2月14日(金)雪の空模様の中、本校ホールにて「1年次学年末発表会」を公演しました。

1年では、演技のほか、朗読やダンスなど様々なカテゴリーについて経験を重ねます。本日も公演でも多岐にわたるプログラムに挑戦しました。

また、公演の実施に至っては受付・会場案内を上級生が、照明・音響・舞台など「裏方」を卒業生が担当してくれました。今年で8年目を迎える当コースの絆の深さを改めて感じさせられます。

【演 目】

「やまなし」 宮澤賢治 作

「プリンセスの結婚」 佐野語郎 作 『メルヘントリップ』より

「平成の桃太郎」 大西 信行 作 『桃太郎は鬼を征伐しなかった』より

「ごめんね おばあちゃん」 (読売新聞に寄せられた手紙より)

「good bye」

   

昨年12月25日に中央区役所を中学2年生代表10名が訪問しました。

訪問目的は本校のキャリア教育『にほんばし学』の一環として毎年実施している

「中央区長への提言」のためです。

今年は「中央区の「ゆるキャラ」のご提案とキャラクター活用について」というテーマで

発表しました。

会場となる区役所3階の庁議室に案内していただくと、生徒達はとても緊張していましたが、

矢田区長をはじめ、お集まりくださった9名の皆様が温かく迎えて下さり、

和やかな雰囲気のなかで発表することができました。

発表内容は①1年次の活動報告(にほんばしマップ作りについて)

②2年次の活動報告(ゆるキャラ制作の経緯、作品紹介、女学館祭での取り組み)

③中央区をアピールするためのキャラクター活用について(東京オリンピック2020をみすえて)の3部構成で、10人で発表内容を分担しました。

一番力を入れたところは生徒全員が描いた中央区のイメージキャラクターを、

その内容により日本橋をモチーフにしたものや動物など4つのグループに分けてご紹介したところです。

それぞれの作品の名前、特徴、由来、アピールポイント、許せる欠点など、

生徒達の目線で見た中央区のイメージを、実際の作品と資料とで説明しました。

中央区には様々なアピールポイントがあるので、その選び方に共感して下さったり、

中には意表をつく作品もあって、皆さん目を細めて聞いてくださいました。

発表後の質疑応答では、キャラクター作りのポイントや大変さなどを聞かれましたが、

自分たちの言葉で誠心誠意説明することができました。

中央区には公式なキャラクターはまだありませんが、

いつか作る時には、区長さんがわたしたちの作品の中から選んで下さったらいいなと思いながら、区役所を後にしました。

入試もいよいよ大詰めですね。

受験生のみなさんは、今、追い込み学習を頑張っていることと思います。

 

さて、本校の入試前最後の説明会と致しまして1月18日(土)に入試直前情報会が開催されます。

入試に向けて各教科どのように学習すればよいのか、どのようなジャンルから出題されやすいかなど、受験生のみなさんに耳寄りな情報をお伝えいたします。

教職員一同、皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

入試が近くなってきました。体調管理にも十分に気を付けてくださいね。

 

日時:1月18日(土)  14:00~ (受付開始13:30~)

内容:国・算・理・社・適性検査入試内容に関して

 

クリックで拡大されます
今年度、最後の中学受験入試体験会を1月12日に実施いたします。
本番の入試と同じ時程で行いますので、入試本番の雰囲気を是非体験してください。
【当日の流れ】
8:00 ~ 8:30  受付
8:30 ~ 8:45  問題配付
8:45 ~ 9:30  国語(45分)
9:30 ~ 9:40  休憩(10分)
9:40 ~ 9:45  問題配付
9:45 ~ 10:30 算数(45分)

※試験終了後、両教科のポイントを解説します。

※前回までの問題とは異なります。ご希望の方は奮ってご応募ください。準備の都合上予約制となっておりますので以下の方法でお申込下さい。

※1/12のHPからのお申込は、準備の都合上締め切らせていただきました。お電話、FAXでのお申込は引き続き承っておりますので奮ってご応募ください。
※HPからのお申込は備考欄にご希望のクラス(進学クラス・難関大学進学クラス・両コース)をご記入ください。
※お電話からのお申込は【03-3662-2507】
※FAXからのお申込は以下の専用用紙をダウンロードし必要事項を記入の上【03-3662-2506】まで送信下さい。 【専用申込用紙】

 

クリックで拡大されます
今年度も中学受験入試体験会を実施いたします。
 本番の入試と同じ時程で行いますので、入試本番の雰囲気を是非体験してください。
【当日の流れ】
8:00 ~ 8:30  受付
8:30 ~ 8:45  問題配付
8:45 ~ 9:30  国語(45分)
9:30 ~ 9:40  休憩(10分)
9:40 ~ 9:45  問題配付
9:45 ~ 10:30 算数(45分)

