ドルトン東京学園2期生の1年間を振り返ってみました。

83890315_778270742668347_6234111387665170432_o

2月、1期生の明るい声に迎えられて入試に臨みます。

92585811_821180748377346_764287059501252608_n

4月、新入生に向けた学年団のウエルカムメッセージ。授業もホームルームもオンラインで始まりましたが、個別面談を含めてしっかりとサポート。

DSC_0941

6月、待ちに待った登校授業。校内のあちこちを元気よく探検しました。

107833573_888777544950999_234917237061021798_o

校内にできた畑で野菜づくりを始めたのもこのころ。

108163653_894607277701359_498619569495925721_n

7月、先輩たちのクラブ紹介イベント。遊び心満載の動画で部員を勧誘します。

DSC_1145

9月、登校授業の全面再開。グループワークにもすぐに慣れました。

【自分の授業を創っています!Creating lesson plan on their own】

PCを使って調べたりプレゼン資料を作って発表したり。

632E7E28-0EDB-478B-976C-4870492A0D51

1期生企画のハウス歓迎イベントで、ぐっと距離が縮まりました。

123330629_978595709302515_5028912994643464701_o

10月、スポーツフェス。力いっぱいジャンプ!

DSC_1276

11月、自分たちで育てて収穫した焼き芋の味は格別です。

126167185_994663817695704_2372511777609181860_n

卓球サークル立ち上げの主力は2期生でしたね。

d3955-398-748457-0

「起業ゼミ」で独自のアイデアを練り上げ、企業人を前に本気のプレゼン。

友禅染

12月、CAC企画で江戸友禅染を体験ました。

132106964_1018212558674163_5391979773380257936_o

新型コロナの影響で、思い描いていた学校生活と大きく異なる1年間になりましたが、制約の中でもいろいろなことにチャレンジし、みんな大きく成長しています。これから入学してくる3期生の目に、きっとすてきな先輩として映ると思いますよ。

 

入試も間近となり、試験会場の設営も着々と進む中…

在校生有志が心を込めて、受験生に贈る応援メッセージのスライドを作ってくれました。

DSC_1321

DSC_1320

2階ラーニングコモンズのガラス扉と、3階大階段上の壁面に張り出しています。

保護者控室では、お知らせに加えて在校生のメッセージ動画も流れます。

当日ご覧になって、ちょっと笑って元気を出してください!

新STEAM棟建築に向け、1月25日(月)、工事車両の搬入口設営に着手しました。

道路側のガードレールを取り外し、花壇の手前を掘り起こしました。

さらに、スクールバス用の駐車場を新しくつくるため、前庭の芝をはずした状態です。

 

工事車両の搬入口設営に着手しました

 

新STEAM校舎プロジェクトの進捗については、学校ホームページTop一番下に「新校舎ブログ」のバナー(→)を貼って、これから随時お知らせを掲載していきます。ときどき覗いてみてくださいね。

この他のNews & Topicsはこちらへ→

先週、朝日新聞記事でも紹介された本校のオンライン授業です。

音楽・美術・技術家庭科や体育など、いわゆる「実技系」の教科も、いまのところオンラインでできる形を工夫しています。

142641936_1040843983077687_2945673476285881164_o

たとえば美術。オーストリアのキュレーターの動画を見ながら鑑賞のポイントや絵画の表現技法について学びます。画面は点描で有名なスーラの『グランドジャッド島の日曜の午後』ですね。色彩が鮮やかです。

141282428_1038405046654914_6038202258324581903_o

それから国語。昨年、数名の生徒たちの書評が産経新聞に掲載されたのですが、彼らの作品を教材としてアサインメント(学習課題)「ビブリオエッセーを書いてみよう」が始まりました。

今年もこれをきっかけに読書にはまる生徒たちが出てきそうで楽しみです。

新型コロナの影響で、どの学校も予定していた海外渡航や国際交流イベントの中止・延期を余儀なくされている昨今です。今春、中2生全員参加で本校が企画していたオーストラリア研修も、受け入れ側の事情で延期となっています。

そこで国際部が中心となり、オンラインで日本・アイルランド・オランダの中高生がつながる国際交流プログラムを、特別ラボとして立ち上げました。

オンライン国際交流

他校の生徒たちと交流を深め、「英語を使って」学校紹介ビデオの作成やインタビュー、ワークショップに取り組みます。

141277675_1038482479980504_3983244216359546670_o

準備を兼ねた第1回目の滑り出しは上々。

時差があるため、授業時間外も使うちょっとハードなラボになりますが、きっとワクワクする体験になるでしょうね!

