Mar_4_2018

昨日(5月3日)、県総体サッカー競技大会の3回戦が山梨学院和戸サッカー場で行われ、本校サッカー部は富士河口湖高校を下して順調に準々決勝に駒を進めることになりました。試合の様子を本校元教諭でサッカー部顧問であった手塚先生に解説していただきました。次の準々決勝は5月6日(日)11時から韮崎中央公園芝生グラウンドで帝京第三高校と対戦です。応援よろしくお願いいたします。

平成30年度第70回県高校総体サッカー競技大会
兼関東大会予選 3回戦
日大明誠 前半 富士河口湖
後半

手塚秀昭のホイッスル

平成30年度 第70回県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選

順当にベスト8に進出!!

富士河口湖高校に快勝

tezuka

平成30年度県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選3日目は、4会場で8試合が行われ、ベスト8が出揃った。

本校の3回戦の対戦相手は富士河口湖高等学校(以下、河高)であった。河高は初戦の相手と同じく県立の進学校であり、近年ジュニアユースクラブ所属の選手が多く入部し決して侮れないチームである。

前半開始直後は、鉄則通りお互いにシンプルに相手陣内深く蹴り込み静かなスタートとなった。早々にチャンスを迎えたのは本校であった。左右両サイドのタッチ際からの③西野のロングスローでチャンスを作った。3分に右CK、4分に西野のロングスロー、7分に左FKからのゴール前の混戦、と矢継ぎ早にゴール前に攻め、8分には又もやロングスローから混戦となりこぼれたボールを、⑦仁井部がものの見事な左足のダイレクトボレーで先制点を奪った。その後も果敢に攻めたが、ラストパスの不正確さやミスで追加点を挙げることができなかった。防戦一方の河高は、18分右サイドを突破しチャンスを迎えたがシュートは枠を捉えることができなかった。本校はゲームを完全に支配し、河高DF陣が簡単にタッチに蹴り出したためにロングスローをより効果的に使い、23分、24分、27分と連続したビッグチャンスの絶好機は残念ながら生かすことができなかった。河高は局面で体を張り続け、37分中盤でボールを奪い速攻で本校ゴール前に攻めるがシュートまで行けずに、クリアーしたこぼれ球を拾い、⑪嶋野から⑩橋本へとパスが通り貴重な追加点を挙げ2-0で終了した。

後半に入り開始直後、右からのクロスがゴール前に流れ、最後はボランチの位置からゴール前に攻撃参加していた⑥齋藤が得点し幸先良く得点を重ねた。9分にも橋本の個人技で追加点を挙げた。河高は実力に勝る本校の攻撃に徐々に足が止まり始めた。数少ないチャンスもゴール前の人数が足りず得点の機会すら作ることが出来なかった。本校は、この後、10分間で3人の選手を交代させ波状攻撃を仕掛けた。26分に右CKから、28分にロングスローから、38分に右CKから交代でピッチに入った⑳久保田、⑧佐々木が立て続けにヘディングシュートを決め河高に快勝した。

この試合、最終スコアは7-0の快勝であった。内容を見ても、個人技をベースにした個戦術、グループ戦術、チーム戦術のどれをとっても河高を上回っていた。通常相手ボールを奪ってから最低3本パスが繋がればチャンスになると言われているが、奪われても早い寄せで河高のボールを奪い完全に個人個人の技術で試合の主導権を握ることができて、その差がスコアに如実に表れていた。又、2試合連続して無失点に抑えた④根田⑤池田のセンターバックを中心としたDF陣のプレーもベスト8入りに大いに貢献した。この勝利で今大会スタート前の位置と同じベスト8に入り、この後の準決勝、順位決定戦のどちらに進んでもあと3試合の公式戦を戦うことが出来て、チームにとっては非常に大きな経験となる。

次の準々決勝は強豪帝京第三高等学校、このチームは昨年、2年生主体で全国高校サッカー選手権山梨県予選において準優勝の実績を残している強敵である。今大会戦った2・3回戦の相手と違い全国レベルのチームであり、ハードワークからボールを奪い素早い縦への仕掛けで決定機を作る。このチームの定評ある激しいプレスディフェンスの中、ボール球際の局面でどれだけ本校の個人技が発揮できるかが勝負の分かれ目である。

日大明誠高校
Pos No 選手名 IN Yr No 選手名 交代時間
GK 1 佐藤 先発 3
DF 2 山口 先発 3
DF 3 西野 先発 2
DF 4 根田 先発 3
DF 5 池田 先発 3 13 石井 (後半29分)
MF 6 齋藤 先発 2
MF 7 仁井部 先発 3 18 宇野 (後半18分)
MF 8 佐々木 先発 3
MF 9 藤田 先発 3 20 久保田 (後半11分)
FW 10 橋本 先発 3 19 田畑 (後半25分)
MF 11 嶋野 先発 3 16 赤津 (後半12分)
ベンチ入り
Pos No 選手名 IN Yr
DF 12 福井 控え 3
DF 13 石井 控え 2
MF 14 加藤 控え 2
MF 15 渡辺 控え 2
MF 16 赤津 控え 3
GK 17 二上 控え 2
MF 18 宇野 控え 2
FW 19 田畑 控え 3
FW 20 久保田 控え 3
に

Apr_13_2015

こんにちは。明日からGWですね。部活動に所属している生徒はあまり休みという実感はないですが、他の生徒は長い休みの期間に入ります。是非この期間に様々な体験をして下さいね。

さて、本日の6時間目にはLHRがありました。1年生は体育館で集会を行いました。学年主任の梅田先生から『入学して1ヶ月が経ち、だんだんと学校生活に慣れてきたと思う。慣れてくると気が緩んでしまうのでゴールデンウィークの過ごし方に注意するように』とお話がありました。その後明誠生として望ましい頭髪・服装を確認しました。
帰りのホームルームで、4月に実施した課題確認テストの結果と自分の苦手分野を克服する為の問題集を配布しました。この問題集は5月14日に提出になります。コツコツやって力をつけましょう!ではまたGW明けにお会いしましょう!頑張れ、明誠生!!

Apr_13_2015

あわただしかった4月が終わり、新入生が本校に入学し約1ヵ月が経ちました。1年生は自分の所属する部活動を本格的に決めて、放課後に忙しく活動を行う姿が見られるようになってきました。

その中でも、6月に控える誠祭(文化祭)の準備が少しずつ進んでいます。その委員会で割り振られたパートごとの作業が進んでいくことで、巨大壁画は完成に近づいていきます。現在は一番最初の作業である壁画のミニチュアに色を塗っていく作業が行われています。このミニチュアを作っておくことで全体像を知らなくても、クラスに割り振られたエリアの色を間違えることなく塗ることができます。

今年度の壁画がどんなデザインであるのか。まだ公開することはできませんが、これからも記事の中で作業の状況をお伝する機会があると思いますので、完成を楽しみにお待ちください。

Apr_29_2018Apr_29_2018Apr_29_2018

こんにちは。GWに突入したと同時に、この時期としてはかなり暑い日が続いていますね。この暑さの中で今日、本校では平成30年度県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選の初戦が行われました。本校は甲府東高校との対戦となりました。試合の様子について、本校の元教諭の手塚先生にコメントをいただいたので紹介させていただきます。

平成30年度 第70回県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選 2回戦
日大明誠 前半 甲府東
後半

手塚秀昭のホイッスル

平成30年度 第70回県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選

初戦を難なく突破!!

          甲府東を退ける

平成30年度県高校総体サッカー競技大会兼関東大会予選初日は、本校を含めた3会場で行われ2枚の切符(代表権)を目指し厳しい戦いが始まった。

本校の初戦の対戦相手は甲府東高等学校(以下、東)であった。県立の進学校でありながら、過去においては全国高校サッカー選手権出場の実績もあり、現チームは県1部リーグに所属の強敵でもある。

