雪の日大明誠高校
昨日(14日成人の日)は関東甲信越地方に大雪が降って、交通機関が乱れニュースとなりました。本校のある上野原地区も午前中には大雪注意報が大雪警報に変わり、たくさんの雪が降りました。部活動に来ていた運動部の生徒たちはたいてい午前中には終わり、午後活動の部も早めに切り上げて無事に帰宅しました。
今朝は天気がよく、JR中央本線も平常通り運行していましたが、学校近くの甲州街道が雪のため大渋滞となり、学校行きのバスがなかなか駅まで到着できない状況となって、たくさんの生徒が始業時間までに到着できずに1校時が自習となりました。でも、学校に到着した生徒たち、太陽に照らされて輝いているグラウンドの雪を見て、登校の苦労も忘れてしまったかもしれません。とてもきれいでした。
さて、今日は3時間授業で、4校時は明日の推薦入試に向けて大掃除や準備が行われました。試験会場となる教室は準備万端、ピカピカに磨き上げられました。あとは受験生のみなさんを待つだけです。
今日は真っ白い雪を見て気持ちが高ぶった生徒たち、とても楽しそうでした。教室に雪の塊を持ち込んで雪合戦(!?)をやって教室を水浸しにした不届き者もいたとかいなかったとか…。早い下校時間だったので、受験生たちのために大きな雪だるまを作った生徒たち(水泳部)もありました。
受験生のみなさんは、上野原駅からバスで来校するケースが多いと思いますが、学校までの直通バスは下り(大月・甲府方面)午前7時22分〜8時05分の電車の到着に合わせて発車します。ご利用の際にはSUICA/Pasmoをご用意すると便利です。面接試験の後は自由に来たくしていただきますが、バスは学校内より随時発車します。
では、本校の推薦受験生のみなさん、是非がんばってください。

オンライン版学校案内2012 日大明誠高校紹介ビデオ2012 「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) |