Jan_28_2019

こんにちは。本日は全教員による立門指導(挨拶運動)、各学年LHR(ロングホームルーム)が実施されました!

朝は全教員で生徒を出迎え、声を掛けました。生徒たちは元気よく挨拶をして登校してきてくれました。

LHRでは1・2年生は各クラス、学級委員会を決めました。明誠高校では必ず全員が何かしらの委員会に入ることになっています。それぞれの場面で責任を持って自分の委員会の役割を全うしてもらいたいものです。

3年生は学級委員会を決めた後、学年主任から進路についての話がありました。コロナによる休校もあり、入試改革もありと間違いなく例年よりも不安なところが多いでしょう。普段の授業を大切にして今できる最大限の準備をして1人ひとりが希望の進路を実現できることを祈っています!

また昨日から部活動が本格的に再開しました。とはいえ久しぶりの活動になるので運動部は軽めのメニューで調整をしていました。久しぶりの運動なので生徒たちは口々に『体が重い』と言っていましたが、仲間との部活動を楽しんでいるようでした。関東大会やインターハイなどの目標にしてきた大会が中止になりましたが、新たな目標を見つけ邁進してもらいたいものです。これからは新型コロナウイルス対策と熱中症対策を同時に行っていかなくてはいけないので、部活動においても変革の年といえるかもしれません。
※運動中は熱中症の心配があるので臨機応変にマスクを外しています。

つい先日まで休校で閑散としていた学校でしたが、徐々に生徒たちの笑い声や活気が戻ってきました。コロナにも暑さにも負けるな!頑張れ明誠生!!

Jan_28_2019

こんにちは。今日から全校生徒での登校が始まりました。

先週まで分散登校でしたが、本日から学年ごとに乗車する電車をずらし、出来る限りの密を避け全校生徒での授業がスタートしました。

先週までは分散登校だったため、1年生は入学式以来の顔合わせです。緊張している生徒もいましたが、授業を終わりには距離を取りながら会話をしている姿も見受けられました。2年生、3年生は休み時間に久々にあった友達と廊下で談笑していました。SNSやzoomなどもコミュニケーションツールとして注目を浴びていますが、やはり面と向かって話すことには取って代わることはできないと感じました。

今日から部活も再開し、部活動における新型コロナウイルス感染拡大防止策のガイドラインを作成し、部員に配布を行いました。本日はミーティングを実施し、今後の活動の流れや感染予防の説明がありました。明日から本格的に活動が開始します。生徒もとても楽しみにしている様子でした。社会情勢を見ながら段階的に部活動の制約も緩和していく予定です。目標を持って、楽しい学校生活にしましょう!!

Jan_28_2019

こんにちは。いつの間にか梅の実が大きく成長し、燕が子育てをする季節になりました。本日は本校で行っている新型コロナウイルス対策についてご紹介します。

新型コロナウイルスの流行で長期の休校を余儀なくされましたが、6月1日から分散登校を開始しています。学校再開に際して学校としてできる限りの感染防止対策をしています。

生徒、教員共に毎日検温を実施して、生徒には登校前に結果を提出してもらっています。また、万全を期して生徒が登校してから必ず通る管理棟にもAIで瞬時に体温を測定する最新のサーマルカメラ設置して体温をダブルチェックしています。

生徒には感染防止のための注意事項を説明し、教室や廊下に文章にして掲示しています。ソーシャルディスタンスの保持やマスクの着用、こまめな手洗い、うがい、手指消毒、換気の徹底をしています。教室では前後左右の席をあけて着席し、密を防いでいます。できる限り密を防ぐために学年毎にも登下校時間や授業開始時間をずらしています。また教員室には飛沫拡散防止のためのビニールを設置しました。

『3密』は避けなければいけませんが教職員一同『密』に連携してより良い教育環境を整えていきたいと思います。ソーシャルディスタンスが叫ばれる昨今ですが、それが心の距離にならないように気を付けたいですね。逆境に負けるな、頑張れ明誠生!

Jan_28_2019

こんにちは。本校では新型コロナウイルス対策としてサーマルカメラを試験導入しました。

サーマルカメラとはAI技術により人の顔を的確に感知し、瞬時に体温測定を行うものです。生徒は初めて見る装置に興味深々でした。教職員も最新技術に感心していました。サーマルカメラの前を歩いて通り過ぎるだけで測定できるので、体温測定のスピードが格段に上がり、『密』を防ぎながら時間短縮ができるようになりました。有効に活用していきたいと思います。来週の月曜日から正式に導入します。

今日は気温も高かったので換気もしながら冷房も入れました。新型コロナウイルスだけでなく、これからの時期は熱中症にも注意していかなくてはいけません。少しでも快適な環境で授業に取り組み、学習効率が上がれば良いなと思います。

1年生は少しずつ表情もほぐれてきた人もいました。焦らず新生活に慣れてくださね。

Jan_28_2019

こんにちは。本日は分散登校中ではありますが、各学年LHR(ロングホームルーム)を行いました。

1年生は初めてのLHRなので学校のルールや施設の説明、休校中の生活の振り返りアンケートを行いました。本日は1年生にとって4回目の登校でした。まだまだ初々しさがあり見ていて微笑ましかったです。緊張してクラスメイトに話しかけられない生徒も多いようです。少しずつコミュニケーションを取り、素敵なクラスになるといいですね♪目標を持ち、充実した学校生活にしてほしいものです。

2年生は修学旅行の事前学習をしました。新型コロナウイルス感染防止の観点から本校の海外渡航も制限することになり、3月沖縄修学旅行プランへの実施が決まりました。それを受け、2年生は早速事前学習を行いました。具体的にはワークシートを使い、沖縄の中で行ってみたいところを自由に書いたり、沖縄戦について調べるなどしました。生徒からは、「ちんすこう以外にもたくさんお土産があることを知りました」「沖縄の海の色を見たら、行ってみたい気持ちがとても強くなりました」などといった感想が聞こえました。

3年生は放送による進路集会とクラスでのHRを行いました。放送での進路集会は進路主任の小泉先生からお話がありました。基礎学力到達度テストや特別選抜の説明など、進路決定に向けたアドバイスを話してくださいました。3年生にとっても自分の進路について考える良い機会になったと思います。

LHRはクラスの『色』を作っていく中で非常に大切な時間です。こんな時期だからこそ、より有意義なものにしていきたいですね♪

Jan_28_2019

こんにちは。緊急事態宣言が明けて1週間が経ち、今日から1学期の授業が始まりました!

先週は授業再開に向けて学年毎に登校日を設け、45分のホームルームを行い、今週からの流れを確認しました。本日から6月13日までの2週間は各クラスを2つに分けての隔日での分散登校になります。更に学年により授業の開始時間をずらして少しでも学校が『3密』の状態にならないように注意をしながら行っていきます。部活動の再開はまだ先になります。13日までは2週間かけて1週間分の授業を進める形になります。各クラスに手指消毒用のアルコールを設置する、教室は常に換気し、机や椅子は教員が毎日消毒する、毎朝の検温、マスクの着用、トイレは間隔をあけて並ばせるなど学校としてできる限りの感染防止策をとっています。

生徒たちは久しぶりの学校に緊張と安堵の両方の気持ちを持っていたように思います。それでも久しぶりに友達と話し、楽しそうにしていました。いつも通りの生活に戻ったわけではありませんが、生徒の元気な姿を見ることが出来て教員一同嬉しく思います。

まだまだ以前の生活に戻るのは先かもしれません。もしかしたら新しい生活様式が定着するかもしれません。世界的に未曽有の事態に見舞われ、まだ完全終息は見えていません。今後も情勢を見ながら学校としても対応を考えていきます。

まだまだ落ち着かない生活は続きますが、力を合わせて充実した学校生活にしましょう!頑張れ明誠生!

Apr_13_2015

こんにちは。本日は3年生の登校日でした。生徒たちは時間通りに登校し、45分のホームルームを行いました。6月からの授業や、進路のことなど担任の先生から話がありました。3年生にとって、今年1年間は進路を決める大切な年になります。1日1日を有効に使ってほしいですね。頑張れ、明誠生!!

Apr_13_2015

こんにちは。今日は2年生の登校日でした。昨日の1年生と同様に、午前、午後に分かれ登校しました。生徒たちはマスクの着用をし、間隔を空けるなどして周囲の人へ配慮する姿が見られました。本校でも、生徒たちが使用するものの消毒や人と人の間隔を空ける工夫をしています。

生徒たちは様々な制限がある中でも、久しぶりに友人や先生に会うことができ、笑顔を見せていました。

明日は3年生の登校日になります。今まで以上に、周りの人への配慮を忘れずに登校してほしいですね。

Jan_28_2019

こんにちは。昨日に引き続き、本日も投稿いたします。

本日は、1学年の登校日でした。1学年の皆さんは入学式以来、2日目の登校となりました。

生徒の登校に先立ち、先生方も準備を万端に整えました。まず、学級担任の先生方は教室の机と椅子を消毒液で消毒しました。登校は2グループで分けており、座席も前後左右に生徒がいない座席配置としました。

1学年の生徒も事前に学級でのホームルームにて伝えられた通り、節度を保って登校してくれました。指定した時間の電車に乗り、間隔を空けながらバス停で並びます。バスはバス会社の方に配慮頂き、多めのバスを手配してもらいました。社内は隣の席に座らないようにし、間隔を空けて乗車することができました。

1席ずつ開けた教室の座席に座った生徒は担任の先生から、学校生活再開後の流れについて説明を受けました。具体的には、来週から分散登校になること、登校前に必ず検温を行うこと、家を出る際に必ずマスクを着用すること、学校に到着した後も密集・密接を避ける行動を取ること、等の説明を受けました。

明日は2年生、明後日は3年生の登校になります。人と人との間隔を空けるなど、周囲の人へ配慮をしながら登校をして欲しいですね。

Jan_28_2019

こんにちは。久しぶりの更新になります。

新型コロナウイルス感染防止の為、休校が長引き苦しい日々が続いていますね。教職員の出勤も厳しく制限されています。本校では休校に入ってすぐに学年により多少やり方は異なるもののリモートホームルームや授業動画の配信を行い、生徒とのコミュニケーションを図ってきました。慣れない環境でのやり取りに生徒も教員も試行錯誤してきました。少しずつ形になってきて、今後の教育現場での新しい可能性を感じてきました。

ニュースを見ていると徐々に終息に向かい、専門家による緊急事態宣言の解除も話し合われています。学校としても再開に向けて教員も久しぶりに分散出勤しました。大人でも久しぶりに顔を合わせるとお互い自然と笑顔になりました。生徒たちとやり取りをしていても口々に『早く学校に行きたい』と言っています。自粛生活が長引き生徒たちもかなりストレスが溜まっていると思います。再開してもいきなり元通りということはないと思いますが、できる限りの準備をしておきます!

学校が再開しても今の苦しい経験を糧に目標を持って充実した学校生活にしましょう!やまない雨はありません。もう少しの辛抱です。頑張れ明誠生!

 

ページ
TOP