本日は、今年度から翠陵にお勤めされている体育科の先生から、皆さんに向けてのメッセージを紹介します。

 物事は思い通りにはならない。でもやった通りにはなります。
出た結果は良くも悪くも自分がやった過程に基づいています。
思い通りにならなくてイライラするのではなく、出た結果に対して真摯に向き合って、一歩ずつ一緒に進んでいきましょう!!
君たちの未来はきっと明るい。

 明日から中学1年生~高校2年生はトレッキングキャンプを行います。
新しいクラスになり初めての行事です。自然を満喫しつつ、クラスの結束を固めましょう!

本日は、新入生歓迎ウィークの最後を締めくくった軽音楽部の様子を紹介します。
演奏は放課後行われましたが、楽器の準備はお昼休みにしてくれました。

各バンドが18日にも行われた演奏に負けない発表をしてくれました。
今年の新入生歓迎ウィークは今日で終わりになります。たくさんの部活が活躍してくれることを期待しています。

4月22日の放課後に部活動顔合わせがありました。
まず顧問から活動内容の紹介がされ、部員全員で活動曜日・活動時間の確認をしました。

その後、部長から部活に臨む姿勢についての話などが各部活でされました。

委員会に続き、部活動も新たなメンバーになり、新しい年度が本格的に始動しました。

本日は新入生歓迎ウィーク第三弾として、ダンス部と茶道部の様子を紹介します。
まずは、お昼休みに演技を披露してくれたダンス部。
ダンス部の演技を一目見ようと、たくさんの生徒が集まりました。
演技をしているダンス部員も笑顔で演技してくれました。

お次は茶道部。
新入生に和菓子とお茶を振る舞いました。
今回は制服姿でしたが、七夕お茶会と文化祭には浴衣姿で振る舞ってくれます。

新入生歓迎ウィークもあとは24日(水)の軽音楽部の発表を残すのみ!
新入生のみなさん!入部する部活を決められましたか?

本日は、新入生歓迎ウィーク第二弾として、新体操部と軽音楽部の様子を紹介します。
まずは、お昼休みに発表が行われた新体操部。
今年も新入生だけではなく、たくさんの在校生がエントランスに集まりました。
一曲目と三曲目は二、三年生合同の演技を披露してくれました。
二曲目は三年生の演技の披露。さすが三年生!周りの観客を魅了する演技でした。

 放課後は軽音楽部。
三つのバンドがパワフルな演奏をしてくれました。
軽音楽部は部員が多いため、4月24日の放課後にも発表が行われます!お楽しみに!

明日はダンス部と茶道部が披露してくれます。

今週は新入生歓迎ウィークです。各部活動の先輩方が、昼休みや放課後の時間を使って、新入生を「おもてなし」しています。

今日はその第一弾として、吹奏楽部と演劇部の様子を紹介します。

まずは、吹奏楽部。朝から練習している音色が聞こえてきました。

そして本番!「リトルマーメイドメドレー」では、一人ひとりがたくさんの海の生き物に変身☆

観客からは「かわいい!」という声があがりました。

お次は演劇部。

毎年グリーンホールで行っているのですが、今年はエントランスで行いました。

タイトルは「異世界の国のアリス」。

「異世界=現代」にやってきたウサギとアリスが女の子の恋の成就を応援するという内容でした。

明日は新体操部と、軽音楽部の発表があります。新入生のみなさんお楽しみに♪

本日の放課後、委員会顔合わせがありました。

委員長・副委員長・会計・書記を選出したあとに、新委員長を中心に活動目標や活動内容を決めていきました。

 生徒一人ひとりがしっかりと協力し、話し合っていました。

 明日は創立記念日です。全校朝会で話があった、創立までの経緯を思い出し、こうした環境で学べることに感謝する一日にしましょう。

本日6時間目に、震度6以上の直下型大地震を想定した避難訓練が行われました。

 今年の避難場所は集合場。昨年の避難場所である総合グラウンドと比べ、移動距離は短くなったものの、緊張感を持って避難できました。

全員がグラウンドに整列し終わるまでのタイムは4分22秒と、目標タイムの5分を切りました。
 地震はいつ起こるかわかりません。もしも地震が起こったときには、今日の訓練を思い出して、行動にうつせるようにしましょう。

本日は、今年度から翠陵にお勤めされている英語科の先生からの皆さんに向けてのメッセージを紹介します。

 笑顔で登校してくる生徒のみなさんに元気を貰いながら、また、やる気溢れる先生方の助けもあり、教師生活をここ翠陵でスタートさせることが出来ました。まずは、感謝の思いを伝えたいと思います。

 そしてこの年度初めに、私の心を動かしたある先輩の言葉を送ります。

 「生きることは、何を選び、何を捨てるか、その決断の連続。大切なのは、常に自分の中にプライオリティを持ち、それを成し遂げるための勇気や実行力を持つこと。」

 中学高校という心も身体も大きく成長するこの時期は、喜びや楽しみも多い反面、悩むことも挫けることもあります。そんな時はこの言葉を思い出して、しっかりと自分と向き合ってみてください。そして、晴れて卒業する時に「学校生活に悔いなし!」そう言い切れるような素晴らしい時間を送ってください。

 みなさんなら出来るはずです。私達も全力でサポートしていきます。

本日新入生に対し、フレッシュマン・オリエンテーションと部活動・委員会紹介が行われました。
フレッシュマン・オリエンテーションでは、高校1年生には進路指導部、教務部、生徒指導部、校長、学年主任からのお話、中学1年生にはそれに加え国際委員長からのお話がありました。
高校1年生の学年主任からは、「三年間で人として成長して欲しい。そのためには成功や失敗をどう成長に生かしていくか考えていって欲しい。」という話がありました。

部活動・委員会紹介では、各部活動・各委員会が趣向を凝らした紹介をしてくれました。

勉強はもちろん部活動や委員会にも積極的に参加し、充実した学校生活を送っていきましょう。

ページ
TOP