4月21日(金)に中学3年生は特別授業活動の一環で、徒歩でミニ遠足へと出かけました。

目的は主に2つです。

① 11月のアース・ツアー(屋久島)へ向けての体力強化
② 浅草での外国人へのインタビューを通しての英語力強化と異文化理解

ルートは、
「成立学園(赤羽) → 王子駅 → 飛鳥山公園 → 田端駅 → 寛永寺 → 上野公園 → 浅草寺」
で、それぞれがチェックポイントになっており、各ポイントでクイズや課題をこなさなくてはいけません。ALTの先生にも参加して頂き、英語でクイズをだしてもらったり、上野公園では指定された芸術品の写真を撮らなければいけなかったりと、生徒にとってはやりがいのあるものでした。


飛鳥山到着~~!! 桜が満開で大変綺麗でした!!

 

王子駅を経て、田端駅まで歩きました!! 表情を見るとまだまだ体力がありそうです。

 

次は寛永寺。

あと少しで、、、

上野公園噴水前に到着~~~!! 赤羽からここまで歩くのは達成感がありました!!

 

ミッションであるロダンの地獄門で写真を撮りました。

まだまだ終わりではありません。ここからが本番!!
浅草寺で外国人へのインタビューをしました!!

昨年度、鎌倉遠足にて外国人とコミュニケーションをとり、写真を一緒に取る課題をクリアしている中学3年生は、今回、外国人に意見を聞くということに挑戦しました。

例えば、「日本にプレミアムフライデーが出来ましたが、どう思うか。」等です。生徒たちが「プレミアムフライデーはいいと思うが、なかなか取れないのではないか。」という意見を外国人に伝え、「あなたはどう思いますか。」と聞くと、ある外国人は「日本人は働き過ぎだからとてもいい法律なのではないか。」という意見をもらったそうです。

意見を聞くためには、自分の考えを持っていなくてはなりません。流されがちな中学生たちですが、きちんと自分の意見を言っている姿は頼もしいものでした。しかしながら、意見を聞くだけのリスニング力がまだまだ不足していることも痛感したようで、「リスニングを頑張りたい。」という多くの報告もありました。

今後のアース・ツアーや、オーストラリアのホームステイにつながる遠足になったのではないでしょうか。

4月19日(水)  講師:山野孝浩先生(成立学園中学校3期生、現高3)

冒頭、山野先生は中学3年当時のことから話し始めました。

「当時、本校アスリートクラスの兄と、医学部のいとこの話を聞いて、アスリートクラスに進まず、勉強して○○関係の方向に進むと決断しました。

それまでは、中途半端な生活を送ってきました。

現在、理系コースにサッカー仲間がいなくて少し心細いですし、加えて自分は「自信がない人」で、これまで自分に自信がない生活をしてきました。

ただ、今は、目標に向かって進んでいます。」

 

質疑応答

中1・川上君:「自信をつけるにはどうしたらいいですか?」
山野先生:「自分は将来○○関係の方向に進むため、今頑張っている。自分は今を
一生懸命やる事で、将来仕事について初めて自信が持てると思っている。だから
今を、やらなければいけない事を一生懸命やって下さい。そして、君たちには何でも
いいから自信が持てるものを身につけてほしい。」

中3・小菅君:「中学3年時に勉強をサボった時があると言ってましたが、現在はどれくらい勉強してますか?」
山野先生:「現在は毎日やってます」

中1・山﨑君:「山野先生が、今自信を持っているものは何ですか?」
山野先生:「現在自信を持ててるものはない。将来やりたい事、なりたい職業
のために、勉強を頑張っています。将来仕事に就き、周囲から感謝されて、初めて自信になると信じています。今を大切にして下さい。」

 

最後に監督から
「山野先生は、中学時代 サッカーに対しては、とにかく一生懸命頑張りました。いつも冷静で周囲の事にも気づくし、やらなければいけない事に対して真っ直ぐでした。今回は正直に自分の弱さを伝え、そして先生ご自身の為にも素直に話されました。感謝します。ありがとうございました。受験が終り、また心に変化があれば、ぜひまたお願いします。」

 

目標実現のために頑張ってください。応援しています!

