(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

今回は郁文館の鉄道研究部と演劇同好会に取材してきました!鉄道研究部は鉄道のジオラマを作り、日々活動しています。8月には鉄道模型コンテストにもジオラマを出展しました!郁秋祭時には多くの方が鉄道研究部のブースに訪れ、人気ブースにもなっています。

 

演劇同好会は日々発声練習や体力作りなどの基礎練習を行っています。現在は2月に本校講堂で行う卒業講演に向けて練習しています。演劇同好会は部員一人一人の意見やアイデアを仲間と共有し、作品作りを行っています。今回紹介した2つの部活動はとても個性的な部活でした。これからも個性的な部分を活かして取り組んでください!

グローバル高校広報委員

郁文館夢学園公式facebookはこちらから

FB1512071.jpgFB1512072.jpg

ピア・サポート員会では、毎年4月・11月・2月にブルーリボン運動を実施しております。

 

ブルーリボン運動とは、「いじめをしない、させない、許さない」ということを意識し、優しい気持ちで行動しようという運動です。ブルーリボンをつけさえすればいじめがなくなる、という運動ではありません。ブルーリボンが書かれたバッジを身につけることで、日頃の言葉遣いや何気ない一言に対し、一人一人が意識できるようになることを目指しています。

今回は、新たな活動として、ブルーリボン運動前に全校集会での呼びかけや、期間中にお昼の放送を行い、全校生徒にブルーリボン運動についての意識が高まるようにしました。

 

写真は朝の校門での様子です。ピア・サポート委員は、期間中毎朝校門に立ち、ブルーリボン運動についての協力と重要性を訴えました。

 ga1512041.jpg

11月26日には、ピア・サポート委員が集まり、ブルーリボン運動の反省会を行いました。

グループになって、ブルーリボン運動をよりよいものにしていくためには、というテーマで話し合い、意見を共有しました。

ga1512042.jpg

また、ブルーリボン運動後に行ったアンケート結果や、生徒のみなさんが書いてくれた意見をピア・サポート委員で閲覧し、特に参考になったものをまとめました。校内に張り出しますので、ぜひ見てみてください。

 ga1512043.jpg

今後も、ピア・サポート委員を中心として、「いじめをしない、させない、許さない」学校にしていく活動を進めていきます。

高校1年生を対象とした理事長講座が行われました。

テーマは「夢達成の為の進路選択」

 

生徒達は来年度の文理選択など、今後の進路について考えている最中です。

 yu1512021.jpg

渡邉理事長からは、進路選択をするうえで大切な考え方をお話いただきました。

「好きなこと、得意なことを探しなさい。」

「文系か理系かを考える前に、まずは自分の夢と向き合いなさい。」

「可能性(選択肢)が広がる場所に自分を置きなさい。」

生徒達は理事長先生の言葉にうなずき、一生懸命メモをとっていました。

 yu1512022.jpg

講座の最後に設けられた質疑応答では挙手が絶えず、進路選択の前にできるだけのことを吸収しようとする生徒の姿勢が伺えました。

 

中には「親に自分が考えている進路を反対されていますが、どうやって説得したらいいですか」といった個人的な質問もありましたが、生徒一人ひとりの質問に対して終了時間ぎりぎりまで、具体的に答えてくださいました。

 yu1512023.jpg

今日の話を聞いて、生徒は進路選択の前に、まずは自分の夢を考え、振り返ることの大切さを理解したことでしょう。引き続き、自らの夢と真剣に向き合い、「25歳で人生の主人公として輝いている人間」になれるよう、責任を持って自らの進む道を決めてほしいと思います。 

毎年恒例の「ワタミファーム農場体験ツアー」で、千葉県山武市にあるワタミファームに行ってきました。今年は昨年の倍近い総勢80名の皆様に参加いただきました。心配していた雨に降られることもなく爽やかな秋晴れの中、大変に楽しい一日を過ごしました。

 kou1512011.jpg

ワタミファームでは、『美しい地球を美しいままに子どもたちに残していく』という環境宣言の下、独自の有機循環型の農業を実践しています。今回のツアーでも有機栽培の畑で、どのように野菜が育てられ、その中でどのような苦労があり、どのような工夫がされているかをわかりやすく説明いただきながら、楽しく収穫体験を行うことができました。

畑では野菜の種類ごとに品種や特徴の説明がわかりやすく表示されていました。こんなところからもファームのスタッフの皆さんの気遣いが感じられます。

 kou1512012.jpg

ワタミファームの皆さんからそれぞれの野菜の説明をいただきながら収穫開始。生産者でなくては

わからない貴重なお話を聞きながら、実際に野菜を収穫しました。

 kou1512013.jpg

サツマイモ・里芋・さまざまな種類のベビーリーフ・ホウレンソウや水菜などの葉物・千葉県特産の落花生などいろいろな野菜をたくさん収穫しました。また、ワタミファームでは野菜だけではなくハーブの栽培もおこなっていて、ハーブを蒸留してオイルを精製する取組みも始めたそうです。自然のハーブは本当にいい香りです。

 kou1512014.jpgkou1512015.jpgkou1512016.jpg

収穫後は成田市場に移動しお昼をいただきました。成田市場はワタミファームの倉庫もあり、ここから野菜が毎日出荷され、店舗や子供たちが食べる学食の食材になっています。

  

 お弁当のあとはワタミファーム特製の人参ジュースやトマトジュース・アイスクリームなどをご提供いただきました。トマトジュースは市販のものとは全く違う濃厚な味わいで、何本もご購入する方もいました。

 kou1512017.jpg

参加されたみなさんからも本当に楽しい満足の一日だったというお言葉もいただきました。

ワタミファームの磯野社長をはじめ、この日のために事前準備から当日のご対応をいただいた現地スタッフの皆さまの温かいお心遣いに改めて感謝いたします。

また来年もよろしくお願いいたします。

 

郁文館後援会

 

厚生委委員長 大田原忠雄

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

本日は、郁文生の胃袋を支える夢食堂の調理長でいらっしゃる中内さんへ、食への“思い”をお聞きしました。夢食堂には、なんと4種類の日替わりメニューがあります!こだわりのカレー等も合わせると、一週間で約25種!そんな夢食堂のメニュー開発をしている中内さんに、様々な質問をしてみました。

 

-記者:どんな思いでメニュー開発をしているのですか?

–中内さん:野菜摂取など栄養のバランスの面と生徒からのリクエストの両立に頭を使っています。例えば「肉が食べたい!」というリクエストから、今人気のチャーシュー麺を開発しました(笑)。

 

-記者:志高館で食育の授業を始めた理由とそれへの思いをお聞かせください。

–中内さん:始めた理由ですが、食に対して様々な角度から子供たちにアプローチしようと志したことがきっかけです。例えば、食品のゴミ問題、いただきますの意味とか、野菜をたべろ!とは直接言わずに、食について考えてもらえればと思っています。

 

-記者:郁文館に関わってから8年の中内さんですが、11月の末に異動されるとお聞きしました。郁文館へのメッセージをお願いします。

–中内さん:とにかく、ありがとうの一言に尽きます。仲間や子どもたちに本当に感謝を伝えたいです。私がやってきた食育などを通じて、食に関して何かを知ってもらえたならば、と思っています。これからも思いを継いでくれた仲間がおいしいメニューを開発・提供していきます。今後も夢食堂にご期待ください。本当にありがとうございました!

 

取材後に友達と、牛すき丼と担々麺を食べました!牛すき丼は、様々な野菜に豆腐、おいしく味付けされた牛肉に、まろやかな温泉卵。担々麺は濃厚でピリ辛なソースがとても美味しかったです。中内さん、ごちそうさまでした。

グローバル高校広報委員

郁文館夢学園公式facebookはこちらから

1511301.jpgFB1511302.jpgFB1511303.jpgFB1511304.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

11月21日、22日にグローバル高校1年生が全員、英語4技能テストであるTOEFL Junior Comprehensive を受験しました。このテストは昨年日本に導入されたばかりで、TOEFL iBTに直結するテストとして注目されているものです。スピーキングテストはコンピュータに向かってヘッドセットをつけて録音、ライティングはキーボードで入力して回答します。テスト中の説明はすべて英語で行われます。

緊張の面持ちで挑戦した1年生からは、「スピーキングテストが楽しかった!」「自分の4技能の力がどのくらいかを把握する為にも、もう一回挑戦したい!」といった声を聞きました。TOEFL Junior担当の方からは、「郁文館グローバル高校の皆さんは、日頃からペーパーベース2技能版の TOEFL Junior Standard を受けられているだけあり、リスニング・リーディングも自信を持って臨まれている生徒さんが多かったですね。又、スピーキングなどもはっきりと、相手に伝わる様に話しているのが印象的でした。これからの留学が楽しみですね」とのご感想を頂きました。

今回の結果に満足せず、留学に向けて英語力に更に磨きをかけていきましょう!

