少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

いよいよクリスマスが目前になりました!

 

むさしの学園では、各学年で、クリスマスの制作をしたり、

飾りをしたりしています。

 

ちなみに、2年生では、紙ねんどをつかって、ろうそく立てを

作りました。先日、乾燥したので、色をぬりました。

 

 

そして、昨日・今日と、模造紙をクリスマスツリーに見立てて、

飾りをかきこんだり、付けたりしました。

 

 

むさしの学園のクリスマスは、派手で、豪華なものでは

ありません。

 

が、心を丁寧に込めたクリスマスです。

 

来週の金曜日、12月21日 午前9時40分から

クリスマス礼拝がおこなわれます。

5年生による降誕劇、各学年の合唱により、お祝いをします。


 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

 

先日のブログで、ご紹介した

「年中・年少の方向け 受験イベントのお知らせ」

ですが、開催が決定いたしました!

(その際の記事は、こちら

 

「西武沿線私立小学校 合同相談会」

と銘打って、

 

・啓明学園初等学校

・自由学園初等部

・東星学園小学校

・むさしの学園小学校

 

の4校合同による相談会です。

 

「今、私立小学校を選ぶということ」

と副題をつけ、あえて私立小学校を選ぶ、という選択が

もたらす価値について、各校独自の考え方を聞ける場に

なります。

 

この相談会は、参加4校による手作りの温かさが魅力に

なりそうです。

 

日時は、2013年2月17日(日) 10:00~15:00

場所は、自由学園初等部です。

アクセスは、西武池袋線ひばりが丘駅から徒歩10分

(私の足では、10分はかからないように感じます)

JR中央線 三鷹駅・武蔵境駅からのバス便もあります。

特に武蔵境駅からの本数が多いです。

 

 

このイベント、参加各校による手作り感がいっぱいで、とても

温かく、実りの多いものになりそうな予感です。

 

いろいろなことが決まり次第、どんどん、お知らせしていきます。

なお、このイベントについてのお問い合わせは、

自由学園初等部(042-422-3116)または、

下記お問い合わせ先にお気軽にどうぞ。

 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

平成25年度・追加募集・転入児募集について、

お知らせいたします。

 

①新1年生追加募集は、現在、検討中となっております。

実施をするか否か、決定次第、本ブログにて、お知らせ

いたします。

 

②転入児募集は、現在、おこなっております。募集中の学年は、

現在の1年生~4年生です。

考査は随時おこないますが、出願の前に、必ず校長との面談を

おこなってください。

なお、転入時期は、様々な事情に応じて、ご相談させていただき

ます。

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

むさしの学園小学校では、10月4日、本学園3年生の保護者の方を

パネラーとして、

 

「先輩お母さんによる座談会」

 

を実施いたしました。

 

それが、先日(11月23日付)、全私学新聞に掲載されました。

 

 

 

ちなみに、座談会後の個別質問会の様子は、こんな感じでした。

 

 

座談会ででたお話は、こんなものでした。

 

 

とても参考になるお話だと思いますので、ぜひ、ご覧ください。

 


 

・最初の告知は、こちら(私立小学校の選び方、聞いてみませんか?)

 

・先輩お母さんの詳しいプロフィールについては、こちら

 

・先輩お母さんは、なぜ私立を選んだか、の記事は、こちら

 

・なぜ、むさしの学園? 幼稚園に近い環境を探していた

 丸山さんの場合は、こちら

 

・なぜ、むさしの学園? 出願締め切り2日前の出会い!

