高校生

午前9時から出発して、バサーストの街の中心を歩いてきました。いろいろな観光スポットを見て、歴史を少し学びました。

最初は市役所や文化会館、公園や裁判所、慰霊碑などを見学しました。

公園では、ポッサムを見付けました。

慰霊碑のところで少し、自由時間を取ってホームステイファミリーからもらったお菓子などを食べました。

そして、郵便局を訪問して(ミッションの為)、ショッピングセンターに行きました。
午後は、砂金を取りに出かけました。

マウントパノラマを超えたところに、砂金取りの体験が出来る場所があるため、そこまでバスで行きました。

どのようにして、金を運んだのか、金を使ってどのように町が発展していったのかなどを学べる展示や解説があるので、それを聞きました。

砂金取りは、難しかったのですが一応みんなミニボトルに入れて持ち帰りました。是非見て頂きたいです。

4時にファミリーのピックアップを待っている間に、インフォメーションセンターで今回バサーストで2回目の虹に遭遇しました。

この先の旅も期待できそうです!
中学生

the scots school2日目です。

1〜3時間目は、成立の生徒だけの特別English classでしたが、2時間目の後のmorning teaの後は、全校集会がありました。

その集会にも全員参加させてもらいました。

オーストラリア国歌で始まり、司会進行は全て生徒が行なっていていました。

内容は、スポーツでの活躍の報告や校則の確認、校長先生からのお話がありました。

4時間目はscience class、5・6時間目は、groupAとgroupBがそれぞれartclassとmusicclassに分かれて、buddyと一緒にそれぞれ1時間ずつ受けました。

今日は、天気も良く2日目で学校にも慣れbuddyとも親密になり、学校での生活が楽しく過ごせました。

本日はスコールのような大雨に見舞われ、生徒は学校の教室移動中ずぶ濡れになってしまいましたが、予想以上にトラブルも全くなく順調にスコッツスクールでの初日を終えました!

到着後、代表生徒のスピーチを皮切りにソーラン節を披露して喝采を浴び、その後スムーズにバディーと合流。

午前中は二時間のイングリッシュクラスを受講。

イングリッシュクラスは、英語のレベルが均一になるように
二つのクラスに分けて15人に一人の割合で女性教員が1名づつ張り付き。

午前中最後は体育の授業をバディーと一緒に受けました。
体を動かすのはお互い座学よりもコミュニケーションをスムーズにさせていました。

お昼になる頃にはバディーとも打ち解け、最初の緊張の表情は何処へやら(笑)

一緒にお昼を食べて、午後の最初は中学三年or高校生とバレーボールをプレー。

最後はバディーといっしょに化学の授業を受講。

少し眠そうな様子も見えましたが、帰りは笑顔で全員合流。

女子と親しくなった男子や、女子も男子のバディーと親しくなり、早く明日が待ち遠しい様子でした。

ホストファミリー宅でも特に問題はなく、フレンドリーなオーストラリアンのおかげで落ち着いて疲れを癒せたようでした。

本日、無事に1日が終了しました。

予定通りシドニーへ到着。

曇り空ではありましたが、27度と少し蒸し暑いです。

昨日までは、雨が降っていたということですが、なんとかいいお天気の状態で、私たち成立学園を迎えてくれました。

2時間かけてブルー・マウンテンズ、昨年は見ることが出来なかったスリーシスターズを見ることが出来ました。

午後からは、青空も少し顔を出し、すごく綺麗な景色を見ることが出来ました。

生徒からのコメントで「今まで見た景色の中で一番綺麗だった!」と言っている生徒もいました。本当に雄大な景色を見ることが出来て良かったですね。

 

そこから、昼食はカーリントンホテルへ。

ローストビーフを頂きました。

お昼を済ませ、お水やお菓子などを買える自由時間を取った後、一路バサーストヘ1時間半かけてバスで移動しました。

ホストファミリーとのご対面です。

恥ずかしそうに、英語で挨拶をしながらも、お土産の成立タオルを渡し、グッドスマイルで写真を撮ってから、各自ホームステイファミリーと出発して行きました。

英語を使うことを目的としてはいますが、文化の多様性に気付いたり、他者との協調性や思いやり、感謝の気持ちなども今回のホームステイを通して感じられるといいですね!

明日の朝の第一声が楽しみです。

明日は、中学生も高校生も学校交流になります!

同年代との交流が楽しみですね!

