第21期生(2005年度卒業)の宮本くん(先生?)が8月24日(月)特別進学
コースの生徒向けに政治経済の授業を行いました。宮本くんは武蔵大学経済
学部へ通う4年生です。受け持ったのは午後1:00~2:30の90分授業。特
別進学コースの生徒たちも自分たちの先輩が講義するとあって、目を輝かせ
て講義プリントに見入っていました。
宮本くんは在学時より質問があるとすぐ職員室に来て、先生方にアドバイスを
もらうような生徒でした。ですから彼の顔を知らない先生はいません。武蔵大学
では学校広報新聞を製作するサークルに入り、広報委員として活躍。2年次に
は編集長に就任し、学長へのインタビューと原稿作成、編集などあらゆる作業
を率先して行ってきました。その一環として大学入学後、本校にも複数回訪れ、
高校紹介ページを大学の新聞に載せたりしてきました。
今年5月には教育実習生として本校に3週間、実習に訪れています。そのときは、
とても緊張した3週間だったそうですが、と同時に自分の人生にプラスになったと
話していました。今回はかつての恩師の協力のもと夏期講習で教壇に立つ機会
が与えられたのです。
大学卒業後は絶対に教師になる、と決めている宮本くん。生徒の悩みを真剣に
受け止め、生徒の身になって相談にのれる教師を目指しているそうです。それは
ちょうど彼が菅生高校に在籍していた当時、多くの先生方に悩みを聞いていただ
いた経験があるからです。
さまざまな経験を将来へ活かしていこうという宮本くん。何事にも積極果敢に挑
戦する生徒が多い菅生高校の卒業生ならではの一コマです。
詳しくは… 菅生高校HP
81校の私立高校が参加して行われた東京都私学バレーボール大会で、本校が
男子Pブロックの会場校となり、8月19日、10校が大会上位進出をかけて本校
体育館で対戦しました。
固い守備とコンビネーションプレイが持ち味の本校バレーボール部は、初戦から
順当に勝ち上がり、シード校の安田学園と決勝戦を戦いました。
第1セットは双方互角の戦いで、1点を争うシーソーゲームとなりましたが、最後
は本校の粘りが勝利を導きました。第2セットも中盤までは一進一退の戦いが続
きましたが、2年・竹内選手がブロックポイントをあげたところから本校が流れを引
き寄せ、高い打点のスパイクとクイックをたくみに織り交ぜた攻撃で、6点差まで相
手を引き離しました。安田学園はタイムアウトでなんとか流れを変えようとし、一時
は4点差まで詰め寄られましたが、会田信一監督の要所を押さえた見事な采配で、
追いすがる安田学園を振り切り、セットカウント2-0でブロック優勝をはたしました。
詳しくは… 菅生高校HP

府中の森芸術劇場で行われた第49回東京都高等学校吹奏楽コンクールに出場

した本校吹奏楽部は、A組B組C組すべてが金賞を受賞しました。

8月10日、本校のトップをきって出場したC組は、1、2年生中心ながら、陶

友梨子先生の指揮で若々しくシャープな「元禄」を演奏して高い評価を得ま

した。C組は6年前に初出場し、6年連続金賞受賞に輝きました。高校吹奏楽

コンクールに初めて出場した1年生は「中学のコンクールとはレベルがちが

うので緊張しましたが、自分たちの演奏ができました」と笑顔で感想を語り

ました。

8月11日に同日出場となったA組B組は、午前中の早い時間にB組、午後に

A組という演奏順で、指揮者の加島貞夫先生は大忙し。当日3番目の早い出

場となったB組は、音色ゆたかな菅生サウンドで「GR」を演奏して、昨年

に続いて金賞と最優秀賞のダブル受賞となりました。B組の金賞受賞は、初

出場依頼の9年連続となりました。

A組は20年連続金賞

昨年に続いて全日本吹奏楽コンクール出場をめざすA組は、課題曲Ⅰ「16世

紀のシャンソンによる変奏曲」に続いて、自由曲で難曲「エクストリーム・

メイク=オーヴァー」を演奏しました。それぞれ曲想のまったくちがう課題

曲と自由曲を、豊かな音楽性に裏付けられた高い技術力でしっかり表現して

いました。結果は金賞。しかも最高点。全日本吹奏楽コンクールへの本選と

なる東京都大会に出場することが決まりました。金賞受賞記録も20年連続と

なりました。

詳しくは… 菅生高校HP

 

夏休みになって夏期講習が始まりました。前半が7月24日(月)~8月7日(金)、
後半が8月17日(月)~8月28日(金)の日程で講座が開かれます。講座の内容
は、先生方が昨年の入試問題を分析して決めます。1、2年生もこの夏期講習で

ぐんぐん力をつけていきます。

自宅では誘惑が多く勉強がはかどらない生徒も、空調の効いた教室で学習できる
ので、効率良く勉強できると毎年好評です。
8月3日(月)は1、2年生向けの「数学講座」、受験向け「数学講座」・「英語講座」
などが行われました。どの生徒も真剣な眼差しでノートに文字を書いていました。
「夏を制する者が受験を制す」昔から語り継がれている言葉ですが、今も通用する
言葉です。がんばれ、菅生高校生!