東は戦前の予想では、全体位置をやや引いた状態からカウンター攻撃を仕掛ける戦術で試合に入ると予想されたが、気迫を前面に押し出し立ち上がりから本校陣内に攻め入り、3分にCK、10分に左からのクロスからヘッディングシュート、11分にもシュートを打たれ、本校はやや押されぎみに試合は進んだ。相手に攻撃されながらも個人技において“1日の長がある”本校は、徐々にボールをキープする時間が長くなり、13分、相手GKとの1対1の好機を作り、14分にCK、17分に正面からのFKその後のCK、20分にセンターサークル付近からのFK等何度かチャンスを迎えるがラストパスやシュートの正確さに欠け得点はならなかった。なおも攻撃の手を緩めない本校はBKラインから中盤でボールを繋ぎ始め攻撃のリズムを掴み、33分、36分、37分と連続してチャンスを迎えたが、東GKを中心としたDFが体を張り0-0で前半を終えた

後半に入り、東は右サイド突破からゴール前に攻め入り、立て続けにCKを得たが得点には至らなかった。東のシンプルな本校BKの裏へのスルーパスにしっかり対応が出来てきて、また、中盤でのセカンドボールを拾い始めた。試合が動いたのは15分、中盤でパスを繋ぎ左サイド⑥加藤が相手の意表を突く絶妙なスルーパスから、⑨橋本が東DFを見事な切り返しでかわし右サイドネットに待望のゴールをきめた。その直後、東の攻撃に遭いゴール前の決定的なピンチを①二上の好セーブで防いだ。試合の主導権を完全に握り各選手が個人技をより発揮し始め、前線でのタメ(時間をかけてボールをキープし味方選手のサポートを待つ)が出来てきた。23分ゴール前混戦から⑨橋本が追加点を決め試合をさらに優位に進めた。東も選手を交代させ何とか不利な状況を打開しようとするがその交代選手が1年生といった選手層の薄さもあり、またプレーの中でファールも多く試合のリズムをなかなかつくれなかった。試合はそのまま進み2-0で本校は勝利を収めた。

本校は個人技で相手に完全に勝り、細かいパスワークも随所に見られDFラインの距離間も的確であったが、中盤での不用意なプレーからボールを奪われ何度かピンチを招いたことがあった。今後、実力が拮抗している、又はどれをとっても格上のチームとの戦いでは一瞬のミスが致命的になりかねない。リーグ方式の戦いと違い、このトーナメント方式の一発勝負は内容より“勝ちが全てに優先する”と言っても過言ではないと思われる。そういった点ではこの勝利は価値があるが、その余韻に浸るまもなく次戦が控えている。昨年の今大会代表決定戦の痛恨の惜敗の借りを返すべくなお一層の努力を期待する。

先発メンバー(学年)・⇒交代 サブメンバー
GK ①二  上(2) DF ⑫齋  藤(2)
DF ②福  井(3) DF ⑬石  井(2)
DF ③西  野(2) MF  ⑭山  口(3)
DF ④根  田(3) MF  ⑮仁井部(3)
DF ⑤池  田(3) MF  ⑯渡  辺(3)
MF  ⑥加  藤(2) ⇒ ⑮仁井部 GK  ⑰佐  藤(3)
MF  ⑦佐々木(3)    ⇒ ⑯渡 辺 MF  ⑱宇  野(2)
MF  ⑧藤  田(3) ⇒ ⑳久保田 FW  ⑲高  野(2)
MF  ⑨橋  本(3) FW  ⑳久保田(3)
MF  ⑩横  瀨(3) ⇒ ⑫齋 藤
FW  ⑪嶋  野(3) ⇒ ⑲高 野

Apr_13_2015

こんにちは。本日は自然科学部の活動について紹介します。自然科学部は天体観測やロボットコンテストに向けたロボット作成、畑作業など様々行っています。4月12日には畑作業について学ぶために、元明誠高校教諭の大神田先生のお宅に行きました。大神田先生は国語の教員として明誠高校で長年指導をして下さいました。その一方で、自宅では畑で農作業も行っていました。今回は大神田先生の自宅で、苗植えの仕方や注意事項などについて学びました。いつもは学校での活動がほとんどなので、生徒達にとっては新鮮な体験だったと思います。

今回学んだことを今後の活動についてつなげていきたいと思います。頑張れ、自然科学部!!

Apr_27_2018

本日は生徒の健康診断・身体測定が行われました。1年生は身長・体重・耳鼻科・内科などに加えて、胸部レントゲンと心電図検査、聴力検査も行っています。

この健康診断は午前と午後に分けて行われ、午前中は1・2年生が実施しました。
生徒はそれぞれ聴力、視力、身長・体重などの測定をするために多目的ホールや体育館に向かいました。レントゲンは本館前の検診車で撮影しました。

自分の身長・体重を友人たちと見比べながら、身長が何センチ伸びたかに一喜一憂している生徒の姿が多く見られ、生徒たちにとってもひとつのコミュニケーションの機会となったようです。

なお、身体測定の間の待ち時間を使って誠祭(文化祭)の話し合いを各クラスにて実施しました。クラスTシャツや学級旗、クラスパフォーマンスなどについて話し合いがもたれたようです。
誠祭まであと2ヵ月弱、各クラスがどのようなものを出してくるのか楽しみですね。

世間ではGWに突入しているところもありますが、1、2年生は明日も通常授業となっています。
忘れず登校してきてくださいね。

Apr_ 26_2018
Apr_26_2018

気温が30度近くまで上がった先日の日曜日4月22日、写真部のうち仮入部の2人を含む11名が春季校外撮影会に参加しました。

場所は立川市にある国営昭和記念公園。季節の花々が咲き乱れる広大な公園で、お弁当をもってピクニックをすることができる公園です。コールデンウィーク(GW)が近づき、昭和記念公園には通常より多い人が入場していましたが、、GWの人出と比べればそれほどではありませんでした。これは気温が高くなる予報が報道されていたことと、今年は冬から例年になく暖かいので、公園内の花が早く開花してしまい、いつもだったら満開を楽しめたはずのこの時期はもう見ごろを過ぎてしまっていた、ということも関係あるかもしれません。

さて、写真部の校外撮影会は、例年は休み中に行われており、春季撮影会は今まで春休みに行われていました。今年度は部員たちの話し合いで、春休みではなく、日本大学付属高等学校の基礎学力到達度テスト直後に計画をしていました。もちろん、昭和記念公園の花が1年中で一番きれいな時期を狙っていたのですが、残念ながらチューリップを始めとした春の花々はピークを過ぎてしまっていたのでした。

それでも、部員たちは、取材のため帯同した編集部員がつれてきた愛犬を楽しそうに撮影したり、広い公園内をぶらぶら歩きながら、時にはお店で食べ物を買ってゆっくり食べたりしながら、気がついた風景や花木などを撮影していました。

そんな中、みんなの広場の北の方に位置する菜の花畑の花は、広い広場の反対側から見ても黄色がくっきりと見えるほど鮮やかにたくさん咲いていました。部員たちはそこで集合写真を撮って、のんびりしたあと、レストラン周辺でおやつをとって解散となりました。

今回、写真部部員たちが撮影した写真の中から良いものは写真用紙にプリントされ、6月に行われる春季審査会に出品されることとなります。今回は仮入部の生徒たちも撮影を楽しみましたので、仮入部の生徒たちにとっては正式に入部した後の初めての審査会にここでの写真が出品されることになるかもしれません。

に

Apr_13_2015

本日は6限に全校生徒を対象に『SNSセキュリティー講座』が行われました。講師に総務省関東綜合通信局から細野惠右先生にお越しいただき『e-ネット安心講座』と題しご講演していただきました。インターネットには依存やいじめ、個人情報の漏えい、詐欺など様々な危険が潜んでいる。使い方には十分気をつけなくてはならない。被害者、加害者にならない為にルール作り、フィルタリング、アプリの設定をして心に隙を作らないようにすることが大切であるというお話しをいただきました。

インターネットの世界は顔が見えないので誤解が起きやすいが、匿名の世界ではないので注意が必要ですね。明誠高校の生徒のみなさん、今回学んだことを忘れないで下さいね。

生徒会総会

Apr_13_2015

本日は生徒総会と球技大会が行われました。9時に体育館に集合し、初めに生徒総会が行われました。司会の日野くんが進行をしてくれました。まず、議長団の紹介が行われました。議長山口岬君。副議長渡辺君、増田君。第1号議案として平成29年度活動報告を生徒会本部役員の飯田君が行いました。第2号議案の平成29年度生徒会会計決算報告を生徒会会計の長田さんが行い、決算書については適正であると会計監査委員の岡部さんが報告してくれました。第3号議案の生徒会活動計画案については生徒会副会長の小川さんが行いました。そして、最後の第4号議案の生徒会会計予算案については生徒会会計の大坪君が行いました。今回の議案について、生徒達は配布された用紙を見ながら真剣に聞いていました。

1年生

Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015

1年生にとっては入学後最初のクラス対抗行事で男女混合のドッジボールを行いました。各クラス20名のチームが2つ出場して、計20チームのトーナメント方式で熱戦が繰り広げられました。1回戦で負けてしまったチームも敗者トーナメントがあるということで、各チーム最低2試合が保障されています。

ひとつのプレーごとに大きな笑い声や悲鳴にも似た声が響いていました。男子が女子をかばう場面もありましたが、女子が男子をアウトにするということもあり非常に盛り上がりました。

入学して半月が過ぎ、チームで勝利を目指してドッジボールをしながら、クラスが今までよりさらに団結したことを感じた生徒たちが多かったと思います。また試合を行っている時だけではなく、応援にも熱が入っており同じクラスのチームの試合を観戦し、声を上げて応援している生徒の姿が見られました。

大会の結果は…
優勝  1年2組Aチーム
準優勝 1年3組Bチーム
3位  1年3組Aチーム    
となりました。

優勝した1年2組Aチームの皆さん本当におめでとうございます!優勝チームを代表して1年2組委員長の鎌田君から本日の感想を聞きました。『高校生活始まって1ヶ月が経っていない中で、どのチームよりも団結してプレーできたクラスが僕達だと思います。この団結を活かして勉強も部活も頑張っていきたいです。』今日の勝利に甘んじることなく、これからの学校生活への意気込みも語ってくれました。

惜しくも入賞出来なかったクラスのチームも見ごたえのある試合をありがとうございました!生徒達はこの球技大会で友情をさらに深め、クラスの結束もより強まったと思います。これからの学校生活も協力して楽しいものにしましょう!

2年生

Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015

2学年はは男子は多目的コートでバレーボール、女子はグラウンドでキックベースです。午前中はそれぞれ予選を行い、午後は決勝トーナメントで順位を決定しました。バレーボールは予選から大いに盛り上がり、どのチームも真剣そのもの。本気で優勝を狙っているチームが多かったように思います。午後の決勝トーナメントは女子も多く応援に訪れ、学年全体で試合をしているチームに声援を送っていました。

女子のキックベースもバレーボール同様盛り上がっていました。女子はボールを遠くまで飛ばすことのできる生徒が少なく、いい当たりがでた時には大きな声援が上がっていました。先生たちのもとにも「勝ちました~」や「次は絶対勝ちます」と報告に来る生徒もおり、新しい担任とのコミュニケーションの種にもなったようです。

競技の結果は男子のバレーボールが優勝2-7Aチーム、準優勝2-6Bチーム、3位2-5Bチーム。女子のキックベースが優勝2-9、準優勝2-2、3位2-3と2-7となりました。新クラスの仲間たちと親睦をはかる目的で行われているこの球技大会、新しいクラスのメンバーと絆が芽生えるきっかけとなったのではないでしょうか。

3年生

Apr_13_2015
Apr_13_2015
Apr_13_2015

3年生男子はグラウンドでサッカーを行いました。午前中の予選リーグは一試合6分で、決勝トーナメントを目指して、試合を行い、4つのグループの上位2チームおよび3位チームの得失点数で選ばれたたワイルドカードのチーム2チームがが決勝トーナメントに進みました。

