読売新聞社主催、旭化成協賛、全日本科学教育振興委員会共催による、第65回日本学生科学賞東京都委員会において、本校の生徒が奨励賞を受賞いたしました。

日本学生科学賞のHPではまだ更新されていませんが、ご報告いたします。

受賞おめでとうございます。

スパイスの達人として知られるシャンカール・ノグチさんをお招きし、スパイスから作る本格カレー2品「チキンカレー」と「アルゴビ」を教えていただきました。

まずは、それぞれのスパイスの特長や炒める順番など、スパイス理論を解説。生徒たちもいつになく真剣です。「インドカレー」と一口に言っても、地域によって使う素材や野菜の切り方まで違うことを学びました。

2021-11-22-11.57.06

この記事の続きはこちら→

本校の荒尾創大くんが、「F1ドライバーへの最短ルート」であるSRS-F(鈴鹿サーキットレーシングスクール-フォーミュラ)スカラシップの首席での獲得が決まりました。

彼は15歳ですので、スカラシップ首席獲得の最年少です。

SRS-Fの校長(プリンシパル)は佐藤琢磨さん、副校長は中野信治さんです。

この獲得により、創大くんは2022年、正式にHONDAの育成ドライバーとしてレースへ参戦することになりました。

0c93de937b037a5ba507154c1cc5ce0a_t

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事の続きはこちら→

 

高校入試は1月の推薦入試、2月の一般・併願入試がございます。

どの入試でも「探究進学コース」の方が少々基準が高くなっております。そのため、探究進学コースを第一志望にされている場合、当日の結果によっては探究進学コース以外では合格基準に達する、ということがあります。このようなスライド合格をご希望の場合は、ご出願の際に「第一志望コース」と「第二志望コース」をご入力ください。

また、1月の単願推薦をご希望で、基準が探究進学コースに足りない場合は、第二希望のコースで単願推薦をご受験いただき、2月の入試でコースチャレンジを受験することができます。コースチャレンジの受験についての詳細は、合格発表後に別途お知らせいたします。

詳細につきましては、以下のURLからご覧ください。
https://www.nitobebunka.ed.jp/wphon/wp-content/uploads/2021/12/6a5c78034b9e077fc2a81b3d137f52d5.pdf

いよいよ年末も近づき、入試の時期が迫ってまいりました。
日々たくさんの努力をなさっていると思います。厳しい日々が続くと思いますが、皆様の明るい未来に向けて全力で応援しております!

<今後の説明会の詳細>
説明会のお申し込みは以下より
https://mirai-compass.net/usr/ntbbnkh/event/evtIndex.jsf
【第2回イブニング説明会】
日時:12月8日(水)18:30~
場所:本校またはオンライン
内容:
18:00 受付開始
18:30 開始
学校の方針、具体的な学び、部活動やプロジェクト活動について など
19:30ごろ 終了予定
※終了後、個別相談可

【入試問題解説会】
日時:12月11日(土)14:00~、または1月15日(土)14:00~
場所:本校またはオンライン
14:00
・学校概要
・22年度入試の概要
・国数英面接の解説
15:45 閉会予定
※12月11日は、午前中に個別相談会を設けております。また、解説会に並行して対面での個別相談会も行っております。解説会の内容は1月と同様のため、個別相談をご希望の場合は、ぜひ個別相談を優先してご選択ください。
※終了後にも個別相談・校内見学は可能ですが、混雑が予想させれます。お待ちいただく時間ができると思いますが、ご了承ください。

【ご注意】
・配信は録画・録音・撮影等はお控えいただきますよう、お願い申しげます。
・ご不明点がありましたら、h-nyushi@nitobebunka.ac.jpまでご連絡ください。

12月に東京文化会館で開催予定の「ハムレット」を音楽コース全員で鑑賞しに行く予定です。その事前授業で人形劇俳優の平常さんとチェリストの宮田大さんにお越しいただきました。

チェロの素敵な音色、20役演じ分け、劇と音楽との重なり合いなどを見せいていただき、その迫力に圧倒されました。

▼間近で演奏と演技を見ました。表情の付け方やアンサンブルの工夫も実感できました。

この記事の続きや動画はこちら→

音楽コースの希望者で、ミュージカル「マイ・フェア・レディ」を観劇しにいきました!歌や楽器の演奏、出演者の演技、舞台装置、照明などがとても豪華で、笑あり、感動ありのワクワクするミュージカルでした。

休憩中には舞台と客席との間にあるオーケストラピットの中を覗きに行きました。打楽器の人はでドラム、ビブラフォン、マリンバ、小物系などの全ての楽器を1人で演奏している!コロナ禍ということで演奏者の間がシールドで区切られていた!などなかなか見ることができないものも見学でき、学びの多い時間でした。

2年音楽コースは全員で1つの曲を作っています。この日は各々がどんな演奏を担当するのかを具体的に決めていきました。

お互いにこんな曲にしたい、こうすると良いかも?など意見を言い合いながら進めています。音楽コース2年生らしい曲ができそうです。どんな曲が完成するのか楽しいみです!

この記事の動画はこちら→

スタディフェスタに向けての練習が始まりました!先週の授業でプログラム決めを行い、いよいよ本格的に練習開始です!

スタフェスが行われるのは学年末の2月です。1年間の学びの集大成として相応しい発表になるように、音楽コース全員で気持ちを一つに取り組んでいます。

この日は、声楽の先生に、パートごとの合唱レッスンをしてもらいました。レッスン以外の人たちは個人練習です。下の写真や動画のように、空き教室を使い、個人練習に励んでいます。とても良い音が出ているので、全体で合わせをするのが楽しみです!

E9C28E93-25DE-4E12-8C2A-536BB96C2488-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事の続きや動画はこちら→

11月23日(祝)新渡戸文化高校にて、高体連新人戦第五支部予選会がありました。

新渡戸文化高校は男女とも勝ち残り、1月の都大会へ進出することができました。今年度はコロナウイルス対策の影響で、急遽例年よりも1ヶ月早い予選会となり、新渡戸祭やスタディーツアーで十分に稽古時間を取れていない中、選手たちは工夫しながら試合に向けて準備できていたと思います。

s-IMG_3213

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事の続きはこちら→

こんにちは、NITOBE FUTURE PARTNER(NFP)*1の神薗です。

最近の気になるニュースや出来事に関して、SDGsの観点から新渡戸文化学園の先生にインタビューする企画です。小学生や中学生の皆さんにも楽しんでもらえるようなお話をしてもらいます。

今回のテーマは、まさに!なテーマで「SDGsラボ」の活動についてお伺いします。お話を伺うのは中高で国語を教えている高橋伸明先生です!

神薗:高橋先生、こんにちは。先生は今、学校でどんなお仕事をされていますか?

高橋:現在は中1のメンター(学級担当)、授業では中1と高3特進クラスのを担当しています。クロスカリキュラム(教科横断型学習)のラボに関しては、「SDGs×動画」制作プロジェクトの担当をしています。学内では、プロジェクトデザイナーとして、学校行事である体育祭の企画運営やスタディツアーへの参加、中学校のクロスカリキュラムの全体やスタディフェスタのデザインなども担当しています。

この記事の続きはこちら→ 続きを読む»

ページ
TOP