Jan_28_2019

こんにちは。本日からの3日間、3年生は進路決定に向けての三者面談を行います。

9月24、25日に付属高校から日本大学に進学する際に大切になる試験、『基礎学力到達度テスト』が行われました。10月2日に出た結果をもとに進路について生徒、保護者、担任の三者で面談をしています。どこの大学の~学部~学科にどのような受験方法で出願するのかといったことが話の中心になります。近年は本校から約7割の生徒が日本大学へ進学しています。付属高校なので日本大学への進学を希望する生徒は多いです。しかし生徒本人が他大学や専門学校、海外留学を希望する場合はそれが叶うように1人ひとりに寄り添った進路指導をしています。

ここでの決断は今後の数年間には直接的に、更には今後の人生にも間接的に影響を与えるものなるので生徒本人も、保護者の方も慎重になっているのが伺えます。そんな時に担任が一言アドバイスをすることで決心ができたり、安心できたりするのではないでしょうか。

今年度は大学入試改革に加え新型コロナウイルスの影響もあり、全国の受験生がいつも以上に神経質になっていると思います。しっかりを面談をして希望の進路を実現してもらいたいものです!

Jan_28_2019

明日は10月4日の日本大学の創立記念日の振替でお休みです。

27年前の今日、「明治22年(1889)10月4日、時の司法大臣山田顕義(あきよし)と宮崎道三郎・金子堅太郎など11名の若手学者の尽力により、日本大学の前身である日本法律学校が誕生しました。欧米諸国の法律を教える法律学校がほとんどだった当時、日本法律を教授する学校の誕生は、大いに独自性を発揮しました。」(日本法律学校の創立「日本大学の歴史」より)

これを気に日本大学の歴史について調べてみても良いですね。日本大大学創立130周年記念サイトはビジュアル的にとても見やすい作りになっていますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。

平日に創立記念日があるときはディズニーランド等に良く日大生が集まると言われていましたが、今年は土曜日の振替休日、生徒はどのように過ごすのでしょうか?明誠高校は2学期中間考査まで2週間を切っているので、1.2年生はしっかりテスト勉強をして欲しいものです。3年生は基礎学が終わりまだ気は抜けませんが、疲れもあるかと思うので羽目を外さない程度にリフレッシュして欲しいです。ただ、来週の3者面談に向けて自分の進路について考えたり、調べたりすることも忘れずに!!

今日の写真は放課後の本校の様子です。コロナ化で制限があるとはいえ、皆楽しく学校生活を過ごしています。生徒たちには、コロナに負けずに明誠高校をどんどん盛り上げて行って欲しいです!頑張れ明誠生!!

Jan_28_2019

こんにちは。この度明誠高校野球部の歴史を作った荒井監督が長年の功績が認められ、日本高等学校野球連盟から『育成功労賞』を受賞しました。

この賞は高校野球の発展と育成に尽力した指導者に都道府県連盟の推薦を経て贈られるものです。荒井監督は38歳から野球部指導にあたり、指導を始めて8年後の1997年には春の選抜大会で創部以来初となる甲子園の土を踏みました。この時のことについて荒井監督は鮮明に覚えており、開会式の直後に満員の観衆の中で行われた1回戦で初出場で初勝利を収めた時の割れんばかりの拍手を送られたことは今でも1番の思い出だと話してくれました。

日大明誠高校野球部の監督としては平成元年に前任者である福島監督の後を引き継ぎました。福島監督は巨人にドラフト1位指名を受けた木田優夫選手の育成にも貢献しました。荒井監督は長年指導してきた中で数多くの優秀な選手を育ててきました。その中には中日ドラゴンズに入団し活躍した遠藤政隆選手がいます。また、日本ハムファイターズに入団し、長年選手として活躍された後、日本ハムファイターズの球団職員として現在もチームに貢献している、伊藤剛選手もおります。

若い頃の荒井監督の熱血指導を知る人はかなり怖いイメージがあるようです。今でも熱のこもった指導は健在ですが、卒業生からすると年齢を重ねかなり丸くなったと感じる方も多いのではないでしょうか。それもそのはず、荒井監督は山梨県内で最年長の監督です。野球部の監督だけでなく、事務職員として31年以上にわたり明誠高校発展の為にご尽力くださいました。本来であれば数年前に定年を迎えていますが、明誠高校になくてはならない存在として学校側の強い要望もあり、延長して勤務してきていただきました。

しかしながら、9月30日をもって31年9ケ月の勤務を終了し退職されました。教職員と野球部員に向けた退職の挨拶の途中では様々な思い出を回顧し涙ぐんでいるようにも見えました。長年仕事に、そして野球部の指導に心血を注がれてきたので今後はのんびりとやりたいことをやってもらいたいものです。もしかしたらそれは野球の指導かもしれませんね。このブログをご覧になった卒業生の方は是非連絡をしてみてください。きっと喜びますよ♪荒井監督、今まで本当にありがとうございました!

後任には三好先生が就任します。荒井前監督と比べると年齢は約半分の若い先生です。温故知新の精神で選手、指導者一丸となって2度目の甲子園出場を果たしてもらいたいものです。応援よろしくお願いします!頑張れ明誠高校野球部!!

※文章の中に誤りがありましたので、訂正して更新させていただきました。

Jan_28_2019

こんにちは。本日は各学年LHRを行いました。

1年生は体育館で学年集会を行いました。まず最初に生徒会から文化祭について話がありました。生徒は去年の文化祭の動画をスクリーンで視聴し、クラスアトラクション、クラスパフォーマンス、壁画、クラスTシャツ・旗について細かい説明がおこなわれました。

生徒たちはすでに文化祭の準備を始めていますが、コロナの関係で文化祭の詳細に関する全体説明は今日が初めてであったため集中して聞いていました。特に動画に関しては実際の文化祭の映像というのもあり、生徒たちの文化祭へのイメージがより濃くなったのでは無いかと思います。明日から生徒の文化祭への準備がより活発になっていくだろうと感じました。

その後、学年主任から気配りや周りへの配慮について話がありました。アンテナをはって、周りを意識する。視野を広く取り相手の立場を考える。これから社会にでていく生徒にとってはとても重要な能力だと思います。ぜひ、身に付けられるように日々意識して過ごしてもらえればと思います。

2、3年生はクラスで体育祭の種目決めや文化祭の話し合いを行いました。例年二人三脚を行っていたものが、飛脚リレーに変わり、80m徒競走、色別対抗リレー、障害物競走などのメンバーをクラスで打ち合わせを行いました。

体育祭、文化祭と行事がいっぱいです。生徒も実施に向けて盛り上がって来ています。頑張れ明誠生!!

Jan_28_2019

こんにちは。体育祭、文化祭シーズンが近付き各委員会が活発に動き始まています。

明誠高校では学年により多少異なりますが、各クラスに16程度の委員会があり、生徒全員が必ず1つ若しくは2つの委員会に所属しています。生徒1人ひとりが自分の役割を果たすことで学校という大きな組織が円滑にできるのだと思います。また協働で1つの目的を達成することは今後の人生においても大切なことです。

本日は文化祭において20年以上続く伝統の巨大壁画の中心となる壁画委員会と、体育祭で応援合戦の中心となる応援委員会の集まりがありました。壁画委員会では壁画制作上の注意点を、応援委員会では新型コロナウイルスの影響で例年通りの声を出しての応援ができないので、どのように応援するかが検討されました。1年生は入学後初めての学校行事なので特に熱心に話を聞いていました。

また体育祭、文化祭で着用するクラスTシャツの業者との打ち合わせも行われています。例年は6月に文化祭を行っているのでTシャツのみですが、今年度は11月に行われるのでパーカーを作るクラスもあります。各クラス工夫を凝らしたデザインが出てきているようです。完成が楽しみですね♪

行事を行う際の準備は大変ですが、本番で思い切り楽しめるようにしっかり準備をしましょう!

Jan_28_2019

こんにちは。現在秋の交通安全運動が行われています。

交通安全運動は毎年春と秋、年に2回全国で実施されています。今回の山梨県のスローガンは『乗せるのは 君の宝(家族)と その未来(あした)』です。明誠高校では交通安全運動期間に各クラスの交通委員が登校時間帯に合わせて交差点に立ち、交通安全を呼び掛けています。本校生徒は勿論、地域の方々との交流の場所にもなっています。

2019年の交通事故発生件数は38万1002件で前年より4万9599件減少し、 負傷者数は46万715人で、6万5131人減少しているそうです。死者数は3215人で交通事故死者数の統計が残る1948~2019年の間で、最も死者数が少なくなったそうです。しかしながらまだまだ毎年これだけの負傷者、死者を出しているのをこのままにしていてはいけません。

交通事故は誰もが加害者にも被害者にもなりうるものです。自転車、バイク、車のドライバーは勿論、歩行者も含め交通ルールの遵守が交通事故減少への近道なのは言うまでもありません。日頃から交通ルールには気を付けているとは思いますが、これを機にもう1度『交通安全』について考えてみましょう!安全に学校の登下校をしてもらいたいものです。

Jan_28_2020

こんにちは。昨日までの2日間、3年生を対象に基礎学力到達度テストが行われていました。今日は1時間目の授業で自己採点を行いました。今後の進路を決める上で、この点数が指標となるので、生徒たちも真剣に取り組んでいました。2時間目は放送で学年主任と進路指導主任から話がありました。学年主任からは大学進学に関わる書類の提出などについて話がありました。進路指導主任からも今後の進路スケジュール、今後の学校生活の過ごし方についての話がありました。3年生にとっては進路が決定するまで、まだ気が抜けない日が続きます。是非頑張ってほしいですね。

11月に行われる文化祭の準備も少しずつ進んでいます。各クラスでは段ボールを集めて、巨大壁画作成に向けて頑張っています。今後も準備の様子をホーページで掲載していきますので是非ご覧ください。

Jan_28_2019

本日、3年生は令和2年度日本大学付属学校等基礎学力到達度テストを実施しました。日本大学への進学にかかわる重要なテストであるだけに3年生たちは早めに登校し、最後の確認を行う姿が見られました。

生徒達は自分たちにとって重要なテストであるということをしっかりと自覚し、いい緊張感を持って問題に取り組めていたように思います。今回は、コロナの影響で二日間実施となりますので、今日の緊張感を明日も維持して欲しいです。

試験終了後は、半分終わり緊張が溶けた生徒、わからなかったと嘆いていた生徒、自信をつけどっしり歩いている生徒、明日の科目をもう一度確認するためか小走りで帰路につく生徒など色々な表情が見れました。

明日もあります。焦っている人もいるでしょう。遅くまで勉強したくなる人もいるかもしれません。しかし、いくら詰め込んでも試験中に頭が回らなかったら意味がありません。しっかりと睡眠はとりましょう。皆さんの希望の進路が叶う事を祈っています。本日はお疲れ様でした!!明日も頑張りましょう!!

Jan_28_2019

こんにちは。3年生の最後の基礎学力到達度テストまで1週間を切りました。

基礎学力到達度テストとは全国の日本大学の付属校生徒が受験する日本大学進学を目指す生徒にとってとても重要な試験です。本来であれば2年生の4月、3年生の4月、3年生の9月に3回行われます。今年度は新型コロナウイルスの影響で3年生の4月の試験が実施できなかったので今回の試験が例年以上に大切になります。例年は国語、数学、英語と理科若しくは社会の4教科を1日で行います。今年度は感染症対策として9月24日(木)、25日(金)の2日間で行われます。

4月、5月は休校だったので授業が出来ませんでした。学校が再開してからは生徒たちは休校の分を取り戻す為に授業は勿論、早朝や放課後に目の色を変えて講習、自学習に励んでいました。

明日19日(土)と23日(水)は体調を整えて確実に試験を実施するために、全校生徒自宅学習日になっています。次に3年生が登校してくるのは基礎学力到達度テスト当日です。

帰り際にこちらが『頑張れよ!』と声をかけると、生徒たちは皆一様に『緊張する』と正直な気持ちを述べていました。大きな節目の試験になるので当たり前ですね。帰りのホームルームでは各クラス担任は激励の言葉をかけていました。教職員一同3年生の健闘を祈念します。頑張れ明誠高校3年生!!

Jan_28_2019

こんばんは。昨日の記事で会長・副会長選挙の様子をお伝えしました。
本日その結果が出ていますので、新しい会長、副会長の紹介とともに抱負を話してもらったので紹介したいと思います。
では、ご覧ください。

生徒会長になりました星野薫です。
みなさんの意見をしっかり取り入れて、笑顔あふれる学校生活を目指します!!
1年間よろしくお願いします。

会長 2年 星野薫さん

こんにちは。この度、第62期生徒会副会長に就任しました。佐藤暉です。
昨年度も副会長として一年間活動してきました。再び副会長になったからには、今回会長に就任した星野さんの補佐、そして受け継いできた生徒会の意志を次の世代に伝承していきたいと思っています。
一年間の経験を活かし生徒会の皆、時には生徒会長をも導いていけるような生徒の代表としてふさわしい姿を目指していきます。よろしくお願いします。

副会長 2年 佐藤暉くん

この度、生徒会副会長に就任いたしました、梶浦大暉です。
学校生活をよりよいものにするために、体育祭や誠祭などの学校行事を充実させていきたいと思っています。
精一杯頑張ります。ご協力よろしくお願いします。

副会長 1年 梶浦大暉くん

新たな会長・副会長が決まったことで、これから新しい生徒会が動き出します。
それぞれの志を忘れずに、力をあわせてよい学校を作っていけるといいですね。

ページ
TOP