Feb_4_2022
変則的な形となった今年の冬季審査会

写真部令和3年度最後の大会「冬季審査会」の結果です。

1年生の阿部美優さん、酒井野乃さんの2人が佳作を受賞しました!(888888)入賞作品は後ほど紹介します。写真部は冬季審査会より先に他のコンテストにも参加しているのですが、結果の公開の時期ではないのです。もし良い知らせができそうでしたらまたエデュログでお知らせ致します。

Feb_24_2022
冬季審査会で入賞した阿部さんと酒井さん

さて、冬季審査会は1月29日(土)に山梨県庁防災会館で実施される予定でした。コロナ感染の第5波が落ち着きを見せていた頃、やっと一部、部員参加で実施する予定となりましたが、年が明けてから第7波がやってきて顧問が部員の作品をひとりずつ封筒に入れて持参し、審査会に臨むというここ何回かの審査会の形で実施することに変更されました。

それもオミクロン株の急速な感染のため、顧問が持ってきた作品をすべて審査員の靍田(つるた)圭吾先生(山梨日日新聞カメラマン)に預けて、従来の審査会と同じように1人ずつの作品から1つずつ良い作品を選び(1次審査)、さらにその中から作品数の約5パーセントほどを選出してもらい(2次審査)、そこから金賞(1作品)、銀賞(3作品)、銅賞(6作品)、入選(10作品)を選出し、残りが佳作となる通常の審査を、新聞社の仕事の合間にお一人でやっていただいたそうです。

審査が完了したという靍田先生からの連絡で審査会の担当顧問が県立図書館に集合し、靍田先生から作品を引き取り、賞を確認・確定してバラバラになった作品を学校別に戻して整理し、作品は受賞者がいる学校には賞状とともに各学校に送付されました。

県内の写真部の生徒たちは審査員の先生と顔を合わせることができないので、いつも入賞作品の講評をしていただき、それを動画に収録したものを各校がインターネットを通して見ることができるようになっています。今回の動画もすでに公開されています

本校は2名の佳作入賞があったということで、賞状とともに作品をもらって帰ってきました。これで今年度の高文連写真専門部主催の大会はすべて終了となりました。

本校は今年度、春季審査会(入選1)、秋季審査会(入選1、佳作3)、芸術文化祭(芸術文化祭賞)、冬季審査会(佳作2)それに加えて山梨県主催のけんみん文化祭写真部門(入選2)というコンスタントな成績を収め、関東大会出場を果たしました。来年度にも期待できそうです。

それでは今回佳作となった2つの作品をご覧ください。

Feb_24_2022
佳作 阿部美優さん(1年生)「純心」

Feb_24_2022
佳作 酒井野乃さん(1年生)「見せたい景色」

に
twitter
facebook
instagram

Feb_22_2022

先日、2月17日から20日かけて秋田県花輪スキー場にて第77回国民体育大会冬季大会「美の国あきた鹿角国体2022」スキー競技会(以下、国体)が行われました。

国体に本校から3年堀内さん、2年藤原君、2年渡邉君が参加をしました。会場の花輪スキー場は急斜面で知られます。参加選手も苦戦したようです。その国体に参加をした3名の選手と引率をしたコーチの橋本先生から感想が届きましたのでご紹介します。

堀内さん「高校生最後の国体でした。1本勝負で攻めきることができず、悔いが残る結果となってしまいましたが、他県の強い選手達と同じ舞台に立ち、競い合えたことはとても貴重な経験になりました。ここで感じた自分の力不足や弱さを課題とし、これからに活かしていけたらと思います。」

藤原君「大会期間中の運転やサポートなどありがとうございました。今回インターハイと国体という全国大会に出て、自分の実力を知り自分がどれほどのレベルなのかを知りもっともっと努力が必要だと思いました。その他にも勉強面では、テストなどで悪い点数など取らないで、当たり前なことをしっかりと行い、スキーに影響が出ないようにします。全国大会の切符を取得しても勉強で全国大会にいけなくなったらとても悔しいし、嫌なのでしっかりと勉強をしっかりとします。国体では、インターハイで攻めきれなかったという後悔が残っていたので、絶対攻めるという気持ちで行った結果は101位だったが悔いはないです。
しかしスタートの仕方や外足が踏めていなかったり体幹がしっかりとしていないことで、スピードがうまくつながらず、うまくいかなかったのでもっと努力をし来年は更に上の順位を目指します。」

