Jan_28_2019

こんにちは。本日は体育祭の予行を行いました。予行の始めに、先日の生徒会選挙で信任された会長、副会長の任命式が行われました。

今回はコロナ対策として種目内容の変更、マスク着用、競技前後の消毒を行なっています。去年まであった二人三脚は飛脚リレーに変わり、ソーシャルディスタンスを保っています。デモストレーションで教育実習生や数組の生徒が競技を行いましたが、二つの棒でボールのバランスを取るのは難しそうでした。何度かボールが落ちてしまうシーンもあり、本番では二人の息をぴったり合わせて落とさずに完走して欲しいです。

応援に関しては、自席での応援となり、マスク着用、座席が交互になるように配置し、生徒同士の距離が保たれるような工夫をしています。制限がある中での体育祭予行ですが、生徒たちは今年初めての学校行事というのもあってか予行にも全力で取り組んでいました。私のクラスは予行なのに体力を使い切ったのかクラスに帰ってからぐったりしている生徒が多かったです。体育祭当日も今日以上にパワフルに競技や応援に取り組んでもらえればと思います。

コロナ対策としての手指消毒は教員と女子バスケットボール部が担当してくれます。競技の前後にスプレーを持った教員やユニフォームを着た女バス部員が回っていますので、消毒してもらってください。消毒をしてもらったら感謝の言葉も忘れずに!

体育祭本番は、来週10月27日火曜日です。クラス一丸となって良い成績を残しましょう!!

Jan_28_2019

こんにちは。本日から教育実習が始まりました!

今年度は新型コロナウイルスの影響で例年5月末から行っているものがこの時期にずれこみ、期間も短くなっています。今年度の実習生は全員本校の卒業生です。今朝の職員朝礼では緊張した面持ちで挨拶をしていましたが、在学中と比べて随分と大人になったなぁと感心してしまいました。

以下の項目で実習生を紹介します。生徒の皆さんは名前と顔を覚えてどんどん話しかけてみてくださいね♪  ➀名前 ➁在籍 ➂担当教科 ➃高校時代頑張ったこと、思い出 ➄大学で頑張っていること、興味があること ➅実習への意気込み

①志村裕樹
②日本大学文理学部国文学科
③国語
④生徒会とラグビー部
⑤アルティメットサークル
⑥生徒とたくさん仲良くなるようにいっぱい話したいです。
一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

①大和田隼風
②日本大学文理学部国文学科
③国語
④体操競技
⑤大学では毎日古文書を読んでいます。
⑥まっすぐ生徒と向き合い、小さな成功をできるだけ多く積み重ねて行けるよう頑張ります!!

①鈴木大
②日本大学文理学部体育学科
③保健体育
④サッカー部の練習と、修学旅行で行ったオーストラリアで寝坊して長島澤先生に怒られたこと
⑤大学の体育会サッカー部での活動
⑥精一杯頑張ります!!!!!!

①足立昂聖
②日本大学文理学部化学科
③理科(化学)
④くだらないことで友達と笑ったり、駅までの帰り道を友達とダラダラ帰ったり、特別なんともないことが楽しかったなと印象深く残ってます。高校時代の友人と飲むときも、あんなことあったなと話題がつきない濃い3年間でした。
⑤もう引退していますが、学園祭の実行委員をしていました。大学の学園祭は何から何まで自分たちで行うので、とてもやりがいがありました。
⑥このような状況下で受け入れてくださった母校に感謝し、この15日間で多くのことを精一杯吸収したいと思います!

①岸 亮佑
②日本大学文理学部教育学科
③国語
④修学旅行、部活動
⑤教育学、卒業論文
⑥短い期間ですがこの状況下で教育実習ができることに感謝し、様々なことを先生方は勿論生徒たちからも学びたいと思っています。よろしくお願いします!

①岡本有加
②日本大学文理学部国文学科
③国語
④友人に誘われて入部した自然科学部での活動が思い出に残っています。裏山で畑を耕して野菜を作ったり、夜の学校で星を観察したり、私には初めての経験ばかりでとても新鮮でした。
⑤大学での専攻は日本語学です。私は日本語学の中でも特に言語景観について調査をしています。言語景観は街頭や公共施設に見られる言語表記のことで、私は日本と台湾の文化施設に足を運び比較をおこなっています。言語景観を調査する中で、施設の特色だけでなく社会全体の言語意識の変化を感じることが出来、日々発見の連続です。
⑥思い出の詰まった母校に、このような形で戻ってこられたことをとても嬉しく思います。3週間という短い時間ですが、先生方や生徒から少しでも多くのことを吸収できるように全力で取り組んでいきます。よろしくお願いします!