午後の決勝トーナメント及び順位決定トーナメントは一試合10分間でおこなれました。各チーム10人の選手がそれぞれの持ち味を発揮してプレーしました。決勝戦の顔ぶれは、3-8Aチーム対3-9Aチーム。両チーム、実は予選リーグで激突しており、そのときは、3-9Aが勝ちました。リベンジなるか、3-8A!!結果は、3-8Aの猛攻を跳ね飛ばした3-9Aチームが見事優勝しました。優勝は3-9A。準優勝は3-8A。そして3位に、3-7Aが入りました。

女子のバスケットボールは例年にない熱気がありました。この学年は人数が多いこともありますが、行事に熱い生徒たちでここまでも学校行事を盛り上げてきました。最初の試合こそ様子をみるような静かな雰囲気もありましたが、ひとたびスイッチが入ると予選から熱戦が見られました。負けて悔し涙を流す生徒もいるほとで、いかにこの球技大会にかける思いが強いのかが伺えました。プレーに熱中し、ファールになることもありましたが、講評で中川先生も話していましたが、ファールしてしまった生徒も「ごめんね」と声をかけとてもクリーンな印象でした。3位決定戦と決勝は男子も応援に駆け付け、この日一番の盛りを見せていました。

女子バスケットボールの結果
優勝 9組 Bチーム
2位 1組 Bチーム
3位 2組 Cチーム

表彰式

Apr_13_2015
Apr_13_2015

すべての種目が終わり表彰式が行われました。優勝チームには楯と賞状が贈られました。該当のクラスは大盛り上がりでしたね。その後、教頭先生からお話があり終了となりました。生徒のみなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。

Apr_23_2018

こんばんは。新たな1週間が始まりましたね。
明日は球技大会の予定ですが、天候が心配されます。通常授業の準備もしておいてくださいね。

さて、先日の記事で新入生の勧誘という意味も込めて、本校の文化部の様子を紹介しました。
本日は新入生への勧誘コメントとともに、運動部についていくつか紹介していきたいと思います。それではご覧ください。

空手道部
部員、大募集中です。
今入部してくれれば、即試合に出ることができます。新入生の皆さん、空手道場で待っています。

剣道部
初心者でも大歓迎です。ぜひ入部してください。
剣道場で待っています。レッツ剣道!

ソフトテニス部
昨年、今年と人数も増えてきており、試合での勝利も狙えるようになってきました。
少しでも興味のある人は体育館奥のソフトテニスコートで待っています。

男子バレーボール部
バレー部はほとんどが初心者ですがやりがいのある部活動です。
あまり上下関係も厳しくなく、日々楽しく練習しています。バレーボールに興味のある方、体育館で待っています。

水泳部
部員仲良く、楽しい部活なので是非入部して下さい。
目標はインターハイ出場です。よろしくお願いします。

サッカー部
部員が67名で、月曜日を除いた6日間で活動しています。
目標が全国大会なので、本気で全国大会を目指したい人は入部して下さい。

ハンドボール部
体作りをしたい人にはもってこいの部活だと思います。是非来て下さい。
キーパー、マネージャー大募集中です。

ラグビー部
こんにちは、ラグビー部です。まだまだマイナーなスポーツですが、是非体験に来て下さい。楽しく、あつくラグビーをしましょう

女子バスケットボール部
みんなが仲良く、どの部活よりも明るく楽しい部活です。火曜日以外全部練習しています。初心者、経験車大歓迎です。マネージャー大募集中です。

スキー部
今年度のスキー部は例年になく、7人というメンバーでスタートしました。しかし、今年行われた大会では1名を除いては上位大会進出を果たしています。是非、入部お願いします。

女子バレー部
一年生のみなさんへ。今入ればレギュラー確定かもです!
面白い先輩がいます!興味がある人は体育館へGO!

体操同校会
バク転、バク宙ができるようになります。初心者、運動が苦手な人も大歓迎です。とりあえず見学に来てください。

本校には今回の記事で紹介している部活動以外にも、多くの部活動が存在しています。
1年生の皆さん、入部する部活動は決まりましたか?
まだの生徒はぜひ色々と見て回ってみてくださいね!

ページ
TOP