先日、18日に山梨県の北杜市にあるサンメドウズ清里スキー場にて第68回山梨県スキー選手権大会回転競技会が行われました。本校のスキー部部員も大会に参加してきました。
この大会は下は小学生から上はベテランの方達まで幅広い年齢の選手が同じコースを滑ります。大会は2本制で、2本滑った合計タイムで順位を競います。ただし、回転競技なので、コース上に立ったポールとポールの間をしっかり通り速くゴールを目指さなくてはならないので、高い技術が求められます。
全力でポールを攻めた結果、規定通りに滑ることができず、途中棄権をする選手もいました。残念ながら本校の選手にもいました。
そういう試合の中で、3年女子の尾畠さんが全てのカテゴリを合わせた女子総合で1位となり、見事に優勝旗を授与されました。また、高校生男子の部では3年後藤君、大久保君、平山君が1位、2位、3位を独占しました。
現顧問になってから、スキー部で優勝旗を得たのは初めてとのことでした。この快挙を達成した尾畠さんに感想を聞きました。
尾畠さん「はじめて優勝旗を持ち帰ることができて、練習の成果が出て、良かったです。これから関東大会、全国大会と上位大会が続くので、昨年より少しでも順位を上げられるようにしたいです。」
県総体、国体予選、回転競技会と好成績を修めているスキー部ですが、昨日、山梨新報社さんに県内で活躍をしている部活ということで、取材を受けました。
取材は練習の様子を見てもらい、そして顧問、コーチから部の概要が記者の方に話され、それに対する質問に答えるかたちで進められました。次いで部長の大久保君や尾畠さんは記者の方にインタビューを受けました。
取材を受けた部長の大久保君は取材を受けて、次のように感想を述べてくれました。
大久保君「取材と言うことで、少し緊張したけど、自分の思っていることを素直に伝える事ができたので、良かったです。」
昨日の取材を基にした記事は金曜日に発行される山梨新報に掲載されるとのことでした。できあがったもの本校にも送ってくださると言うことで、部員は楽しみだと話していました。
大会で頑張った結果として、注目を受けることは大変ありがたいことです。スキー部はこの後、まだ関東大会、全国大会、国体と上位大会に参加していきます。上位大会でも日頃の練習の成果をしっかり発揮してもらいたいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |