先週から1名。今週から2名の教育実習生が来ています。

彼らは、所属クラブのシーズンが終了してからの実習となっています。

その中の一人で、田村伊知郎実習生をご紹介します。

彼は立教大学野球部出身でポジションはピッチャーです。

先日のドラフト会議では見事“埼玉西武ライオンズ”に6位指名されました!

ホームルームは、高3Cを担当しています。

先週から担当しているので、大分板について来ました・・・

自身の体験談などを話し、受験を控えている生徒達にとっては勇気づけられるイイ話が多く、喰い付いて耳を傾けている様です。

一方、そんな最高のお手本を見逃さないのが中学生です。

来年度、硬式野球部に入部希望の生徒が“田村先生”を捕まえて直接指導を早朝より受けています!!

この抜け目のなさは・・・

成立学園中学校3年間で身に付けた、まさに「見えない学力」!!!

プロ野球選手がアマチュアに教えていいのか?

という疑問がありますが・・・

まだ、プロ契約していないのでギリギリ大丈夫なんです。

現在、高校サッカー選手権大会東京都大会決勝進出を果たしている成立学園高等学校サッカー部。

その高校サッカー部につながる中学校サッカー部の練習会のお知らせです。

 

来年4月、成立学園中学校は創立8年目を迎えます。

成立学園中学校は、文武両立の学校です。

様々な成立学園ならではの貴重な経験をすることができます。

将来を見据えた指導、自律・自立を促す指導が基本です。

「何事も積極的にトライしてもらい、成功と失敗の繰り返しの中で考え、工夫し、アイディアを出し合い、チャレンジする。」
ピッチ内外とも、この考えがベースです。

【練習会の詳細について】

・平成28年12月11日(日)14:00集合、14:30開始(校庭人工芝G)

※約100分間の予定です。校庭での実技が80分、その後、教室で映像を使った説明が20分程度になります。

※小雨決行です。
(中止の場合は、集合時間3時間前までにこちらからメールもしくはお電話でご連絡いたします。)

※参加したいけれども都合が合わない方は、平日のTr.や土日の練習試合に合流していただければ大丈夫です。(その場合は、改めてご連絡ください。)

※対象学年:現在小学校6年生

※申し込み方法
①メールでのお申込み
m-miura@seiritsu.ac.jp (担当:三浦のアドレスです)まで下記必要事項をご記入の上、送信ください。
(送信後2日間経過しても学校から返信がない場合、お手数ですが、学校代表番号 03-3902-5494 までご連絡ください。)

申し込み締め切り:12月8日(木)

<必要記載事項>
・お子様の氏名とフリガナ
・ご住所
・連絡先お電話番号
・小学校名、学年
・塾・教室名(通われている場合)
・身長、体重
・50m走タイム
・ポジション(複数可)
・所属チーム
・利き足
・メールアドレス
・FAXがある方はFAX番号
※前回参加された方は、「お子様のお名前とフリガナ」、「前回練習会に参加した日」のみを明記の上、送信してください。

②FAXでの申し込み
上記必要事項をご記入の上、03-3903-9549 まで送信ください。
学校からの返信は、メールでお申込みはそのアドレスに、FAXで申し込まれた方にはFAXに記入されたメールアドレス(FAXのみの方はFAX番号)に返信します。

 

最近のサッカー部の活動内容(一例)です。

○実技編
・広島遠征
<平和公園・原爆資料館見学(原水爆の怖さ、内部被爆他)、サンフレッチェ広島との試合>
・京都遠征
<歴史的建造物の見学、Jリーグ・京都サンガとの練習試合など>
・長崎遠征
<平和公園・原爆資料館見学、軍艦島上陸、グラバー亭・大浦天主堂・オランダ坂・眼鏡橋など見学、Jリーグ V.ファーレン長崎との練習試合>
・東北遠征
<Jリーグ ベガルタ仙台との練習試合、松島巡り、船下りの体験など>
・ブラインドサッカー研修
・アンプティサッカー研修(日本テレビ「24時間テレビ」)
<相手の立場にたって何ができるか?>
・車いす研修
<実際に一人で移動する場合、何が必要か?、また周囲に何を求めるか?、そしてサポートする場合、何ができるか?>
・千葉県館山遠征、静岡県山奥キャンプ
<U-13大会参加(ビーチサッカー、フットサル、天然芝で8人制、BBQ、海水浴などを経験)>
・協力しないと成り立たない遊び
・サッカーでのステップワーク(フィジカルコーチによる)
・育成年代に必要な体幹Tr.(コンディショニングコーチによる)
・ロンドンオリンピック日本代表GKコーチによる実技指導
・adidas cup <関東大会参加、会場:横浜みなとみらいマリノスタウン人工芝G>
・専修大学の学生(成立OB)と一緒にTr.やディスカッション
・明治大学体育会サッカー部4年生(2017年からJ1甲府へ)と一緒にTr.やディスカッション
・NIKE、外国人コーチによる英語の指導によるTr.
・救急法受講(1年に1~2回)<全員が普通救命講習を修了、三角巾の実技体験など>

○レクチャー編
・自立の為のプログラム
・ロジカルコミュニケーションスキルのTr.
・日本代表コーチによる講義 育成年代に必要な事
・日本代表チームDr.によるレクチャー
・U-17日本代表チームDr.による講義 育成年代での注意事項
・心の授業(生き方・考え方などを学びます)

練習会に関するお問い合わせ先
03-3902-5494/担当:三浦・髙橋

本日、中3対象のJAXA講演会が行われました。

有人宇宙ミッションを担当されている方に講師としてお越しいただき、ロケットの仕組みや国際宇宙ステーション、種子島宇宙センターのことなど、とても貴重なお話を伺うことができました。

また、ご自身やご子息のお話を例に挙げながら、「学習での基礎の基礎の大切さ」、「部活との両立での切り替えや時間の有効活用」、「遊びも含めたコミュニケーションの大切さ」、「海外体験の意義」といった進路に関する話もしていただきました。

来月、アース・ツアーとして屋久島・種子島を訪れますし、現在「働くということ」というテーマで卒論執筆中の生徒たちにとって、とても意味深い内容でした。

 

10月21日(金)、全中学部で三味線体験教室が行われました。

主催は、アーツカウンシル東京 芸術文化創造・発信事業です。

H28年度「子どものための伝統文化・伝統芸能事業」実施校として、数多くの学校応募の中から成立学園が実施校に選ばれました。

講師には、日本小唄連盟の先生方が来てくださいました。

生徒たちは、ほとんどが三味線に触るのも演奏するのも初体験でした。

三味線の基本的な持ち方、構え方、糸の名前、3線譜の読み方を学んだ後、簡単な練習曲、最後には日本の伝統音楽「さくら さくら」の演奏に挑戦しました。

生徒たちは口をそろえて「三味線簡単そう!」と始める前は言っていましたが、実践を通し、三味線の難しさ、奥深さ、そして日本人として日本伝統芸能に親しむ気持ちを育みました。

~生徒の感想から~
1年生
「私は三味線を体験して日本の一つの文化に入る大切な体験ができました。初めて三味線に触り、演奏するまでドキドキしていました。三味線は三本の糸しかなく、楽譜には五本線ではなく3本線でした。三味線はすべて「三」なんだと学びました。三本の糸なのにこんなに沢山の音が出てすごいと思いました。私は日本人として、日本の文化が体験ができてとっても良かったです。」 (1年女子)

「三味線が予想以上に難しくてびっくりしました。とても楽しかったです。そして音色も、日本らしい暖かい四季の音でした。美しかったです。」(一年男子)

2年生
「僕は小学校の頃に少しやったことがありました。でも、その時はふざけて何も印象には残らなかったけど、またこうやって三味線の体験ができて嬉しかったです。」(2年男子)

「最初イメージしていたより、はるかに難しくて、三線譜についていけなくなってしまいましたが、私の中でとても貴重ないい体験になったと感じました。また一つ一つの音を綺麗に出すことの難しさを知りました。三味線は一回に出せる音が他の楽器と比べて少ないですが、それを組み合わせて曲として演奏するのはとてもすごいことだと思います。」(2年女子)

3年生
「今回三味線を始めて持って、演奏をしてとてもいい経験になりました。私たちは普段器楽に触れあうことはリコーダーくらいしかないので貴重でした。三味線は頭を使う楽器で右手だけではなく左手も同時に使わなければならなかったので大変でした。また、爪などで触れる位置を変えると音が変化したりと、興味深いなと思いました。昔からの日本の伝統文化の体験をすることは最近では確実に減ってきていると思うので、このような時間をもっと増やすべきだと思います。最後の三味線の演奏を聴いて思ったことは、息が合っているなと思ってずっと聴いていました。つまり心が一つになっているという事です。このような演奏は数時間、数日では絶対に出来上がりません。それだけ練習を積み重ねているという事です。そして自らの取り組む意欲も大切だなと改めて思いました。」(3年男子)

「和とは、日本の伝統的なものだと思います。私は日本人なのに、日本古来の楽器を何一つやったことがありませんでした。ギターなどの楽器は盛り上がりとても楽しいですが、三味線は心が安らぎ、元旦には畳の部屋で聴きたくなりますね。今日は50分しかできませんでしたが、またいつか半日くらいかけてやりたいです!」(3年男子)

 

最後の講師の方の小唄「晴れた庭の木(てるてるぼうず)」と「お月さんホイ」の演奏を聴きました。全員が真剣に、小唄独特の声と節回し、心穏やかにする三味線の音色に聴き入っていました。
日本小唄連盟の先生方、素晴らしい演奏をありがとうございました。

先週の金曜日に恒例の赤羽高架下の花の植え替え作業をしてきました。
今回は秋から冬にかけての花を植えてきました。キンギョソウ、ブルーデージー、アリッサム、ヴィオラを各720株ずつ、計2,880株を植えました。

今回の目玉は「キンギョソウ」です。初めて扱う花でしたので、植える前まではどんなもんだろうと思っていました。ところが、納品された株をみたら、これがすごくキレイなんですね。とりわけ、黄色と赤いビロードのグラデーションになっている種類はとても愛らしいです。

それと、まだ芽吹いていないので、ちょっと寂しい感じのブルーデージーも楽しみです。この2種類を中心に真っ白で可憐なアリッサム、小ぶりでビロード感溢れるヴィオラが囲みます。ヴィオラも小っちゃいパンジーくらいの認識でしたが、かえって花模様が密になっていて可愛いです。
これから寒くなる季節にこの花たちが皆さんの目を楽しませてくれることを期待しています。

画像に含まれている可能性があるもの:花、屋外、1人以上

基本的に毎朝短時間で行なっている、奉仕活動。

朝は自分の事で精一杯。

ゴミ拾いだったり、重い物を運んだり、せめて自分達が使う場所を綺麗にして生活したい。

実際には心のリセットというか、気持ちよく生活するために。

ここを掃除したから、何か見返りは?ではなく、見返りを求めず、一人のサッカー人として!当たり前のように。

今朝は、一昨日の強風で、学校の外周(歩道含む)がかなり汚い。

みんなで協力して綺麗になりました。気持ちいい!

今日も一日元気で頑張りましょう!

早いもので、成立祭から1週間が経ちました。

早いもので、今年も残り3ヶ月となりました。

10月1日都民の日・・・ということで学校はお休みです。

部活動の生徒と高3受験組だけが登校しているので、比較的静かな校内です・・・

先週、校内選考会が終了し高3受験組の“推薦グループ”は、現在出願準備で大忙しです。

近年いろいろな形態の入試があるので混乱しそうになりますが、大半の大学で共通して採用されれているのが「志望理由書」!

生徒達は前もって準備はしているのですが、いざ書類に清書となると不安になる様で・・・

出願締切直前まで先生に手直ししてもらい、悪戦苦闘する生徒も(たくさん)います。

出願に本当に間に合うのか!?毎日、私はドキドキしながら見ています。

出口(大学入試結果)だけでなく、入口(本校入試結果)も気になる季節です・・・

本日は「中学校説明会」でした。

今年度の説明会の参加者は例年と比較して多いのですが、10月初っ端の説明会も昨年と比較して多くの方に足を運んでいただきました。

“志望校選択の秋”なので、新規の方が目立ちました。

出口や入口だけでなく・・・

10/3は野球部の都大会抽選、10/16はサッカー部が準々決勝、10/20はドラフト会議・・・etc.

ドキドキハラハラですが、楽しみいっぱいの“2016秋冬”が幕を開けました!!

初日とは打って変わって、晴れ間がのぞいた2日目。大変多くの皆様方にご来場いただきました。

今年のテーマ「成立(ここ)は夢の国」の通り、生徒たちのいきいきとした笑顔満載の2日間になったのではと思います。

各クラスの出し物や喫茶、クラブの発表など、楽しんでいただけましたでしょうか。

最後は吹奏楽部と合唱部、ダンス部、チアリーディング部のコラボで締めくくりました。

アース・プロジェクトで生徒たちが育てた「成立米」も大変好評で、早々に売り切れてしまいました。

お越しただいた小学生や中学生そして保護者の方々からも「楽しかったです」、「生徒さんの表情がいきいきしていていいですね」というお言葉を頂戴しました。

本当にありがとうございました!

 

第43回成立祭「成立(ここ)は夢の国」がスタートしました!

初日の本日は、あいにくの天候のため、校庭ステージでの演目を講堂で行ったりと、急きょタイムテーブルの変更がありました。

悪天候にもかかわらず、大変多くの皆様方にご来場いただきましたが、ご不便をおかけしたことと思います。この場を借りてお詫び申し上げます。

 

さて、明日ですが、天気は今のところよさそうですね!

ぜひお越しいただき、成立学園の雰囲気を感じてください!

 

今年度の成立祭が9月24日(土)・25日(日)に行われます。

第43回となる今年度は、「成立(ここ)は夢の国」をテーマに、各団体が趣向を凝らした展示をしたり、各クラブが活動の成果を発表したりします。卒業生のお笑いコンビ「ポテトサラダ」による「S-1グランプリ」なども同時開催!

多くのみなさまのご来校をお待ちしております!

校庭野外ステージ・講堂のタイムテーブルはこちらからご覧ください。

準備の様子です。


※ 成立祭でのお買い物、各展示への入場料などはすべて金券で行います。校庭にある金券販売所でお買い求めください。なお、払い戻しはできませんのでご注意ください。みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。

ページ
TOP