少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

先週の土曜日、6月22日は、初めての試みとして、

中学校説明会をむさしの学園小学校で開催いたしました。

 

参加校は、

 

・自由学園 女子部 中等科高等科

 

        男子部 中等科高等科

 

 

 

・東星学園 中学校高等学校

 

 

 

・啓明学園 中学校高等学校

 

 

 

の3校でした。

 

結論から申し上げます。

 

心のこもったとても素晴らしいものだった!

 

と私は思います。

 

贅沢だなあ~

 

というのが第一印象でした。

というのも…

 

校長先生や学園長補佐をなさっている

先生のお話をいつもの講堂でうかがう。

 

卒業生も含む現役中学生・高校生の

生きた話を聞ける。

※説明してくれた高校2年生の女の子は、6年生だった5年前、

今はもう6年生となったもくせい組の子どもたちの手を引いて、

入学式の日に教室まで案内していたのです!

 

各校の先生方から直接、話を聞け、

わからないことは、率直にうかがえる。

 

特徴ある取り組みや作品などの実物に

直接、触れられる。

 

後ろに写っているワンピースや右側の高校生の女の子が

はいているスカートは、彼女の手作りです!

 

これらのことが、

 

むさしの学園に通っているご家庭だけ

 

のためにおこなわれたのです!

 

ある参加された上級生の保護者の方は、こうおっしゃって

いました。

 

「つい、先日も中学校や高校の合同相談会に行ってきました。

でも、すごい人で、なかなかじっくりは、話を聞けないし、

あまり知らない学校の先生のお話をうかがうのも敷居が高くて…」

 

わかるような気がします。

毎年8月に有楽町の国際フォーラムでは、東京の私立小学校、

中学校、高校の受験イベントがおこなわれるのですが、

中学校、高校のエリアは、参加校も多いですし、見に来ている

保護者の方、生徒さんも多いですしで、大変な混雑ぶりです。

行列になっている学校もあります。

 

そんな中、これは思っていた以上に、むさしの学園にとって、

とてもありがたい、「贅沢な」会だったな、と私は思いました。

 

写真や動画も撮ってありますので、肖像権の課題がクリア

できましたら、また記事をアップしたいと思います。

ぜひご覧ください。

 

今回、参加した3校の資料は、事務室に残りを置いておいて

いただきましたので、関心をお持ちの方は、次回ご来校の折、

お持ちください。

お子様に言づけられても結構です。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

 

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

先週の木曜日朝にあった熱狂を少しお見せします。

何のことか、覚えていらっしゃいますか?

 

先週の木曜日朝といえば…

 

コンフェデレーションズカップ1次リーグ日本対イタリア戦

 

がおこなわれた日です。

 

皆様の中にも、後ろ髪をひかれる思いで、ご自宅を出られた方も

多かったのではないでしょうか。

 

ビデオリサーチによる視聴率は、関東地区で12.6%にもなったと

いいますから、かなりの注目だったことがわかります。

 

そして、むさしの学園での熱狂の様子を少し、ご覧にいれます。

 

最近はすっかりサッカーファンばかりとなり、子どもたちの関心も

あの試合に向いていました。

 

全てを見きれなかったとしても、

 

「見たい!」

 

という気持ちをくむことはできたのかな、と思います。

 

ついこの間、進級したと思っていたら、もうあと

1か月で夏休みという時期になりました。

 

これからもむさしの学園の日常をご紹介していこうと

思います。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

一昨日の記事でご紹介を始めた親子コミュニケーションセミナー・

シーズン2ですが、すでに、

 

7月25日開催分 「子どもを攻撃せずに、言うこととは…

7月26日開催分 「子どもの許可は必要ですか?親の特権とは…

 

の2つは満席になっております。

 

関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、

追加募集も検討いたしますので、

下記アドレスまでメールでお知らせください。

info@musashino-gakuen.com

 

また、

 

7月27日10:00~11:00 開催

 

 「家族で取り組む子育て作戦!」

 

は、本日(6月22日)午後2時45分現在、残席3

6月24日午前7時現在、残席1

となっております。

 

満席となりました!