 

本日は、新高3生に対しての激励会が、各コース・クラスごとに行われました。

ついこの間、卒業したかと思っていた生徒たちが新高3生のためにやってきてくれました。

受験においてうまくいった話、後悔している話と、時には笑いを交えながら立派に思いを伝えてくれました。

彼らの話を聞けたことは新高3生にとって、来週から始まる勉強合宿へのよい刺激になったのではないでしょうか。

心なしか、話を聞く前後では顔つきも変わっていたように感じます。

昨日は3月11日。
東日本大震災から6年が経ちました。
学校では国旗を半旗にし、14時46分に全校で黙祷を捧げました。

IMG_5926
被災地の方々に想いを寄せるとともに、改めて防災意識をしっかり持たなければと気持ちを引き締めました。

 

また、中3の卒論発表会も開催されました。

IMG_5899
中1・2の後輩たち、そして保護者の皆様方を前に、1年かけて取り組んできた「働くということ」というテーマについての卒論の内容をプレゼンしました。

DSC_5148b

DSC_5250
本校はグループで発表する機会は多いのですが、個人でとなると実はあまりなく、グループで行うのとは違う緊張感の中での発表となりました。

DSC_5324

 

さらに、付属の幼稚園の卒園式も行われました。

IMG_5898

そして、今日は、高校の新入生準備登校日でした。
大変ありがたいことに、例年以上に多くの新入生を迎えることとなりました。
こちらも気を引き締めていかないとと思います。

IMG_5897

 

そして、来週には中学の卒業式、年度末の終業式もあります。
出会いと別れが交差する季節で、ついいろいろと感傷に浸ってしまいます。

野球部甲子園出場以来の衝撃が走りました!

“東京大学 合格”です!!

担任の加藤先生は、朝から結果が気になって気になって仕方ない様子でした。

そして正午過ぎに・・・

「合格しました」と、声を震わせて吉報を伝えてくれました。

その後は、感激のあまり糸の切れた凧の様にどこかへ消えてしまいました・・・

ちなみに、加藤先生の本日の昼食であるインスタント担担麺は・・・

お湯を入れたまま未だに机上に置いてあるのが、私は大変気になっています。

担任だけでなく、各教科担当、3年間所属していたバレーボール部顧問 etc.

全員がこの快挙に驚きと喜びを感じています!!!

私の携帯にも方々からお祝いの連絡が入っています。

5年前の甲子園決定を思い出します。

東大ブランド、恐るべし・・・

3月3日(金)、中学校マラソン大会が行われました。

この行事は、中学校全学年と高校内進生(1・2年)が一堂に会する行事です。

昨日の雨も上がり、今日はやや風が強かったものの、程よい暖かさで、走りやすかったのではないでしょうか。
(走っている途中で厚くなってジャージを脱いだ生徒たちも多かったですね。)

男子は10km、女子は5㎞で学年に関係なくタイムを競ったところ、男子は1・2・3位全員が中2!、女子は3位が中1で、2位が中3、そして1位は中2!、しかも昨年の中1での優勝から2連覇を達成!!という結果になりました。

高校生は… 余裕?からか楽しんで走っている様子でした。

そして、一緒に走っていた先生たちは… お疲れ様でした。

中でも、高2の生徒たちは今はそれぞれが別のクラスになっているので、久しぶりにみんなが集まったこともあって、同窓会的な空気感が漂っていました。

また、中1と高2の体つきの違いを見比べた時、まざまざとこの5年間の時の流れと生徒たちの成長を感じました。

まさに成立ファミリー集合!といった感じでした。

お手伝いいただいた高校生、早朝より応援してくださった保護者の皆様方、ありがとうございました。

土曜日、中学合唱コンクールが行われました。

これまで見守っていただいた保護者の皆様、校長先生をはじめ、勉強、部活動とお世話になっている先生方、担任の先生に感謝の気持ちを込めて歌いました。

この日のために、生徒たちは練習に励んできましたが、合唱というのは一人で歌うものではなく、相手と声を合わせていくことから始まります。

自ずとクラスの人間関係、信頼関係がそのまま表れてきます。

時にはクラスの仲間と気持ちがすれ違い、意見を言わずに衝突し、それを乗り越えていく姿、本番直前までアクシデントがあったクラスなど、様々な人間模様がありました。

しかし本番ではどのクラスも今までで一番の演奏ができたと思います。

 

1年生:課題曲 「カリブ夢の旅」、自由曲「HEIWAの鐘」を歌いました!!
はじめての合唱コンクール!!本番は元気よく伸び伸びと歌い上げていました!!どのクラスよりも早く練習に取り掛かり努力した積み重ね、そして1年生の素直さが存分に表れた合唱でした!!

