こんにちは、NITOBE FUTURE PARTNER(NFP)*1の神薗です。

最近の気になるニュースや出来事に関して、SDGs観点から新渡戸文化学園の先生にインタビューする企画です。小学生や中学生の皆さんにも楽しんでもらえるようなお話をしてもらいます。

今回のテーマは「ゴミ問題」。お話を伺うのは中学で理科を教えている奥津憲人先生です!

神薗:奥津先生、こんにちは。先生は今、学校でどんなお仕事をされていますか?

奥津:こんにちは!現在、中学校の理科と高校1年生の生物を教えています。クロスカリキュラムでは、生物研究のチームを担当しています。それ以外にも、入試や広報を通じて、新渡戸文化中学校や高校の良さを知ってもらえるようなブランディングデザインチーム、ICTを活かした学びを推進するラーニングテクノロジーデザインチーフを担当しています。

神薗:奥津先生の仕事の幅広さには、いつも驚いています。ベンチャー企業の社員なみに何でもやってらっしゃるなと。奥津先生は生物がご専門教科ですが、研究されているテーマとかあるんでしょうか。

奥津:高校の時、部活動で野生動物について調査をしていました。様々な活動をする中で、生物と人の関りについて興味を持つようになり、動物人間関係学というコースのあった麻布大学獣医学部動物応用科学科へ進学しました。野生動物の研究室に入り、保全生態学を研究していました。ゴミの処分場跡地に戻ってきた動物が、条件のある環境下でどのように生活しているのかということを、フィールド調査などを行いながら研究していました。

神薗:大学時代の研究がベースにあって、今もクロスカリキュラムで生徒たちの研究サポートされているということなんですね。ちなみに、新渡戸文化学園との出会いは、どのような感じだったのでしょうか?

奥津:教員になってからも、ずっと問題が起きている現地に行くなど、フィールドでの研究活動を続けていました。その中で、今一緒に働いている山藤旅聞先生に出会って、意気投合したんですよね。で、ともに新渡戸文化学園の教育を創っていきたいと思い、教員として携わることになりました。

奥津02

この記事の続きはこちら→

中野区観光協会連携授業のオリジナルコロッケ作りも、ついに最終回。コロッケの味つけの最終調整と、使用するじゃがいの種類、パン粉の種類、コロッケの形などを「コロッケ西郷亭」の和田さんと相談しながら最後の試作を行いました。

今回生徒たちが考案したコロッケは5種類。何度も試作し、悩みながら作り上げた渾身の出来栄えです。見学に来て下さった中野区観光協会の方からも太鼓判を押していただきました

2021-10-06-12.17.00

 

この記事の続きはこちら→

毎週月火木プロダンサーのRINA先生にご指導頂いています。新渡戸祭発表に向けてレッスンも佳境に入っています。新渡戸祭1日目10月23日(土)11:30~小体育館にて発表予定です。よろしければお越し下さい!

なお土曜日は、オンラインで視聴して頂けます。
事前予約制になっておりますので、詳細は下記のページをご覧ください。
新渡戸祭のオンライン視聴や来校・個別相談についての詳細はこちら→

この記事の続きはこちら→

今回は、ミシュランで4年連続一つ星を受賞しているフレンチレストラン「ラチュレ」のオーナーシェフ・室田さんが来てくださいました。教えていただいたのは「ジビエの煮込みハンバーグ」と「イノシシ脂のフィナンシェ」です。

ジビエとは、イノシシやシカ、ウサギ、ハトなど、狩猟で得た野生鳥獣の食肉のこと。狩猟免許をお持ちのシェフからジビエの種類や調理法、また、近年それらの野生動物が農作物に害を及ぼしている背景についてのお話を聞いてから、実習へ。

2021-10-04-13.41.48

この記事の続きはこちら→

新渡戸祭お申込み開始!!

10月23日、24日に実施する今年度の新渡戸祭(文化祭)の申し込みを開始しました!

今年度の新渡戸祭は、「テレビ番組型」として、様々なコンテンツをお送りします。
23日(土)はオンラインのみでのご参加、24日(日)はご来校またはオンラインでのご参加が可能です。

オンラインでのご参加は、開催プログラムの一部である「ステージ発表」を生中継いたします。生徒のプレゼンやパフォーマンス等、臨場感たっぷりのライブ配信です。こちらは、23日、24日どちらもご視聴いただけます。

24日(日)のご来校時には、上記のステージ発表を生で見られるほか、他の会場でのプレゼンやパフォーマンス、展示や販売などをご覧いただけます。4月からの期間を使って探究してきた中学生のラボ活動や、高校クロスカリキュラムで企業や地域と連携してきたプロジェクト活動、軽音楽部や音楽コースによる演奏など、お楽しみいただけるコンテンツをたくさん用意しております。
詳細は以下の特設サイトよりご確認ください!

https://sites.google.com/nitobebunka.ac.jp/2021ntb-school-festival/home

なお、個別相談は両日開催しておりますが、23日(土)はオンライン、24日(日)は対面での実施となります。

お申し込みも特設サイトから行えますが、以下からも直接お申込みいただけます。
小学生(中学受験対象者):https://mirai-compass.net/usr/ntbbnkj/event/evtIndex.jsf
中学生(高校受験対象者):https://mirai-compass.net/usr/ntbbnkh/event/evtIndex.jsf

皆様のご参加をお待ちしております!

<詳細>

●10月23日(土)オンライン参加のみ
開始:10:00
終了:15:00
※オンラインでの個別相談、及びステージ発表のオンライン視聴のみ。
※個別相談の参加方法は、別途お知らせいたします。

●10月24日(日)来校またはオンラインでのご参加
開始:10:00
終了:15:00
※個別相談にお申込みの方は、予約時間までに本校にご来校ください。
※オンライン視聴はステージ発表のみとなっております。

 

10月6日(水)にいくつかのラボが校外で活動を行いました。

1つ目のラボは、日本科学未来館へ行き、午前は特別のワークショップ、午後は館内の見学をしました。その後、ノーベル賞受賞の内容につい展示とお話を伺く機会に参加しましたが、その後、各テレビ局からの取材を受けました。

s-IMG_3146

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事の続きはこちら→

 

9月29日(水)高校クロスカリキュラムは,年4回設定しているフィールドワークの3回目です。この日は,生徒たちが個人やグループで,各々が課題を設定し,自由にデザインし,学校内から学校外で活動してきました。

探究進学コースの2名は,二子玉川で清掃活動をしている地域団体「DOGs」の方といっしょに多摩川河川敷の清掃活動をおこないました。わずか1時間足らずに活動でしたが,写真にあるようなゴミが集まりした。その後,サスティナブルな企業活動をおこなっているエコアルフ玉川店,パタゴニア二子玉川店を見学し,スタッフの方からお話をうかがいました。

IMG_3713-1920x1440

この記事の続きはこちら→

9/29(水)の高校クロスカリキュラムのフリーデザインの日を利用し、「旅する学校」の一環として、化学に興味を持つ生徒たちが光触媒技術を学ぶため、世界で唯一の「光触媒ミュージアム」へ見学に行ってきました。
光触媒は日本の藤嶋昭氏で発見された環境浄化技術であり、現在では全世界で使われている技術なのです。
酸化チタンなどが主成分の光触媒に太陽光や蛍光灯などの光が当たると、嫌なにおいがなくなる(消臭)、ウイルスや雑菌を殺す(抗菌・殺菌)、窓ガラスや外壁をいつまでもきれいに保つ(セルフクリーニング)、室内の空気をきれいにする(VOC除去)、鏡が曇らない(防曇)などの働きを示し、私たちの生活の中にすでに実用化されています。

投稿一覧

この記事の続きはこちら→

昨年度から美術コースの生徒が学園の竹紙ファイルのデザインをしています。
今年も新渡戸祭で公開コンペを行い、来年のデザインを決めます。
生徒たちは、デザインを考える上で、竹紙ファイルを作っている方からレクチャーを受けたり、竹害について調べたりと様々な切り口からデザインを考えているようです。

この記事の続きはこちら→

10月3日(日)に本校において、中体連中野区秋季剣道大会が行われました。

中1と中2の男子の部・女子の部のそれぞれに参加いたしました。

中1男子の部では第一位を、中1女子の部では第一位、第二位、第三位を獲得しました。

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP