日曜日から、2泊3日で中1・2年は車山高原にコミュニケーションキャンプに行ってきました。
成立学園では、横だけでなく縦のつながりを重視しています。
そこで、上級生と下級生が一緒に行き、上級生が学校の様子をプレゼンしたり、一緒にアクティビティに取り組んだりします。
このコミュキャンを機に、上級生はしっかりとリーダーシップをとれるようになります。

中2生は悲願の“車山”の頂上を制しました。(昨年は悪天候のため断念していました。)

今年は先週末の寒波に四つ積雪の影響で雪が残っていたものの、登山当日は晴天でした。

(ガイド歴30年のガイドさんも、この時期の大雪は初めてだそうです。)

 

さて4回目となる“コミュキャン”ですが、アクティビティーも毎回進化しています・・・

今回は環境問題をテーマとし、プロジェクト・ワイルドの手法を取り入れ、楽しみながら生物の栄枯盛衰を体感してみました。

 

そして先輩・後輩の交流・・・

飯盒炊爨では、要領の良い2年生は水中メガネを用意して火起こし役を買って出ていました。

握手の写真は、クラブの入部が確定した瞬間です!!

そして、恒例の「SG人文字」です。

このキャンプを経て中1生は、波乱万丈に満ち、前途洋洋の6年間が本格的にスタートします!!!

本日、嬉しい手作りの冊子が完成しました。

それは・・・

「心の光の賞」受賞者一覧です!

この賞は、学業・クラブ活動・徳行(他者への徳ある行い)など、校内外での在校生の“活躍”を表彰するもので、昨年度からスタートしました。

賞の授与規定は長いので割愛しますが、頑張れば頑張っただけ賞のランクが上がっていきます。

当初、受賞者はあまり出ないのではないかと思っていました・・・

しかし、年間受賞者総数は何と“1304名”!!

在校生一人当たり約1.1回受賞したことになります。

感動の一言に尽きます。

受賞した生徒達には心から拍手を送ります。

5年後、10年後には初年度の5倍、10倍の受賞者が出ているような学校にして行きたいです!!!

英語科主任の中山先生がおもむろに近寄ってきて・・・

英検協会が発行している「英語情報」4・5月号を机上に置きました。

その表紙を見ると・・・

オランダで活躍中のOB大津選手がインタビューに答えていました。

さすが“日本代表”良いこと言ってます。

例えば、試合中はサッカーという共通言語があるので、言葉の不自由さは感じないそうです。

しかし、ピッチを離れると外国人になるので注目の的だそうです。

プレー同様に日常も積極的な彼ですが、海外の選手はもっとガツガツ積極的なんだそうです。

そこで痛感したのは、

「英語(外国語)は自分から話さない限りは身に付かない」との事です!

さらにコミュニケーションの重要性に加え、自らの意思で決断し行動を起こすことを海外クラブへの移籍で学んだそうです!!

これは身近な目標を一つひとつ達成し、現在進行形で夢の実現を果たしている人の説得力のある言葉です。

最後は「いつやるのではなく、今やる。」で締めくくっていました。

これは“成功”するための共通フレーズなんでしょうね!!!

授業が始まって、すでに一週間が経ちました。

新入生たちも、少しずつ成立での生活に溶け込み、新しい仲間をつくって一人ひとり世界を広げている様子が感じられます。

今日は、先週行われていた高1校内オリエンテーションの写真が届いたので、紹介したいと思います♪

成立学園高等学校の生徒として、どのような生活を送るべきか、どのように勉強すべきかなどについて、色々な先生から話を聞いた他、クラスの結束を高めるイベント「校歌合唱コンクール」と「大縄跳び大会」を行いました。

校歌合唱コンクールの練習風景。楽しそうな表情をしています。


本番では緊張もありましたが、一生懸命歌う姿が印象的でした。


こちらは大縄跳びの様子。アスリートクラスの円陣は迫力も満点!!

練習期間は短くても、どのクラスも息ぴったりでした。


出会って数日ですが、すでに立派な“仲間”たちです。

クラスごとに、徐々に個性も感じられるようになり、これから彼らがどのように成長していくのか、本当に楽しみです。

中学1期生より始めたドングリの植樹ですが、現在3期分(1期生~3期生)のドングリが成長中です。

ドングリとは、ブナ科のクヌギ・カシ・ナラ・カシワなどの果実のことを指しますが、一口にドングリといってもそこからその樹種を判別する事は難しく、木に成長してからわかることもあります。

   
 

子どもたちはさまざまな可能性を秘めています。

こちらで初めから選別してしまうことを良しとせず、子どもたちの持っている可能性・力を信じて、自ら考える力を育んでいこうと成立学園では考えています。

 

そこで、中学校開校を機に、生徒たちが拾ったドングリを鷲宮グラウンドで育てるようにしました。

水田学習や鷲宮祭などでグラウンドに行った際は観察・見学をしています。

現状は1期生が4本、2期生が7本、3期生が3本育てています。

(3期生が少ないのは昨年ドングリがあまり実らなかったためです。)

