2021_12_16

すっかり冬の装いになった日大明誠高校です。本日から、1,2学年対象に三者面談を行っております。

1学年の面談のメインは文理選択。2学年から文系・理系に分かれます。進路選択を決める第一歩と言っても過言ではない文理選択です。ご家庭・担任と三者でよく話し合い、積極的に選択できるといいですね!

2学年は来年いよいよ最終学年ということで、具体的な進路の話し合いが行われているようです。中には、日本大学の個別の学部の入試の様子を聞くご家庭も。真剣に進路を考えている様子がよく分かります。基礎学力到達度テストセレクションの希望は第3希望まで。よくよく考えて、納得のいくように、希望する学部・学科が決まると良いですね。もちろん、他大学・専門学校等へ進学する生徒もいまのうちから情報収集をしてほしいものです。

三者面談は保護者・生徒・学級担任が顔を合わせて話のできる滅多にないチャンス。3者で情報を共有し、それぞれの生徒が充実した学校生活を過ごせるよう、お互い協力できると良いですね!

twitter
facebook
instagram

2021_12_8

本日は2学期期末考査の答案返却日でした。
生徒たちは朝自分の学級へと登校し、ホームルームの後に担任の先生から答案を返却されました。

様々な教科の答案が返却されるたびに生徒たちは一喜一憂し、自分の点数を何度も確認していました。

今回の考査で自分が思っていた以上に点数がよかった生徒、良くなかった生徒といると思います。
点数ばかりに注目するのではなく、間違えた箇所をよく復習しておくことで3学期へと繋がります。
2学期の期末考査が終わり、今年度の考査も残すところ1回です。最高の結果が出せるように早いうちから準備をしておきましょう!

twitter
facebook
instagram

2021_11_12

こんにちは。本日2・3年生は自宅学習日、1年生は午前中にGTECを受験しました。GTECはグローバル社会での『使える英語』を養うための話す、聞く、書く、読むの4技能を測定する検定で、大学入学試験にも活用できます。2年生は8月に実施済みです。

前半・後半の2グループに分かれて実施しました。スピーキングテストでは専用タブレットに向かい話す場面があり時代の進歩を感じました。5日間の期末考査の翌日の試験だったのでかなり大変だったと思います。お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね!

さて、午後は今年度最後の入試説明会を実施しました。入試が近付いていることもあり多くの方々にご参加いただきました。先日行われたオープンスクールファイナルでもそうですが、本日も生徒会の生徒が誘導や片付けなど多くの場面で活躍してくれました。来校された方々にも生徒会生徒の活躍にお褒めのお言葉を頂きました。生徒会の皆さんありがとうございました!

参加された方々は熱心に全体説明を聞き、個別相談をされていました。受験に対する熱意が伝わってきました。本日参加された方と来年4月にまた会えることを楽しみにしています。受験は人生の中でも大変なイベントですが体調を整えて希望をかなえてもらいたいと思います。頑張れ受験生!!

twitter
facebook
instagram

2021_11_12

こんにちは。本日は期末考査最終日でした!

通常定期考査は4日間で行いますが、2学期は新型コロナウイルス対策で分散登校を実施したこともあり、授業数を確保する目的で中間考査を行いませんでした。その為、今回は科目数が多かったので5日間で行い、1番多い2年生普通コース文系クラスでは13科目の試験を実施しました。生徒達は文化祭が終わってすぐに勉強モードに切り替えて放課後に自習室でお互いに得意分野を教え合うなど真剣に取り組んでいました。3年生にとっては高校生活最後に定期考査となりました。結果は来週の水曜日に一斉に返却されます。疲れが溜まっていると思うのでまずはゆっくり休んで欲しいと思います。お疲れ様でした♪

また3年生は考査終了後卒業アルバムの学年の集合写真を撮影しました。考査終了の解放感からくる最高の笑顔と天候にも恵まれたことも相まって最高の条件で撮影することができました。完成が楽しみですね!

そして放課後には特待生・奨学生の授与式も行われました。これは学業やスポーツで優秀な成績を残した生徒を表彰するものです。今年度は70名の生徒が表彰されました。おめでとうございます!表彰の有無に関わらず今後も一人一人が目標を持って高校生活を過ごしてもらいたいと思います。頑張れ明誠生!

twitter
facebook
instagram

Nov_24_2021

こんにちは。昨日から2学期期末考査がスタートとなりました。生徒たちは1点でも多くとろうと試験が始まるギリギリまで友達と勉強をしていました。コロナの影響で、2学期中間考査が中止となり、中間にしか実施されない試験も期末での実施となることから、1、2年生は、11月29日から5日間の試験となります。

1、2年生にとっては今年最後のテストです。年末に文理選択や選択科目を決めるために重要な三者面談も控えています。良い結果を出して明るい気持ちで新年を迎えることができるように今まで頑張ってきたものをだしてください。

3年生にとっては高校生活の中で最後の定期考査となります。最後だからと気を抜かずに、今までで一番良い成績を残せるように頑張ってほしいものです。

今回の考査は12月3日までとなっています。しっかりと勉強してよい年を迎えられるようにしましょう。頑張れ明誠生!