1月23日(土)朝日新聞朝刊第2東京面の教育特集記事は、「入試の季節、オンライン再拡大」のタイトルで、国公私立中高や塾の取り組みを紹介しています。取り上げられた各校は、時差登校や分散登校、対面授業とオンライン授業の併用など、各校の実情に合わせた工夫を凝らしています。

corona_online

現時点でフルオンライン授業を選択した学校としては、本校のほか品川翔英中高や都立白鷗高校・附属中学校が紹介されています。

「生徒とそのご家族、教職員の安全を守る」、「外出抑制に協力することで、本校にできる社会的役割を果たす」(荒木校長談)、しかし「学びは止めない」。相反する命題の最適解を探る各校の挑戦が続きます。

昨年のこのくらいの時期からだったでしょうか、理科実験室の水槽内でウーパールーパーが産んだ卵が孵化して、生まれた仔たちの成長のようすをこのブログでもお届けしてきました。

今年もまたたくさんの卵が産まれています。

141620390_1038348593327226_5986748466488683084_o

そういえば先日、向かいのおおたかの空保育園にお譲りした2代目ウーパーも産卵したとの話を聞きました。「園児たちに分けてあげたいが、生後18カ月未満が産んだ卵は育たないと聞く(ネット情報)。実際はどうなのだろうか?」というお問い合わせも。

さすがドルトンの理科教員、「難しいけれども可能ですよ」と、育つサイズに合わせて与えるエサを変えるよう、細かくアドバイスをしてくれました。「生餌を与えることで食物連鎖のイメージをつけてあげるのもいいかも知れません」だそうです。無事に育つといいですね。

前回開催時、回線の不具合で(?)延期になっていた、令和2年度科学の甲子園ジュニア・エキシビション大会が仕切り直して開催の運びとなりました。

現在本校はフルオンライン授業を実施していますが、回線の安定性やアクシデントの即応性を考え、参加生徒とサポート役の教員は満を持して学校に集合しました。

140931753_1037704683391617_4025290751061104344_o

広い理科実験室で十分に間隔をとり、筆記試験本選に臨みます。

自然科学系を中心とした研究発表の場であるSTEAMフェス、昨年度は一般公開を含め、実験イベントやデモンストレーションなども行われました。

3039-00081

新型コロナ禍に見舞われた2020年度は、延期や企画変更など何らかの形で開催できる手段を模索した結果、「年度末に個人の研究発表をオンライン開催で」という着地点に至りました。

140179931_1036649356830483_1078946025068719860_o

生徒たちは昨年末から各自のテーマを考え、研究や制作に取りかかっています。テーマの方向性ごとにS/T/E/A/Mのグループに分かれて、自分のテーマや取り組みを互いに発表しました。Artのグループでは、マスクのデザイン性や快適さに着目した研究もいくつか。

アドバイザーの教職員たちも、オンラインツールの画面越しに見守っています。

1月10日に2月一般入試の出願が始まってから、連日のように入試についてのお問い合わせをいただいています。

まだ開校2年目、2021年度でようやく3回目の中等部入試を迎えるドルトン東京学園ですので、もっと情報がほしいという受験生・保護者の方々の声が切実に響きます。

少しでもお役に立てれば、との思いで、1月9日のオンライン学校説明会で限定公開した「入試対策」動画を、一般にも公開することといたしました。

mq3

国数理社4つの教科から、出題傾向や解法のポイント、学習のアドバイスや応援メッセージをお届けします。

公式YouTubeチャンネルで公開しています。よろしければぜひご覧ください。

国語 https://youtu.be/fCRmmWzDsmE

算数 https://youtu.be/cgjUdYQoG4U

理科 https://youtu.be/XDZ7wBezcWo

社会 https://youtu.be/EN7t4-S4fkw

ページ
TOP