 

13日(木)~15日(土)まで、7期生&8期生でコミュニケーションキャンプへ行ってまいりました。

中学2年生はこのコミュキャンの準備を3月から着々と進めてきました。
今回は初めてとなる「全員が実行委員」という形をとり、それぞれが大きな仕事を抱え、企画・運営を担当しています。

初日には、クラブ紹介プレゼンテーションや風船リレーなどのレクを行いました。

2年生が所属する各部活動を、i-padを使いながら自分たちで作ったムービーや実演を行い、大盛り上がりでした。

1年生も常に笑顔で、先輩たちの発表に聞き入っていました。

また、夕食の際も片付けを2年生が指導し、1年生はしっかりキレイにお皿を重ねていました。

 

2日目の車山登山では、非常に寒い中、雪道をがんばって登りました。

昨年は雪もなく、快晴の中での登山となりましたが、今年の車山はまさに別の山のようで、足元をしっかり見ながら少しずつゆっくり歩いていました。

無事に全員が”1925m”を登り切り、達成感に満ちている1年生の表情はキラキラ輝いていました。

中には2年生に手を引かれながら歩いている姿もあり、先輩&後輩の良い関係が出来ていたように思います。

山登りを終えてからの昼ご飯(チャーハン)は、生徒、教員、男、女関係なく、平均して1人当たり3杯のおかわりをする勢いで、おかわりもなくなってしまいました・・・

 

よく食べた後の、プチ鷲宮祭ではドッチボールやリレー、サッカーなど2年生企画で大盛り上がりでした。

また、ドッチボールでは「投げていいよ。」と優しく後輩にボールを渡す2年生の優しさが目立ちました。

同時に、本気で競技を楽しむ1年生の姿もあり、互いが尊重し合い、なんだか2年生が誇らしくもあり、1年生が可愛くもあり、7期生&8期生の先輩後輩の関係は非常に良い仲間へと変わっていっているようにも感じ取れました。

夜には校歌コンクールが行われました。6グループに分かれ、各グループごとに20分間の練習をして本番にのぞみました。

ここでも2年生のリードはすさまじく、教員側はただただ様子を見ることしかしていませんでした!(むしろ3日間、先生たちより2年生の方が働いているかもしれません!)

最終日の飯盒炊爨はあいにくの雨と寒さでしたが、どのチームもとてもおいしいカレーを作り上げ、最後の片付けまで含めて大成功だったように思います。

あっという間の3日間でしたが、バス内でのアナウンス、開校式などの司会運営、食事のあいさつ&片づけ方の指導、朝の「おはようございます」の放送、布団やシーツの片づけ方・・・等々、全て2年生が行ってくれました。

1年生と我々教員団(?)は至れり尽くせりのコミュニケーションキャンプとなり、最後のバスでの1年生の「ありがとうございました!!!」という大きな掛け声が全てを物語っていたように感じます。

1年生にはこれから始まる成立学園での生活を最高のスタートが切れた3日間になったのではないでしょうか。

そして、この3日間でできた先輩後輩の良いつながりを、お互いが大切にしてほしいなぁと思います。

期待以上の大活躍をしてくれた2年生に、大きな拍手を送ります。

お疲れ様でした。

成長したね。

今年度最初の講師:伊藤誠宏先生(高校1年B組・昨年度キャプテン)

テーマ 『コミュニケーション』

「自分がサッカーを始めたのはみんなより遅く、知り合いもいない中でした。誰かと話をしなければいけない状況からのスタートでした。

自分の苦手な人とも将来仕事をしなければいけません。会話も同じ人とばかりだと、
楽かもしれませんが、考え方等が偏ってしまい、選択肢やアイディアが不足してしまいがちです。今のうちから勇気をもっていろんな人(老若男女、障害者も含め)と関わりをもってほしいです。

意見を言う。あるいは質問できるように自分を鍛えてほしいと思います。」

 

サッカーも同じように、パスも出したい時に出すではなく、相手の目を見てタイミングを合わせていかなければいけません。

普段から同じ人としか話せない人は、サッカーでも同じ人とのアイコンタクトが多くなり、いろんな意味で視野が狭くなります。その為、プレーの幅、選択肢が少なく、徐々に試合では使われなくなります。(サッカーブラジル代表カウンセラーの言葉より)

伊藤先生は、小学生がサッカーをしに来校しても、障害者の方々が来校されても、同じように笑顔で接するようになりました。まだまだ自信は無いけれども、逃げずに やらなければいけない事をやってきた男の話は、中学生も真剣に耳を傾けて聞き入ってました。

今回担任の小宮先生も同席していただきました。ありがとうございました。

伊藤先生は怪我をしている中で、また暴風雨の中、足を運んでいただき、後輩たちの為に、また自分の為に一生懸命話していただきました。

ありがとうございました。これからも応援しています。

4月16日(日)、小金井公園にて高体連主催による審判講習会にテニス部員が参加してきました。

今年初の夏日で熱い中、ジャッジの仕方・発声など細かく学んできました。

実際の試合で活用できるように練習の中から意識してほしいと思います。

 

講習会の様子

ジャッジの練習の様子

本日は中・高の入学式です。

416名が新たに成立ファミリーに加わりました!

子どもから大人へ成長するとともに、個々の世界観のベースを作る6年間・3年間となります!!