 

2年生:課題曲「夢の世界を」、自由曲「道」(EXILE)を歌いました!!
2回目の合唱コンクール。始めは、積極的に自分たちで練習することが難しく、ふざけてしまうこともありましたが、本番前クラスがまとまり、ソプラノの綺麗な頭声発声、身体の成長と共に低音が出るようになった男子生徒の声は大変綺麗なものでした!!

 

3年A組:課題曲「大切なもの」、自由曲「YELL」を歌いました!!
中学最後の合唱コンクールです。クラスの衝突を乗り越えながら、同じ方向に向かい頑張る姿がありました。本音を言い合えたのは良い収穫です。理由があり、直前でアカペラ合唱になりましたが、ソプラノの頭声発声に豊かな声量が加わり、大変綺麗でした。また、テノールの声がまとまり息がぴったり合っていました。

 

3年B組:課題曲「大切なもの」、自由曲「Story」を歌いました!!
始めは練習意欲が低くスタートダッシュが遅かったですが、途中から意欲的に動くようになり伸び率が大変高かったです。
ハーモニーが大変綺麗で、低音の声量だけでなく響きが大変豊かでした!!ソプラノは3人でしたが人数を考えさせない声が出ていました!!
そして見事、金賞を受賞しました!!!

 

ポスター賞
3年B組
細部まで丁寧に色塗りを仕上げ、曲名の「Story」と、イメージするクラスの数々の思い出、合唱コンクールへの熱い想いが伝わるポスターでした。

指揮者賞
ゆったりした曲想の指揮でしたが、強弱の差をダイナミックに分かりやすくつけ、合唱を引っ張ってくれました。4拍子も基本に忠実でありながら、表現力がありました。

伴奏者賞
優しい音色で、伴奏者として歌いやすい速さで歌声を引き出していました。タッチミスもなく、最後の一音まで遠くに響き渡るような音色で丁寧に弾いていました。

 

そして、金賞に輝いた3年B組です!

大変多くの保護者の皆様方にお越しいただきました。

この場をお貸しりて御礼申し上げます。

ありがとうございました。

1月31日~2月2日の3日間、長野県の志賀高原にて今年もスキー教室が実施されました。

今回、初めてスキーをする生徒もいれば、毎年スキーに行っている生徒まで経験値は幅広いです。

当日は、インストラクター指導の元、4つのレベル(上級、中級、初級、初心者)に分かれての講習形式になっております。

初日は午後から講習スタートです。スキー靴を履くのに苦労している男子生徒もいました。

普段滅多に見ない雪景色に興奮する生徒たち(一部では雪合戦が繰り広げられていました。)

それでもいざ講習が始まると一生懸命に滑っていました。

2日目は午前、午後、ナイターの3部構成になっており、体力勝負な1日でした。天候は3日間の中で1番良く、景色も素晴らしかったです。

滑ることにもだんだん慣れてきて、ゲレンデ内の様々なコースで上手に滑っている生徒の様子が見えました。

そして、最終日は天候が悪く、視界もあまりよくなかったですが、皆大きな怪我なく最後まで滑りきりました!

スキーの楽しさや集団行動、帰属意識、クラスメイトとの思い出など学んだことが多かった3日間だと思います。

この経験を今後の学校生活に生かしていってもらいたいと思います。

3日間お疲れ様でした。

冬晴れの本日は“2本立て”です。

まずは、高校「公立型 兼 特待入試」です。

各都県の公立高校入試が、今月末から来月初旬に実施されます。

この日のために、各都県の入試問題を分析し本番同様に各教科準備しました。

合不合格だけでない、他校にはない受験結果の詳細もお知らせするので、受験生には大変好評です。

この入試スタイルは、今年で3回目を迎えます。

年々受験者も増えすっかり定着して来ました。

もちろん、成立学園中学校の生徒もトライしています!

結果や如何に!?

もう一つは「中学校入学ガイダンス」です。

早いもので“8期生”を迎えます・・・

昨今は、前年度を下回るのが当たり前の厳しい中学入試ではありますが、前年比30%増となりました!!

男女比も2:1で良いバランスです。

そこで交差点の補助や会場案内を手伝ってくれたのが、4月から先輩になる現在の中1生達です。

いつもは6学年で一番下のため幼く見えますが、現在小6の新入生と較べるとやはり大人の風格があります・・・1年違うとこんなにも違うのでしょうか!?!?

さて、入学してくる生徒もいれば、卒業していく生徒もいます。

そんな高3受験生の吉報も続々届いています!!!

高校入試も大学入試もあと少しです。受験生の皆さん、頑張ってください。

受験生に負けず我々も年度末、新年度へ向けて着々と準備をしている、そんな平成29年“建国記念の日”でした。

ページ
TOP