11月下旬、バレーボール部に素敵なプレゼントが届きました。ベースボールマガジン社主催の「フレフレ部活。母校に in ゼリー」という企画で、当選したため、ウィダーインゼリーを頂くことができました。これは、自分の母校の部活に投票をして、10票以上集まった部活が、抽選でウィダーインゼリーを「差し入れ」という形でもらえるという企画です。本校は決して人数が多いわけではないので、バレーボール部のOGも他校と比べて多いということはありません。それでも、集まった票は78票。たくさんのOGの方に陰ながら応援いただいていることに、感謝の気持ちでいっぱいです。これからもバレーボール部は頑張り続けます!どうぞ応援よろしくお願いいたします。(バレー部顧問談)
0110

1月7日(土)、3学期がはじまりました。始業式では、本日より本校で過ごすオーストラリアからの交換留学生2名が紹介され、新しい友だちの登場に生徒たちは大はしゃぎでした。2名の生徒はそれぞれ4年生と一緒に目黒星美での生活をはじめます。交換留学生の2人には、日本のことをよく知ってもらい、そして目黒星美での生活を楽しんでほしいと思います。一方で、6年生は迫る大学入試が近づいてきました。本日も寒い中、ラウンジに遅くまで残って勉強していました。6年生に限らず、体調に気をつけてそれぞれの3学期を最後まで駆け抜けてほしいと思います。

謹んで新年のお慶びを申し上げます

旧年中は大変お世話になりました。新しい年が神様の祝福に満ちた年になりますように。皆様のご健康とご多幸を心からお祈りいたしております。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

平成29年 元旦
目黒星美学園中学高等学校

2016年も何かとお世話になり、ありがとうございました。学園を訪れてくださった多くの皆様方に心からお礼を申し上げます。教会、修道院では過ぎた1年を感謝し、夕べの祈りでテ・デウム(賛美の賛歌)を歌います。ローマの教皇様も過ぎた週、月日をもう一度手に取り、神が下さった時をどのように生きてきたのか?他の人々のためにも時を費やすことができたのか?どれだけの時間を祈り、沈黙、礼拝のうちに「神と共にいる」ためにキープしたのか?と振り返りを始めていらっしゃいます。来るべき新しい年が皆様にとって神様のお恵みに満ちあふれた年でありますよう心からお祈り申し上げます。(学校長談)
1228

12月23日(金)、卓球部は赤羽にある星美学園中学高等学校をお招きし、交流戦を行いました。星美学園は都内でも有数の強豪校ということで、1つでも多くのことを吸収するため、真剣に取り組んでいました。午前中はグループに分かれ練習を行い、星美学園の皆さんからラケットの持ち方や正しいフォームなどの基礎を中心に指導していただきました。午後は練習試合を行いましたが、フォームやフットワークなど、見習うべき点が多くありました。この日に学んだことを生かし、今後の練習や試合につなげていって欲しいと思います。(卓球部顧問談)
1227

12月26日(月)、本日で冬期講習すべての日程が終わりました。受講した生徒たちは、休みの日も登校して最後までやり遂げただけあり、達成感に満ちた様子でした。4年生は基礎力の定着を図り、5年生は来年度の受験を見越した準備をし、6年生は受験前の総仕上げとなりました。慌しく過ぎていった年末でしたが、その分充実した取り組みができたのではないでしょうか。年始からはまた新たな気持ちを持って気を引き締めてもらいたいです。

主のご降誕のお喜びを申し上げます。神様は「おさなご」の姿でこの世にお生まれになりました。皆様方の心の中にもイエス様がお生まれになります。「愛」の誕生です。この愛の誕生の日をクリスマス(キリストのミサという意味)と呼んでお祝いしています。 皆様方にとりまして平和な喜びの降誕祭となりますよう日頃の感謝をこめて、心からイエス様の祝福をお祈り申し上げます。(学校長談)
※写真はベツレヘムで撮影したものです。

12月17日(土)、クリスマス会を行いました。本校のクリスマス会は、クリスマスミサの係だけでなく、合唱部・演劇部・ダンス部・管弦楽部などをが準備をして全校を挙げて主の誕生を祝います。クリスマスは、神様が幼子イエス様を私たちにプレゼントしてくださったことを記念する日です。今年のクリスマス会のテーマが、「これらの最も小さな者の一人にしたことは、わたしにしたのである」という聖書のイエス様の言葉のように、これからも生徒たちが自分のより良いものを他の人に与え、分かち合っていく心を持ち続けてほしいと思います。(宗教教育部担当者談)
1224a1224

12月18日(日)、目黒星美学園合唱部の有志メンバー7名(4・5年)は、洗足教会で開催された「チェコのクリスマスのミサ」に参加しました。少ない練習回数の中で、チェコ語の発音をご指導いただきながら歌い上げていくことは、非常に大変だったと思います。しかし、それを乗り越えて、本番では素敵なハーモニーを響かせていました。特に第2部は、すべてを演奏する公演としては日本初となる演目で、貴重な機会を提供してくださった方々への感謝を込めつつ、聞いてくださった方に素敵なクリスマスの贈り物を届けられたと思います。
1223

本校では毎年クリスマス前に、クリスマスキャンペーンという活動を行っており、カードやクッキーを作って近隣の方や施設に送ったり、奉仕活動などを行ったりしています。12月15日(木)には、慰問担当の16名で、高齢者の方の集まるミニディに参加させていただきました。皆さんは生徒たちの訪問を大変喜んでくださり、クリスマスの聖歌を披露したり、一緒に歌を歌ったりと、楽しいひと時を過ごすことができました。今後も、地域の方々と交流する機会を大切にしていきたいと思います。
1222

ページ
TOP