 

お問い合わせをくださり、どうもありがとうございました。

現在、下記の通り、個別セッションをまだ受け付けております。

この機会に、ぜひ、ご検討ください。

 

また、現在、8月末に追加セミナー・体験授業会を検討して

おります。決まりましたら、本ブログやメルマガでお知らせ

いたしますので、ぜひご参加ください。

 

なお、メルマガ読者の方には先に情報をお知らせして

おります。少しでも早く情報を!という方は、この機会に、

 

<こちら>

 

をクリックして、ご登録ください。

なお、解除もワンクリックですぐにできますので、ご安心

ください。

 

関心お持ちの方がいらっしゃいましたら、今すぐ、

お申込みください。

 

 

 

さて、今日の記事では、以前、新しい取り組みとしてご紹介した

「オーダーメイド個別セッション」

を再度、ご紹介します。

 

<オーダーメイド個別セッション>

 

「個」を大切にする「むさしの学園」ならでは、

の親子コミュニケーションセミナーとは何か、

を突き詰めた結果行きついたのが、

 

「オーダーメイド個別セッション」

 

という個人対応でした。

一人一人のお話を真摯にうかがい、必要に応じて、

むさしの学園の教育的経験や講師が学んできた

コミュニケーションノウハウをお伝えする個別セッションは、

告知開始以来、おかげさまでお申し込みをいただき、

すでに1学期中の枠は満席となってしまいました。

関心をお寄せくださり、どうもありがとうございます。

 

そこで、夏休み中にも個別セッションを

お受けすることにいたしました!

 

日程は現時点では以下の通りです。

 

7月22日(月) 9:00~15:00
7月24日(水)13:00~16:00
7月29日(月) 9:00~15:00
7月31日(水)13:00~16:00

 

9月以降の月曜日・木曜日の10:00~11:00

ご希望を受け付けています。

ただし、限定数に達しますと、7月中でも終了と

させていただきますので、ご了承ください。

 

 

「個別なんて、敷居が高い…そこまで悩みもないし…」

という方もいらっしゃるでしょう。大丈夫です。堅苦しく考える必要は

ありません。

 

気楽に「おしゃべりに行く」・「グチりに行く」ぐらいのお気持ちで

十分です。

 

お話をされるうち、きっと気持ちが整理されていくのを感じて

いただけるのではないかと思います。

 

本セッションでうかがったことは、講師といらした方の中だけでの

ことといたしますのでご安心ください。

 

また、ここでうかがったお話は、本学園の入学考査に対し、

何の影響も与えませんので、その点もご安心ください。

 

皆様のお話をうかがうことは、私たちにとって、とてもありがたいことです。

親御さんの思いに直接ふれることは、教育を改善することに大いに

役立ちます。どうぞお気軽にご参加ください。
では、具体的なお話です。
この「オーダーメイド個別セッション」は、1回1時間の枠で

おこないます。

 

また、基本的に講師1名で担当するため、限定での開催です。

ご関心のある方は今すぐお申込みください。

 

お申込みは、24時間、以下のアドレスへのメール送信という形で

受け付けています。

 

アドレスは、「info@musashino-gakuen.com」

 

件名は、「個人セッション参加希望」

 

本文には、「1.ご希望の日時(第1から第3ぐらいまで)

2.参加される方のお名前(複数名ならすべての方)

3.お子様のお名前と年齢・性別・学年

4.電話番号(携帯可)」

 

をお書きください。皆様のお話をうかがうことを楽しみにしています。

 

 

<セッション参加者の声>

 