①小林麟太郎
②日本大学文理学部社会学科
③社会科(世界史B)
④高校時代、頑張ったことは部活です。三年間通してと言われると途中手を抜いたりした時もあったので言い切れないですが…一応頑張ったと思ってます笑
思い出は、修学旅行です。6日間ずっと寝不足という思い出が。
⑤大学では、学童保育について研究を行っています。アルバイトを学童保育でしていたのが動機ですが、研究していくうちに興味を持ちました。
⑥よろしくお願いします。

実習は本日から11月7日までです。生徒の皆さんにとって実習生は先生であり、年齢の近い先輩でもあります。積極的に話しかけてアドバイスをもらってくださいね♪実習生は大変な日々が始まりますが、様々な経験を積んでくださいね!

Jan_28_2019

こんにちは。本日は令和2年度全国高等学校体育大会山梨県予選ラグビーフットボール大会が山梨県南アルプス市にある御勅使南公園で行われました。対戦相手は都留興譲館高校でした。12時15分から試合前最後の練習を行いました。部員たちは一つ一つの練習に集中して取り組んでいました。

13時20分から、試合が開始されました。雨が降る中でしたが、多くの保護者が応援に駆けつけてくれました。明誠高校がフォワードで少しずつ点数を稼ぎ、バックスの縦プレーでトライを獲得するなど、積極的なプレーを見せてくれました。結果は明誠高校が46-0で都留興譲館高校に勝利し、準決勝に駒を進めました。

準決勝は10/31 11:00~ 東海大甲府高校と対戦します。是非頑張って欲しいですね。

Jan_28_2019

こんにちは。本日は今年度1回目の入試説明会が行われました!

新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、考えられる限りの対策を徹底して実施することが出来ました。本日は密を避ける為にあらかじめ定員を設定してお申し込みをしていただき、中学生・保護者合わせて400名の方に参加していただきました。感染症対策としては来校者全員のサーマルカメラによる検温、アルコール消毒、3密を避ける、換気、対面する個別相談の際にフェイスシールドをするなどしました。例年半日で行っていたものを午前午後に分けて同じ内容で行い、人数を分散して行いました。

本日は早朝から生徒会役員がお手伝いをしてくれました。数年前から入試説明会や入試の際にお手伝いをしてくれるので大変助かっています。雨が降りしきり寒くなってしまいましたが挨拶、誘導を積極的に行ってくれました。ありがとうございました!

全体説明会では明誠高校の特色や入試の基準、受験方法についてお話ししました。その後希望者への個別相談、施設見学が行われました。受験生が熱心に質問をしている場面も見受けられました。明誠高校の魅力が少しでも伝われば幸いです。お足元の悪い中参加していただき、ありがとうございました。

今後11月7日(土)に第2回入試説明会、11月21日(土)にオープンスクールファイナル、11月28日(土)に第3回入試説明会が行われます。何れも本校ホームページから事前予約が必要になります。参加ご希望の方はこちらから予約をお願いします。定員がありますが、多くの方のご参加お待ちしております。

Jan_28_2019

こんにちは。本日は1・2年生の中間考査最終日でした。今日も早くから自習室に来て勉強をしている生徒がいました。

電車の中でもバスの中でも勉強をしている姿が最近多く見られるようになっていると思います。高い意識で中間考査に臨む態度は大変立派です。

中間考査・期末考査の点数と、平常点が加味されて、学期の成績が決定します。最終的に、3年間全体の成績が出て、その成績が日大の付属特別選抜や、他大学の指定校推薦が得られるかどうかに関わってきます。

1・2年生の皆さんは受験などまだまだ先のことかと思ってしまうかもしれませんが、1・2年次の成績が良いことにこしたことはありません。今回頑張れなかった生徒は、次回の期末テストこそは、しっかり頑張ってほしいと思います。

試験終了後の部活では、2週間ぶりに体を動かせる喜びからかいつも以上に真剣に取り組んでいました。この真剣さを保ちつつ、しっかり勉強に取り組み文武両道を体現して欲しいものです。部活との両立に大事なことは授業でいかに理解するかです。一回一回の授業を大切に日々過ごしてください。頑張れ明誠生!!

