓球を練習しています。全学年の生徒が、6月20日(土)に行われる球技大会に向けて、熱くなっています。本校の球技大会は、学年別対抗戦であるため、1年生チーム、5年生のチームと言った具合に分かれ学年ごとで団結して大会に臨むことが特徴です。中学、高校の最高学年はそれぞれ中学優勝、高校優勝、そして総合優勝を目指していますが、低学年も、下克上を目指して頑張っています。大会当日の天気予報は曇りですが、熱気で雲を飛ばしてほしいと思います。

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

6月17日(火)に避難訓練を実施しました。おさない、かけない、しゃべらない、もどらないに「だらだらしない」と「余震に注意」を加えた「おかしもだよ」が今年のオリジナル合言葉です。生徒は、地震発生と同時にすばやく机の下にもぐり、しっかりと自助ができていました。地震が収まるとすぐに教員は各フロアの見回りや消火活動に向かいました。避難完了後は、消火器訓練と起震車体験に加えて、スクールバス利用者を対象とした訓練を行いました。地震はいつ、どこで起こるか分かりません。自分がその場のリーダーになる気持ちでこれからも真剣に備えていきましょう。(防災担当者談)

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

6月12日(金)、今年度の芸術鑑賞会は、めぐろパーシモンホールにて行い、ミュージカル「ジュリアおたあ」(わらび座公演)を観劇しました。例年、中・高で別なものを鑑賞するのですが、今年2015年は、ドン・ボスコ生誕200周年であること、また、日本におけるキリスト教の信徒発見150周年にあたることをふまえ、特別に全校生徒での鑑賞となりました。 ジュリアおたあは、400年余り前の秀吉の朝鮮出兵の後、キリシタン大名小西行長に引き取られ、養育された朝鮮人の少女で、苦難の道を歩みながらも、信仰を貫いて生きた実在の人物です。生徒は美しい舞台装置や役者さんたちの好演を、食い入るように観ていました。思い通りにならない人生にくじけず、自棄にもならず、高潔に生きたおたあジュリア。現代の私たちも、彼女の生き方に少しでも倣って生きたいと感じさせてくれた舞台でした。

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

6月2日(火)、5年生は英語の時間にマリアホールにて46期卒業生の佐藤さんによる講演を受けました。彼女は在学中にアメリカへ留学し、高校・大学とアメリカで過ごしています。生徒たちは、佐藤さんの圧倒的な英語力や、興味を持ったことに対して積極的に行動をしていく姿勢に圧倒されていました。質疑応答では、自分たちが持つ将来の夢や展望に対して、どのようにアプローチしたらよいのかという質問に対して、自身も生徒であったことをふまえ、星美生をよく知る先輩としての視点から、的確なアドバイスをしてくれました。進路を考える上で貴重な経験になったと思います。(学年担当者談)

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

5年生は今、憲法の平和主義について勉強しています。今日のテーマは、私たちは過去の戦争責任を負うべきか?というものでした。初めは「私たちは当事者ではないから関係ない気がする」と、ぼんやりとした意見の生徒たちでしたが、議論が深まるにつれ「選んでこの国に生まれたわけではないのに、前の世代の責任を負わされるのは間違い」とする意見や「親が近所の家を全焼させたら子として私は責任を感じる。だとしたら、先祖が犯した罪も私たちは受け継いでいくべきでは?」という反論が出てくるなど、熱のある議論へと展開されていきました。今回はなかなかアップトゥデイトな話題でしたが、これら社会の問題を自分たちの問題としてとらえる姿勢こそ、グローバル教育にかなったアプローチといえます。

7月12日(日)2015年度オープンキャンパスを行ないます。体験授業・クラブ体験などを予定しております。体験授業は予約制です。予約などの詳細は本校ホームページを確認ください。

6月3日(水)、3年生の英会話の授業では、ネイティブの先生の指導のもと、バナナからDNAをとり出す実験を行いました。生徒たちは、手順を電子黒板上で確認しながら英語で説明を受け、班ごとに実験を進めました。かなり高度な専門用語が飛び交い、生徒たちは英語を理解しつつ、さらに実験も行うという2つの作業の中で、混乱する所も多々ありましたが、どの班も最後にはモワッとしたDNAの塊を容器の中に取り出すことができました。グラスの中に入ったDNAを見て、「教室にもって帰りたい!」という生徒もいました。(英語科教諭談)

2年生の数学では「2分割授業」を実施しています。1クラス15人~18人編成であるため、生徒と教員の距離も近くなり、分からないところも恥ずかしがらずに、自然と質問の手があがる雰囲気となっています。一人ひとりが主体的に授業に取り組めるため「解けてスッキリ!」という喜びの声が度々あがります。数学という学問を通して、小さな成功体験を積み重ね、課題を克服する力、難しい問題でもチャレンジしていく前向きな姿勢を培ってもらいたいです。(数学科担当者談)

ページ
TOP