詳細は… 菅生高校HP

第21回西多摩吹奏楽フェスティバルが7月19日(日)、青梅市教育委員会などの
後援を受けて福生市民会館大ホールでおこなわれました。会場の福生市民会館
には、開場前から参加者や吹奏楽ファンがつめかけ、12時30分の開演には会場
がほぼ満席となりました。
西多摩吹奏楽フェスティバルは西多摩地域の吹奏楽を発展させようと発足したも
ので、年々参加校が増え、今年は西多摩地区から15校の中学校吹奏楽部が参加
し、過去最高の参加校となりました。
夏の吹奏楽コンクール直前におこなわれるこの西多摩吹奏楽フェスティバルは、
コンクールへの試金石となるため、各校とも熱のこもった演奏が繰り広げられま
した。昨年、東京都吹奏楽コンクールに出場して銀賞を受賞した羽村市立羽村第
一中学校と青梅市立第三中学校は、力強い演奏で大きな拍手を受けていました。
フェスティバル初参加は奥多摩町立古里中学校吹奏楽部。部員は11名ですが息
のあった演奏を聴かせてくれました。
詳細は… 菅生高校HP
第1回オープンスクールを7月20日、祝日の海の日に行いました。
中学生と保護者のみなさん約230名の参加があり、半日さまざまな体験や見学をしました。
1時間目の体験授業では、中学生だけでなく保護者も積極的に参加して授業を楽しんでいた
ようです。授業担当の先生たちは早くから準備をしてきましたが、初めて会う生徒との授業と
は思えない、明るい雰囲気で授業をしていました。わかりやすい授業で生徒の力を伸ばすこ
とにかけてはどこにも負けない、さすがは東海大学菅生高校の先生たちでした。
2時間目のクラブ見学や校内見学の時間では、体育館やグラウンドで活動しているクラブを熱
心に見学する参加者の姿が見られました。学校を知ってもらうために取り入れた今年の新しい
企画、スタンプラリーが好評でした。すべてのポイント箇所をまわった参加者に、賞品としてアイ
スクリームが渡されると、「やったー」と歓声をあげる参加者もいました。
吹奏楽部の紹介コーナーではビデオが用意され、活動の様子が映し出されました。50名ほど
が熱心にビデオを見て、説明を聞いていました。家庭科部は、自分たちの作ったクッキーを参
加者に試食してもらっていました。
特別進学コースは、自学館で1年生の数学の授業を公開しました。レベルの高い授業内容でし
たが、先生の質問に生徒が次々に答えていく様子を見て、見学した参加者は「さすが特進」と
感心していました。
次回のオープンスクールは9月13日(日)です。
詳しくは… 菅生高校HP

 

7月22日、日本で46年ぶりに皆既日食が観測されました。東海大学菅生高校でも部分日食が観測
されました。東海大学では全学をあげて皆既日食観測プロジェクトに取り組んできました。湘南キャン
パスを拠点にして、トカラ列島洋上の東海大学研修船『望星丸』とを衛星中継で結んで、日食の様子
をインターネットで全国のキャンパスに配信しました。

菅生高校では平和ホールの大型モニターにその様子が映し出され、たくさんの生徒や保護者などが
珍しい光景に見入っていました。天候不良が心配されましたが、トカラ列島は晴れ間も見え、見事な
皆既日食の映像が見られました。

菅生高校のある東京でも太陽全体の約75%が欠け、その様子を外に出て観測する生徒もいました。
観測会参加者に配られた日食観測専用グラスをかけ、雲の合間から見える日食の様子を見た生徒
たちは、一様に歓声を上げていました。
詳しくは… 菅生高校HP

 

全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場クラブの壮行会を7月18日、体育館で行いました。
4クラブが出場するのは、本校でははじめてのこととあって、学校は喜びにわいています。

出場クラブは団体がテニス部(男子)と男子バスケットボール部、個人がソフトテニス部(男子)と剣
道部(女子)。テニス部は9年連続12回目、バスケットボール部は2年ぶり2回目、ソフトテニス部は
3年ぶり7回目、剣道部は3年連続4回目の出場となりました。テニス部の初優勝、バスケットボール
部のベスト4進出など、それぞれのクラブに大きな期待がかかっています。個人はそれぞれ初出場
ですが、実力のある選手たちなので上位進出が期待されています。

壮行会では、出場クラブの代表たちが力強く決意を述べ、全校生徒から大きな拍手が送られました。
出場の栄誉をたたえ、大会での活躍を期待して生徒会から花束が贈られました。
詳しくは… 菅生高校HP

いよいよ受験勉強が本番に入る夏休みを前にして、7月14日・16日・17日の放課後、
大学別入試ガイダンスが行われました。3日間で10大学が、それぞれの大学の特色
や入試方法などを説明しました。

生徒は希望する大学の教室で、大学の方から直接お話をうかがいました。生徒は皆、
資料に真剣に目を通しながら、貴重なお話に耳を傾けてメモを取ったり、熱心に質問
をしたりしていました。
詳しくは… 菅生高校HP

菅生高校に昨年自学館がオープンしました。朝は午前7時15分~8時35分まで、午後は6時30分

まで開館して生徒の勉強をサポートします。
自学館の特長は、使いやすい自習室があることと、毎日講習と学習指導(個別指導)が受けられると

いうことです。自習室には過去の大学入試問題集(赤本・青本)が揃っている(関東圏の大学ほぼ設
置済み)ので、受験勉強するには大変便利です。
講習の予定はほぼ1ヶ月前に発表されるので、勉強の予定も組みやすいと好評です。講習は1年生
~3年生それぞれを対象にしたものが行われていますが、3年生向けのものは大学受験講座なので、
予備校や塾に行かなくても自学館で受験勉強ができるのです。
詳しくは… 菅生高校HP

ページ
TOP