始まったばかりの「オーダーメイド個別セッション」ですが、

さっそくご参加くださった方の声をいただきましたので、ご紹介します。

 

~~~~~~~~~~~~
お話させていただいて、今の自分の立ち位置をあらためて確認

できた気がします。

今、子どもと過ごす中で大事にしたいこと、目を向けたいこと、

築きたい人間関係、頑張るべきこと、楽しみたいことなど…
自分と子どもの「今」を見つめ直す時間が持てたことで、

「これから」にも希望を感じて前向きな気持ちになることが

できました。ありがとうございました。

~~~~~~~~~~~~

 

いきなり、「先生」と1対1の会話というのも、確かにプレッシャーが

あったかと思いますが、お話を伺っていて、25分過ぎぐらいから、

一気に表情が和らぎ、リラックスした雰囲気の中で60分のセッションを

終えられたな、と私は感じています。

 

私にとっても、親御さんがお感じになっていることを詳しく知ることは

子どもとのかかわり、クラスの親御さんとのかかわりを改善していく上で、

とても参考になりました。どうもありがとうございました。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日のブログ記事でご紹介した

 

親子コミュニケーションセミナー

      +

小学校授業体験会

 

 

昨日昼の時点で、25日開催分 「子どもを攻撃せずに言うこととは」

満席になってしまいました!

 

ご関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、下記アドレスまで

お知らせください。追加開催を検討中です。

info@musashino-gakuen.com

 

 

また、

 

7月26日(金)10:00~11:00(定員8名)

「子どもの許可は必要ですか?

 親の特権とは…」

 

本日(6月21日)午前8時現在の残席数は、3

となっています。

 

昨年の例ですと、お申込みがある時は、どういうわけか、

数名の方が、一気にお申込みくださるので、すぐに

埋まってしまいます。関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、

今すぐお申込み下さい。

 

<セミナーの内容は…>

命令・制限・指示…
少々、重い印象のある言葉ですね。

子育てでは命令も制限も指示も最低限にしたい!
そうお感じの方も多いのではないでしょうか?

でも…そんなにうまくはいきませんよね?
「あれをしなさい!これはやっちゃダメ!早く!」と言った後、

疑問を感じていませんか?

ご参加の皆さんで、子どもにキッパリ要求するコツについて

話し合いの場を持ちたいと考えています。

 

そして、

 

7月27日(土)10:00~11:00(定員8名)

「家族で取り組む子育て作戦!」

 

 

本日(6月21日)午前8時現在の残席数は、3

午後3時現在、残席数2

となっています。

 

埋まる時は早いので、関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、

今すぐお申込み下さい。

 

<セミナーの内容は…>

子育てをしていて孤独を感じていませんか?

でも、あなたは本当に一人なのでしょうか?

ご家族、ご友人、専門家、いろいろな味方がいるはずです。
あなた自身がイキイキできるために、どんな人が、どんなことを

してくれるでしょうか?どんなお願いをすればいいでしょうか?
一緒に整理して、作戦会議をしませんか?

 

 

これらのセミナーを親御さんに受けていただいている間、

お子様は本校の低学年主任が担当する体験授業に

参加していただきます。

 

なお体験授業は年中・年長のお子様のみですので、ご了承ください。

親子コミュニケーションセミナーだけの申し込みも可能です。

お子様が年少という方は恐れ入りますが、セミナーだけのお申し込みを

お願いいたします。

 

お申込みは、24時間、メールで受け付けています。

※公式ホームページのお申込みフォームは、どうしても

私がうまく操作できず、なかなか機能せずにいます…

まことにお恥ずかしい限りです。申し訳ございませんが、

当面の間、メールでお申込みください。

 

宛先は、「info@musashino-gakuen.com」

件名は、「〇月〇日参加希望」

本文には、「1.参加される方のお名前

(複数名ならすべての方)

2.お子様のお名前と年齢、性別、学年

3.電話番号(携帯可)」

 

をお書きください。

皆様のお目にかかることを楽しみにしています。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

親子コミュニケーションセミナー・シーズン2

概要が決まりました!

 

もろもろの調整に時間がかかり、遅くなりましたこと、

心よりお詫び申し上げます。

では、さっそくご説明します。
<親子コミュニケーションセミナー+

 小学校授業体験会(年中・年長児向け)>

 

1.7月25日(木)10:00~11:00(定員8名)

「子どもを攻撃せずに、言うこととは…」

 

満席になりました。


現在、追加開催を検討中ですので、ご関心お持ちの方が

いらっしゃいましたら、メールでご連絡ください。

info@musashino-gakuen.com

 

毎日のように起こるイライラのタネ…
怒鳴るまい、怒鳴るまいと我慢すればするほど、

心の中に溜まっていくイライラが、とうとう爆発!!
そんなことはありませんか?

このイライラのタネがお子さんへの攻撃になる前に、打てる手があると思います。

気持ちをうまく伝える方法をご一緒に考えませんか?

 

2.7月26日(金)10:00~11:00(定員8名)

「子どもの許可は必要ですか?

 親の特権とは…」

 

命令・制限・指示…
少々、重い印象のある言葉ですね。

子育てでは命令も制限も指示も最低限にしたい!
そうお感じの方も多いのではないでしょうか?

でも…そんなにうまくはいきませんよね?
「あれをしなさい!これはやっちゃダメ!早く!」と言った後、

疑問を感じていませんか?

ご参加の皆さんで、子どもにキッパリ要求するコツについて

話し合いの場を持ちたいと考えています。

 

3.7月27日(土)10:00~11:00(定員8名)

「家族で取り組む子育て作戦!」

 

子育てをしていて孤独を感じていませんか?

でも、あなたは本当に一人なのでしょうか?

ご家族、ご友人、専門家、いろいろな味方がいるはずです。
あなた自身がイキイキできるために、どんな人が、どんなことを

してくれるでしょうか?どんなお願いをすればいいでしょうか?
一緒に整理して、作戦会議をしませんか?

 

これらのセミナーを親御さんに受けていただいている間、

お子様は本校の低学年主任が担当する体験授業に

参加していただきます。

 

なお体験授業は年中・年長のお子様のみですので、ご了承ください。

親子コミュニケーションセミナーだけの申し込みも可能です。

お子様が年少という方は恐れ入りますが、セミナーだけのお申し込みを

お願いいたします。

 

お申込みは、24時間、メールで受け付けています。

※公式ホームページのお申込みフォームは、どうしても

私がうまく操作できず、なかなか機能せずにいます…

まことにお恥ずかしい限りです。申し訳ございませんが、

当面の間、メールでお申込みください。

 

宛先は、「info@musashino-gakuen.com」
件名は、「〇月〇日参加希望」
本文には、「1.参加される方のお名前

(複数名ならすべての方)

2.お子様のお名前と年齢、性別、学年

3.電話番号(携帯可)」

 

をお書きください。

皆様のお目にかかることを楽しみにしています。

 

なお、これらのセミナーや体験授業会に複数回参加することは

可能です。お気軽にお申込みください。

 

ただし、少人数でのセミナーを大切にしている本学園ですので、

万が一、お申込みが混みあうことがありましたら、お譲りいただけ

ないか、ご相談させていただくことがあると思います。

ご承知おきください。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

 

今日の記事では、先週の日曜日(6月16日)に新宿エルタワーで

開催された「私学フェア」の様子をご報告します。

 

今年も従来通り、活気あふれる会で、いらした方々の

熱意を感じました。

 

これが、開始前の展示パネルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、いよいよ、始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ブログを読んでいます!」

 

「メルマガを見ています!」

 

そうおっしゃってくださった方もいらっしゃいました。

とてもうれしい会になりました。

 

ありがとうございました。

 

次の入試関連イベントは、8月17日(土)・18日(日)

有楽町の国際フォーラムでおこなわれる

 

「東京都私学展」

 

です。

 

これは東京にある、かなり多くの私立小学校・中学校・

高校が一堂に会し、皆様のご相談に乗るイベントです。

 

