○成立学園のことがわかる!   ○「中学受験とは何か」を知ることができる!   ○「”ナショジオ式”理科実験」で、夏休みの自由研究の宿題もバッチリ!

7月31日(日)、中学校オープンスクールが開催されます。

・タイムテーブル、内容は以下の通りです。

お子様 保護者の皆様
   9:00 集合
   9:05 移動・着替え 吉村先生講演会 (※)
   9:15~10:15 体験①
 10:30~11:30 体験② 体験の様子を見学
校内見学
給食試食・個別相談・制服試着(希望者)

○体験①・②の内容は以下の通りです。(各体験は、①・②とも同じ内容です)

・iPad授業体験
・E.R.R(Extensive Reading Room=多読ルーム)を使った英語体験
・ナショジオ式自由研究「理科実験 ”走れ! リニアモーターカー”」(定員24名)
・ダンス部体験
・サッカー部体験
・バスケットボール部体験
・野球部体験

お申し込みの際は、①・②で体験を1つずつお選びください。
お申し込みはこちらからお願いいたします。

 

※ 昨年から、本校は通常の2科4科だけでなく、公立中高一貫校の選抜方式である「適性検査」に対応した入試も導入しています。そこで今回は、受験界のカリスマ・吉村潤先生(吉村教育人材開発研究室代表)による講演会「ここが知りたい!2017年中学受験」を同時開催します。保護者の皆様方にはぜひお聞きいただきたいと考えております。なお、お子様の体験の様子は、体験②の時間でご覧いただくことができます。

吉村 潤 先生(吉村教育人材開発研究室代表)
教育コンサルタント。教務・受験(検)アドバイザー。講演・執筆・情報発信、セミナーの開催など幅広く活 躍中。都立区立中高一貫校に詳しく、特にその「足でかせいだ生情報」に定評がある。昨年は135校以上の私立都立中高を訪問。最新教育事情収集のため、日 夜飛び回っている。

成立学園高等学校の修学旅行は、3方面から選ぶことができます。

①沖縄・与論島

②北海道

③カナダ

早速、カナダ組から速報が届きました。

 

現地時間、午前1時。

3時間遅れでしたが、無事にトロント経由でモントリオールに到着しました。

時差ボケが気掛かりですが、生徒たちは体調不良もなく、元気に1日を終えました。

明日は、モントリオール市内観光となっています。

「沖縄&与論島」班チーフの浅尾先生より頂戴した出来立てほやほやの“栞”です。

“栞”マニアの私は、表紙から舐めるように一字一句目を通します。

すでに気持ちは、初日集合場所である羽田空港 太陽の塔へ向かっています。

気持ちが高まっているのは私だけでなく、その他の「沖縄&与論島」班引率教員も高まりを抑えきれず昨日決起集会を開催しました。

さて、本日加藤学習指導部長より、サンデー毎日特別増刊号「2016年度版 高校の実力」を紹介されました。

これは、今春の大学入試全記録の完全版です。

いくつかのページに付箋が張られています。

もちろん「成立学園」の名前が挙がっている箇所です。

特に嬉しいのは、「難関大合格者 10年で伸びた学校」のコーナーで校名が掲載されていた点です。

難関15私大に10年前の合格者合計は10名・・・

ですが、この結果を出すために当時の先生・生徒は目一杯努力しました!

その10年後の2016年の合格者合計は159名・・・

10年前の先生・生徒が努力した分を礎に、さらに両者は粉骨砕身精進致しました!!

いずれも頭が下がります。

そこで・・・

「とぉ!」

(与論島の方言で“ストップ”を意味します)

いつまでも余韻にひたっていてはいけません。

なぜなら、次の10年へ向けて、すでにスタートしているからです。

成立学園の辞書には・・・

「とぉ!」という文字はありません!!!

それでは、梅雨の晴れ間になる(はず!?)南国へ月曜日から行って参ります。

6月1日、成立学園鷲宮総合グラウンドにて、平成28年度「鷲宮祭」が行われました!

 

成立学園の体育祭=鷲宮祭では、高校生各クラスを「青・赤・黄・緑・紫」の5色に分け、色別で競い合います。

中学生は、それぞれのクラス内で色を分けます。

今年は各色かなり力が拮抗していて、最後までどこが優勝するかわからない展開でしたが…

総合優勝は黄色でした!

 

運営も、実行委員の生徒たちや生徒会の生徒たちを中心に準備を進め、当日朝の電車遅延のトラブルも、全員が協力したおかげで、すべての種目を実施することができました。

最後は生徒・教員全員がいい色に日焼けして、笑顔で終了しました!

終了後のゴミ拾いも実行委員・各クラスの整美委員たちがやってくれたのですが、その後もサッカー部の生徒たちがグラウンドに這いつくばるようにして徹底してやっている姿には、グラウンドに対する思いが見えるようでした。

最後になりますが、多くの保護者の方々が足を運んでくださいました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

みなさん、お疲れ様でした!

 
                    
 
先週土曜日は、第1回中学校説明会でした。

中学1期生が卒業し、1サイクル終了した成立学園中学校。

“見えない学力”が見えて来たのか・・・例年より多くの方の来校がありました。

昨日も2ヶ所で外部説明会に参加しましたが、どちらも相談者は例年を上回り滑り出しは上々です。

 

さて、早いもので明日で5月が終わります。

水曜日は「鷲宮祭」なので本日・明日は各種目の練習に充てられています。

「鷲宮祭」は、6学年全生徒を5色に分けた色対抗戦となります。

生徒だけではなく先生達も各色に所属しますので、当日は、(日頃の発散!?)とにかく燃えます!

そんな中、職員室を掃除をしていたら・・・

が、発掘されました。

今年は第98回大会なので8年前のものです。

プラカードを持っている選手と3列目の右から3人目の選手にご注目!!

プラカードの選手は、高1の板山祐太郎(阪神タイガース)。

3列目の長身選手は、高3の長谷川潤(読売巨人軍)。

かわいいですね!?

この時、成立学園史上初の“東東京ベスト4”となりました。

2列目にいる高2の喜納(NTT東日本)・西潟(トヨタ自動車)達が翌年もベスト4。

そして、当時高1の板山達も3年連続のベスト4でした。

ベスト4の壁は永遠に破れないのではとネガティブ思考に陥りかけたら・・・その翌年、見目(城西大学野球部 主将)達が悲願の甲子園初出場を果たしてくれました!!!

“ローマは1日にしてならず”と言いますが、結果が出るには予兆や布石があります(進路実績も同じだと思います)。

あの熱い甲子園。

あれから5年・・・

今年は、6月18日に抽選が行われます・・・

熊本地震に伴う募金活動を行いました。

震災で被害に会われた方々のために、何かできないかと生徒会とボランティア部が中心となり、学校内・赤羽駅周辺で声を枯らして活動しました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

総額186,258円の募金を頂きました。

集まったお金は私立中学高等学校協会を通じて、震災の被害を受けた中学・高校の支援を主に用いられます。

生徒会執行部

先週の土曜日、中学生全員+保護者の方々で、アース・プロジェクト「水田学習(田植え)」を行いました。

鷲宮グラウンド脇の成立田は、昨年までに比べて4倍ほどの広さとなり、最初は「全部終わるのか?」と思いましたが、みんなが集中して(でも、楽しく)作業し、無事終了することができました。

作業後は、お昼を食べて解散となりましたが、ちょうど高校サッカー部・硬式野球部が活動していたので、見学。

高校生たちの迫力あるプレーを間近で見ることができ、みんな驚いていました。

年中行事の“田植え”も、順調に進んでおり佳境を迎えております。

先日もお伝えしましたが、8年目を迎えたコメ作りは作付面積を増やすなど、バージョンUPしています。

さて、下の写真は昨日の田植えの様子。

そこで問題です。この中に先生が写っていますが、どの人でしょうか?

そうです。

左から3人目の麦藁帽子を被った人です!

1年F組担任の村上永(むらかみ はるか)先生です!!

教科は理科で、正真正銘の“リケジョ”です。

麦藁帽子からの地下足袋、チェックの長袖シャツ・・・

ドン小西も満点評価の野良仕事業界では完璧な正装で、リケジョとしてTPOを弁えています。

クラスの生徒達も当初全く気付かず、田植えを手伝っていただいてる地元の農家の方と思ったようです。

この位、なり切らなければならないと8年目にして目から鱗が落ちました・・・

本日・明日で田植えは終了しますが、現在のところ断トツの「ベストドレッサー賞」候補です!!!

カールおじさん級でなければ「ベストドレッサー賞」はゲットできませんね!?

それでは、私も本日の野良仕事に行って参ります・・・

4月23日土曜日、卒業生を含む4名の社会人を成立学園にお招きし、生徒に向けての講演会を開催しました。

多様な業界でご活躍なさっている社会の先輩方のお話に、生徒たちは耳を傾け、我が身を鑑みながら、受験勉強やその先の未来についての考えを深めました。

ある生徒は、英語や理科など学校の勉強が社会人の経験の中で実を結ぶという実例に触れて、勉強への意識を新たにしていました。また別の生徒は、一つのことをやり通して自らの誇りとするというストーリーに心を打たれていました。

高校2年生は、成立祭に至るまでの多様な行事を経て、「3年0学期」としての受験勉強へと歩を進めていきます。この日の体験が、生徒たちを強力に後押しする追い風となることでしょう。

昨日のこと。

・鷲宮祭(体育祭)の実行委員会での一コマ。
・被災地への募金活動。

ともに、生徒たちが中心となって動かしています。

先生たちはあくまでサポート。

当然ぎこちなさはありますが、そんなことはいいんです(^_^)
自主的に動こうとする、その気持ち、行動力が素晴らしいと思うんです(^o^)/

宇田川 知己さんの写真
宇田川 知己さんの写真

ページ
TOP