少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

今日は、勤労感謝の日です。

むさしの学園小学校では、2年生と4年生が日頃お世話になっている

交通機関の方や警備をしてくださる職員にお礼の作品を作ったり、

お手紙を書いたりしました。

 

上の写真は、4年生が警備の職員に作品を手渡しているところです。

明日、明後日と、どんなものを交通機関の方に手渡したかをご紹介

します。

 

そして、交通機関を使った登下校について、ご説明しようと思います。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

先日、1・2年生でおこなった「芋ほり」について、関連の記事を

いくつか書かせていただきました。

 

・芋ほりの様子は、こちら(11月13日のブログ)

・クリコガネという品種のご紹介は、こちら(11月15日のブログ)

・焼き芋の作り方は、こちら(11月16日のブログ)

 

昨日、1・2年生でいただきましたので、その様子をご紹介します。

 

こちらの男子は、

「お家で、みんなに見せる!」

と言って、持ち帰ったそうです。

 

栗黄金(クリコガネ)の名のごとく、栗に似た見た目・風味の

甘みの強いお芋でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘い!と言いながら、おいしそうに食べてくれました。

 

 

 

 

 

 

つぎは、まだ貯蔵しているベニオトメをいただこうと思います。

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

 

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

むさしの学園小学校では、来たる12月8日(土)に二次考査を実施

いたします。

※その詳細は、こちらをご覧ください。

 

さて、二次募集に関しまして、相談会を追加開催することに

いたしました。

 

 

 

                 - 記 -

 

        むさしの学園小学校

   二次募集 年長児保護者向け相談会

 

日時 2012年11月26日(月) 10:30~12:00ごろ

2012年12月 3日(月) 10:30~12:00ごろ

 

内容 校長より、むさしの学園の教育について説明させていただきます。

    その際、ご参加の方からの質問もお受けします。

    11:30ごろからは学校見学会といたします。低学年担任が

    校舎・教室をご案内します。

※途中退出は、ご自由にどうぞ

 

お願い 校長がじっくりとご参加の方からお話をうかがうため、8人前後を

     定員とさせていただきます。

     定員を超えて、お申込みがあった場合は、次日程を調整させて

     いただきますので、安心してお申込みください。

     なお、年中・年少の保護者の方は、空きがあればお受けします

     ので、お問い合わせください。

     (年長の方が優先になりますので、その点、ご承知おきください)

     また、席さえ空いていましたら、11月26日に参加された方が

     続けて12月3日にいらっしゃることもできます。お気軽にご相談

ください。

 

お申込み方法 下記アドレスまで、E-mailでお申込み下さい。

       info@musashino-gakuen.com

 

件名に

・「〇月〇日相談会参加希望」

 

本文に、

・いらっしゃる保護者のお名前(ご夫婦・ご友人連れの場合は、

 すべての方)

・お子様の名前と性別

 

をお書きください。

 

備考 お申込みは、24時間お受けします。

    平日3日以内に、本学園から受付に関するメールが届かない

    場合は、迷惑メール設定や何らかの事情が考えられますので、

    下記代表番号まで、電話にてお問い合わせをお願いいたします。

 

連絡先 むさしの学園小学校

     042-361-9655

 

ご不明の点は、上記アドレスまで、お気軽にどうぞ。

 

                                以上

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

補欠合格について、むさしの学園の方針をご説明します。

 

むさしの学園では、1次考査の場合、基本的に、補欠合格を出して

おりません。

 

繰り上がるのか、上がらないのか、せっかく受験してくださった方に

無用なご心配をおかけしないためです。

 

1次考査を実施し、様々な理由で手続き締切時に定員を満たして

いなかった場合に、2次考査を実施します。

※今年度(2013年度)は、2次考査を実施いたします。その詳細は、こちら

※2次考査向け相談会は、こちら

 

2次考査の手続き終了時にも定員を満たしていなかった場合に

つきましては、その状況により、補欠合格をお出しする場合もありますし、

3次考査を実施する場合もあります。

 

ちなみに、昨年・一昨年は2次考査終了後の補欠合格はありません

でした。

 

以上、補欠合格についてのむさしの学園の方針をご説明いたしました。

 

何かご不明の点がありましたら、お気軽に事務室(042-361-9655)

までお問い合わせください。

 

なお、お返事にお時間をいただく場合もありますが、E-mailでも

ご質問をお受けしています。

 

info@musashino-gakuen.com

 