むさしの学園も出展しますので、ぜひともご来場ください。

 

——————————————————————–

 

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

 

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

 

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

 

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

 

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

 

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

 

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

 

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

 

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

 

 

むさしの学園小学校

 

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

明日予定されている入試関連イベントについてお知らせいたします。

「小学校情報フェア」

6月16日(日) 10:30~15:00

新宿エルタワー30F サンスカイルーム

 

むさしの学園もこのフェアに出展いたします。

このフェアには、東京地区だけでなく、神奈川・埼玉・千葉

からも学校が出展します。とても大規模で活気のあるものです。

 

各校の資料がおいてあるほか、いろいろなイベントもあるようです。

詳細は、こちら

 

むさしの学園から参加する先生は、先日お伝えした通りで、
以下の面々です。お気軽にお声掛けください。

 

開始から終了までいる先生

(時々、休憩をいただきますのでご了承ください)

 

校長(まもなく教師歴50年を迎える経験をもち、社会福祉への関心も

強く持っています。入学希望者や在校生の保護者との個人面談を

数多くおこなってきました)

 

 

教頭(勤続32年になった今年は理科も担当しています。これまで高学年担任の

経験が長く、1年から6年まですべての学年を担任した経験があります)

 

 

内藤(低学年主任です。最初のクラス以来、低学年一筋で経験してきました。

1年生入学当初の課題、大変さなどに詳しいです)

 

 

青木(これまで1年から5年までの担任を経験してきました。

最近は親子コミュニケーション講師として、親と子の

円滑なコミュニケーションを改善する活動をしています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始から13時までいる先生

 

宗方(養護教諭です。みんなの心と体の健康を第一に考える元気いっぱい、

明るい笑顔が印象的な先生です)

 

 

13時から終了までいる先生

 

赤羽(6年担任です。初めは理科の補助をしていました。担任に

なってからは高学年を中心に担任しています。受験指導の経験も

あります)

 

 

皆様とお話できることを一同、楽しみにしております。

お出かけのついでに、ちょっと寄っていかれませんか?

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・卒業生もやってくる!! 中学校説明会については、こちら

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

昨日、「癒しと希望を持つ方法」として、むさしの学園の

園芸の時間をご紹介しました。(こちら

 

そこで、この写真は何でしょう?

というクイズを出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、お約束通り、正解を発表します。

 

正解は、

 

「シシトウ」

 

でした。

 

これは、4年生が栽培しているものです。

私は、シシトウの花が、こんなにかわいらしいものだなんて、

まったく知りませんでした。

 

これからも折に触れて、むさしの学園クイズをしていこうと

思います。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・卒業生もやってくる!! 中学校説明会については、こちら

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

癒しと希望を持つ方法とは何でしょうか?

 

あなたにとってはどんなもの、どんなことですか?

趣味や楽しみを思い浮かべましたか?

 

さて、今日、ご紹介する癒しと希望を持つ方法は、

 

むさしの学園の「園芸」の時間

 

です。

 

むさしの学園には、「園芸」という時間があります。

各学級に畑があり、そこで作物を栽培したり、花を育てたり

するのです。

 

一昨日は二年生がサツマイモの苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土に触れることは、不思議な癒しの力に触れることだと

私は思います。

 

子どもたちは、朝、雑草を抜き、先生の助けを借りながら、

畝をつくりました。

 

そして、苗を1本1本、大切に植えました。

 

私は子どもたちが植えた苗を再度見て、土をかけ直したり、

水をやったりしました。

 

すると、私自身、不思議と癒された感覚につつまれました。

土に触れる魅力はあなたもおわかりかもしれません。

 

そして、希望についてです。

この後、いろいろな世話をしますが、あとは基本的に自然の

力を信じて、希望を持って収穫を待ちます。

 

どんなお芋が出てくるだろう…

自分の植えた苗が一番大きいお芋になるんじゃないか…

 

みな、それぞれに希望を持ちます。

 

今日のお昼ご飯では、たまたまお弁当にサツマイモが入っている

子がいて、

 

「早く、こんなふうにして食べたいなあ」

 

とつぶやいていました。

 

園芸の時間は、癒しと希望を持てる時間と言えると思っています。

 

ちなみに、他のクラスの学級園も写真におさめてみました。

 

これは、理科の学習で育てているヒマワリです。

先週は気温も高かったため、ぐんぐん伸びています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これはナスですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、これは何だと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は明日の記事で、発表します!

