先日、日大明誠高校の「Googleインドアビュー」が公開されました。
以前、パノラマフォトで日大明誠をバーチャル見学♪という記事で、本校の公式サイトから、本校のいくつかの地点から360度見渡せる「パノラマフォト」が公開された旨をお知らせいたしました。みなさん、ご覧になっていますでしょうか。今回はGoogleマップ上の場所を実際に歩いているように写真を表示できる「Googleストリートビュー」の建物内部バージョンである「Googleインドアビュー」で本校の敷地内の景色が公開されました。「Googleインドアビュー」は大学では少しずつ増えてきていますが、高校ではまだまだ少数です。そんな状況で本校が早くも「Googleインドアビュー」に登場したわけです。
本校のインドアビューとほぼ同時期に公開された上野原の町のストリートビューで
本校に向かう時の坂道のキャプチャ。本校の生徒が映り込んでいます…
撮影したのは11月6日。教職員一斉中学校訪問の日で、生徒も教員もいない日です。
11月当時には、ここ上野原はGoogleマップ上でストリートビューは甲州街道のみしか公開されていませんでした。本校がインドアビューで正門(1番下の門)まで撮影しても、ストリートビューとはつなかせらないだろう、ということで、本館前を起点に撮影を開始。本校の人工芝の周りを散歩しているイメージになるように、ということで、インドアビューを構成する予定でした。
ただ、本校の敷地が広大であるため、手間と費用を節約しながら撮影を進めてもらいました。そのため、本館からグラウンド横の通路は1号館の横に入ったところで先に進めなくなり、人工芝を横切るように、と矢印に促されます(笑)。
2号館前の階段を上って、多目的コートの方に進んで行こうとすると、やはり途中で先に進めなくなります…(悲)。そしてまた人工芝に出ることになります…
本校のインドアビューの画面キャプチャ集
…ここから先は、みなさんに実際に歩いてもらって探検してもらいたいと思います。
さて、「Googleインドアビュー」では、多目的コート横の階段を上り、上の空き地にたどり着くことが出来ました。そこからの眺めは、なかなかのものだというのは硬式テニス部の生徒たちならみんな知ってますよね。他の生徒たちも上ったことがある人はわかってもらえると思います。
ところで、1号館横通路、2号館横通路、両方とも先に進めないのに、どうやって多目的コートまで行けるのでしょう…みなさん、道を探してみてくださいね。ちなみに、本校の「Googleインドアビュー」は「Googleストリートビュー」と連結していないので、スタート地点はさきほどのような調べ方でGoogle検索から行くことができますが、今日は大サービスでスタート地点にいけるリンクをここにつけて起きます。ご利用ください。
では、日大明誠高校「Googleインドアビュー」をお楽しみください。

オンライン版学校案内2015 日大明誠高校紹介ビデオ2015 教育旅行ガイド2010 (明誠高校の公式サイトが紹介されています) 日大明誠高校エデュログ・バックナンバー |