※試験終了後、両教科のポイントを解説します。

※各回問題は異なりますのでご希望の方は奮ってご応募ください

準備の都合上予約制となっておりますので以下の方法でお申込下さい。

HPからのお申込は【コチラ】から

※HPからのお申込は備考欄にご希望のクラス(進学クラス・難関大学進学クラス・両コース)をご記入ください。

お電話からのお申込は【03-3662-2507】

FAXからのお申込は以下の専用用紙をダウンロードし必要事項を記入の上【03-3662-2506】まで送信下さい。 【専用申込用紙】

 

クリックで拡大されます
2回目の中学受験入試体験会を実施いたします。
本番の入試と同じ時程で行いますので、入試本番の雰囲気を是非体験してください。
【当日の流れ】
8:00 ~ 8:30  受付
8:30 ~ 8:45  問題配付
8:45 ~ 9:30  国語(45分)
9:30 ~ 9:40  休憩(10分)
9:40 ~ 9:45  問題配付
9:45 ~ 10:30 算数(45分)

※試験終了後、両教科のポイントを解説します。

※各回問題は異なりますのでご希望の方は奮ってご応募ください。

準備の都合上予約制となっておりますので以下の方法でお申込下さい。

HPからのお申込は【コチラ】から

※HPからのお申込は備考欄にご希望のクラス(進学クラス・難関大学進学クラス・両コース)をご記入ください。

お電話からのお申込は【03-3662-2507】

FAXからのお申込は以下の専用用紙をダウンロードし必要事項を記入の上【03-3662-2506】まで送信下さい。 【専用申込用紙】

 

芸術進学コースの体験授業・レッスンを実施いたします。

2014年度入試の実技試験に即した内容(演劇に実技試験はないので除く)を予定しておりますので是非ご参加ください。

教職員一同皆様方のご来校を心よりお待ちしております。

【日時】 11月2日(土) 14:00~ (受付開始13:30~)

※14:00から学校説明会を実施し、15:00ころから体験講座を行います。

【内容】 演劇体験講座 舞台の裏方 ~証明・音響スタッフ~

音楽体験講座 ソルフェージュを体験しよう♫

美術体験講座 鉛筆デッサン(応用編-2)

HPからのお申込は【コチラ】から FAXでのお申し込みは以下のリンクから専用用紙をダウンロードいただき、必要事項を記入して【FAX:03-3662-2506】までご送信ください。

【演劇体験】 / 【音楽体験】 / 【美術体験】 お電話でのお申込は【03-3662-2507】(代表)までご連絡ください。

 

 

今回の説明会のテーマは「生徒手作りの説明会」です。

本校では生徒が主体となって日々の学校生活を盛り上げ、

将来の自分を探し、その未来へと繋がる道を見つけ歩き出すサポートを

教員一丸となって行なっております。

当日は生徒が創り上げる説明会となっております。

生徒から見た日本橋女学館をどうぞご覧ください。

教員一同皆様方のご来校を心よりお待ち申し上げております。

日時:11月17日(日) 14:00~

(受付開始13:30~) 対象:中学生・保護者

11/17(日) 小学生対象入試体験会

クリックで拡大されます
今年度も中学受験入試体験会を実施いたします。
本番の入試と同じ時程で行いますので、入試本番の雰囲気を是非体験してください。
【当日の流れ】
8:00 ~ 8:30  受付
8:30 ~ 8:45  問題配付
8:45 ~ 9:30  国語(45分)
9:30 ~ 9:40  休憩(10分)
9:40 ~ 9:45  問題配付
9:45 ~ 10:30 算数(45分)

※試験終了後、両教科のポイントを解説します。 ※各回問題は異なりますのでご希望の方は奮ってご応募ください。

準備の都合上予約制となっておりますので以下の方法でお申込下さい。

HPからのお申込は【コチラ】から

※HPからのお申込は備考欄にご希望のクラス(進学クラス・難関大学進学クラス・両コース)をご記入ください。

準備の都合上11/17日の入試体験会のHPからのお申込は締め切らせていただきました。

引き続きお電話、FAXでのお申込は承っておりますので奮ってご応募ください。

お電話からのお申込は【03-3662-2507】

FAXからのお申込は以下の専用用紙をダウンロードし必要事項を記入の上

【03-3662-2506】まで送信下さい。 【専用申込用紙】

平成25年11月4日〔祝・振替〕に駒沢オリンピック公園陸上競技場にて第53回東京女子陸上競技大会〔東京レディース陸上2013〕が行われ、以下の結果となりました。

一般・高校800m

五十嵐 恋〔1年〕足立区立六月中学校出身   2分20秒53   優勝

一般・高校3000m

高橋菜々子〔1年〕小田原市立城山中学校出身   10分15秒65   優勝 大会新記録

曇り空、低温・最後は大雨の悪天候でしたが、選手達は頑張りました。

この秋の競技会で課題を見つけ、冬のトレーニングをきちんとこなし、春に良い結果が出せるようチーム一丸となって頑張っていきます。

今後も関係者各位のご理解、ご協力をお願いいたします。

1 / 3712345...102030...最後 »

ページ
TOP