グローバル高校広報委員

郁文館夢学園公式facebookはこちらから

FB151138.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

皆さんは、読売新聞社の「読売中高生新聞」をご存知ですか?

 

我がグローバル高校のメディアゼミでは、昨年よりその新聞の製作に同新聞社さんと協働させて頂いき、携わってきました。今回で数回目となる記者さんとの討論、テーマは「新聞に掲載する大学の情報」についてでした。

受験真っ只中の三年生や、留学を控え大学受験に対してはまだまだと言う一年生など、様々な視点から議論の進んだこの討論会では、高校生ならではの意見を時間いっぱい出し合っていました。思わずプロの記者さんも唸ってしまうほど白熱した様子を見て、同じグローバル生として誇りに感じました。

 

これからも、メディア業界の第一線で活躍している記者さんとの討論の機会を大事にし、ゼミ員の皆さんがより高いステップへ到達出来ることを祈っています!

グローバル高校広報委員

郁文館夢学園公式facebookはこちらから

FB151127.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

11月中旬に台湾の銘傳大学から先生方をお招きして講演会が行われました。大学の概要について、リー氏(国際教育所副センター長)からお話を頂きました。

 

銘傳大学は、数多くの留学生を受け入れており、非常に国際性豊かです。キャンパス内にあるホテルでは学生が従業員として働いており、より実践的に学べる環境が整備されています。

 

話をして下さった、リー氏はアメリカでの留学経験がある方で、ニュージーランド/カナダへの留学を数ヶ月後に控える、グローバル高校1年生に向けてメッセージを下さいました。

「留学では静かにしていると誰も話しかけてはくれない。それ故、心を開いて自分の思っていることをどんどんアウトプットすることが大切。今よりも一層活動的になり、留学という素晴らしい機会をモノにして欲しい」。

 

今回の講演会を通じて、私達は2年後の進路選択を前に、台湾という新たな学びのチョイスが得られました。留学まであと72日。得ることが出来た知識を改めて整理し、自分自身の成長へのスパイスとして取り入れていきましょう!

グローバル高校広報委員

郁文館夢学園公式facebookはこちらから

FB1511261.jpgFB1511262.jpgFB1511263.jpgFB1511264.jpgFB1511265.jpg

10月下旬に起業体験プログラム「株主総会」が行われました。

yu1511241.jpg

まずは株主総会の流れを確認し、実際に生徒による株主総会が始まりました。

代表企業は高校2年E組の「射的の達人」です。

yu1511242.jpg

社長の開会宣言から始まり、監査報告、事業報告、決算承認、配当の決議、分配・解散の決議を行い終了となりました。

続いて各賞の表彰が行われました。本年度は、理事長賞「米MAX」、理事長賞企画賞「射的の達人」、お客様賞「TAPI STORY」、利益率賞「射的の達人」が受賞しました。

yu1511243.jpg

最後に、これまで起業体験プログラムでお世話になったNTVP西戸様から総評をしていただきました。

yu1511244.jpg

この株主総会をもって、起業体験プログラムのイベントはすべて終了となりました。

5月のキックオフからスタートしたこの起業体験プログラム。各企業が社長を中心にいろいろなアイディアを出し合い、試行錯誤しながら“新たな価値”を創造し、郁秋際当日の開店へと全力を尽くしていました。当日は多くのお客様にご来店いただき、生徒たちも楽しみながら営業をしていました。

yu1511245.jpg

約5ヶ月という長い期間にわたり続いた起業体験は、多くの失敗や困難があったことでしょう。しかし、それを乗り越えた生徒たちは大きく成長しました。このプログラムで学んだことが、今後の人生で活かされることを願っています。

yu1511246.jpg

(郁文館夢学園 公式Facebookより転載)

 

昨年度のMVD(Most Valuable Dreamer)受賞者の1人、高校2年細川宗一郎さんの”今”を取材しました!

 夢は「アーチェリーの世界大会で勝つ選手になる!」今まで、インターハイ ベスト16、関東選抜や全国選抜に出場するなど、素晴らしい成績を上げています!今は、フォームの基礎的なところを見直し、次の大会に向け準備しています。今後もアーチェリーの大会での細川さんの活躍に期待しましょう!

高校広報委員

郁文館夢学園公式facebookはこちらから

FB11212.jpgFB11213.jpg

ページ
TOP