渡邉君「田山スキー場での練習やビデオ撮影等、サポートしてくれた皆様、ありがとうございました!この国体、インターハイと全国大会を経て自分の実力を知ることができ、とても貴重な経験となりました。
自分の課題がいくつも見つかったけど、まずは家族や応援してくれた人、大会のサポートをしてくれた梅田先生、山梨県の方々、いつも練習を見て下さる橋本先生、チームメイト、宿泊先の方々に感謝をしたいです。
インターハイでは、恐怖や緊張、プレッシャーなどの気持ちに勝つことができなかったけど、国体では気持ちの面では自分に勝つことができたと思います。また一年後、全国大会の舞台に立って少しでも順位をあげられるよう、技術的にも精神的にも人間的にも成長していきたいです。
そのためにはこの環境でできていることや、周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに、日々自分とよく向き合って取り組んでいきたいです。そして今回、全国大会で勝つことがどれ程難しいことなのかを強く実感したので、
勝つための体作り、勝つための滑り方、勝つためのメンタル面での強化など、もっと研究してレベルアップできるようにしていきたいです。この経験を活かして、スキーはもちろんのこと、勉強や、学校生活、部活として盛り上げていけるように頑張ります!
そしてなにより、自分の成長を実感しながらスキーやトレーニングを全力で楽しんで、更に上達できるように頑張ります!これからもよろしくお願いします!」

橋本拓の熱き雪上

美の国あきた鹿角国体2022

いつも応援していただいている皆様、ありがとうございます。
まずは、世界中・日本中がコロナウィルスにより大変な状況にも関わらず、大会を開催していただいた、地元の皆様、大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。
インターハイ・国民体育大会、二つの全国大会が終了しました。明誠高校スキー部からは、合計3名が出場し、全国の大舞台で挑戦してきました。
大会の成績を見ると、本当に厳しいものではありますが、大会前のトレーニングでは、今までの彼らの滑りとはまるで違う滑りになり、各段にレベルアップしました。
いざ大会となると、緊張から身体の動きが小さくなったり、滑ったことのないヨーロッパの氷河のように硬くなった難しい急斜面への恐怖心、難しいポールセット、まだまだ自分たちの経験不足が露呈してしまう結果となりました。
今回の大会を踏まえ、選手3名は様々な経験をし、色々な想いをもっていると思います。3年生堀内にとっては、高校生活最後の全国大会が終わりました。
4月から大学生となり新しい生活がスタートしますが、3年間、明誠高校スキー部で経験したことを自信と誇りに、活躍してくれたらと思っています。
2年生藤原・渡邊は、3月に長野県志賀高原で開催される、『高校選抜大会』への出場が決まっています。
まずは、そこに向けた準備をしっかりと行い、また新しい挑戦を始めていければと思います。全国大会で経験したものを、チームにフィードバックし、チーム全員で前を見て前進していくそんなチームを目指し、頑張ってもらえれば嬉しいです。
明誠高校スキー部では、競技スキー経験者はもちろん、スキー初心者、未経験、ファミリースキーしかやったことのない人、様々なレベルの選手がいます。
ですが、目指すところは皆、同じ!全国大会です!そんな部員をいつでも募集しています。4月から明誠高校へ進学される中学生の皆様、まだ進学先を考えている中学1・2年生の皆様、
是非、明誠高校スキー部で一緒に汗を流し、スキーをしましょう!
最後になりますが、いつも元気に送り出してくれている保護者の皆様、選手一人ひとりの担任の先生方、
授業を担当されている先生方、事務手続きをしていただいている事務の皆様、様々な形で選手と関わってくださり、温かく見守り声をかけてくださっている、全ての皆様、本当に応援ありがとうございます。
更に上を目指し、チーム一丸となり、努力してまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。

スキー部 コーチ 橋本 拓

スキー部の皆さん、国体お疲れ様でした。堀内さんはスキー部での経験を次の生活に生かして欲しいと思います。また2年生2人は3月中旬に選抜大会があるとのことですので、国体で得られた体験や思いをバネに納得のいく滑りをしてください。頑張れ、日大明誠スキー部!

twitter
facebook
instagram

2021_11_12

こんにちは。本日は献血車が来校し、校内で希望者に献血を実施しました。

献血が可能な年齢の制限がある為、今回は2年生の男子のみが対象でした。献血をした生徒に感想を聞いてみると『やる前は少し怖かったけど、いざやってみると痛くもないしあっという間でした!』とのことです。初めての人にとっては怖いと思うかもしれませんが今回協力してくれた人はありがとうございました!

