●第11回 佐藤太清賞公募美術展 絵画の部● 

板橋区長賞 受賞   『母の日』 2年 土屋 穂乃香

本校入選者  9名 (1年2名 2年7名)

 

 

 

 

 

 

 

 

 佐藤太清賞とは

京都府福知山市出身、日本を代表する日本画家。 生前、後進の育成に力を注ぎ多くの作家を育成した。

最晩年に、若い作家のために、決断のきっかけになるものがあればと語っていた事から、

福知山市が作家の功績と志を引き継ぐため、将来の芸術文化を担う人材育成を目的として、

16歳から28歳までの年齢層を中心とした公募展を開催。以後、毎年行っている。

応募作品は全国から集まり、毎年、様々な経歴を持つ受賞者があらわれる事から、美術界では若手の登竜門として注目されている。

●中央展(高文連美術工芸部門)●

教育委員会賞 受賞

1年 新田 悠莉子

来夏の全国大会(富山)に作品

 

順次、本校校舎内へ展示する予定です。ご来校の際は是非、生徒たちの作品をご覧ください。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

日本橋女学館

18日より高校単願推薦・併願推薦入試の出願が始まりました。

推薦入試は22日(日)。本当にもう間近ですね。

寒い日が続きますが、健康管理に留意し、万全の体調で当日を迎えてください。

今日現在の週間天気予報によると、試験日当日は生憎の天候になりそうです。

交通機関の乱れも予想されますので、時間に余裕を持って集合時間までにご来校ください。

頑張れ受験生!

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

1月8日(日)より中学2・3年生が新潟県の妙高高原に2泊3日でスキー教室に出発しました。

元気にスキーをする生徒たちの様子をご覧下さい。

 

スキー初心者の生徒が多かったですが、どの生徒もメキメキと上達したそうです。

本校に到着後「スキー教室すごい楽しかった♪」と、みんなが声をそろえて教えてくれました。

これから、たくさんのお土産話を聞きたいと思います。

 思い出がまた1つ増えましたね★ 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

1月7日(土)始業式のあと、1年の無病息災を祈って鏡開きを行いました。

調理部協力の下、約120食分のお汁粉が振舞われました。

   

               (photo 写真同好会)

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

1月7日(土)、3学期の始業式が行われました。

      

続いて表彰式も行われました。

   

●税についての作文    ●生命保険作文コンクール

●薬物乱用防止標語    ●中学生水の作文

2011年も勉強や部活で頑張ってくれました。

今年も一人ひとり目標を定めて気持ちを引き締め、

友人とともに勉強・部活へと2012年を迎えてほしいと思います。

人とのつながりを大切に、日ごろの挨拶も心がけていきまょう。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*



春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

 

●吹奏楽部  「マンダリン オリエンタル 東京」でロビーコンサート

 2011年12月24日、本校の芸術進学コース音楽研究系列の生徒たちが、

 日本橋にある6つ星ホテル「マンダリン オリエンタル 東京」のロビーで

 ミニコンサートを開かせていただきました。

 クビノーヴァ、ヴァイオリンにトーンチャイムを加えた伴奏で、

 昨年同様「クリスマスメドレー」「カッチーニのアヴェ・マリア」を披露した後、

 東日本大震災の復興を祈って「ふるさと」を歌い、

 聖夜にふさわしいひと時を過ごすことができました。

 

●ソフトテニス部  ソフトテニスインドア大会予選(団体) 

 2012年1月4日(水)墨田区体育館にて、ソフトテニスインドア大会予選が行われ、

 以下の結果となりました。

 

  日本橋女学館  2 - 0 武蔵丘

  日本橋女学館  0 - 2 文化学園杉並

  大会結果:ベスト8位

 関係各位の皆様、ご支援・ご協力を頂き有難うございました。

 

 本年も生徒・教職員ともに頑張っていきます。

 引き続き応援、宜しくお願い致します。

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

2階の多目的スペースと1階のエントランスに、

それぞれクリスマスツリーがお目見えしました。

(左:2階のツリー 右:エントランスのツリー)

ツリーの飾りつけは教員と生徒で一緒に行いました。

2階のツリーはたくさんの飾りで可愛らしく、1階のツリーはすっきりとシンプルにまとめてみました。

特に1階エントランスのツリーはビッグサイズなので、飾り付けには一苦労。

最後にトップの星飾りをつけて完成!

本校へご来校の際にはぜひご覧ください。

高校3年生は3学期、受験体制に入るため授業として全員が集まることはなくなります。

私自身も高校生活最後の授業を今でも覚えています。

普段は「みんなで受ける授業の最後」なんて考えてすらなかったのに、

「全員で机に座り、全員での授業はもう受けられない」と思うと、

友人とともに各授業の最後の日にちを調べ、

授業終了のチャイムが鳴ると、毎時間寂しい気持ちになったものです。

本日は高校3年3組の選択授業で、この日を迎えました。

今年度の高校3年3組(難進クラス)は全員で6人と非常に少なく、

音楽選択者は4人ということで、本人たちの希望を取り入れてバンド演奏に取り組んできたそうです。

4人とはいえ、1つの曲を仕上げるために毎時間多くの課題に気が付き、

自分たちで考え練習を重ね解決してきました。

本日の最後の授業では、発表会が開かれました。

 

 

この最後の授業が受験勉強へ活力となっていくこと、

そして、今後の彼女たちにとって心の財産となっていくことを願います。

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

2学期の期末試験も終了し、生徒たちはほっと一息という雰囲気です。

これから学校は冬休みに入っていきますが、そんな中でも補講や冬期講習など、

勉強に関しては頑張りどころが続きます。

寒さに負けず、日々真摯に努力を続けて欲しいと思います。

そんな本校ですが、もちろん毎日勉強だけをしているわけではありません。

キャリア教育『にほんばし学』では中学2年生が企業とのコラボレーションプログラムを頑張っています。

先週の話になりますが、伊藤園の方々に再度ご来校いただき、

商品開発に向けた“お茶のテイスティング”を行いました。

オリジナル商品を作るにも、まずは今ある商品を知らないといけません。

お茶の味の違い、淹れ方による変化、製法の違いなど、講義と実践を交えて様々な方向から学びました。

2時間に及ぶ長丁場の活動でしたが、それでも最後は時間が足りなくなるほどでした。

集中して取り組めた証拠ですね。

生徒たちが色々なお茶を味わうのを見て、つい先生もテイスティングに参加!

生徒の淹れてくれたお茶は、また格別の美味しさでした。

(お茶の味は、淹れ方だけでなく淹れてくれる人によっても変わるのかもしれませんね!?)

盛り上がりを見せたテイスティングでしたが、楽しさの中に様々な発見や学びがあり、充実した時間となりました。

商品開発に向けてまた一歩前進です。

ご協力いただいた伊藤園の皆さん、ありがとうございました。

 

*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

先日、全校生徒での避難訓練を実施いたしました。

当日は、消防署の方にもご協力頂き、高校2年生は消火器訓練もいたしました。

  

本校には緊急地震速報が流れます。訓練では緊急地震速報を流し、震度5弱の地震を想定しました。

まず慌てずに、しっかり机下避難。机の足を押さえていました。

本日は学校の周りに避難して学校戻りましたが、

避難中は「押さない・駆けない・喋らない・戻らない」を守りつつも、避難後の教室では

「地震でビルが歪み、窓ガラスが割れて飛んできたらどうしよう。」

「まずは、ブレザーで頭を守ろう」

「これからは、靴ひもがほどけていたら、後でじゃなくて、すぐ結ぶことにする。いつ避難することになるか分からないから」

など、生徒は避難中、問題点を考えていたようで自分たちで問題定義し、解決策を話していました。

地震や火事が起こらないことを願いますが、いつ避難することになっても慌てないよう、日頃から心がけていたいですね。

17 / 37« 先頭...10...1516171819...30...最後 »

ページ
TOP