今後は、ある程度成長が安定したら各学年2本まで間引をきし、最終的には代表木1本に絞りたいと思います。
今年の1年生(4期生)も同様に秋にドングリを拾い、発芽状況をみて進めていきたいと考えています。

中1は、今日はイベント盛りだくさんな一日でした。

 

○留学生との交流

成立学園には留学生が来てくれていますが、今日はそのうちの1人が英語の授業に参加してくれました。

彼女は、成立学園で実施している「Japan Experience」に以前参加してくれた生徒で、将来日本で英語の先生になるためにもう一度日本で学ぼうと考え、再び成立学園に来てくれています。

リチャード先生と大関先生のチームティーチングの授業でしたが、自己紹介をしたり、生徒の質問に笑顔で答えてくれていました。

 

○自然観察

理科の授業で、身近な自然をを調べるという目的のもと、学校の近くにある公園に行き、草花を調べてスケッチしました。

 

○先輩との共同作業

来週のコミュニケーションキャンプで中2の先輩たち行う共同作業(紙芝居)の制作に励みました。

 

いろいろな体験をして、どんどん吸収して、たくさん発信して、「見えない学力」を大きく育てていってほしいと思います!

《T1リーグ 第2節》 vs 都立駒場高校

4月11日(木)18:00キックオフ 駒沢第二球技場

 

 成立学園   4    4  -  都立駒場
  1  -
  得点経過
 4分 内田悠麿 63分  今井
31分 内田悠麿
35分 浅野裕永
45分+2 浅野裕永

 

《関東大会予選 2回戦》 vs 東京朝鮮高級学校

4月14日(日)12:00キックオフ 清瀬内山運動公園サッカーグラウンド

清瀬内山運動公園サッカーグラウンド
清瀬市下宿3-1375
◎JR「新座駅」下車、徒歩10分
◎西武池袋線「清瀬駅」下車、西武バス (団田団地行) 終点下車、徒歩10分

 

《T1リーグ 第3節》vs 修徳高等学校

4月17日 (水) 18:30キックオフ 大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森第二球技場

大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森第二球技場
品川区八潮4-1-19
◎東京モノレール「大井競馬場前駅」下車、徒歩8分
◎JR「品川駅」下車、東口より都営バス (品91系統)「八潮南」下車、徒歩6分
◎JR「大井町駅」下車、東口より都営バス (井92系統)「八潮南」下車、徒歩6分
◎JR「大森駅」下車、東口より京急バス (森22系統)「中央公園」下車、徒歩5分

 

応援よろしくお願いします!

本日、総務省関東総合通信局の方にお越しいただき、中学校全生徒を対象に「スマホ講習」を行いました。

成立学園中学校では、携帯電話・スマートフォンの持ち込みは許可しています。(登校したら担任が預かり、下校時に返します。)

その分、きちんとマナー・節度を守った使い方をさせたいと考えていますし、携帯電話とは違うスマートフォンの危険性についてもしっかりと指導をするようにしています。

 

ところで、この講習は本部棟地下の視聴覚教室で行われたのですが、校舎の周囲がとてもキレイだったので、思わず写真に納めてしまいました。

火曜日の対面式、その後中学生は自転車講習会、高校生はクラブ紹介、そして本日は証明書写真撮影。

今週の中・高新入生達は「校内オリエンテーション」です!

 

 

 

 

 

 

 

さて、上の写真は自転車講習会終了後、中学2・3年生が高1サッカー部の練習に参加している場面です。

高1サッカー部には中学1期生から3名が在籍しています。

先輩が絞られている姿を見て「高校の練習ヤ・バ・イ」と思ったようです。

一方、その先輩達は後輩に颯爽とした姿を見せたかったはずです。

しかし、地味~ぃ&キツ~ぃトレーニングの連続で、思うように体が動かず泥まみれになっていました。

しかし、ドロドロ、ボロボロの彼らですが、とても格好良く見えました!

頑張れK・U・M!!

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーつながりでもう一つ、昨日高校サッカー部の公式戦(T1リーグ)を観戦しました(白ユニが成立学園)。

最近まじめに帰宅しているので・・・夜の冷え込みをなめていました・・・

しかし、VS都立駒場の試合は“お寒い”内容ではなく4-1の快勝でした。

観戦中に考えていたのは、1日でも早く高校Aチームに内進生がデビューしてもらいたいことです!!!

4月12日現在、色々なところで“楽しみ”が増えています。

中学校1年生(4期生)&2年生(3期生)が、4月21日(日)~23日(火)の3日間、コミュニケーションキャンプで長野県車山高原に行ってきます。

コミュニケーションキャンプでは、その名の通り、「生徒同士」、「生徒・教員」、「先輩・後輩」の間でのコミュニケーションをしっかりと取ることが大きな目的です。

本日は、その第一歩として現地で行う発表のチーム分けをして、リーダーや話す内容を決めました。

最初はぎこちなかったですが、最後はお互い馴染んで、いいアイデアを出し合っていました。

これから何回か話し合いを繰り返して、いいものを作り上げていってくれることでしょう。

ページ
TOP