まで、どうぞ。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

むさしの学園小学校では、来たる12月8日(土)に二次考査を実施

いたします。

その詳細は、こちらをご覧ください。

さて、二次募集に関しまして、下記の要領で相談会を開催いたします。

 

 

 

                 - 記 -

 

        むさしの学園小学校

   二次募集 年長児保護者向け相談会

 

日時 2012年11月26日(月) 10:30~12:00ごろ

    ※途中退出は、ご自由にどうぞ

 

内容 校長より、むさしの学園の教育について説明させていただきます。

    その際、ご参加の方からの質問もお受けします。

    11:30ごろからは学校見学会といたします。低学年担任が

    校舎・教室をご案内します。

 

お願い 校長がじっくりとご参加の方からお話をうかがうため、8人前後を

     定員とさせていただきます。

     定員を超えて、お申込みがあった場合は、次日程を調整させて

     いただきますので、安心してお申込みください。

     なお、年中・年少の保護者の方は、空きがあればお受けします

     ので、お問い合わせください。

     (年長の方が優先になりますので、その点、ご承知おきください)

 

お申込み方法 下記アドレスまで、E-mailでお申込み下さい。

       info@musashino-gakuen.com

          なお、以下の内容をご記載下さい。

・件名は、「11月26日相談会参加希望」とし、

 

本文に、

          ・いらっしゃる保護者のお名前(ご夫婦・ご友人連れの

           場合は、すべての方)

          ・お子様の名前と性別

 

備考 お申込みは、24時間お受けします。

    平日3日以内に、本学園から受付に関するメールが届かない

    場合は、迷惑メール設定や何らかの事情が考えられますので、

    下記代表番号まで、電話にてお問い合わせをお願いいたします。

 

連絡先 むさしの学園小学校

    042-361-9655

 

ご不明の点は、上記アドレスまで、お気軽にどうぞ。

 

                                 以上

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

昨日、転入児受け入れについての記事を書かせていただきました。

 

2013(25)年度 二次募集・追加募集については、下記を

ご参照ください。

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

 

今日は、転入児の中でも、海外帰国子女の受け入れについて

ご説明いたします。

 

現在、数年の海外生活を経て、むさしの学園に通っている児童が、

4名います。

アジア、欧州、北米から帰国された方々です。

 

むさしの学園では、少人数で、目の届く環境にお子様を通わせたい

というご要望にお応えして、これまで多くの帰国子女を受け入れ

てきました。

 

むさしの学園では、上記のエリアにとどまらず、オセアニアや南米

からの帰国子女も転入児として受け入れた経験をもっています。

 

現地で日本人学校に通われていたという方でも、やはり、環境の

大きな変化は、お子さまにとってはもちろん、保護者の皆様に

とってもご負担だろうとお察ししています。

 

特に、急な帰国が決まり、私立に入れたいのだが、タイミングが…

という方もお受けしてきました。

 

帰国子女の方の場合は、転入考査の時期も柔軟に対応いたします

ので、お気軽に記事末尾の代表番号までお問い合わせください。

 

なお、時差により、時間帯が合わない場合は、下記のアドレスまで、

メールでお問い合わせください。

 

info@musashino-gakuen.com

 

 

 現在、受け入れ枠がございます。

(2012年11月21日現在)

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

現在、むさしの学園では、

 

2013年度(平成25年度)追加募集・二次募集

 

をおこなっています。

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

 

なお、他学年の転入につきましては、記事末尾の代表番号まで

お問い合わせください。

 

現在、受け入れ枠がございます。

(2012年11月20日現在)

 

なお、転入考査は、学年・個々の状況に応じて、順次いたします。

まずは、代表番号までお問い合わせの上、校長面談をお申込み

ください。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

昨日(11月19日)のブログでご説明した通り、むさしの学園には、

200人の児童に対して、20名の教員がいます。

※20名のうち、3名が非常勤、17名が常勤です。

実に、10人に1人の割合という計算です。

 

 

そこで、これからの学園ブログでは、不定期とはなりますが、

教職員の紹介をしていこうと思っています。

 

 初回の今日は、校長の紹介です。

 

校長 江幡 清彦(えばた きよひこ)

 

大学時代は、社会福祉を専攻。
大学卒業後、児童養護施設
「東京家庭学校」に児童指導員として勤務。

その後、小学校、および幼稚園教諭免許状を取得。

1965年からむさしの学園小学校に勤務し、1981年教頭、

2002年に校長に就任。

国際基督教大学教会教会員。
府中市手話講習会修了。

 