だい
twitter
facebook
instagram

Nov_24_2021

こんにちは。本日は各学年LHRを実施しました。

1年生は、食育講座を行いました。講師は本校の家庭科を担当してくださっている膽吹先生です。日常的に食べているものに多くの塩分や砂糖が含まれているということを生徒たちは知ることができました。塩分や砂糖の取り過ぎで将来生活習慣病を引き起こすこともあるため、今の食生活を見直すことが大切であると話をしてくださいました。

2年生は、教室でのLHRでした。いよいよ修学旅行も実施の方向で動き出しており、本日は、アレルギーの調査と部屋割り、班割りを行いました。修学旅行の行き先は沖縄ですが、早速ホテルを調べている生徒や沖縄の観光地を調べる生徒、ホテルでの過ごし方を話し合う生徒と修学旅行で頭がいっぱいのようでした。コロナの状況によっては中止になる可能性もありますが、ここまでコロナ対策を必死に頑張ってきた明誠生のことを思うと、どうかこれ以上感染が拡大しませんようにと願うばかりです。

3年生は、校内外美化活動を行いました。教室清掃・校内清掃・校外清掃に分かれ、学年全体で清掃活動を行うものです。日差しが届くときは暖かいのですが、時折吹く北風に秋の深まりを感じながら、清掃活動を行いました。校外清掃Grは上野原駅までの道のりに落ちているゴミをトングで拾いました。想像以上にたくさんのゴミが落ちており、たびたび歩を止めては道端のゴミを拾っていました。各クラスに設けられている目的地に到着した時はどの生徒も晴れ晴れとした顔をしていました。清掃を経て、気持ちもスッキリしたのでしょうか?3年生は登校する日数が限られています。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

今日で、考査4日前となります。2学期中間考査は授業数確保のため、中止となったので各教科試験範囲が広いです。計画的な試験勉強が求められます。高校3年生は高校生活最後の試験です。高校3年間の集大成として、素敵な結果が出せることを期待しています。家に帰ると誘惑が多いかもしれませんが、終われば冬休み。正月のお年玉やおせちに期待を膨らませて、試験勉強に臨んでほしいものです。頑張れ明誠生!!

だい
twitter
facebook
instagram

June_25_2021
「芸術文化祭賞」小田切優人くん(3年)「拍動」

山梨県の高校文化部最高峰の大会で3年生の小田切優人くんが最高の賞を受賞しました!!

この大会は「第42回山梨県高等学校芸術文化祭」と呼ばれ、県内の高校文化部の文化芸術活動をまとめている山梨県高等学校文化連盟に所属する25のそれぞれの専門部で、参加している各高校の代表作品が競うこの1年間で最大の大会、いわば「文化部の県総体」です。主催は「山梨県高等学校芸術文化祭実行委員会」共催が「山梨県教育委員会」「やまなし県民文化祭実行委員会」「山梨県高等学校文化連盟」で、後援が「山梨県高等学校校長会」となっています。小田切君はこの大会の最高の賞である「芸術文化祭賞」を受賞しました。

Nov_21_2021
第42回山梨県高等学校芸術文化祭総合プログラムの表紙

文化部の活動は室内での活動となることが大部分で、コロナウイルス感染拡大によってかなり活動が制限されてきました。吹奏楽部門や音楽・演劇系統の部門、将棋や囲碁のような対戦のある部門を除き、その発表の機会はこの2年間大幅に制限されてきました。

写真専門部もこの2年間は顧問が各学校の写真部の生徒たちの作品をもちより、審査してもらうという形を取ってきていて、各校の部員たちはまったく大会自体を体験していない状態です。感染が落ち着いてきている現在の芸文祭でも、まだまだ予断を許さない状況で顧問が持ち寄った作品を審査してもらいました。

写真専門部の芸術文化祭には、今年1月から現在までに行われた「冬季審査会」「春季審査会」「秋季審査会」の入選作品それぞれ20作品・計60作品と、芸文祭のために新たに各校6人までの新作が出品されます。つまり、1月から現在までの優秀作品が一堂に展示され、その中から来年夏に行われる「全国高等学校総合文化祭東京大会」(いわゆる全国大会)とこの冬に行われる「関東地区高等学校写真展神奈川大会」(関東大会)の出品作品が最終決定される1年間で最大の大会なのです。”最終決定”という言葉を使ったのは、冬季審査会の金賞作品は選ばれた時点で関東大会に出品が決定しており、春秋それぞれの審査会の金賞が全国大会出品、銀賞各3作品合計6作品がすでに関東大会出品が決定していますので、全国の残り枠3作品と関東の13の残り枠がこの大会で決定されました。

小田切くんの作品「拍動」は、エデュログでも既報の通り、6月(!)に行われた春季審査会で「入選」に選ばれた作品として展示されました。そして、この度「芸術文化祭賞」に選出されたわけです。「芸術文化祭賞」は芸文祭で展示された最高位の作品に与えられる賞で、写真部門では審査員によってこの1年間で最も優秀だと認められた3作品にしかもらえない賞です。「拍動」は全作品中第2位で芸文祭賞を受賞、当然全国大会の枠内なのですが、残念ながら全国大会は来年の夏ということで、小田切君卒業後の大会となってしまうためこの冬に行われる関東大会の出品作品へとスライドされました。

Nov_21_2021
写真部門の審査の様子

Nov_21_2021
明誠高校の新作と1年間の入賞作品も

芸術文化祭写真部門の審査は写真家の今浦友喜先生。最初から小田切君の写真を選び出してくれました。そして1位と2位の順位付けにかなり時間をかけて悩んでおられました。小田切君の作品評の動画(MP4ファイル、約2分半、500M弱です)がありますので、下のリンク先をご覧ください。ダウンロードに少し時間がかかるかもしれませんので、スマホでご覧になる場合はWi-Fiをご利用ください。

Nov_21_2021
今浦友喜先生による小田切君の作品の講評動画クリックで再生できます

さて、芸術文化祭での写真展は今月26日(金)まで美術・工芸部門、書道部門との合同展という形で県立美術館で行われています。

なお、関東大会となる「第28回関東地区高等学校写真展」は来年2月3日から6日まで横浜市民ギャラリー(JR根岸線「桜木町」下車徒歩10分)で行われます。機会がありましたら、是非お立ち寄りください。関東大会での小田切君の作品の結果も楽しみです。

に
twitter
facebook
instagram

Nov_20_2021

Nov_20_2021

Nov_20_2021

こんにちは。本日はオープンスクールファイナルが行われました!

晴天の中、中学生・保護者の方合わせて119組に参加していただきました。

密を避けるために4グループに分け、別々の校舎、タイムスケジュールで実施をしました。誘導や受付などの運営は生徒が主体になってくれました。多くの生徒が運営に関わってくれたため、来校した中学生・保護者には明誠生の雰囲気を体感していただけたのではないかと思います。

例年は、体育館で全体会を行うのですが、今年度は模擬授業ごとに受付を行い、該当する教室に移動していただきました。その後、放送による開会式を行い、各ブースで模擬授業、先輩による体験談を実施しました。模擬授業は、プロジェクターや道具を使用し、オリジナリティ溢れる授業を展開していました。私も色々なブースを見て回りましたが、立ち止まって聴き入ってしまう授業ばかりでした。

先輩による体験談も文化祭等行事が多くあった中、放課後等を利用し、プレゼンテーションを作成してくれました。各々の個性が詰まった良いプレゼンだったと思います。聞いてくださった中学生・保護者の方も生徒の発表を温かい目で楽しんでいました。

模擬授業、体験談を聞いた後は、希望者の個別面談と校内見学を行いました。部活が盛んに行われ、生徒が中学生・保護者に説明している姿をいたるところで見かけました。今回のオープンスクールは生徒が運営をするというコンセプトでしたが、大成功だったと思います。

12月4日土曜日は今年度最後の入試説明会が行われます。明誠高校に少しでも興味のある方は是非ご来校頂き、明誠高校の雰囲気を肌で感じて頂ければと思います。お申し込みは本校ホームページからお願いいたします。

だい
twitter
facebook
instagram

2021_11_12

こんにちは。文化祭は生徒1人ひとりが力を発揮して一致団結して大盛況のうちに終了しました。本当に生徒たちの力を感じさせられる素晴らしいものでした。さて、まだまだ文化祭の余韻に浸りたいところではありますが、今週の月曜日で期末試験2週間前となりました。文化祭で発揮した力を勉強にも昇華してもらいたいものです。

昨日2年生は進路集会を行いました。進路指導部主任の小泉先生から現在の3年生の進路状況や反省点、どうやって進路を決めていくかというアドバイスをしてくれました。正しい情報はどういったものなのかというお話はとても有益なものでした。また、3年次の科目選択のポイントについて文系・理系の先生からそれぞれお話がありました。様々な角度からの考え方を紹介してくれましたが、結論はどの科目が有利、不利というものはない。自分が興味のある科目、将来やりたいことに繋がる科目を冷静に選んで欲しいとという事でした。

生徒達は真剣に話を聞き、大切なポイントはメモを取っていました。いよいよ来年は君たちが受験生です。まだまだ先のことと考えずお話にあったように早めに行動して希望の進路を実現してもらいたいと思います。頑張れ明誠生!

twitter
facebook
instagram

Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021
Nov_14_2021

本日、誠祭2日目でした。昨日に引き続き晴天の中での文化祭でした。コロナ対策も含め、日頃の生徒たちの行いのおかげではないかと思います。6:59上野原駅着の電車で早く登校し、準備に勤しむ生徒がとても多く、モチベーションのカタマリ!といった感じです。

本日1発目は、同窓会企画の思い出川柳の優秀者表彰です。3等は1-2渡邉優くんと、生徒会長でもある2-2梶浦大暉くん。2等は、3-2嶋﨑美羽さん。そして第1等は、3-8長谷悠花さん!壇上に立った長谷さんは、「嬉しいです!」と一声!クオカードをゲットしました!その後、昨日はオープニングセレモニーがありましたが、早速クラスパフォーマンスとなりました。本日のクラスパフォーマンスは、2年生半分と3年生のグループです。本日のMCは昨日のメンバーから2名増え、6名体制になりました!3-5の粟生田くんと、3-7の平田くんです。サッカーの大会で昨日は公欠だった2人。最初は緊張していましたが、すぐに他のメンバーと打ち解け、盛り上げてくれました。

3年生のトップバッターは3-4。なんと、今日は劇から始まりました!サンタさん?に扮した男子がステージ上で躍動していました。続く3-7はオペラ座の怪人のパロディ。原島くん扮する猿がオルゴールのリズムに合わせて動き始めた瞬間、会場がどっかーんでした。続いて、3-6,3-3,3-2,3-9,3-8,3-5,2-6,2-9,3-1,2-4,2-7,2-3がさまざまな形でパフォーマンスしてくれました!

クラスパフォーマンスの後は昨日の予選を勝ち抜いた4名のメンバーがカラオケ大会の決勝に挑みました。各々、レベルの高い戦いをしてくれました。その中で入賞したのは・・・2-7須田実侑さん!須田さんは昨年準優勝だったので、見事に明誠リベンジャーを果たしてくれました!須田さん、おめでとうございます!

12時が近づくと徐々にステージに集まる人の姿が多くみられるように。。そう、ダンスチア部のパフォーマンスが始まるのです!全校生徒の半分くらい集まっているのではないかと思えるくらいの人だかり。それくらい、ダンスチア部の発表には、期待度の高いものがあります。オープニングを披露したのはGroovy Act!!この夏の全国大会で特別賞を受賞した、文字通り全国トップレベルの妖精が踊るYOASOBIの「群青」。白と青のコスチュームに身をまとい、「群青」の世界観を見事に体現していました。その後も、なんと18Grも発表してくれました。誠祭のボルテージは最高潮に達しました!

多目的ホールでは吹奏楽部によるコンサートが行われました。毎年レベルが上がっている明誠Symphonyを楽しみにしている生徒も多く、先生方も多数集まっては、多目的ホールに広がる奏でに聞き入っていました。

多目的コートの自販機スペースでは音楽のコンサートが。最初は3年生女子バンドです!3-5橋場さんが心を込めて歌う姿に、観客は大盛り上がりでした!

楽しい時間もあっという間。15:40に表彰式があり、MCが発表しました。優勝クラスはこちらになります。

Tシャツ 企画 パフォーマンス サファリ
1年生 1年5組 1年2組 1年7組 1年3組 1年5組
2年生 2年7組 2年2組、6組 2年9組 2年3組 2年4組
3年生 3年6組 3年7組 3年4組 3年7組

そして、今年の誠祭大賞は・・・

誠祭大賞
3位 1年7組
2位 2年3組
1位 3年7組

3年7組の皆さん、おめでとうございます!!包(ハオ)の威力、すさまじい!水餃子も焼き餃子も絶品でした!教室では感極まって号泣している生徒もいた、と野村先生からの報告を受けています。MCの皆さんも放送中にも関わらず感動のあまりすすり泣く声も。

コロナ対策として、本校生徒のみでの開催となりましたが、生徒たちは集団で何か一つのことをやり遂げるという学校での学びの中でとても大事なことを成し遂げたと思います。それぞれのクラスの生徒は一生の思い出になると思いますし、その経験は財産となります。ぜひ今後の学校生活でもそれを活かしいってほしいです。次の登校日は火曜日となりますが、一皮向けて各クラスを観れるのが楽しみです。明誠生、お疲れ様でした!!明日はゆっくり休んでください。

だい
twitter
facebook
instagram

ページ
TOP