少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

先週の木曜日、初めての試みとして、3校による中学校説明会の

ご紹介をいたしました。

 

今日は、説明会に関連して、新しい情報が入りましたので、

ご紹介します。

 

どうやら、卒業生が説明にやってくるらしい!!

 

というのです!!

 

まずは、チラシを再度ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧の通りの参加校なのですが、学校によっては、

 

「生徒による」

 

と書いてあります。

 

これは、実際に通っている中学生や高校生がむさしの学園に

来て、説明をしてくれる、ということです。

 

中学生を目の前に見ることができるというのは、上級生の

子どもにとっては、

 

「自分もあんな風になるのかな…」

 

と想像する機会になるでしょう。

 

しかも、さらに身近な

 

「むさしの学園の卒業生が説明に

 

やってくるらしい!!」

 

というのです。なかなかないチャンスだと思います。

 

卒業生が来るのはすべての学校というわけではありませんが、

むさしの学園を卒業後、現在、姉と弟でその中学校・高校に

通っているらしい、ということが伝わってきました。

 

これは、私たちにとってもとても楽しみなことです。

むさしの学園を卒業した後、どんな中学生活を送っているのか、

興味津々です。

 

お申込みはまだ受け付けております。

ご関心ありましたら、担任までお知らせください。

 

なお、すでに4年生以下の方から参加してもいいか、

というお問い合わせをいただいております。

 

もちろんかまいません。

その場合、チラシの申込書は必要ありません。

連絡帳等に

 

「中学校説明会に参加したい」

 

ということを書いて担任にご提出いただければ

かまいません。

 

皆様のご参加、お待ちしております。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

梅雨はどこへ行ったのか…

というような先週でしたが、今週は少し梅雨らしくなりそうですね。

 

風もあって、思ったほどはジメジメせず、快適に過ごせた今日

でした。

 

この時間で、今日の感想が書けるのはなぜか…

それは子どもたちはすでに帰ってしまっているからです。

 

今週は個人面談週といい、担任がすべての保護者の皆様から

お話をうかがうのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1週間ですべての方からうかがいますので、一人あたりの時間は

30分程度ではあるのですが、メモのやり取りや電話では伝わらない

直接のコミュニケーションだからこそ伝え合える微妙な感覚が

大事だと感じます。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

昨日は金曜日にも関わらず、お休みでした。

 

それは、東京にある私立小学校が合同で研修会をおこない、

むさしの学園の先生たちも参加したためです。

 

先生たちは、勉強熱心です。

このような形で、丸一日を研修するというのは、東京地区だけで

おこなうのが昨日の一回。

 

そして、日本全国の私立小学校が合同でおこなう三日間の

研修会があります。

 

さらに、東京地区では、7月と2月に午後だけの半日研修会が

おこなわれます。

 

私立の小学校は、それぞれに建学の精神があり、理念があり、

特徴があります。宗教的背景もいろいろです。

 

ですが、先生たちは、横のつながりを大切にして、各教科や

さまざまな分野での学びに熱心です。

 

ちなみに私は、「学級経営」という部会に属し、子どもたち同士の

関係性をよくしたり、学級の雰囲気をよくしたりするにはどうすれば

いいか、というようなことを中心に勉強しています。

 

最近では、学級経営部会でも、私個人でも、保護者の皆さんとの

関係性をどう築くか、ということが重要なテーマになってきています。

 

むさしの学園では、その理念を活かし、保護者の皆さんとの関係も

個別的でありたい、と考えています。

 

その具体的な取り組みが、6月と10月におこなわれる個人面談

です。

 

個人面談では、お一人お一人のお話を真摯に伺い、お子さんの

学校での様子をお伝えしたり、担任の方針をご説明したりします。

 

来週は、この「個人面談」について、ご紹介する記事を書こうと

思っています。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

お待たせいたしました!

親子コミュニケーションセミナー・シーズン2の概要を決定いたしました

ので、お知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、

「昨年同様の少人数セミナー」

「園児向け小学校体験授業」

に加え、

「オーダーメイド個別セッション」

3本立てでおこなうことにいたしました!

 

ここまで時間がかかってしまったのは、

「むさしの学園ならでは」

の親子コミュニケーションセミナーとは何か、

ということをいろいろな角度から検討したからです。

 

その結果、「個」を大切にするむさしの学園の精神を

最大限に活かし、「オーダーメイド個別セッション」

という個人対応に行きつきました。

 

一人一人のお話を真摯にうかがい、必要に応じて、

むさしの学園の教育的経験や講師が学んできた

コミュニケーションノウハウをお伝えするスタイルに

挑戦してみよう、ということにしたのです。

 

「個別なんて、敷居が高い…そこまで悩みもないし…」

という方もいらっしゃるでしょう。

大丈夫です。堅苦しく考える必要はありません。

気楽に「グチりに行く」ぐらいのお気持ちで十分です。

お話をされるうち、きっと気持ちが整理されていくのを

感じていただけるのではないかと思います。

 

本セッションでうかがったことは、講師といらした方の

中だけでのことといたしますのでご安心ください。

また、ここでうかがったお話は本学園の入学考査に対し、

何の影響も与えませんので、その点もご安心ください。

 

そして、お話をうかがうことは、私たちにとって、

とてもありがたいことなのです。

親御さんの思いに直接ふれることは、教育を改善することに

大いに役立ちます。どうぞお気軽にご参加ください。

 

では、具体的なお話です。

この「オーダーメイド個別セッション」は、

617日(月)以降、

毎週月曜日・木曜日の午前10時~午前11

におこないます。

 

今回の個別セッションは基本的に講師1名で担当するため、

限定30名様とさせていただきますので、ご承知おきください。

 

お申込みは、以下のアドレスまでメールで24時間お受けします。

アドレス:info@musashino-gakuen.com

件名を「個別セッション参加希望」とし、

本文に「1.ご参加される方のお名前 2.お子様のお名前と

性別、学年、年齢 3.希望の日時(第一~第三ぐらいまで)

4.電話番号(携帯可)」

をお書きください。

※特にauの携帯からメールをお送りくださる方に多いようなのですが、

本学園からの返信メールが迷惑メールに分類されて届かないことが

時折あります。平日3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが、

代表(042-361-9655)まで確認のお電話をお願いいたします。

私どものメール送信履歴では、送信完了に分類されてしまうため、

お手許に届いたかどうか、皆様からのご連絡がないとわからないのが

実情です。お手間をかけますが、よろしくお願いいたします。

 

なお、従来の親子コミュニケーションセミナー+園児向け

小学校体験授業は、7月末と8月末の夏休み中に開催する

予定です。詳しくは来週、お知らせします。

 

皆様のお目にかかることを楽しみにしております。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は、中学進学についての初めての試みについてご紹介します。

 

それは、3校の中学校による、むさしの学園での学校説明会という

取り組みです。

 

参加校は…

 

・自由学園 女子部 中等科高等科

        男子部 中等科高等科

 

・東星学園 中学校高等学校

 

・啓明学園 中学校高等学校

 

の3校です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この3校の顔ぶれ…

どこかで聞いたことがある…

 

という方は、相当な事情通です!

 

今年2月に初の試みとしておこなった

 

「西武沿線合同相談会」

 

の参加校なのです。

 

あの西武沿線合同相談会では、参加してくださった「数」は

もちろん、「内容」とでもいいましょうか、来てくださった方々と

じっくりお話ができたということが、主催校で話題になりました。

 

そこで、中学校でもやろう!

ということになったのだそうです。

 

西武沿線合同相談会主催校の中で、唯一中学校のない

わが校です。

 

ぜひ、やってみませんか?

とご提案をいただき、初の試みとして、挑戦してみよう、という

ことになりました。

 

私どもとしては、現実的にかなりの割合で中学受験をされる方が

いらっしゃることは当然理解していますが、かといって、あまりに

早期から中学受験を意識した生活に入ることをあおるようなつもりは

ありません。

 

そこで、今回は、5・6年生を対象にご案内をお配りしたという次第です。

 

もちろん、4年生以下の方でも参加は可能ですから、関心がありましたら、

担任にお知らせいただければ、参加できるようにするつもりです。

 

今後も、この挑戦的な取り組みについて、ご紹介していこうと思っています。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと二日、待ってください!

 

何を…?

 

親子コミュニケーションセミナーについてです。

 

先日、まもなく計画の発表、というお知らせをしたのですが、

最後の最後まで、「むさしの学園らしい」セミナーをするには、

ということを検討しています。

 

他ではやっていない、むさしの学園ならではのセミナーとは?

 

今、必死で考えていますので、二日ばかりお時間をいただければ

幸いに存じます。

 

今の時点で、はっきりしていること…

 

講師の時間割上、平日のものは、

月曜と木曜の10:00~11:00になるだろうこと。

 

今年は90周年記念関連の行事が多いため、土曜日開催の

セミナーはかなり少ないこと。

 

その分、7月と8月には、園児たちが参加できる体験授業会

をおこない、早いうちに、まとめて計画をお知らせしようと思って

いること。

 

です。

 

関心を寄せて下さっている方には申し訳ございませんが、

あと少し、最後まで粘らせてください。よろしくお願いいたします。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

今日は、むさしのめぐりです。

 

むさしのめぐりとは、簡単に言ってしまえば、近場への小遠足です。

 

ですから、徒歩圏というのが通常です。

 

じつは、この小遠足は、毎月のように実施しています。

それだけ、自然の中で、開放的な時間を取り、心と体の健やかさを

重視しているということです。

 

今日は、とてもいいお天気にめぐまれましたので、

感謝して、楽しんで来ようと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、前回(先月)の様子は、こちらにまとめました。

今日の様子も、いずれご紹介しようと思います。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

むさしの学園では、毎年この時期に6年生対教職員の

球技大会をおこなっています。

 

先週の木曜日(5月30日)は、6年生男子対教職員の

ソフトボール大会でした。

 

ちょうど1週間前の5月27日の練習試合では、1点差の

僅差で6年生の勝利で終わり、(こちら

迎えた本番の5月30日。梅雨入り直後で、天候が

不安定な中、ちょうど、その時間帯だけ、雨が上がり、

試合をすることができました。

 

1回の表、6年生の堅実な攻撃で1点。

そしてうらは固い守備に阻まれて先生たちは0点…

 

2回も同じく、6年生が1点、先生たちは0点…

 

またもや…

重いムードが先生たちのいる三塁側に漂いました。

 

しかし3回。

表の6年生の攻撃が0点で終わると、先生たちの

打線が爆発し、一挙に6点。逆転です。

 

その後、双方が得点を追加し、とうとう制限時間と

なってしまいました…

 

たかがソフトボール…

ではなく、早朝から練習に打ち込んだ6年生。

私の出勤する武蔵境発6時40分の西武多摩川線で

一緒になることもしばしばでした。

 

私自身も、子どもの頃、このソフトボール大会をおこない、

ファーストを守っていたことを今でもよく覚えています。

勝ち負けは忘れてしまいましたが、試合前の練習で、

当時はまだ30歳前後だった先生(今は教頭先生です)

の速くて、強いボールを受けた手の痛みは、忘れない

のです。

 

6年生の一人一人に、何かの思い出が残ったと思います。

 

<6年生対教職員球技大会関連の記事>

・6年生女子対女性教職員のキックベース練習試合は、こちら

・6年生女子対女性教職員のキックベース試合(本番)は、こちら

・6年生男子対全教職員のソフトボール練習試合は、こちら

・6年生男子のソフトボール練習風景は、こちら

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

むさしの学園では、昨年度から子育て支援の一環として、

親子コミュニケーションセミナーを開催しています。

※こんな様子でした…(こちら

 

このセミナーは、そもそも、幼稚園や保育園といった就学前

教育の場から、「学校」に進むことによる不適応を少しでも

減らそうという、いわゆる「小1プロブレム」対策としての

幼稚園児(年長・年中)向け小学校体験授業会をやろう、

という考えから始まったものです。

 

この体験授業会中に、待っているお母さん方を対象に、

何かできないか、と考えた際、

 

「子どものニコニコは、お母さんのニコニコから!」

 

というテーマに気づき、ちょうど担当講師が目標達成の

コミュニケーション術である「コーチング」を学んでいたことも

あって、親子コミュニケーションを開催することにした

のでした。

 

第1回セミナーを昨年6月25日に開催して以来、毎週の

ように継続して、14回、延べ100名以上の方がご参加

下さいました。とてもありがたいことと、感謝しております。

 

去年の14回分と、試験的におこなった今年5月におこなった

プレセミナーの反省・経験を活かして、シーズン2の詳細が

今日か明日にも決まりそうです!!

 

決まり次第、まずむさしの学園メルマガでお知らせし、

募集を開始します。

 

その後、このブログでお知らせします。

もし、少しでも早く情報を得たいとお考えになりましたら、

以下のリンクをクリックして、メルマガにご登録いただければ

幸いに存じます。(いつでも解除できます)

※メルマガ登録は、こちら

 

今年は、昨年とは趣旨をそのままに、少し形態を変えて

実施していこうと思っております。

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

先日おこなった学校説明会での校長からのご挨拶、

動画で公開しております。

 

<こちら>

 

見ていただければ幸甚に存じます。

 

気づいたら、公開から100回再生を超えていました!

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP