去る7月12日、語学部の9人のメンバーが、渋谷駅周辺で外国人にインタビューをしました。

3人ずつ3つのグループに分かれ、英語で質問する人、回答をメモする人、ボイスレコーダーで録音する人が順番に交代して、協力しながら行いました。あいにくの雨で傘をさしながら、部員たちは積極的に外国人に話しかけ、9時から12時まで一心不乱にインタビューをし続けました。そのかいあって、合計30人程の人から回答を得ることができました。

主な出身国は、アメリカ、イタリア、デンマーク、レバノン、オーストラリアなどでした。語学部でこのような街頭インタビューをするのは、初めての試みで、初めは答えてもらえるかとても不安でした。けれどもほとんどの外国人は、快くインタビューに答えてくださり、中には自分の国のことを熱心に説明してくださる人もいました。

実際に日本に来られた外国人と話をすることで、ツールとしての英語の重要性、日本が外国からどのように見られているかなどさまざまなことを学べたのではないでしょうか。また、3つのグループがそれぞれ優れたチームワークを発揮したことが、このフィールドワークの成功の最大の要因だったと思われます。

今回行なったインタビューについては、今後まとめ作業を行ない、2学期の文化祭で発表・展示する予定です。

(語学部顧問)

6月から始まった中3生の最後の夏季選手権大会の結果をご報告します!

1回戦 シード

2回戦 vs 志村二 4-0

3回線 vs 高島三  10-3(5回コールド)

4回戦 vs 志村一 2-2 (T.B 0-7)

板橋区第3位という結果でした!

少ないチャンスを点数に結びつけるような理想的な良い攻撃ができたり、練習から指摘されていた課題が出てしまったりと、このチームの良い点も改善点も出た最後の大会でした。最後の試合は、最終回2アウトまでリードをしていただけに、選手も顧問も悔しさを隠し切れませんでしたし、野球は最終回の2アウトからという言葉が身にしみる結果となりました。

ただ、このような記憶に残る試合を最後にできたというのは、中3生の成長を感じられずにはいられません。新チーム発足当初の姿から考えれば、優勝したチームと渡りあえるぐらいまでに力を高めた彼らは本当によく成長しました。全体練習だけでなく、個人個人が時間を惜しまず練習をし、ここまでの力をつけてきたのではないかと思います。そして、彼らの人生において非常に大切な「悔しい」という思いを彼らは感じたと思います。この「悔しい」という思いから逃げずに、これからの彼らの人生での大切な場面で、同じ思いをしないための自主的な準備や次こそはというチャレンジ精神をしっかりと持って、これからの人生を歩んで欲しいと思います。

今大会を迎えるにあたり、グランドを貸していただいた方々、お忙しい中運営をしてくださった先生方、後輩のためならと貴重な時間を割いて来てくれたOB達であったりと、本当に多くの方々のお力添えのおかげで夏季選手権大会を全力で戦うことができました。この場をお借りして御礼申し上げます。

最後になりますが、中学だけでなく、高校の保護者の方々までも試合会場に足を運んでくださり、その応援や想いが、心強い支えとなりました。本当にありがとうございました。特に、中3生の保護者の方々におかれましては、今まで3年間、城北中学野球部にご理解、ご協力いただきましたことに御礼申し上げます。

これからは、先輩方の悔しさを受け取った後輩達新チームが、先輩達の思いものせて、今まで以上に奮起し、練習に励んでくれることだと思います!中学野球部全員が、今まで以上に切磋琢磨し、人としても、チームとしても大きく成長した姿をお見せできるよう、精進して参りたいと思います!今後とも応援よろしくお願い致します!