この間、穏やかな日だけでなく、嵐の日もあります・・・

“喜怒哀楽”がジェットコースターの様に目まぐるしく直面すると思いますが、それは全て後の人生の礎になります。

新入生の皆さん、今日の気持ちを忘れずに頑張りましょう!!!

今年度の「学校説明会」「個別相談会」「オープンスクール」「わかるテスト」「特進入試解説会」の日程です

《中学》

学校説明会(10:00~12:00)
…5月27日(土)、9月2日(土)、10月7日(土)、11月4日(土) 、12月17日(土)、1月5日(金)

個別相談会(12:00~16:00)
…9月16日(土)、10月21日(土)、11月3日(金)、14日(火)、18日(土) 、12月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、24日(日)、25日(月)

卒園生・ゼブラ生対象学校説明会(10:00~12:00)
…6月3日(土)

オープンスクール(9:00~12:30)
…7月30日(日) <要予約>

わかるテスト(入試体験&対策説明会)(8:30~12:30)
…12月17日(日)  <適性検査型/2科型/4科型から選択> <要予約>
1月5日(金) <2科型/4科型から選択> <要予約>

成立祭 (文化祭)(10:00~15:00)
…9月23日(土)、24日(日)

鷲宮祭 (体育祭)(9:00~15:00)
…5月31日(水)

※<要予約> につきましては、今年度の詳細が確定次第、申込フォームをアップいたします。

《高校》

学校説明会(13:00~)
…9月9日(土)、10月14日(土)、11月11日(土)

個別相談会(12:00~16:00)
…9月16日(土)、10月21日(土)、11月3日(金)、14日(火)、18日(土) 、12月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、24日(日)、25日(月)

オープンスクール(10:00~14:00)
…7月29日(日) <要予約>

特進入試解説会(9:00~12:30)
…11月26日(日)  <要予約>
得点に応じた6段階の特待制度が設定されている「特待入試」の解説と、過去問が入手できる説明会はこの回だけです!

成立祭 (文化祭)(10:00~15:00)
…9月23日(土)、24日(日)

鷲宮祭 (体育祭)(9:00~15:00)
…5月31日(水)

※<要予約> につきましては、今年度の詳細が確定次第、申込フォームをアップいたします。

中学生

ヤラビーンに行きました。

the scots schoolの前を通り、15分くらいかけてバスで移動したところには、馬や羊、鳥、犬や猫と色々な動物がいました!

groupは2つに分かれhorseridingとboomerang体験、bushwalkを、それぞれ前後半で体験しました。

horseridingは1人一頭に乗り、自分でコントロールします。

bushの中に馬に乗りながら入って行きます。

自然の香りを感じたり、野生のkangarooを見ることもできました。

最初は怖がっていた人も、最後には手を振ったり馬を撫でてあげる余裕も出てきました。

boomerangと鞭を体験した後、lunchをいただきました。

引率していたブレント先生いわく、おばあちゃんの味でした。とても美味しかったです。

3日間学校で過ごしていたので、久々のアクティビティで身体をよく動かし、みんな楽しそうでした。

土曜、日曜はhomestay familyと過ごす日程になります。

いい天気になるといいですね!

Have a good weekend!

 

高校生

天気は夏の終わりのような青空で、暑いくらいでした。

今日は、約1時間15分かけて、カウラという街に行きました。

この町は日本と深く繋がっている町です。

カウラのインフォメーションセンターで短い映画を見て、捕虜収容所について、また脱走事件の事を学びました。

そして、日本兵の墓地に行き、献花をし、黙祷しました。

ここは、天皇陛下も訪れた場所です。

桜が植樹されていますが、元首相小泉純一郎さんの樹もありました。

その後、日本庭園に行って、昼飯を食べ日本庭園で自由時間を過ごしました。

最後に世界平和の鐘に行き、鐘を鳴らして平和を祈りました。

日本とオーストラリアの歴史の一面を学ぶことができました。

残り二日間はホームステイファミリーと過ごします。

Have fun!

高校生

天気が不安定な日が続いていて、今日一日のアクティビティも心配でしたが、お天気がもって、問題なく1日を過ごせました。

ヤラビーンに到着してから、2つのグループに分かれて、半分が乗馬をやって、半分がアクティビティをやりました。

日本の普通の乗馬と違って、1頭の馬をグルグル回し乗りをするのでは無く、みんなが大きい馬を一頭ずつ乗ります。

自分で全部コントロールしましたが、最初の怖い気持ちを乗り越えて、みんな、よくできました。

アクティビティは、いろんなオーストラリアの文化(ムチ、ディジュリドゥ)を学んだり、スポーツやゲームもやりました。

普段日本では出来ないことばかり体験出来充実した1日が過ごせました。

今日は本当ににいっぱい動いて疲れたので、すぐ寝れるかな?!

see you tomorrow!
みなさん、お疲れ様でした!

ページ
TOP