梅ちゃんの銀世界

1月24日から26日にかけて群馬県のスノーパーク尾瀬戸倉において第46回関東高等学校スキー大会が行われました。この大会は1月5日から7日にかけて長野県車山高原スキー場で開催された山梨県高校総体スキー競技会で入賞を果たした選手が参加できる大会です。本校では県総体で1年西谷さんと堀辺さんが参加権利を獲得し、関東大会に参加をしてきました。今回の関東大会はSAJのB級大会と言うこともあり、関東のみならず他県からも強豪選手が参加していました。

24日には大会バーンのコースオープン及び公式練習が行われ、両選手はレースに備えてコースの様子を確かめるなど準備をしました。

25日は回転競技(SL)でした。正確なターンなど技術力が要求される競技です。コースの難しさからか、多くの選手が途中棄権する中で本校選手は完走。80人が参加し、西谷さん52位、堀辺さんが55位となりました。

26日は大回転競技(GS)。SLよりも長いコースを如何に早く滑るかが重要な競技です。競技前にコーチの橋本先生からアドバイスを受け、レースに参加しました。結果は堀辺さんが80人中50位でした。

関東大会のコースは難しく、選手からも「コースが難しい」「斜度がきつい」などの声がありましたが、レース後は「完走できて良かった」と安堵していました。

強豪選手も失敗する中、無事に滑りきったことで、選手は大きな経験が得られました。これを機会により一層練習に励み、来年も関東大会に参加できるように頑張って欲しいです。

今回の国体予選から関東大会は大会の連続で色々厳しい面がありましたが、保護者の方の協力、先生方の支援や選手の頑張りで問題なく終わることができました。この場を借りて感謝申し上げます。

今後も引き続き、努力し技術向上に努めて参りますので、応援よろしくお願いいたします。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


梅ちゃんの銀世界

1月23日(日)にサンメドウズ清里スキー場で第66回国民体育大会冬季大会スキー競技会山梨県予選会兼選考会が行われました。本校スキー部もこの大会に参加をしてきました。競技種目は大回転(GS)の2本制でした。

競技前に入念に準備を行い、その後競技コースのインスペクションを行い、競技に臨みました。

国体の予選会と言うことで県内の幅広い年齢層のスキー競技者が参加しており、その中には強豪選手もおり、大会慣れしていない1年生の中には緊張している選手もいました。

しかし、スタートが近づけば、意を決して各々自分の滑りができるように集中していました。そして、スタート。練習の成果を発揮できた選手もいる中、スタート順が遅く、コースが荒れて思うように滑れなかった選手もいました。

大会の結果は女子大回転1年堀辺さん20位、男子大回転2年高椅君49位、1年森君55位、2年渡辺君60位、1年鮫島君62位、2年稲村君63位、2年田中君64位、1年今泉君65位、1年松井君66位。

成績はまだまだで、納得していない選手が多くいましたが、滑りきったことで各選手が大きな経験を得ることができました。この経験を生かし、次へとさらに成長して欲しいものです。

明日は1月24日~26日にかけて行われた関東大会の様子をご報告します。楽しみにお待ちください。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

今日の明誠高校は、昼間、雲ひとつない青空が広がり、2号校舎の前に植えられている梅の木の小さな白い花も咲き始めました。春はゆっくりゆっりと近づいてきていますね。

そんな中、1,2年生の生徒たちは「学研実力テスト」に取り組みました。第1回実力テストを9月に取り組んだ生徒たち、今回は第2回目になります。1年生は国語、数学、英語の3科目、2年生は国語、数学、英語、選択科目(地歴公民・理科)の4科目でした。これまで学習してきた成果を試す良い機会とあって、一生懸命取り組んでいました。1年生は、各科目60分間でしたが、2年生は、英語は110分、国語は80分、数学・選択科目は、60分とあって、テスト終了後はちょっぴりお疲れの様子でした。

「やっぱり、勉強不足です。」「もうちょっと今までの勉強を頑張ればよかった・・・。」「あぁ難しかった。」という声ががちらほらと聞こえてきました。ここで、気持ちを切り替えて、3月に行われる2学期期末考査に向けて、早めの準備を始めていきましょう。みなさん!!お疲れさまでした。

2年生普通コース理系と特進コースは明日も引き続き、数学と選択科目を2日目のテストに取り組みます。1年生と2年生普通コース文系の生徒たちは、平常授業です。みなさん!!ファイトですよ。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


3年生の卒業まであと残すところ1ヶ月とちょっと…。本当にもうあと少ししかないんですね。

卒業式の前日2月28日には生徒会主催の予餞会(「よせんかい」3年生を送る会のこと)が開かれます。生徒会のスタッフたちは現在、その準備に取組んでいます。

今年の予餞会の企画を少しだけお話しますと、第2部の講演では、ゲストとしてハンドボールのプレーヤーで大崎オーソル所属の宮崎大輔選手をお呼びする予定です。また、第3部では生徒会タイムとして、部活動の後輩から先輩へのビデオレターと3年の教員から卒業生へのビデオメッセージ(?)がいつものように上映されることになっています。

現在、生徒会では各部をまわって、ビデオレターの撮影を行っています。グラウンドも暗くなった午後5時過ぎには、チアリーディング同好会の撮影が行われていました。

生徒会のスタッフたちは、先輩へのはなむけの言葉と、友達の友情出演を含む1, 2年生のダンスを撮影していました。

「先輩たちへの感謝の気持ちを込めて、できるだけ良いビデオレターを完成させたいですね」と、撮影していた会長の長谷川さん。撮影は今週いっぱいで終了し、その後編集となるそうです。3年生のみなさんは後輩たちの気持ちのこもったすばらしいビデオレターを期待できそうですよ。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

第1回一般入試の願書受付が始まりました。 受付時間は、9:00 〜16:00となっており、本校の教員が対応しています。

生徒さんご本人に願書をお持ちいただいた場合は、4月になって「願書受付で会ったあの先生が担任だ!」なんて いうことがあるかもしれません。

時間帯によっては混雑してしまうことがあると思いますがご了承ください。

また、本校からの直通バスも随時運行しておりますのでぜひご利用ください!

郵送での受付をご希望の方は、27日(木)必着となっております。本日から27日(木)までの4日間が受付期間となっておりますので、お間違いのないようにお願い致します。

第1回一般入試は2月2日(水)に実施されます。 毎日寒い日が続き、空気も乾燥しているので受験生のみなさんは特に体調管理にお気をつけください。

余談ですが、脳のエネルギー源は「ブトウ糖」だけであると言われているのをご存知でしょうか? タンパク質や脂肪等では脳は働いてくれないらしいです。 脳をフル回転させたい入試の日にはぜひブドウ糖の摂取を! ちなみに、スーパーなどのお菓子売り場でも「ブドウ糖」は手に入りますのでご参考までに。

来年度も明誠高校でたくさんの素敵な出会いがありますように!


日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


昨日、本日と行われていた推薦入試の入学手続きがさきほど終了しました。時間によっては手続き場所の本館(管理棟)ホールに長い列ができてしまいました。その時間に当たってしまった方には申し訳ありません。

本館で手続きを済ませた受験生のうち、入学を決めてくれた生徒さんたちは、多目的ホールに移動して、担当業者から制服の採寸とカバン・体操着・体育館シューズ・グラウンドシューズ・上履きなどの購入をしていただきました。

制服の採寸の時にはやや緊張気味の生徒が多いようでした。4月から高校生になることを実感していたのではないでしょうか。その後の、体操着の試着の時にはちょっと恥ずかしそうでしたが(笑)。

本館ホールには「相談コーナー」が設けられました。こちらで「特進チャレンジ」の申込受付も行いました。推薦合格者の「特進チャレンジ」申込み締切りは、3月2日となっていますが、併願推薦合格者で山梨県公立高校受験者の方のうち、3月11日に合否が発表され、本校入学を決めた方は、入学手続きに先だって、3月11日中(午後4時まで)に「特進チャレンジ受験希望」であることを本校までお電話でご連絡ください。よろしくお願い致します。

さて、1月24日(月)〜27日(木)の4日間は、平成23年度第1回一般入学試験の願書受付け期間となります。受付時間は、9:00 〜 16:00 までとなります。郵送による受付も行いますが、上記期間必着で送付をお願い致します。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


昨日は一年で最も寒さの厳しい一日、「大寒」でした。凍えてしまう寒さの中でも、学校の梅の木には、小さな白い花が咲き始めています。場所によっては、満開に近づいているものもあります。また、サクラの蕾も暖かい太陽の光に当たって、日に日に膨らんでいるのが目で見てわかります。春は、一歩一歩、近づいています。そして、植物はもちろん、生徒たちも毎日、すくすくと成長しています。

金曜日の7校時、本日のロングホームルームの時間は、2年生は校内、通学路の美化活動を通して、ボランティア精神を身につけようという目的で、「日大明誠高校クリーンキャンペーン」を行いました。

各クラスを教室、校内清掃区域、毎日利用している学校から上野原駅までの通学路の3つのグループに分けて、それぞれ清掃に取り組みました。「よく見ると、ゴミが落ちていますね。」「ポイ捨てする人の気持ちが理解できない。」とゴミ袋を片手に生徒どうしで会話していました。

通学路を清掃していると、地域の方々が「ご苦労さま。」「ありがとうございます。」と感謝の声を掛けてくださり、「毎週、クリーンキャンペーンをやっても良いかもしれない。」と通学路だけでなく、心までクリーンにすることができた2年生でした。最後に、燃えるゴミ、燃えないゴミ、缶、ペットボトルと分別をして、無事に終了になりました。

このクリーンキャーンは、各学年で行っています。生徒は、毎日利用している場所がきれいになることの喜び、清掃の大切さをこの企画から学んでいます。自然環境豊かな明誠高校の周辺の植物の成長、これからの生徒たちの成長がとても楽しみです。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


本日は3年生の登校日でした。今週から3年生は基本的に自宅学習となり、卒業まであまり登校する機会がなくなるということで、学校の友達と会える登校日は貴重な日となります(笑)。故に、生徒たちは朝から大騒ぎ(汗)。まぁ、元気なのはいいことです。

今日の3年生は、卒業式に向けての校歌練習、普通自動車免許取得希望者へのガイダンス、そして3年生全体に対する特別講座が行われました。特別講座は「若者と消費者トラブル」と題して、山梨県県民生活センターの小林千澄先生に講演を行って頂きました。

講演では、高校を卒業して今後経験する可能性がある悪質商法に巻き込まれないよう、その事例を説明していただき、トラブルを避けるための方法をお話していただきました。生徒たちに身近な携帯電話でのトラブルの他、ネットによる不当請求、クレジットカードの現金化(18歳以上になると銀行系以外のカードなら持つことができるそうです!)についてのトラブルや、いいアルバイトと称して先輩に薦められてマルチ商法に巻き込まれたり、エステでキャッチセールスの被害に遭ったりした例などたくさんのトラブル事例を教えて頂きました。

後半には、個人ブログを作成することによって個人情報が読み取られ、ストーカー被害などの事件に巻き込まれるストーリーのショートムービーを見ました。悪質商法以外のトラブルもインターネットなどと密接に結びついていることに十分注意しないといけません。

大学に通うため、ひとり暮らしをすることになる生徒もいます。そんなこともあってか、にぎやかだった生徒たちも真剣に耳を傾けていました。3年生の次の登校日は2月1日です。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


17日に推薦入試が終り、昨日、合格書類を発送させていただきました。本日にはほとんど到着していることと思います。21日(金)と22日(土)は入学手続き日となっています。入学予定のみなさんには、当日は、制服の採寸やバッグ・運動用具の購入がありますので、よろしくお願いします。併願推薦で受験した人は、延納手続きを忘れないようお願いします。

さて、本校の第1回一般入試は2月2日(水)に実施されます。願書受付は来週1月24日(月)〜27日(木)となっています。この期間必着の郵送での受付も行っていますので、ご利用ください。郵送での願書提出についての詳細は本校の生徒募集要項をご覧下さい。

たくさんの志願者の願書提出をお待ちしております。くわしくは、こちらをご覧ください。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる


上野原駅伝の様子

1月16日日曜日に第6回上野原市駅伝競走大会が行われました。この大会に本校から陸上部から1チームと野球部7チームが参加しました。大会当日は晴れで走るにはもってこいの天気でした。

駅伝大会は開会式の後、午前10時半に牛倉神社入り口前をスタートしました。コースは全長21.1kmの6区間でした。このコースを各チーム選りすぐりの走者が力走を見せ、襷をつないでいきました。

大会の結果ですが、上位を見てみますと一般の部1位は和輝走友会(1:07:51)、2位日川高校(1:08:16)、3位日大明誠高校野球部Aとなりました。本校野球部は昨年初参加をし、6位で今年も参加をしたいと語っていましたが、今年度は見事3位に入賞しました。


野球部のみなさん(クリックで拡大)

その他の本校参加チームの結果は、6位日大明誠高校野球部B(1:22:52)、7位チーム長田(日大明誠高校野球部、1:23:19)、8位DEKOH+(日大明誠高校野球部、1:24:51)、10位日大明誠高校野球部C(1:25:48)、卑猥なikemen(日大明誠高校野球部、1:27:49)、日大明誠高等学校(陸上部、1:30:33)、新幹線こだま(日大明誠高校野球部、1:32:16)となりました。

皆、持てる力を発揮し、しっかりと結果を残しました。その中でも3位に入賞しました野球部Aの最終走者2年生の鹿野君にコメントをもらいました。

「上野原駅伝を終えて 表彰式で3位と発表された時、思わずホッとしました。6区で襷をもらった時、1区から5区まで襷をつないできた5人の仲間のために順位を1つでも上げてゴールしてやろうと思い走り出しました。ゴールした時に野球部の仲間達が笑顔で迎えてくれて、「みんなのために走りきれて良かった。」と実感しました。3位という結果はチームの1人1人が仲間のため、チームのために走りきった結果だと思います。今回は1区から6区の6人でしたが、これから野球部全員が仲間のため、チームのために心を1つにし、夏、甲子園へ行けるように、仲間と共に日々努力していきます」


山梨日日新聞に掲載された明誠高校野球部チーム

今年の駅伝大会も盛況のうちに終わったようです。その様子は山梨日日新聞の1月17日版に記事として載っています。この日の記事には本校野球部も取り上げられています。その記事は上の画像を見てください。6位から3位と順調に順位を上げてきましたので、来年は是非優勝を目指して欲しいものです。また野球部には冬の期間しっかり体力をつけて鹿野君のコメントにあるように甲子園出場をして欲しいと思います。



日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました

Firefox 3 無料ダウンロード
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています

NEW! オンライン版学校案内2011
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2011
人気校キャラバンVol.③~安田先生の注目校~
第2弾「自分のポジョンが見つかる学校」
第1弾「日大明誠が大好き」
明誠高校特集ページ第2弾
明誠高校特集ページ第1弾
保護者が語る大学付属校の魅力
在校生が語る大学付属校の魅力
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる

ページ
TOP