にちがくでは6日から期末試験が行われています。

そして今日はその折り返しの日。明日でいよいよ終了です。

テストに臨む姿勢も真剣そのものです。

でも、このテストが終われば待ちに待った夏休み!

とは簡単にいかないのがにちがくです。

来週は午前授業、その後は夏期講習。

そう、にちがくの中学生は忙しいのです。

そして「全員で頑張る」という感覚を持って、

毎年毎年充実した夏を過ごしているのです。

こんな夏休みは親御さんからも好評です。

 

なお、にちがく生の毎日ついての疑問はこちらでお答えしております。

 

 

ぜひご覧下さい。


 

さああと2日。その充実した夏を迎えるためにも、

今日も頑張って試験を受けています。

頑張った後が楽しいということも、にちがくの生徒は

よ~く分かっているのです。

日本学園中学校・高等学校のホームページはこちら

 

 

今日は七夕。織姫と彦星の出会いはなぜ梅雨時に

なってしまったのか、そんな2人の不憫さを思いながらも

にちがくでは星に願いを、と短冊が校内2箇所に貼られています。

 

一箇所は中学フロアの廊下。美術の小飯塚先生が見事に描いた

笹の絵の上に中学1年生を中心に願い事を書いて貼りました。

↑ この絵の上に短冊を張ると・・・ ↓ こんなふうに

 

「~ように」というまさに願い事、という短冊もあれば、

「宿題を早く終わらせる」などとこれは目標?と思ってしまうような

ものまで、中学1年生の”願い事”が貼られています。

もう一箇所は図書室です。こちらは本格的(?)な笹です。

 

短冊に書かれたお願いの内容はぜひこちらをご覧下さい。

年に一度の七夕、みんなの願いがかないますように、

そして何より、織姫と彦星が笑顔で出会えますように。

って、これが一番大事なお願いなのではないでしょうか?

今夜、晴れますように・・・。

 

 

日本学園中学校・高等学校ホームページはこちら

 

にちがくの学食は昼休みになると毎日盛況です。

その学食、今日から期末テストが始まるため

昨日が1学期最後の営業でした。それもあってか、

昨日の週替わりカレーは「スペシャルカレー」。

トッピングが唐揚げにコロッケにオムレツと

普段の3倍になっていました。

カレーだけではありません。

 

そして日替わり定食は焼肉丼にミニうどん。

ひょうたん型の可愛いお膳ですが、こちらもボリューム満点。

このように中高生のお腹を満たすメニューがあるのも

にちがくの学食が盛況な理由でしょう。

そんなにちがくのメニューを楽しめる機会が

今週末のオープンキャンパスです。

中学受験生対象に授業体験、部活動体験、

そして昼食体験が行われます。昼食体験では

教室に持って行ける「中学生弁当」を当日お出しします。

4年生からご参加いただけます。

午前中いっぱい、にちがくを楽しんでみてはいかがですか?

日本学園中学校・高等学校ホームページはこちら

昨日行われた第20回マルちゃん杯関東少年柔道大会において

日本学園中学校柔道部は見事3位に入賞しました。

関東にある137の中学校・道場の中からのこの成績を持ち、

9月に行われる全国大会への出場が決定しました。

高校柔道部もインターハイ出場が決まっています。

夏~秋にかけてのにちがく柔道部の活躍に、ご期待下さい!


なお、今週末に行われる夏のオープンキャンパスでも

部活動体験に「柔道部」があります。

他にも授業体験・昼食体験など、楽しいイベントがありますので、

ぜひご参加ください。

日本学園中学校・高等学校ホームページはこちら。

 高校2年の生物の授業では、万能ねぎの発根を使って体細胞分裂の
観察をおこないました。観察は、実際に顕微鏡を使って教科書に書かれ
ていることを補い、より理解を深めるために必要です。今回の観察では、
塩酸で乖離処理を行った発根をスライドガラスにとり、赤色の酢酸カーミ
ンで染色してから観察をします。顕微鏡で見ると倍率が100倍から600倍
くらいで体細胞分裂の様子が見えてきます。細胞はひとつではなくたくさん
あり、細胞によって成長が違うので細胞分裂の前期、中期、後期を観察す
ることができます。
 細胞レベルでおきてる不思議な世界の体験です。

7月10日(土)に中学校のオープンキャンパスがおこなわれます。
「中学校ってどんなところ?」、小学校の授業とは一味違った楽し
い授業と部活動を用意して待っています。
 理科では、毎回身近な実験を用意していますが、今回は-196℃
の液体窒素を使った実験をおこないます。空気中に酸素があるのは知識としては知っていますが、実際に見
たことがある人は多くはいません。酸素を袋に入れて液体窒素で
冷やしていくと袋の中に液体が溜まります。これが酸素の液体です。
なんときれいな青色をしています。不思議ですね。理科だけではなく、
他の授業も楽しいのが用意されています。
ぜひ、参加してみてください。

※下の写真は液体窒素を入れた特殊な容器(ジュワー瓶)

 

にちがく夏のオープンキャンパス詳細

 

 

日本弁護士連合会主催のしている模擬裁判選手権が

始まります。

これは、日弁連から提示された教材集をもとに、

弁護側・検察側に分かれて弁論や尋問内容を作成し、

実際の法廷で他校チームと模擬裁判を行うというもの。


刑事裁判に触れたことのない
(触れたことがあっても大変なのですが)

生徒たちですから、なかなかイメージがわきません。

そのために、アドバイザーとして弁護士の方が3名ついてくださいます。

日本学園では、創発学の一環として模擬裁判選手権に

参加します。

 

日本学園中学校では、豊富な校外学習で様々なことが
経験できます。

創発学では、個々の生徒が
事前学習→実地授業・生取材(校外学習など)→まとめ・発表の
サイクルを繰り返すことにより、
自己の中で独自のものを創造し、またそれを発信する力を
つけるをことを指導しております。

中学校までは、学内での発表がメインです。
しかし、模擬裁判選手権では、
学外の生徒を相手に自分たちが創造したことを発信することが、
求められます。

今年は、どんな活躍をしてくれるのか楽しみです。
 

 

※写真は、昨年度の模擬裁判選手権の様子です。

 

 

日本学園中学校では、7月10日に

オープンキャンパスを開催します。

ぜひ、にちがくの創発学の説明もお聞きください。

にちがく夏のオープンキャンパスの詳細はこちらです。

 

 

 

にちがくの同窓会は「梅窓会」と言います。

125年目の本校には、たくさんの卒業生がいます。

ホームページ上でも活動報告をしており、

その報告からでも活発な様子が見て取れます。

梅窓会がOBの祭典と位置づけている

「梅窓会総会」が明日開かれます。

どのくらいのOBが集まっての

総会になるのか想像もつきませんが、盛り上がること

間違いなしでしょう。

世代を越えての絆があるというのはいいものですね。


その他にも、七七七会(二九友会)のように各学年の

活動もあるようです。


7月10日は、にちがくの在学生もお手伝いに来てくれる

オープンキャンパスです。在校生の活気も負けていません。


そんな
にちがく夏のオープンキャンパスの詳細はこちらです。

 

 

 

今週の月曜日から本日(水曜日)まで授業参観が行われました。

日本学園に入学してからの生徒の様子を直接見る機会は

初めてでしたので、中、高の1年生の保護者の方が

多くいらっしゃいました。

もちろん、2年生や3年生の保護者の方々も授業に

来てくださいました。

自分の親がいる前では、普段の元気も影を潜めていたり、

逆にいいところを見せようと張り切っていたりと、

いつもと違う面が見えることもあり教員にとっても良い刺激です。

アンケートを参考に、これからもより一層の精進を重ねていきたいと

思います。

そんなにちがくの授業を体験できる

にちがく夏のオープンキャンパスの詳細はこちらです。

 

 

 

日本学園中学校では、毎日朝学習を行っております。

 

内容は、英語は英単語と暗唱英文、

そして数学ではそれぞれの重要単元での計算テストです。

 

その結果を見て、まだ理解が足りていなかったら、

放課後にその内容を復習しています。

生徒も、「その日のことはその日のうちに」を胸に頑張っています。

この積み重ねが大切です。必ず結果は付いてきます。

 

そんな日本学園中学校の一日は?

 

日本学園中学校では、7月10日にオープンキャンパスを行います。

4年生から6年生の男の子が対象です。

ぜひ、そんなにちがくを体験してみてはいかがでしょうか。

 

にちがく夏のオープンキャンパス詳細はこちら

 

ページ
TOP