少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・「私立小学校」という選択について考えてみたい方は、こちら

・NHK 「ゆうどきネットワーク」放送のお知らせは、こちら

 

 

 1月も下旬になりました。

2月は逃げる、3月は去る、と言いますが、3学期はあっという間に

すぎてしまいます。

 

写真は、6年生が木を植えているところです。

あんなに小さかった子どもたちも、今では、先生よりも大きい子がいる

ぐらいですから、6年間の重みを感じます。

 

校歌にある通り、

「霜ふみくだき~♪」

元気な6年生です。

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・私立小学校という選択について考えてみたい方は、こちら

 

 

この写真は、1月9日の記事でご紹介したものです。

 

NHKの方が、「今にいきる あやとり」を取材されるためにいらっしゃいました。

 

放送予定日時などの詳細が決まりましたので、お知らせします!

 

番組名:「ゆうどきネットワーク」(NHK総合)

 

予定日時:2013年1月28日(月)

    16:50~18:00の間の1コーナー

 

放送エリア:関西地区を除く全国ネット

 

皆様、ご承知かとは思いますが、テレビという媒体の都合上、

いろいろな変更、放送中止などといったこともあり得ますので、

その点、ご了承ください。

 

どんな映像が流れるでしょうか!?

楽しみです。

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

平成25年度 転入児募集について、お知らせいたします。

 

 

むさしの学園小学校では、現在、転入児募集をおこなって

おります。募集中の学年は、現在の1年生~4年生です。

 

考査は随時おこないますが、出願の前に、必ず校長との面談を

おこなってください。

 

なお、転入時期は、様々な事情に応じて、ご相談させていただき

ます。

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

 

 

 

 

西武沿線私立小学校・合同相談会

 

を開催いたします。

 

この相談会は、

 

啓明学園初等学校

 

自由学園初等部

 

 

東星学園小学校

 

むさしの学園小学校

 

が、4校合同で開催するものです。

 

このイベントの特徴は、参加校の校舎で開催し、参加校の先生方と

じっくり関われることです。

 

より身近に、実際に近い雰囲気で各校を知ることができます。

 

私もこれまで参加校会議に参加してきましたが、とても和やかな雰囲気で

打ち合わせができ、今から当日が楽しみなほどです。

イベントホールでの大規模企画は、多くの学校の情報を一度に得られる

メリットがありますが、人の多さも手伝って、あわただしく、じっくり話を

聞けない、という課題もあると耳にします。

 

その点、今回のような企画は、地域的にも近く、キリスト教信仰という点でも

共通項のある4校の雰囲気を肌で感じられるものだと思います。

 

当日は、自由学園の歴史を感じるすばらしい食堂で、参加校の先生方から

ゆっくりとお話をうかがうことができるでしょう。

 

これまで私も何度か自由学園にうかがいましたが、自由学園の校舎は、

歴史の重みを感じるすばらしい建物です。きっと、いらっしゃったら、

記念撮影をされたくなると思います。

 

このような価値ある建築物に入り、しかも複数の学校の情報を直接

得られる機会というのは、そうないと思いますので、ぜひ、ご来場を

お待ちしております。

このイベントに関しましては、自由学園初等部(042-422-3116)が窓口に

なっています。ご不明の点は、自由学園にお電話いただいてもかまいません

し、本メールにご返信いただいてもかまいません。

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

明日1月19日は、考査日です。

考査の概要について、ご説明します。

 

二次考査では、お子様への簡単なテスト、保護者の方の面接を行います。
お子様への考査は、十数名程度のグループに分かれて実施いたします。

この考査には、文字を書けるかどうかの内容はありません。

ポイントは以下の三点です。

 

(1)話しかけた教師の目を見て返答できるかどうか

(返答の正誤は重要ではない)

 

 

(2)教師の指示を理解し、行動しようとするかどうか

(結果の正誤は重要ではない)

 

 

(3)幼稚園程度の社会のルールやマナーが身についているかどうか

 

 「結果の正誤は重要ではない」

と、何度か出てきたように、むさしの学園では、年齢相応の発達が

あった上で、正誤にかたよった評価をしませんので、どうぞ、

落ち着いて、いらしてください。

 

 

そして、保護者の方の面接は、お子様が考査を受けている間に行います。

 

この際、ご両親が揃って来られる必要はありません。

 

 

考査時間は、70分程度です。指定時間の10分前には、受付をお済ませ

ください。

 

当日は、交通機関の乱れも想定し、指定時刻の30分前に本学園に

到着するよう、動かれることをおすすめします。

 

とはいえ、あまりに早すぎて、長時間、お待ちになるようでしたら、お子さまが

疲れてしまいますので、その点はご配慮された方がよろしいかと思います。

 

ご不明の点は、本日、16時半までの間に、

学園事務室(042-361-9655)

まで、お問い合わせください。

 

 ——————————————————————————————-

<先輩お母さん関連記事>

※先輩お母さんの詳しいプロフィールについては、こちら

※先輩お母さんは、なぜ私立を選んだか、の記事は、こちら

※なぜ、むさしの学園? 幼稚園に近い環境を探していた

 丸山さんの場合は、こちら

※なぜ、むさしの学園? 出願締め切り2日前の出会い!

 原田さんの場合は、こちら

※私立小学校通学の不安 1人での電車通学・バス通学、の記事は、こちら

※公立か、私立か…ではなく、お子さまに合った環境を探して、の記事は、こちら

※中学受験に関する先輩お母さんの考え方、の記事は、こちら

 

 ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 お気軽にお問い合わせください。

 

  メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 ※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 むさしの学園小学校

 042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

現在、むさしの学園では、追加募集をおこなっています。

募集要項・詳細は、こちら

 

先日、日も暮れかかった夕方の校庭で、黙々とトラックを走る姿を見かけました

記事を書かせていただきました。(こちら

 

 

その目的を取材し、お知らせすることになっていました。

 

お約束通り、調べてまいりました。

 

そこでわかったことは、とても残念なお話でもあります。

 

 

まず、あの走り込みは、今週の月曜日に開催されるはずだった

 

「私立小学校 親睦駅伝交流大会」

 

に向けてのものでした。

 

いくつかの都内の私立小学校が参加し、親睦を目的とした

駅伝大会。目標を明確にした子どもたちのがんばりは、

すさまじかったそうです。

 

最も走った子は、20km走った女子。

100mトラックで200周にもなります。

 

仮に順位がどうであったにせよ、大会に出してあげたかった…

 

が、ご存じの通りの大雪…

 

中止の決定が本部より連絡されました。

 

天気のこと、これは誰が悪いわけでもありません。

たとえ大会がなくても、これだけの練習を積み重ねたことは、

体力・走力・精神力という面での成長はもちろん、言葉では

言い表せないほどの「何か」を獲得したことでしょう。

 

しかし、せめて、大会に出してあげたかったなあ、と

私は思いました。

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

現在、むさしの学園では、追加募集をおこなっています。

募集要項・詳細は、こちら

 

 

 

 

 

現在、むさしの学園小学校では、追加募集の出願を

受け付けています。

 

ちなみに、期限は明日(2013年1月18日)15時。

あと30時間あまりとなった今、初めてこの記事に気づかれた方も

いらっしゃるかもしれません。

 

むさしの学園に関心を寄せて下さる方から、わりと頻繁に

うかがうお話、それは、

 

「今まで、お受験教室にも通わず、何の対策もしてこなかった」

 

ということです。

 

私立小学校には、それぞれの経緯・背景・方針・理念があります。

ですから、いわゆる「お受験対策」が必要な考査をおこなう学校も

当然、あるでしょう。

 

逆に、そういう「対策」が必要ない考査をおこなう学校もあるのでは

ないでしょうか?

 

ちなみに、むさしの学園小学校は、その1つです。

 

むさしの学園の考査は、落とすためのものではありません。

今まで何の対策もされてこなかったとしても、未来を担う

お子様に対し、どういう思いですごされているのか、そして、

どういう環境をご用意されたいのかを明確にされることで、

ご縁は生まれてくるのではないかと考えています。

 

まだ30時間あります。

この記事で、初めてむさしの学園に出会われた方、

心のどこかに、むさしの学園が残っていた方、

ぜひ、ご見学にお越しください。校長面談も可能です。

お待ちしております。

 

追加募集締切直前の出会い…

原田さん(先輩お母さん)の声は、こちら

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

現在、むさしの学園では、追加募集をおこなっています。

募集要項・詳細は、こちら

 

 

 

月曜日は大雪でした。

皆さまは、どちらにいらっしゃいましたか?

 

9時の時点では、せいぜいみぞれまじり、といった程度でしたのに、

所要を済ませて昼過ぎに外に出てみましたら…

 

わずか数時間で降ったとは思えない量でしたね。

私自身も中央線がなかなか来ず、動いていただけでもラッキー

だったのですが、外出されていた方は、大変な思いをされた

かもしれません。

 

大人には、大変な雪でも、もちろん、子どもはウキウキ・ワクワク

です。

 

雪だるま作りや雪合戦など、元気いっぱい、楽しそうでした。

 

今年は、例年になく寒いと言われていますが、これからも

雪は降るのでしょうか?

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

現在、むさしの学園では、追加募集をおこなっています。

募集要項・詳細は、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、2年東組担任の

矢部 岳洋(やべ たけひろ)をご紹介します。

 

むさしの学園の教師たちは、登校から下校まで、子どもたちと

ともに過ごすことを信条としていますが、今までご紹介してきた

1年担任の2人とともに、矢部先生も、休み時間のたびに、

校庭で子どもたちと走り回る、元気いっぱいの先生です。

 

現在、2年目の矢部先生。初任だった昨年度は、理科を担当

していました。そして、今年度は初めての担任で2年東組を

受け持っています。

 

むさしの学園に来る前は、一般企業での営業・総務職を10年ほど、

そして、教職を志してからは、公立小学校の補助員も経験されました。

 

矢部先生が大切にしていること…

それは、

 

「自主性と生活習慣の確立」

 

です。

 

どんな高い建物も、基礎がしっかりしていなければ危うい…

人格の基礎となる小学生の時期、とくに低学年では、この2つを

最重視して、日々を過ごしている、と話してくれました。

 

まもなく2年生としての1年間が終わろうとしている2年東組の

子どもたちを見て、自主性や生活習慣はどう思うか、と聞きました

ところ、こんなところで、成長を感じる、と語ってくれました。

 

・掃除をしている時、定まった範囲を超えて、言われなくても

きれいにしようとする子が増えてきた。

 

・ぞうきんを戻すとき、何の指導もしなくても、協力して、

きちんと戻している。

 

これらのことは、小さいことだ、と、読者の方はお感じになるかも

しれません。

 

しかし、矢部先生が大切にされているように、このような小さな

生活習慣の安定が、必ず勉強面・人間関係面での向上に

つながるのです。

 

 

そんなしっかり者の矢部先生ですが、大学卒業後の会社員

時代には、それまでには味わうことのなかった

「壁にぶつかる苦しさ」

を味わうことも多くあったと言います。

 

そんな時、人を責めるのではなく、自分はどうすべきかを常に

考え、乗り越えてきたのだそうです。

 

そして、それを支えてくれた存在として、奥様がいらっしゃるとも

話してくれました。

 

実は矢部先生、昨年夏に入籍されたばかりの新婚さんです。

 

子どものころはもちろん、大人になっても、成長のためには、

自分の努力と、応援してくれる人の存在が重要なのだな、

と感じるインタビューでした。

 

次回は、3年西組担任・河野をご紹介します。

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

 

出願締め切りが近づいてきましたので、

お知らせいたします。

 

出願は、

 

2013年1月18日(金)15:00まで

 

となっております。

現金取り扱いの都合上、15時までですので、お気を付けください。

 

出願締め切りの直前にむさしの学園に出会われ、ご縁ができた方も

いらっしゃいます。

 

ご縁ができる時、というのはそういうものだと思います。

また、現在も見学は可能です。

 

今回は相談会を開催いたしませんが、可能な限り、校長も個別にお話を

うかがいますので、お気軽にご見学・面談をお申込み下さい。
なお、要項は、こちらをご覧ください。

 

考査の概要は、前回と同じですから、こちらの記事を参考に

することをおすすめします。

 

また、昨年秋には、在校生保護者の方による座談会を

開催いたしましたが、追加募集でのご縁について、とても

詳しく語ってくださいましたので、ぜひ、こちらもご覧ください。

締切二日前の出会いのストーリーをお楽しみいただければ

幸いです。

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

22 / 39« 先頭...10...2021222324...30...最後 »

ページ
TOP