これまでに送り出した卒業生は、400人を超える。

そのうち、6人に1人は、「先生」と呼ばれる職業についているとのこと。

特に多いのは医師で、しかもそのうち4分の3は、親が医師ではない

家庭に育ったという。

 

その根幹には、

「自分で、自分の道を進めるようになってほしい」

という願いがある。

 

親が〇〇だから、自分も…

 

とか、

 

どうせ自分は…

 

というのではなく、自分が自分らしく歩める道を進めるよう、

関わっていきたい、と語る。

 

「教師は、教育書から学ぶのではない。同僚から多くを学ぶ。

そして、子どもからは最も多く学ぶ。」

 

の考えの下、教師と子どもが同じ方向を向くことを常に心がけて

きたとのこと。

 

学習面では、国語力の育成は、すべての教科・教養の向上に

つながると考え、もっとも力を注いだという。

 

校長となった今は、受験を考えている方との面談も積極的に

おこなっている。

(面談ご希望の方がいらっしゃいましたら、記事末尾の代表

番号までお電話をおねがいいたします)

 

次回は、低学年主任をご紹介します。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※二次募集向け相談会開催のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

 

むさしの学園小学校は、とても小さい学校です。

全校児童は、200人あまり…

 

昨年度からは、さらにきめ細やかな教育を実践すべく、

1学級24名制の少人数学級化も断行しました。

 

さて、その中で、子どもたちと日々かかわり、毎日を過ごすのが

教員たちです。

 

むさしの学園には、200人の児童に対して、20名の教員がいます。

※20名のうち、3名が非常勤、17名が常勤です。

実に、10人に1人の割合という計算になります。

 

「少人数教育」「個別的な対応」を特徴に掲げる

むさしの学園ですから、それは当然のことだと私どもでは考えて

います。

 

そこで、これからの学園ブログでは、教職員の紹介をしていこうと

思っています。

 

 

初回は、明日(11月20日)、校長の紹介記事を公開させていただく

予定です。

 

現在、鋭意、まとめていますので、明日の午前のうちには

アップできると思います。ぜひ、ご覧ください。

 

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※二次募集・追加募集開始のお知らせについては、こちら

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

むさしの学園小学校では、来たる12月8日(土)に二次考査を実施

いたします。

 

その詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

さて、二次募集に関しまして、相談会開催のお知らせを

いたします。

 

先日のブログ記事で、検討中であることをご報告いたしましたが、

二次考査向け相談会を下記の要領で開催することに決定いたしました。

 

                 - 記 -

 

        むさしの学園小学校

   二次募集 年長児保護者向け相談会

 

日時 2012年11月26日(月) 10:30~12:00ごろ

    ※途中退出は、ご自由にどうぞ

 

内容 校長より、むさしの学園の教育について説明させていただきます。

    その際、ご参加の方からの質問もお受けします。

    11:30ごろからは学校見学会といたします。低学年担任が

    校舎・教室をご案内します。

 

お願い 校長がじっくりとご参加の方からお話をうかがうため、8人前後を

     定員とさせていただきます。

     定員を超えて、お申込みがあった場合は、次日程を調整させて

     いただきますので、安心してお申込みください。

     なお、年中・年少の保護者の方は、空きがあればお受けします

     ので、お問い合わせください。

     (年長の方が優先になりますので、その点、ご承知おきください)

 

お申込み方法 下記アドレスまで、E-mailでお申込み下さい。

          info@musashino-gakuen.com

          なお、以下の内容をご記載下さい。

          ・いらっしゃる保護者のお名前(ご夫婦・ご友人連れの

           場合は、すべての方)

          ・お子様の名前と性別

 

備考 お申込みは、24時間お受けします。

    平日3日以内に、本学園から受付に関するメールが届かない

    場合は、迷惑メール設定や何らかの事情が考えられますので、

    下記代表番号まで、電話にてお問い合わせをお願いいたします。

 

連絡先 むさしの学園小学校

    042-361-9655

 

ご不明の点は、上記アドレスまで、お気軽にどうぞ。

 

以上

——————————————————————–

<最近、お問い合わせ・閲覧の多い記事>

※受験をお考えの方へ 入学考査の概要は、こちら

(二次考査も試験の概要は同じです)

※私立小学校の通学時間は、こちら

※中学受験・進学先については、こちら

※私立を選んだ保護者の声(まとめ)は、こちら

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP