約1ヶ月前の遅出しトピックス。11月15日(金)は、他学年が校外学習に出かける中、6年生だけは校内で「6年の日」を過ごしました。生徒が何よりも楽しみにしていたのは、お互いに宛てた「ラブレター」の交換。読み終わってからの分かち合いは、各クラス笑いあり涙ありの、想像以上の盛り上がりを見せていました。最後に神父様からお話を頂き、今後にむけての決心をミサの中で神様にお捧げしました。星美での6年間もあと数ヶ月で終わりますが、その間に育んできた友情は永遠のもの。それを力に、これからも様々な困難を乗り越えていってほしいと思います。

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

11月28日(木)の放課後は、ラウラ・メモリアルホールでのハレルヤコーラスの全体練習でした。管弦楽部の演奏に合わせ、全校生徒が本番さながらに練習をしました。生徒たちの声はとてもよく響き、アルト、メゾ、ソプラノのハーモニーは、練習とは思えないほど美しかったです。最近は廊下などでハレルヤコーラスを口ずさむ生徒の姿をよく目にしますが、日頃の練習の成果が全体練習で発揮されていました。今回の練習は1~5年生の生徒で行いましたが、12月のクリスマス会では6年生も加わります。総勢500人の女性コーラスによるハレルヤは、ちょっとよそでは聴けない迫力です。クリスマス会にお越しの方は、ぜひご期待ください。

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

12月9日(月)、4日間にわたる2学期期末試験が始まりました。様々な行事があり、慌ただしく過ぎていった2学期ですが、よい冬休みを迎えるためにも、生徒たちには最後まで気を引き締め、集中して取り組んでほしいと思います。また、6年生にとっては6年間で最後の定期テストです。受験を控え、感傷にひたる雰囲気ではないかもしれませんが、学びおさめともなるこの試験で、有終の美を飾ってほしいものです。昨日12月8日は無原罪の聖母の祝日であり、学園の創立者ドン・ボスコが、トリノで出稼ぎ少年バルトロメオ・ガレッリに出会い、青少年への教育活動の第一歩を踏み出した記念日。教職員も創立者の精神にあらためて立ち返り、生徒の善ために働くことを実感する一日にしたいと思います。

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

4年生は芸術が必修で、書道・美術・音楽から選ぶことができます。今日はその中から音楽の授業風景をご紹介。2学期の課題は「外国語の曲を歌うこと」と「アンサンブル発表を行うこと」。外国語の曲は英語とイタリア語から選びます。アンサンブルは声楽・器楽を問わず、好きな曲を好きな形で表現します。重唱あり、セッションあり。楽器もピアノあり、エレクトーンあり、バイオリンあり、エレキギターあり。生徒たちは工夫しながら練習に励みました。4年生の授業では、個々の個性をより豊かにしていってほしいと考えています。今学期も積極的に「音を楽しむ」生徒の姿が印象的で、技術も表現も広がりました。現在クリスマス会が近づいていることもあって、ハレルヤコーラスの練習も行っています。当日の全校での大合唱も楽しみです。(音楽科担当者談

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

12月8日は、カトリックの暦では「無原罪の聖母の祝日」です。学園では、それに先立つ九日間を「徳の花」という善行を心がける準備期間としています。今年は期末試験の日程との関係上、11月23日~12月1日が「徳の花」の期間でした。今年のテーマは『無原罪とは?』。“聖母の無原罪”の意味を身近に感じられるよう、わかりやすく「解放」「前向き」などの言葉を手がかりに、毎日の放送朝礼で様々な人物・団体(マザー=テレサ、ビッグイシュー、佐藤真海、スティーブ=ジョブズなど)にスポットをあて、その生き方や言葉を紹介しました。この放送朝礼の原稿作成には、宗教委員会、朗読には演劇部、当日の放送には放送委員会の生徒たちが携わりました。放送朝礼を聞いた生徒たちには、自分自身の日々のあり方を見つめ直すよい機会となったと思います。

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

6年生のWritingの授業では、語法と英作文の問題演習を中心に行っています。受験も間近に迫っており、生徒たちは適度な緊張感を持って授業に臨んでいます。語法は他の受験生と差がつけにくい単元であり、徹底的な反復練習が大切です。また英作文では、問題文が求めている構文を見抜き、自分が持っている知識でいかに正しく、かつ易しく表現できるかが鍵になります。生徒たちは、入試レベルの問題に取り組むことで新たな知識を得たり、自分の苦手なところを発見したりしています。いよいよセンター試験まで1ヶ月、一般入試まで2ヶ月となったこの時期ですが、落ち穂を拾うつもりで根気よく自分の弱点を補強し、最後まであきらめない姿勢を貫いてほしいと思います。(英語科担当者談)

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

 11月15日(金)に、2年生は社会科見学で冬の足音の聞こえる古都鎌倉へ行ってきました。LHRを5回使い、事前学習では寺院の歴史、鎌倉の歴史などを調べました。円覚寺、東慶寺などを参拝しましたが、お昼を食べ終えた頃から雨が降り出し、行程通りにいかなかったのが残念でした。班行動を通じて協調性を培いました。迷子になりながらも地域の人々に助けられたりと生徒たちの記憶に残る鎌倉社会科見学になったと思います。この体験を活かして、3年生での京都市内班別行動へ結び付けていってもらいたいと思います。(引率者談)

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

11月21日(木)の日本地理の授業では、立教大学フェアトレードパートナーの皆さんが授業を行ってくださいました。昨年に続き、2度目の試みです。まずは、チーム対抗のパズルゲームで私たちの生活と世界のつながりを楽しみながら実感し、児童労働などの問題についても学びました。続けてグループごとに世界の貧しい生産者を助ける方法を考えました。ユニークな発想が次々飛出し、大いに盛り上がりました。授業を通して、生産者の自立を促すフェアトレードの仕組みも知り、生徒たちの視野が広がりました。(社会科担当者談)

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

11月19日(火)、一年生はLHRの時間に、聖堂で学年ミサを行いました。今回のミサのテーマは「感謝」。友人や家族、先生や事務の方々といった、自分の身の周りでお世話になったり、助けていただいたりしている人たちへ、そしてもちろん、私たちを愛してくださっている神様へ感謝の心を捧げました。さらに、先日のフィリピンでの台風被害を受けた人々のために、一日も早い復興と被害にあった方々の心の平穏を皆で祈りました。一人ひとりが、助けられて生きていること、助け合って生きていくということを感じることのできたミサになったと思います。

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

各地で紅葉が見頃を迎えている中、目黒星美でも紅葉が始まっています。メインとなるのは、成育医療センター沿いの通学路や校内にあるイチョウ並木です。葉は鮮やかな色に変化し、やがて老いて散っていきます。しかし、それは次の新たな芽が出るための準備であり、木の成長にとって必要な過程でもあります。生徒たちも、日々の学校生活の中で、つらいことや悲しいことに直面することもあると思いますが、それらはすべて次のステップのために用意された試練です。冬の木枯らしのような困難を懸命に乗り越え、自分自身の成長につなげてほしいです。

2012年度大学合格実績を公開しました。

2013年度イベントスケジュールを公開しました。

ページ
TOP