2月28日(水)、昭和記念公園にてマラソン大会を行いました。天候に恵まれ、マラソン日和となりました。
公園内の周回コースを高校男子は2周の10.2km、中学男女と高校女子は1周の5.4kmを走りました。どの学年も体育の授業から長距離走を重ねて、本番のイメージをして当日を迎えました。辛さの中にも、友人同士、共に楽しみながら、目標に向かい最後まで諦めずに走る姿がとても印象的でした。

2月26日(月)、中学3年生は、学年生徒会(各クラス委員長・副委員長)企画として「浅草散策」を行いました。中1・中2の時は校内企画でしたが、今年は卒業の記念ということでもあり、生徒たちが校外の行事を企画立案し、浅草周辺を班行動することになりました。当日は天候にも恵まれ、青空のもと、とても良い卒業記念になりました。

2月26日(水)に高校英語スピーチコンテストが開催されました。
高校1年生は各クラス代表がペアで社会問題について、高校2年生は同じく社会問題からスピーチ形式で、さまざまな角度から自分達の意見をプレゼンテーションしました。明治学院大学国際学部国際キャリア学科主任のVesey先生が審査員として来校してくださり、どのスピーカーも堂々と自分の意見を英語で主張していました。

 

今年度の高校1年生学年生徒会企画は、2月17日(土)に行いました。発案当初は、学校外での企画なども検討していましたが、最終的に、校内で「球技大会」を行いました。途中から限られた日数の中で新たな企画を考えることになったため、中心となって企画運営を行った学年生徒会のメンバーは、困難なことも多かったと思います。しかし、そうした中でも、2学期末から準備を始め、クラスでアンケートを行い、アンケートで寄せられた意見の中から、グラウンドや体育館でできる競技を考えました。当日は、全クラスが体育祭で用いたクラスTシャツを着用し、グラウンドでフットサル、アルティメット、ソフトボール、体育館でバスケットボール、ドッジボールという5つの競技を行いました。お天気に恵まれ、せっかくの楽しい時間をみんなで共有したい、良き交流の時間として行事を成功させたいという学年の雰囲気が感じられる、素敵なひとときとなりました。

1月12日(金)~2月4日(日)の3週間、本校が主催するWinter English Program(以下、WEP)に高校3年生10名が参加しました。昨年度までWEPを行っていた大学(アメリカ・アイオワ州)での実施が大学側の都合により困難となり、急遽今年度はカナダ・バンクーバーにて行うことになりました。午前中は大学付属の語学学校にて英会話を学び、午後は語学学校で企画した、本校の生徒用特別プログラムのアクティビティーを行いました。生徒はカナダのホストファミリー宅でホームステイしました。日本から離れ、カナダの地で生の英語に触れ、ホストファミリー宅に滞在し、また異文化にも触れることができ、とても充実した日々を過ごすことができたようです。WEPに参加できたことで、今まで学んできた英語をアウトプットするとても良い機会となったと話していました。

  

2月11日は「建国記念の日」ですが、私たちの学校では、1966年に「建国記念の日」が制定された翌々年の1968年から、この日を「信教の自由を守る日」として覚えています。
日本の「信教の自由」意識は低く、敗戦後ようやく憲法20条にこのことが明示されました。しかし「信教の自由」の実質がともなわず、特定の宗教的価値観に結びついていた2月11日を「建国記念の日」として制定しました。
この中で日本基督教団が、この日を「信教の自由を守る日」とおきかえて守っていることは大きな意義があります。

私たちの学校でも「信教の自由を守る日」として覚えることの意義を深く味わうため、高校は2月5日(月)、中学は2月21日(水)に信教の自由を守る日講演会を行いました。

講師として、前明治学院学院長の小暮修也先生をお招きし、「信教の自由を守る」という難しいテーマを、中高生向けにわかり易く、お話ししていただきました。


<高校の様子>


<中学の様子>

高校2年生は、2月17日(土)、学年生徒会企画として昭和記念公園でBBQを行いました。生徒たち自身で献立を考え、それぞれが分担した食材を持ち寄り、調理しました。当日は天候にも恵まれ、準備から片付けまで、限られた時間の中で存分に楽しんでいる様子でした。協力しながら計画を立て、実行し、振り返る活動は、生徒たちにとって有意義な時間だったと思います。

2024年2月17日(土)第29回中学合唱祭を、たましんRISURUホール(立川市民会館)で行いました。
生徒たちは音楽の授業や放課後など、練習を積み重ねてきました。
本番当日は、大きなホールで緊張しながらも各クラスの個性が活きた歌声が響き渡りました。特に中学3年生は、女声、男声のハーモニーがきれいに調和し、聴衆を感動させてくれました。
音楽会としての位置付けでもあるため、歌うことだけでなく、音楽を聴く姿勢をも学ぶことが出来ました。

(2023年度合唱祭スローガン:『ハーモニー×情熱=僕ら』)


中学1年生 課題曲『讃美歌66番「せいなる せいなる せいなるかな」』


中学2年生 課題曲『讃美歌2編194番「おおみ神をほめまつれ」』


中学3年生 課題曲『讃美歌2編188番「きみの賜物と若い力を」』

東村山市市制施行60周年記念事業「東村山市わたしたちのSDGsアイディアコンテスト」に高校3年生の五十嵐拓翔さんが出場しました。400点以上を超える応募の中から審査に通り、2月18日(日)に東村山市市民センターで行われた第2次審査にて、次世代部門高校生コースの代表者のひとりとして、発表しました。五十嵐さんは「教育の力でより良い未来へ」という発表の中で、現在の日本が抱える問題をSDGsの目標に向けて、何が現在教育を受ける高校生としてできることなのか、感じることなのか、大変明瞭かつデータに基づきながら伝えました。審査委員は東村山市長を始めとする方々ですが、五十嵐さんの発表には質疑応答で多くの意見があり、五十嵐さんの発表への注目度がよくわかりました。本校のアカデミックリテラシーでの卒業研究をさらに発展させ、立派なプレゼンテーションを行いました。

 

2024年度から、高校1・2年生を対象に、3学期にニュージーランド・ターム留学(3カ月間)を始めます。

夏には中学3年生から高校3年生を対象に、イギリス・スタディツアー10日間とオーストラリア・スタディツアー8日間を実施します。

夏の海外研修プログラムはこちらへ

ページ
TOP