お楽しみにしていてください。

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

少人数教育と 個別的な対応を 重視する むさしの学園です。

 

<お知らせ>

・今年度の親子コミュニケーションセミナーについては、こちら

・学校説明会での校長のスピーチは、こちら

・転入児の募集に関するお知らせは、こちら

・あやとり・昔あそびの活動がNHKで取り上げられました!こちら

・登下校時刻についての記事は、こちら

・登下校ルート検索のリンクは、こちら

 

先日は、むさしの学園小学校学校説明会に多数、ご参加くださり、

どうもありがとうございました。

 

次の入試関連イベントについてお知らせいたします。

 

「小学校情報フェア」

6月16日(日) 10:30~15:00

新宿エルタワー30F サンスカイルーム

 

むさしの学園もこのフェアに出展いたします。

このフェアには、東京地区だけでなく、神奈川・埼玉・千葉からも

学校が出展します。とても大規模で活気のあるものです。

 

各校の資料がおいてあるほか、いろいろなイベントもあるようです。

詳細は、こちら

 

私立小学校は、それぞれに独特の方針があり、教育をおこなって

います。ご家庭の方針に合う学校と出会うために、いろいろな検討を

されることをオススメします。

 

なお、むさしの学園からは、こんな先生が参加しています。

お気軽にお声掛けください。

 

開始から終了までいる先生

(時々、休憩をいただきますのでご了承ください)

 

校長(まもなく教師歴50年を迎える経験をもち、社会福祉への関心も

強く持っています。入学希望者や在校生の保護者との個人面談を

数多くおこなってきました)

 

 

教頭(今年は理科も担当しています。これまで高学年担任の経験が

長く、1年から6年まですべての学年を担任した経験があります)

 

 

内藤(低学年主任です。最初のクラス以来、低学年一筋で経験してきました。

1年生入学当初の課題、大変さなどに詳しいです)

 

 

青木(これまで1年から5年までの担任を経験してきました。

最近は親子コミュニケーション講師として、親と子の

円滑なコミュニケーションを改善する活動をしています)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始から13時までいる先生

 

宗方(養護教諭です。みんなの心と体の健康を第一に考える元気いっぱい、

明るい笑顔が印象的な先生です)

 

 

13時から終了までいる先生

 

赤羽(6年担任です。初めは理科の補助をしていました。担任に

なってからは高学年を中心に担任しています。受験指導の経験も

あります)

 

 

皆様とお話できることを一同、楽しみにしております。

お出かけのついでに、ちょっと寄っていかれませんか?

 

——————————————————————–

むさしの学園では、メールマガジンを発行し、学校についての情報、

入学考査関連の情報をお知らせしています。解除はいつでも可能

ですので、よろしければ、ご登録ください。(こちら

ご不明の点は、むさしの学園小学校事務室(042-361-9655)まで、

お気軽にお問い合わせください。

 

 

メール(info@musashino-gakuen.com)でもお受けしますが、

回答にお時間をいただくことがありますので、ご承知おきください。

 

学園ブログでは、むさしの学園小学校の日常や、子育てに役立つ

コミュニケーション情報、入学考査に関わる情報の提供をしております。

お時間のある折、ご覧いただければ幸いです。

 

※イジメのない学校についての記事 第1回はこちら・第2回はこちら

 

むさしの学園小学校

042-361-9655

ページ
TOP