(中学野球部顧問)

去る6月28日、元外交官で現在通訳や翻訳などの仕事をされている阿藤さんと、城北のOBで9月からアメリカのPurdue Universityへ入学される柴田さんにお話を伺いました。

阿藤さんは、ニュージーランド・オーストラリア・エストニア・ブータンなど多くの国で外交官として働いてこられました。

最も印象深い出来事は、2011年2月にニュージーランドで大地震が起きて28名の日本人学生が亡くなる災害が起きた直後、3月11日に東日本大地震が起きた時のことだそうです。ニュージーランドでの記者会見で「なぜ日本は地震が多いのにそんなに多くの原子力発電所があるのか」という質問を受け、外交官として当たり障りのない発言をせざるをえなかったそうです。ただ、その会見後に、「あなたの気持ちはよくわかる」と共感してくれた現地の人がいて救われる思いをされたそうです。

若い人へのメッセージとして、「世界中の人が、日本に興味を持っている。日本という国に誇りを持って、自国の文化や歴史を紹介してほしい。剣道・柔道などのmartial arts(武道)を知っていると会話が大いに盛り上がる。」とお話しされました。

柴田さんは、2年前に城北高校を卒業し、アメリカのCommunity Collegeを卒業後9月から大学へ編入されるそうです。

柴田さんはTOEFLのスコアが基準に足りなかったのですが、自ら大学に何度も電話して「自分は英語が話せるし、是非貴校で勉強したい」という熱意を伝えて、大学への入学が許可されました。現在はインターナショナルサークルを立ち上げて、さまざまな国の人たちとの交流を図っていられるそうです。英語を話すコツは「自分から積極的に話をして、自分のペースに相手を引き込むこと」だと教えていただきました。

お話の後、部員は2つのグループに分かれてお二人にいろいろな質問をして、部員たちはその回答を熱心に聞いていました。

お二人の実体験のお話は、まさに authentic(本物)で、生徒が自分の生き方を考える上で非常に有益なものでした。

(語学部顧問)

去る5月27日に本校英語科専任講師のヘジェダス先生の弟で、アメリカ航空宇宙局(NASA)に勤務されているジェフ・ヘジェダス・レイ氏に高校生向けに講演会をしていただきました。

ジェフさんは、NASAでastronaut trainingという、いわゆる宇宙飛行士の訓練の仕事をされています。

大学でmechanical engineerを専攻しながら、NASAでインターンシップをしたことがきっかけで大学卒業後NASAに就職されたそうです。

講堂には多くの高校生が熱心に講演に耳を傾け、多くの質問が出されました。質疑応答の要点は次の通りです。

「NASAで仕事をする上で最も大切なことは何か」

コミュニケーション能力と他人の話に耳を傾ける能力が1番大切で、専門的な知識よりも大切である。

なぜならば、さまざまな専門の人たち、そしてインターナショナルな人たちと一緒にチームとして取り組むため、チームワークが欠かせないからである。

「若い人たちへのメッセージ」

“Try many things!” とにかくいろいろなことをやってみることが大切。

実際にやってみることによって、自分に合っているかどうかがわかる。

自分を知ることが valuable lesson となり、次に何をすべきかが見えてくる。

頭の中で考えるだけでなく、実際に行動することが重要。

ジェフさんも初めは、自動車の製造に関わりたいと思っていて、NASAで働きたいという夢は持っていなかった。

今回の講演会は、生徒にとって宇宙やNASAに関することだけでなく、自分の生き方を考える上でも非常に有益なものでした。

ジェフさんは今回筑波宇宙センター(JAXA)への出張で日本を訪問されたそうです。

また、来年5月には日本人宇宙飛行士星出さんが日本人2人目となるISS船長として長期滞在の指揮を取る予定だそうです。

(英語科スタッフ)

