少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二次募集の出願締め切りが近づいてきましたので、

お知らせいたします。

 

むさしの学園小学校 二次募集の出願は、

 

2012年12月6日(木)15:00まで

 

となっております。

現金取り扱いの都合上、15時までですので、お気を付けください。

 

出願締め切りの直前にむさしの学園に出会われ、ご縁ができた方も

いらっしゃいます。

 

ご縁ができる時、というのはそういうものだと思います。

現在も見学は可能です。

 

相談会は、昨日終了いたしましたが、可能な限り、校長も個別にお話を

うかがいますので、お気軽にご見学・面談をお申込み下さい。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

現在、1年西組担任・低学年主任の

内藤 夕紀(ないとう ゆき)をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度が10年目の中堅です。

これまで、1・2年生を中心に学級担任をしてきました。

 

とても子ども達から人気があり、休み時間のたびに、一緒に遊ぶ

やさしい先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生になった理由は?と聞いたところ、

「大学時代からお手伝いで子どもたちと過ごすうち、子どもたちと

過ごすことの楽しさが印象深くなったから」

ということでした。

 

今、実際に教師として子どもと過ごして、どんな感想か?と聞いたところ、

「子どもたちが、ありのままの姿を見せてくれること、

子どものエネルギーを感じることが、とても楽しく、

子どもってすごいなあ、と感じてしまう」

と言っていました。

 

「できないことでも、物怖じせずに100%の力でがんばり、

実際、少しずつでもできるようになっていく姿を見られること」

が、教師の醍醐味だと語ってくれました。

 

例えば1年生の場合、算数ではタイルを使った足し算・引き算を

指導しますが、量が多くなってくるとなかなか、集中が続かない

ものです。

 

しかし、それを励まし励まし、見守っていると、ある時、グッと力を

つけるのを見て、充実感を持てるのだ、とのことでした。

 

むさしの学園が、小1プロブレム対策の一環として始めた

「幼稚園児向け体験授業会」では、先生役をつとめますので、

見かけることがあるかもしれません。

 

次回は、もう1人の1年生担任・中川をご紹介します。

 

これから、週に1人か2人のペースでむさしの学園の教員を

ご紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むさしの学園小学校の教員を紹介していく企画がスタート

しています。

 

初回は、校長をご紹介しました。(こちら

 

2回目は、低学年主任の内藤をご紹介します。

 

現在、最後のまとめをおこなっていますので、明日の

午前中には、ご覧いただけるかと思います。ぜひ、ご覧ください。

 

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

現在、むさしの学園では、

 

2013年度(平成25年度)追加募集・二次募集

 

をおこなっています。

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

 

なお、他学年の転入につきましては、記事末尾の代表番号まで

お問い合わせください。

 

現在、受け入れ枠がございます。

(2012年11月30日現在)

 

なお、転入考査は、学年・個々の状況に応じて、順次いたします。

まずは、代表番号(042-361-9655)までお問い合わせの上、

校長面談をお申込みください。

 

なお、海外など、遠方にお住いの方は、考査日程などを柔軟に

対応いたしますので、ご相談ください。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

一昨日の記事で、風のみちに面して飾られたクリスマスツリーを

ご紹介しました。

 

いよいよ明日からは12月。

各教室でも、クリスマスの飾りつけが始まっています。

 

たとえば、上の写真は、廊下に飾られているリースです。

そして、こちらは、

 

 

 

さあ、この教室はどこでしょうか?

 

もし、ご見学にいらっしゃったら、探してみてください。

きっと、すぐにお分かりになると思います。

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

昨日(11月28日)、府中警察の方が来てくださり、交通安全教室が

開かれました。

 

1・2年生は家庭科室にあつまり、道路を歩くときの注意点を中心に、

お話をしていただきました。

 

3年生以上は、講堂で、自転車の安全についてを中心にお話を

していただきました。

 

私立をお考えの方なら、登下校のことをまず、気にされることと

思います。電車やバスでの通学、遠距離の通学となることもある

でしょう。

 

むさしの学園では、安全な登下校を確保するため、保護者の皆様

にもご協力をあおぎつつ、様々な努力をしています。

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

待ちに待ったクリスマスが近づいてきました。

 

今年は、どんなお願いをするのでしょう…

 

むさしの学園でも、心をこめてクリスマスのお祝いをします。

 

上の写真は、風のみち(校門から校舎に向かう通路)に

向けて飾られたクリスマスツリーです。

 

これは、残念ながら、子どもたちが目にすることは非常に

少ないと思いますので、ブログにアップしました。

 

一番遅く帰る高学年の子どもでも4時ごろには下校してしまい

ます。

 

このツリーに明かりが灯るのは、日が暮れてからですから、

なかなか見ることができないのが実情なのです。

 

むさしの学園のクリスマスをお祝いする心のこもった取り組みを

これからご紹介していこうと思っています。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

昨日、11月26日(月) 10時30分~12時、

 

二次募集ほぼ個別相談会

 

を開催いたしました。

 

ご参加くださった方、ご多用のところ、本当にありがとうございました。

 

概要をご報告します。

 

まずは、事務にて受付をしていただき、応接室にご案内しました。

そこで、校長から学校の概要・教育方針、一次考査の結果などを

ご説明しました。

 

その際には、ご参加の方々から、個別のご相談をじっくりうかがい、

校長からのアドバイスもさせていただきました。

 