 原田さんの場合は、こちら

 

・私立小学校通学の不安 1人での電車通学・バス通学、の記事は、こちら

 

・先輩お母さんの中学受験についての考え方は、こちら

 

 

——————————————————————–

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

現在、1年東組担任の

中川 美和(なかがわ みわ)をご紹介します。

 

 

先日ご紹介した内藤とともに、1年生を担任しています。

(内藤の記事は、こちら

 

内藤と同様、休み時間のたびに、一緒に遊ぶやさしい先生です。

 

 

先生になった理由は?と聞いたところ、

「中学生ぐらいの頃から小さいこと遊ぶのが大好きで、

高校生の頃には、先生になろう!」

と決めていたということでした。

 

親戚の小さな子が集まるようなご家庭で、そういった子たちと

楽しく過ごすことが自然な毎日を送ってきた、ということで、

担任として関わっている今でも、子どもたちとの距離が近く、

いつも一緒にいてくれる先生です。

 

高校生の頃には決めていた、という教員への道…

大学は、もちろん、教員養成に進みます。

そして、新卒でむさしの学園小学校に入ったのでした。

 

 

最初に担任したのは3年生。

そして1年生や2年生を担任し、お子さんができたため、

惜しまれつつ、退職。

 

しかし、上のお子さんが小学校に入ったことを機に、

ふたたび、むさしの学園に勤務となります。

補助として、全学年・全教室に入り、縁の下の力持ちとして、

授業や生活がスムーズに進むよう、尽力しました。

 

そして、この10年の経験を経て、今年度から学級担任に

なりました。久しぶりの1年生です。毎日が新鮮で、楽しく、

活力がわいてくる、と話してくれました。

 

初任時代も含めて、思い出は?と聞くと、

「臨海学校の同じ釜を食う生活」とのことでした。

 

これは、2回目のクラスの時だったそうですが、とても内気で、

なかなかコミュニケーションを取りづらく感じる子どもがいた

そうです。

 

しかし、1週間の臨海生活で、その子が体調を崩し、横に寝る

日が続いたのだそうです。

 

すると、急にわだかまりのようなものがとけて、一気に気持ちが

通じる経験をしたとのことで、今でも忘れられない日々だった、

とのことでした。

 

 不便も多い臨海生活ですが、人と人が真剣に交わる経験

というのは、何物にも代えがたいものだな、と感じました。

 

次回は、2年生担任・矢部をご紹介します。

 

ぜひ、ご覧ください。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を重視する むさしの学園小学校です。

 

むさしの学園小学校の教員を紹介していく企画がスタート

しています。

 

初回は、校長をご紹介しました。(こちら

2回目は、低学年主任・1年担任の内藤をご紹介しました。(こちら

 

次回、第3回は、もう1人の1年担任、中川をご紹介します。

 

 

 

現在、最後のまとめをおこなっていますので、明日の

午前中には、ご覧いただけるかと思います。ぜひ、ご覧ください。

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先月(11月)中旬あたりから、年少・年中児の保護者様から、
来年度の説明会日程についてのご質問を受けることが
出てきました。
関心を寄せてくださり、本当にありがとうございます。
このたび、むさしの学園も参加する年少・年中の方向け
学校紹介イベントが催されることになりましたので、一足先に
お知らせいたします。
日程は、来年(2013年)2月中ごろの日曜日で最終の調整を
しています。
詳細が決定次第、すぐにお知らせいたします。
おそらく、来週中にはお知らせできるのではないかと思っています。

 ——————————————————————————————-

<先輩お母さん関連記事>

※先輩お母さんの詳しいプロフィールについては、こちら

※先輩お母さんは、なぜ私立を選んだか、の記事は、こちら

※なぜ、むさしの学園? 幼稚園に近い環境を探していた

 丸山さんの場合は、こちら

※なぜ、むさしの学園? 出願締め切り2日前の出会い!

 原田さんの場合は、こちら

※私立小学校通学の不安 1人での電車通学・バス通学、の記事は、こちら

※公立か、私立か…ではなく、お子さまに合った環境を探して、の記事は、こちら

※中学受験に関する先輩お母さんの考え方、の記事は、こちら

 

 ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 お気軽にお問い合わせください。

 

  メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 ※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 むさしの学園小学校

 042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園小学校です。

明日12月8日は、二次募集考査日です。

考査の概要について、ご説明します。

 

二次考査では、お子様への簡単なテスト、保護者の方の面接を行います。
お子様への考査は、十数名程度のグループに分かれて実施いたします。

この考査には、文字を書けるかどうかの内容はありません。

ポイントは以下の三点です。

 

(1)話しかけた教師の目を見て返答できるかどうか

(返答の正誤は重要ではない)

 

 

(2)教師の指示を理解し、行動しようとするかどうか

(結果の正誤は重要ではない)

 

 

(3)幼稚園程度の社会のルールやマナーが身についているかどうか

 

 「結果の正誤は重要ではない」

と、何度か出てきたように、むさしの学園では、年齢相応の発達が

あった上で、正誤にかたよった評価をしませんので、どうぞ、

落ち着いて、いらしてください。

 

 

そして、保護者の方の面接は、お子様が考査を受けている間に行います。

 

この際、ご両親が揃って来られる必要はありません。

 

 

考査時間は、70分程度です。指定時間の10分前には、受付をお済ませ

ください。

 

当日は、交通機関の乱れも想定し、指定時刻の30分前に本学園に

到着するよう、動かれることをおすすめします。

 

とはいえ、あまりに早すぎて、長時間、お待ちになるようでしたら、お子さまが

疲れてしまいますので、その点はご配慮された方がよろしいかと思います。

 

ご不明の点は、本日、9日16時半までの間に、

学園事務室(042-361-9655)

まで、お問い合わせください。

 

 ——————————————————————————————-

<先輩お母さん関連記事>

※先輩お母さんの詳しいプロフィールについては、こちら

※先輩お母さんは、なぜ私立を選んだか、の記事は、こちら

※なぜ、むさしの学園? 幼稚園に近い環境を探していた

 丸山さんの場合は、こちら

※なぜ、むさしの学園? 出願締め切り2日前の出会い!

 原田さんの場合は、こちら

※私立小学校通学の不安 1人での電車通学・バス通学、の記事は、こちら

※公立か、私立か…ではなく、お子さまに合った環境を探して、の記事は、こちら

※中学受験に関する先輩お母さんの考え方、の記事は、こちら

 

 ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 お気軽にお問い合わせください。

 

  メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 ご回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 ※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 むさしの学園小学校

 042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日(2012年12月6日)、二次募集(追加募集)の出願最終日

となりましたので、確認のため、お知らせいたします。

 

現金をお取り扱いする都合上、15時までとなっております。

これから出願を予定されている方は、十分にお気を付けください。

 

なお、ご見学・校長面談は、本日も引き続き可能です。

ご関心ありましたら、下記代表番号まで電話でお問い合わせを

お願いいたします。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、むさしの学園小学校では、二次募集(追加募集)の出願を

受け付けています。

 

ちなみに、期限は明日(2012年12月6日)15時

あと30時間となった今、初めてこの記事に気づかれた方も

いらっしゃるかもしれません。

 

むさしの学園に関心を寄せて下さる方から、わりと頻繁に

うかがうお話、それは、

 

今まで、お受験教室にも通わず、何の対策もしてこなかった

 

ということです。

 

私立小学校には、それぞれの経緯・背景・方針・理念があります。

ですから、いわゆる「お受験対策」が必要な考査をおこなう学校も

当然、あるでしょう。

 

逆に、そういう「対策」が必要ない考査をおこなう学校もあるのでは

ないでしょうか?

 

ちなみに、むさしの学園小学校は、その1つです。

 

むさしの学園の考査は、落とすためのものではありません。

今まで何の対策もされてこなかったとしても、未来を担う

お子様に対し、どういう思いですごされているのか、そして、

どういう環境をご用意されたいのかを明確にされることで、

ご縁は生まれてくるのではないかと考えています。

 

まだ30時間あります。

この記事で、初めてむさしの学園に出会われた方、

心のどこかに、むさしの学園が残っていた方、

ぜひ、ご見学にお越しください。校長面談も可能です。

お待ちしております。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

24 / 39« 先頭...10...2223242526...30...最後 »

ページ
TOP