明誠高校では毎年校内献血を実施しています。献血は高校生でも出来る社会貢献の1つです。医療技術が発達している現代においても血液を人工的に作ることは出来ないそうです。今回参加しなかった人は次のチャンスで挑戦してみてください。今回挑戦してくれた人は継続してほしいと思います。助け合いの輪が広がって欲しいですね♪

twitter
facebook
instagram

2022_02_14

皆さんこんにちは。本日は、3学年生徒を対象とした特別講座Ⅰ(着こなし講座)が行われましたので、ご紹介します。

最近はちらほらリクルートスーツに身を固めた学生さんの姿も見られるようになりましたが、3年生の皆さんは、4月に入学式を迎えます。その入学式で必要なのは、フレッシュなスーツです!

株式会社AOKIホールディングスから講師の先生方をお招きして、スーツの選び方や着こなし方をレクチャーして頂きました。スーツの着方は誰しも知っていて損はないものです。人は見た目が~割、、と言ったりしますが、本当に身だしなみは大切です。

講座の途中で実際に3年生有志の皆さん(3-4鷹嘴くん、3-6佐藤さん、中島さん、3-7平田くん)にスーツを着てもらい、具体的にレクチャーを受けました。スーツを着た4人はとってもお似合いで、とっても格好良かったです!

今日学んだスーツの着こなし方を身に着け、入学式では格好良く新入生デビューしてほしいと思います。

twitter
facebook
instagram

Feb 11, 2022
関東地区高等学校写真展の様子

写真部3年小田切優人くんの作品が「第28回関東地区高等学校写真展神奈川大会」(令和4年2月3日〜6日 横浜市民ギャラリー)で展示されました。

この写真展は言わば写真部の「関東大会」に当たります。昨年1月の冬季審査会、6月の春期審査会、10月の秋季審査会の3つの審査会でそれぞれ「金賞」「銀賞」「銅賞」「入選」に入賞した作品と各校6点までの新作が11月の「山梨県高等学校芸術文化祭」に出品され、この時に芸術文化祭の入賞作品と並行して全国大会出品5点、関東大会出品20点が決定されました。

小田切君の「拍動」は昨年6月に山梨県立図書館で行われた春季審査会で「入選」に選ばれ、11月の芸術文化祭に出品されることとなり、その展示会で最高賞の「芸術文化祭賞」を第2位で受賞した作品です。芸術文化祭は1年間の全ての優秀作品の中から特に優秀な作品が選ばれており、小田切君の作品は2021年中の山梨県のすべての高校写真部生徒の全ての作品の中で堂々第2位を受賞したわけです。

当然、全国大会(=写真の場合は全国高等学校総合文化祭)となる「とうきょう総文2022」の代表権が得られるわけですが、残念ながらそれが行われるのは8月ということで、卒業後の大会となってしまうことになってしまいます。そのため、今回の「関東地区高等学校写真展」に出展されることとなったのです。

「第28回関東地区高等学校写真展神奈川大会」の会場はJR根岸線桜木町駅から丘を登ったところにある「横浜市民ギャラリー」。編集部は開催最終日の2月6日(日)に出かけてきました。日曜日ですから本当なら関東各高校の写真部員で賑わっているはずでしたが、見に来ている人はまばらで、高校生さえも目立ちませんでした。

会場は芸術作品の展示をする専門の会場ということで、写真が各県ごと綺麗に展示されていました。写真の展示は左から右回りに展示されている、という知識を得てから出かけたのでスムーズに見ることができました。8都県(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)それぞれ20点(神奈川県のみ18点でした)合計158作品が展示されていました。

どれも力作ばかりで、アイデアに富んだ作品や芸術性に感心してしまう作品などまったく飽きることなく一気に見ることが出来ました。2度見てしまいました。それぞれの都県の作品はその都県独特の特徴があるようで、その点がとても面白く感じました。派手な色使いの作品が多い件や、作品作りに工夫をしているものが多い県、ユーモアに富んだのびのびした作品が多い県などを見た後だと、山梨県の作品は「真面目」で「オーソドックス」な作品が多く地味な印象を受けましたが、もちろんすばらしい作品ばかりでした。