今年度演劇部では、第46回東京私立中学校演劇発表会へ参加することを決めました。

その本番へ向けて6月30日に会場校と打ち合わせを行ってきました。

打ち合わせは会場校の教員と本校の生徒が行い、そこに本校の顧問は入っていきません。

他校の教員に対して、必要なことを伝え忘れないように気を付けながら、緊張しつつも無事打ち合わせを行うことができました。

その後、本番で使う舞台や会場校から借りる予定の机等を視察しました。

舞台袖の様子を視察

舞台で使用する机と椅子のサイズ測定

また最後に本校が行う舞台について、他校の生徒の前に立って1分間スピーチを行いました。

どなたでも観劇可能なので、興味のあるかたやご近所の方はぜひ見に来てください。

【詳細】

〇 日時

7月14日(日) 11:00~11:30

〇 演目

『男共のバレンタインデー』 作 金井 達

〇 場所

日本大学第二中学高等学校 90周年記念ホール

https://www.google.com/maps/place/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1/@35.7115522,139.6278181,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x4acad03316920595!8m2!3d35.7115522!4d139.6278181

 (演劇部顧問)

 

 

6/30に行われた板橋区大会(選手権大会予選)団体戦にて、

1回戦 シード

2回戦 3-0中台

準決勝 3-1板橋三

決勝 3-0志村三

以上の結果により、板橋区8連覇を達成いたしました。

準決勝でも決勝でも、大事な場面でしっかりポイントを稼ぐことができ、なんとか優勝の記録をつなげることができました

(最近板橋区の卓球のレベルは上がってきており、たとえば決勝の相手の志村三は、都区部大会で2勝している板橋二に勝って上がってきていました)。

秋からは中2の代にバトンタッチとなりますが、先輩たちの姿を見習って練習し、連覇記録を少しでも続けられるように頑張ってほしいものです。

また個人戦では、準優勝、ベスト4、ベスト8に入った3名が都大会進出を決めました。

準優勝の選手は本校のエースで、新人戦で東京都ベスト32に入った選手に惜しくもゲームオースデュースで負けてしまいましたが、決勝にふさわしいハイレベルな試合でした。

ベスト4の選手は新人戦ベスト16からの大躍進、ベスト8の選手(キャプテン)は長い故障から復帰したばかりでの大活躍ということで、どちらも素晴らしい結果でした。

他にも、中2の選手が新人戦ベスト4のシード選手を破ったり、中2の終わりから卓球を始めた選手が1勝を挙げたりと、様々な場面での部員の活躍が光る大会になりました。

7月末に行われる都大会でも全力を尽くして頑張りたいと思います。

応援どうぞよろしくお願いいたします。

(卓球部顧問)

中学バレー部は、6月29日(土)・30日(日)に行われた第4ブロック夏季大会に出場しました。これは都大会の予選となっています。

【1日目】6月29日(土)

vs王子桜

25-10、25-12

危なげなくストレート勝利です。本校はシードの位置にいたため、この時点で都大会出場権を手にしました。

vs飛鳥

25-17、19-25、17-25

春の大会でもフルセットで負けた相手だったため、絶対に勝ちたいと臨みましたが、またもフルセット負けです。

【2日目】6月30日(日)

1日目の試合結果により、2日目は5~8位の順位決定を行う2位リーグに出場、4チームリーグを戦います。この日は表レフトの生徒が怪我により欠場という事態で、残されたメンバーの力が試されることになりました。

vs巣鴨北

25-13、21-25、25-19

2セット目からミスが多発し、自ら苦しい展開にしてしまいました。しかし何とかフルセット勝利です。

vs小石川

25-9、25-16

2セット目に崩れましたが、ストレート勝利です。

vs文京十

27-25、23-25、28-26

フルセットの末、デュースの中で競り勝ち、何とか勝利です。1、3セットは先にセットポイントを握られながらも粘って追いつきギリギリで勝利を掴みました。

以上の結果により、中3最後のブロック大会は5位となりました。どの試合でも、2セット目以降に集中力が切れてしまっていたのが大きな課題です。しかし、エースアタッカー不在での2日目全勝には、大きな意味があると感じます。

次の試合は7月22日(月)、いよいよ中3最後の都大会です。負ければその時点で引退です。新人、春と勝てるはずの相手に負け続けました。2セット目以降の集中力を持って、最高の試合をして勝ち上がっていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

(中学バレー部顧問)

今年度、中学・高校釣り部では7名の新入生を迎え、30名で活動をスタートしました。

5月12日(日)に新入生歓迎のニジマス釣りを、秋川国際マス釣り場で行いました。

学校での仕掛け作りは在校生がサポートしてスムーズに行うことができました。

当日も、新入生はニジマスの引きを味わっていました。

初めての釣り部としての活動としてはなかなか良いスタートを切れたのではないでしょうか。

6月23日(日)には、荒川(赤羽:岩淵水門付近)にてテナガエビ釣りを実施しました。

梅雨時ということもあり天候が心配されましたが、予定通りに実施でき、例年通りの釣果を得ることができました。

今後、7月から8月に2度の例会(釣行)を行い、8月の夏合宿を迎えます。今年度も生徒たちの手で充実した活動ができればと思っています。

(釣り部顧問)

本日の5・6限は中1の合唱祭でした。

短い準備期間でありながら、どのクラスも音楽の授業・朝と昼の時間を有効活用しながら、練習を重ねてきました。

司会・進行は全て生徒が行いました。緊張しつつも、堂々とした声で進行してくれました。

トップバッターのB組! プレッシャーがかかる中で、軽快なタンバリンと共に綺麗な歌声を届けてくれました。

ラストを飾るのはA組。力強い指揮と共に、ZARDの「負けないで」を熱唱してくれました。会場一つが一つになれました。

サプライズの教員コーラスでは、門野学年主任・作詞、前田先生・作曲のオリジナルソングが、中1スタッフ全員によって披露されました。生徒たちに喜んでもらおうと、ひそかに練習をしてきました。

そして、結果発表です。準優勝を飾ったのはE組! 歌った曲は、SEKAI NO OWARIの「RPG」。難しいこの曲を持ち前の団結力と声量で歌いきりました。

そして、優勝は・・・

「海の声」を歌ったF組!! クラスで揃えたTシャツが物語る、燃えるような合唱で、会場をわかせてくれました。

最後は全員で校歌斉唱。どのクラスも、自信をもって大きな声で、そして何より良い顔で歌っていました。聞いている私たちまで、胸が熱くなりました。

これからの学校生活も、クラスそして学年が一丸となって、楽しく溌剌と過ごしていって欲しいと思います。

頑張れ! 中学1年生!!

(中学1年学年スタッフ)

ご報告が遅れましたが、中学バレー部は6月16日(日)、夏季板橋区大会に出場しました。いよいよ中3にとって最後のシーズンの始まりです。板橋区は4チームのリーグ戦です。

vs上板橋一

25-23、20-25、16-25

春に板橋区で優勝し、都でもベスト16に入るチーム相手に立ち向かい、良い立ち上がりで1セット目を先取しました。しかし流れを持続できず2セット目からミスが増え、逆転負けを喫しました。

vs加賀

25-22、25-15

こちらも新人で都ベスト8のチームで、挑戦する気持ちを持って戦いました。サーブで相手を崩してミスを誘うことに成功し、またこちらのレシーブも機能し、持ち前の攻撃力をしっかりと生かしてストレートで勝つことができました。

vs志村一

25-4、25-18

1セット目はしっかりと力を発揮して余裕を持って先取し、2セット目は下級生を含む控えの選手がスタートからコートに立ち、危ない場面もありましたが最後まで集中してプレーして勝ち切ることができました。

結果として、上板橋一が全勝して本校は準優勝となりました。優勝まであと一歩で悔しさもありますが、力を出し切り、練習の成果も発揮できた結果で、挑戦校相手に一勝できたことはチームの自信になりました。次は都大会の予選にあたる6月29(土)・30日(日)の第4ブロック大会です。中3引退が近づいてきていますが、ここで決勝リーグに上がって上位校に勝利することを目指して練習していきたいと思います。今後とも応援よろしくお願い致します。

(中学バレー部顧問)

ページ
TOP