むさしの学園では、「個別的な対応」を重視していますから、

受験をお考えくださった方にも、できる限り個別にじっくりとお話を

うかがっていきたいと思っているのです。

 

これまで、5月・10月と説明会・個別相談会を開催いたしましたが、

ご参加くださる方も多いので、昨日おこなわれた二次考査向けの

方が、よりじっくりとお話をうかがうことができたと感じています。

 

そして、後半は、低学年担任が、校舎・教室をご案内し、授業の

ご説明をしました。低学年の教室を中心に、中まで入って、様子を

見ていただき、その後、応接室で質問をお受けしました。

 

本学園に強い関心を寄せて下さっていることがとてもありがたく、

私にとっては、気を引き締めて建学の精神に基づいた教育に

専心していこう、と改めて感じる機会になりました。

 

どうもありがとうございました。

 

なお、同様のほぼ個別相談会を来週にも予定しています。

下記の要領でお申込み下さい。

 

日時 2012年12月 3日(月) 10:30~12:00ごろ

 

内容 校長より、むさしの学園の教育について説明させていただきます。

    その際、ご参加の方からの質問もお受けします。

    11:30ごろからは学校見学会といたします。低学年担任が

    校舎・教室をご案内します。

    ※途中退出は、ご自由にどうぞ

 

お願い 校長がじっくりとご参加の方からお話をうかがうため、8人前後を

     定員とさせていただきます。

     定員を超えて、お申込みがあった場合は、次日程を調整させて

     いただきますので、安心してお申込みください。

     なお、年中・年少の保護者の方は、空きがあればお受けします

     ので、お問い合わせください。

     (年長の方が優先になりますので、その点、ご承知おきください)

 

お申込み方法 下記アドレスまで、E-mailでお申込み下さい。

       info@musashino-gakuen.com

 

件名に

・「〇月〇日相談会参加希望」

 

本文に、

・いらっしゃる保護者のお名前(ご夫婦・ご友人連れの場合は、

 すべての方)

・お子様の名前と性別

 

をお書きください。

 

備考 お申込みは、24時間お受けします。

    平日3日以内に、本学園から受付に関するメールが届かない

    場合は、迷惑メール設定や何らかの事情が考えられますので、

    下記代表番号まで、電話にてお問い合わせをお願いいたします。

 

連絡先 むさしの学園小学校

     042-361-9655

 

ご不明の点は、上記アドレスまで、お気軽にどうぞ。                              

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

 

今日は、西東京市・武蔵野市・三鷹市からの通学と

題して、武蔵境駅からのバス便をご説明します。

 

武蔵境駅からのバス便は、

 

北口の西武バス・関東バス・小田急バス

南口の小田急バスがあります。

 

南口の小田急バスでは、三鷹市の一部(深大寺など)に

限られますので、あまり数は多くありません。

 

北口は、西東京市や武蔵野市の桜堤・関前・八幡町

などからの登下校に便利です。

 

中でも多いのは、西武バスで、田無・ひばりが丘方面

です。

 

特に、田無・ひばりが丘方面のバスは、本数が多く、便利です。

関東バスや小田急バスの便も悪くありません。

 

ヴィーガーデンや向台町5丁目など、西東京市内の南東側

からは、関東バスが便利です。

 

 

武蔵境からは、多くの子どもたちがいますし、これらのバスも、

何人かは利用していますので、何かと安心です。

 

むさしの学園は、府中市の中でも多磨町という北東の端に

ありますが、そのことがかえって、いろいろな方面からの

アクセスを容易にしています。

 

先輩お母さんの座談会でも出ていたお話ですが、

先の東日本大震災もあり、受験をお考えになっている方の

多くが登下校を気にされています。

 

ご不安にお感じのことがありましたら、お気軽にお問い合わせ

ください。

 

連絡先は、電話でしたら、代表(042-361-9655)に

おかけください。

 

また、メールでもお受けしています。

info@musashino-gakuen.com

まで、どうぞ。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

この写真は、勤労感謝の日に、日頃の感謝をこめて、

西武多摩川線・多磨駅の方々と警備の職員に渡した

メッセージカードです。

 

私立小学校であるむさしの学園では、多くの子どもたちが

西武多摩川線多磨駅を利用します。

 

西武多摩川線は、JR中央線の武蔵境駅から府中市是政を結ぶ

のどかな4両編成の電車です。

 

つい数年前までは、夜の7時を過ぎると、駅から人影が消えたもの

ですが、東京外国語大学や警察学校などの移転により、ずいぶんと

人が増えました。

 

多磨駅は、武蔵境から約7分です。

西武多摩川線は、JR中央線とは接続していますが、京王線とは

接続していないため、府中市内にも関わらず、便がいいのは中央線

方面です。

 

例えば、

 

吉祥寺や武蔵小金井からは、約15分

荻窪や国分寺からは、約20分

中野や立川からは、約30分

 

で、到着できます。

 

多くの保護者の方は、

「こんなに小さい子が、あのラッシュを一人で通学できるのだろうか」

ということを気にされます。

※先輩お母さんの座談会 関連記事はこちら

 

しかし、少し早めに出るだけで、ぎゅうぎゅうの時間帯は避けることが

できますから、立川や八王子からも通学することができます。

 

小さな子どもたちのこと、もちろん、近い方がいいことは間違い

ありませんが、子どもの慣れる力には、驚かされます。

 

明日は、バスについてのご説明をします。

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP