本校の教頭・布村奈緒子は、前任の都立中高一貫校でオールイングリッシュ&ディスカッション中心の授業を実践し、生徒たちの英語4技能を伸ばしてきました。今日はメディアの取材が入ると聞いて、覗きに行ってみると…

DSC_1757

ビンゴ形式で英単語の知識を確認したり、スライドを次々と切り替えて短い例文を唱えたりと、ウォーミングアップからオールイングリッシュです。英語習熟度別のスタンダードクラスは、その名の通り「標準」レベル。小学校の授業で英語に触れた程度の生徒たちが対象です。入学してまだ3カ月の生徒たちですが、どんどん手が上がり、大きな声で発言していますね。時間や場所を聞く疑問文を対話形式で行うアクティビティを全員で行ったあと、教室の前に出て演じる役もすぐに希望者の手が上がります。

DSC_1759

今日のメインは質問ゲーム。「探検家になって未知の種族に質問をぶつけ、彼らの暗黙のルールを見つけよう」というもの。「種族の人」役の生徒たちは教室の外に出てルールを確認し、

DSC_1761

その間探検家たちはグループごとに質問を書き出していきます。この後、教室に戻った「種族」メンバーに、用意した質問をぶつけてその反応を確かめます。

ゲームを楽しみながら、英語をアウトプットする機会がふんだんに設けられている。どうやらそこに、英語力が飛躍的に伸びる秘訣がありそうです。

今日は7月7日、七夕ですね。エントランスに据えられた七夕飾り、見るたびに短冊の数が増えている気がします。

DSC_1751

世界平和、成績向上、友だちを思うものから恋の願いまで、みんなの夢が風に揺れています。

DSC_1750

華道部の作品も飾られていました。ひまわりの黄色が目に鮮やかです。もう夏ですね。

毎月1回、行事や生徒の活動、校内のちょっとしたニュースをお伝えする記事「Monthly Update」を発行し、HP上で公開しているほか、資料請求をしていただいた方に学校案内などと合わせて郵送しています。この度、6月号が出来上がりました。

updatejune

掲載記事は、国際共同プロジェクトへの参加、学校説明会での生徒スタッフの活躍、多様性ウィークなどです。

よろしければ、どうぞご一読ください(掲載ページはこちら→

“ドルトンの森”の奥には畑があって、生徒有志(中心は中2女子たちです)と教職員が手入れをしながら、季節の野菜やサツマイモなどを育てています。

107833573_888777544950999_234917237061021798_o

土や植物に触れながら、成長を見守るのが楽しいようです。ときに「虫が出た~」なんて騒ぐこともありますが。

DSC_1276

ほかの生徒たちにも呼びかけて開いた、秋の焼き芋大会も楽しかったですね。

この度生徒たちが立ち上げたのが「畑で作った野菜を売って、その売り上げを寄附しよう」というラボ。自分たちが育てた野菜を使って、何か世の中に貢献できることはないかと考えたそうです。

205535087_1135528370275914_6723037264955315573_n

手始めにミニトマトを袋詰めして、教職員に販売してみました。おいしくて安全な野菜をどのように育てるのか、どういう形で誰に売るのか、売り上げを寄付する相手をどう決めるか、これから取り組む課題はたくさんありますが、まずは第一歩を踏み出したことに拍手です。

金曜テーマラボ、さまざまな切り口で知的好奇心や学ぶ楽しさを引き出します。

DSC_1745

こちらは「電子工作&プログラミングラボ」。電子回路のキットが配られたとたんに、超集中モードに入ります。

DSCPDC_0002_BURST20210702135555044

中3の先輩が組んでいる回路は、直流を交流に(その逆かも)変換して音が鳴るようにするものだそうです。理科好き・実験好きにはたまらないラボです。

DSC_1748

前にも紹介した「ネパールを知ろう!」ラボでは、ネパールの文字で自分の名前やあいさつを書くことに挑戦しています。母音や子音の数が多かったり、文字の書き方が複雑だったりと、苦労しながらもみんな楽しそうですね。

自分で選んだ実験に取り組み、レポートをまとめる理科の授業は生徒たちに大人気。実験がうまく進まなかったり、予想していた結果と違ったりしても、そこがまた新たな気づきや学びにつながります。

DSC_1742

白衣を羽織って理科室に入る研究者の卵たち。入り口では人体模型がお出迎え。

DSC_1740

燃焼実験でマッチを擦る手つきも慣れたものです。授業や実験の内容は決して「楽」なものではありませんが、ハードだからこそかえって頭をフル回転させて「楽」しめる、そういうものだと思います。

2021年度の入試問題集(1/2縮刷版)ができました。収録しているのは、2月1日午前4科(国算理社)に加えて、2月2日午前の英語型の英作文、2日午後の特待型(国算)と、例年よりボリュームアップしています。

DSC_1743

英作文の問題は帰国生入試の出題と同形式同レベルなので、そちらのご参考にもなると思います。

学校説明会や外部相談会のブースでお配りするほか、資料請求でもご郵送いたします(こちらから→)。ぜひご利用ください。

今週の中3学年は、「多様性Week」と題してさまざまな視点から多様性について考える企画を実施しています。

202390821_1133443357151082_6644354772652830561_n

校舎棟2階中央のラーニングコモンズには、Diversity(多様性)のDをモチーフにした図書委員会制作のオブジェが展示されています。Dalton(ドルトン)のDでもありますね。

206961392_1131737230655028_3504004229335668886_n

側の本棚では、多様性をテーマにした企画展が行われています。各教科の先生たちも、授業内容や余談雑談に織り込んで、多様性に触れてくれるようですよ。

6月23日(水)朝の東京MXテレビの情報番組、「堀潤モーニングFLAG」で紹介された「起業ゼミ」のようすが、「エムキャス」というサイトで6月30日(水)まで見逃し配信されています。本編04の「ふらトピ」“若者の起業を特集取材”というコーナーで、起業ゼミの映像や参加生徒のインタビューも収録されていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

エムキャス

「エムキャス」番組の視聴はこちらから→ 

2022年度版の学校案内と、小冊子「加速するBlended Learning ~オンライン教育事例集」は、本校HPからお取り寄せできますが(資料請求はこちらから→)、このたび学校案内をデジタルパンフレット化して、同じくHPトップからご覧いただけるようにしました。

2022パンフ2

とくにお勧めしたいのが、5~8ページ掲載の在校生インタビューです。彼らがドルトン東京学園の教育環境をどのように自分の学びに生かしているのかが、よくお判りいただけると思います。

ページ
TOP