ちなみに、小田切君の「拍動」は、関東大会に出店された作品の中からさらに絞られた作品に入り、この後、原宿・表参道に新装開店した富士フィルム直営の「WONDER PHOTO SHOP」内にあるギャラリーで展示されることが決まりました。

写真部の生徒たちはカメラを普段から持ち歩いて、フォトジェニックだと思った瞬間を逃さないようにしていますが、同年代の他の人たちの作品を見ることもとても刺激になることなんだろうと思わされました。そのため、部員たちがこのコロナ禍で関東大会の各都県の選れた代表作品を自由に見ることができないのは残念だと思ってしまいました。月並みですが、早くこの状況が終結して、自由奔放に創造力、想像力を働かせた作品をみんなで鑑賞できる日が待ち遠しいです。

さて、最後に小田切君からメッセージをいただいていますので、最後にご紹介します。作品と一緒に写っている小田切君自身の写真もエデュログのために送ってもらいました。どうもありがとうございました。


この写真がまさか芸文祭賞を取り、今回の展示までされるとは考えてもいませんでした。

思い返してみると、この写真は昨年2月にミャンマー軍のクーデターに反対する人達によるデモを撮影しに行った時のものでした。デモ隊の隊列が終わり、帰ろうと信号待ちをしてた時に1人の赤い服の子供が目に止まりました。その子は父親と手を繋ぎながら、ずっと元気そうに動き回っていました。

さっきまでデモ隊を撮っていた自分はその温度差に何かを感じ、必死にピントリングを回しながらシャッターを切りました。その時の写真がこの「拍動」です。

タイトルの「拍動」は、この写真を友達に見せたときに「拍動のようなものを感じる」と言われたことから来ています。

小田切 優人


に
twitter
facebook
instagram

Feb_10_2022Feb_10_2022

本日、第71回全国高等学校スキー大会(インターハイ)最終日、女子回転競技が行われました。

スキーの大会は朝が早く、宿舎を出るときはまだ暗い状態でした。空を見上げると星も。星が見えると言うことは天気が良いと言うこと。本日は晴れのち曇りという悪くはない天候での試合でした。

3年生の堀内さんがインターハイとしては最後の滑りに臨みました。6時40分のリフト乗車開始と共にリフトに乗って、アップバーンで体を動かして、1本目のコースインスペクションに行きました。

1本目は28番スタート。集中してスタートをしていき、結果はまずまずでした。

2本目は後半疲れが見える滑りでしたが、しっかりとゴールをし、結果は62位でした。最後のインターハイの感想を聞きました。

堀内さん「最後のインターハイでしたが、二種目とも悔いが残る滑りでしたが、滑り切ることができました。次は国体があるので、力を出し切れるように頑張ります! 」

スキー部の皆さん、インターハイお疲れ様でした。今回インターハイに参加をした3人はこの後、秋田県花輪スキー場で行われる全国国民体育大会にも参加をします。今回のインターハイで得られた経験を生かして、今回以上の滑りを期待したいと思います。頑張れ、日大明誠スキー部!

twitter
facebook
instagram

Feb_09_2022Feb_09_2022

本日、スキーの全国大会、男子回転競技が行われました。

朝のうちは雪も降っていましたが、試合が進むにつれて天気は良くなり、午後の2本目の頃には太陽が出ている時間が長くなりました。そのため気温も上がり、厚着をして滑ると汗が出てくるくらいでした。

大会コースは大回転競技と同じコースですが、スタート地点が大回転競技より下となり、滑るコースの距離は大回転より短くなっています。しかし、大回転競技とは違い、スピードだけでなくポールを上手く通過する技術も求められる難しさのある種目です。

本校からは2年の渡邉君、藤原君が参加しました。1本目から強豪選手は上位を狙って攻めの滑りをしていき、中には攻めすぎたのか、途中棄権の選手もいました。本校の2人も滑りにミスが出て、思うような滑りは出来ませんでしたが、ゴールしました。

2本目もコースセットの難しさもあってか、途中棄権の選手が出て、ポールが抜けるなどして修復のため試合が止まることもありました。

2本目は渡邉君も藤原君も1本目より良い滑りが出来て、しっかりとゴールをしました。回転競技で全国大会初参加をした渡邉君に感想を聞きました。

渡邉君「分かってはいたことですが、全国大会で結果を残すことがこんなに難しいとは思いませんでした。今回の経験を生かして、卒業するまでに技術的にも、人間的にも成長していきたいです 。」

大変コースを滑りきった2人、お疲れ様でした。さあ、明日は最終日。女子回転競技です。3年生の堀内さんにとっては最後の全国大会での競技になります。これまでのスキー部活動で培った全てをぶつけて悔いのない滑りをして欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

twitter
facebook
instagram

div align=”center”>

Feb_08_2022

第71回全国高等学校スキー大会の女子大回転競技が本日行われ、本校からは3年の堀内さんが出場しました。

朝は雪が降っていましたが、晴れ間も出てくる天候的には比較的滑りやすい状態の中での試合となりました。

大会コースは男子と同じ安比高原スキー場のカッコウコース。柔らかい雪がコースに積もっている状態でした。

堀内さんは1本目女子の第1グループ、20番スタートでした。1本目は少しミスも出ましたが、滑りきりました。

2本目は本人曰く1本目より良かったとのこと。確かに2本目のみの順位を見ると1本目より10位くらい順位があがっていました。

2本トータルの結果は58位。本日の結果について堀内さんに感想を聞きました。

堀内さん「悔いが残る結果となってしまいましたが、2本滑りきりることができました。最終日の回転競技は悔いが残らないように思いきって自分の滑りをしたいと思います。頑張ります!」

回転競技は是非頑張って欲しいです。さて、明日は男子回転競技。2年生の渡邉君と藤原君が出場します。2人とも全国大会回転競技は初参加。思う存分に滑って欲しいと思います。頑張れ、日大明誠スキー部!

twitter
facebook
instagram

インターエデュ日大明誠高校特別サイト♪
Sep_11_2021
【文化祭紹介】日本大学明誠高等学校
Sep_11_2021自然豊かな環境が好き!
新入生インタビュー


Oct_30_2021
日大進学率71.1%!
人間力を重視する日大明誠の進路指導とICT教育
オンライン学校案内ウェブパンフレット(オンライン学校案内)2022
学校紹介動画2022学校紹介動画2022
日大明誠高校エデュログ・バックナンバー

Feb_07_2022

本日、第71回全国高等学校スキー大会の男子大回転競技が行われました。会場は岩手県八幡平市の安比高原スキー場。

天候は常に雪が降っている状態でしたが、太陽が顔を出す時間もありました。スキー場ですから寒いのですが、風がけっこう吹いて体感的には実際の気温以上に寒い1日でした。

本日の大回転競技、本校からは2年藤原君が参加をしました。藤原君は1本目109番スタートでした。

今回の大回転のコースは斜度はそこまできつくはありませんが、距離が長く、選手にとっては大変なコースだったようです。

1本目を終えての順位は129位。2本目は少しでも順位を上げられるように集中して滑りました。結果は116位、1本目から順位を上げることに成功しました。本日の感想を藤原君に聞きました。

藤原君「今回、はじめてインターハイに出て、自分の実力を知ることができました。これからもっと全国大会で上位を目指せるよう努力したいです。まずは明後日のスラロームを頑張りたいです。」

明後日の藤原君の滑りに期待です。さて明日は女子大回転競技です。3年生の堀内さんが出場します。最後の全国大会の大回転競技、これまでの練習の成果を発揮して欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

twitter
facebook
instagram

Feb_06_2022

現在、スキー部は第71回全国高等学校スキー大会(インターハイ)に参加するために岩手県八幡平市の安比高原スキー場に来ています。

新型コロナウィルス感染症が拡大し、大会がどうなるか心配でしたが、大会関係者の方々のご尽力で開催となりました。ただ、感染症対策を徹底して行った上での開催です。毎日の健康観察はもちろんですが、大会会場に入場制限区域を設けたり、表彰式の場所を屋外にするなど様々な対策を行っています。

本日は開会式の予定でしたが、こちらも感染防止の観点から中止となりました。

開会式はありませんが、参加選手は安比高原スキー場でコースオープンに参加しました。コースオープンは大会本番のコースを滑って、コースの状態などを確かめるものです。本校の選手も本番コースを滑ってコースの感じを実体験し、試合での滑りのイメージを作っていました。

明日から男女の大回転競技(GS)、男女の回転競技(SL)と1日1種目、4日間にわたって行われます。

明日の男子大回転には2年の藤原君が参加します。はじめてのインターハイ、思い切って滑って欲しいです。頑張れ、日大明誠スキー部!

twitter
facebook
instagram

ページ
TOP