Jan_28_2019

現在、明誠高校ではパソコンやタブレット端末、インターネットなどの情報通信技術を活用した『ICT教育の推進』に力を入れています。既に生徒・保護者に連絡してある通り来年度の1・2年生から1人1台のタブレットを使い、授業などで活用していくことが決まっています。それに先立ち、昨日教員向けの研修を行いました。

研修は校内の『ICT委員会』主導のもと行われ、今回の内容はロイロノートという授業支援アプリの使い方について学びました。株式会社ロイロの鍵本さんに講師をお願いしてZOOMを使ったオンライン研修でしたが、滞りなく行われ技術の進歩を感じました。出張等のやむを得ない理由がある教員以外、ほぼ全ての教員が参加しました。研修は約90分間行われ、前半は使い方に慣れるために遊び感覚を取り入れながらの自己紹介カードの作成、後半はグループワークで授業での使い方のアイデアを出し合いながら、実践練習をしました。

どの教員も使いこなせるようになるために熱心に取り組んでいました。現在生徒たちは試験勉強に励んでいますが、大人になっても勉強し続けて自分自身をアップデートしていくことは大変重要ですね。今後も12月、3月に研修が予定されています。生徒の学びの一助となれるよう、教員も研鑽を積んでいきたいと思います。

Jan_28_2019

こんにちは。1.2年生は本日から4日間の中間考査が始まりました。3年生は基礎学力到達度テストが終わり進路選択の真っ只中であるため、考査はありません。

1年生は10科目、2年生は11科目行われます。いつもより早く登校して最後の追い込みをしている生徒も多くいました。ここでの頑張りが大学受験、就職試験で必ず役に立つ日が来ます。日頃の勉強の成果を発揮して最後まで諦めずに試験に臨んでください!また夜遅くまで勉強して体調を崩すことのないように気を付けてくださいね!頑張れ明誠生!!

Jan_28_2019

こんにちは。明日から2学期中間考査が始まります。

普段部活動がある生徒も基本的には考査1週間前から部活動が休みになり、集中的に勉強する期間になっており、部活動で培った集中力を活かして勉強に励んでいます。試合が近い部活動は勉強に支障が出ないように時間を決め、学校に特別な許可を取り活動しています。勉強で学年上位の成績を維持しながら部活動でも活躍する生徒も数多くいます。明誠高校では毎年生徒の70%以上が部活動に参加していますが、近年は文武両道を体現する生徒が目に見えて増えてきたように感じます。この雰囲気を継続し、良い伝統にしたいものです♪

さて3年生で早い人は進路が決定し始めています。通常この時期は多くの受験生が進路が決まっていませんが、明誠高校は付属高校というメリットもありますが、1年生のうちから高校卒業後の進路を意識して日頃から勉強に励む生徒が多いので結果として早い時期に進路が決まる生徒が多いのだと思います。まさに『継続は力なり』です。進路が決まっていない生徒は焦らずに担任に相談して希望の進路を実現してくださいね。

1・2年生にも近い将来を見据え、日頃から目標を持ち勉強に励んでもらいたいと思います。その為に生徒と教員が一丸となって良い雰囲気を作っていきます。頑張れ明誠生!

Jan_28_2019

こんにちは。本日は立門指導が行われました。

立門指導は1ヶ月に1回、教員が通学路や校門に立ち、挨拶をしながら生徒の様子を確認すると共にマナーアップを呼びかける取り組みです。今年度からは風紀委員の生徒もお手伝いをしてくれています。

遅くまで試験勉強をしているのか、心なしか眠そうな表情の生徒もいました。この間まで暑かったと思えば最近は急に寒くなってきたのでセーターやブレザーを着ている生徒が一気に増えてきました。先週末位から学校の金木犀が良い香りを漂わせて秋が感じられるようになりましたが、このまますぐに冬が来てしまうかもしれませんね。中間考査が近いので着るもので体温調節する、睡眠をよくとる、栄養のあるものを食べるなど体調管理を徹底してくださいね♪

週末は台風が近づいてくるようで少し心配ですね。今週もあと1日です、良い締めくくりができるようにしましょう!

Jan_28_2020

本日、LHRの時間に1年生は小論文テストを実施しました。

小論文は、『救急車の出動回数が増加していることや要請者の多くが軽症であるという理由から救急車を有料化すべきだという意見に賛成か反対か』というテーマで取り組みました。

1年生は高校に入学してから初めて書く小論文ということもあり、表現や内容の部分で苦心しながらも、一生懸命取り組んでいる様子も見られました。

小論文は色々なところで課されます。大学入試においては、AO入試や推薦入試などで課されます。また、民間企業では「エントリーシート」という名目で多角的に志望動機を問われたり、公務員試験でも「教養記述」という名目の小論文が問われたりします。今後のためにも小論文を書く力を養っておく必要がありますね。

小論文や志望理由書は、事前に情報を得ておくこと、何度も繰り返し練習してより良いものにしていくことが大切です。自分の志望する学部のことを調べたり、ニュースや読書をする中で気になったことを調べたりする中で、幅広い教養を身につけることを意識していけるといいですね。

添削されたものが返却されるのは少し先になりますが、しっかりと見直しを行なって、自分が受験する時に困ることが内容に備えをしておきましょう。

ページ
TOP