Jun_22_2019
Jun_22_2019
Jun_22_2019
Jun_22_2019
Jun_22_2019
Jun_22_2019
Jun_22_2019
Jun_22_2019

いよいよ待ちに待った第60回誠祭当日。誠祭当日ということもあり、通常より早く登校し準備をする生徒が多くいました。クラスの模擬店や展示の準備、壁画を担当する生徒は壁画オープンの準備、誠祭実行委員はオープニングセレモニー等本番に向けての準備をしていました。

朝の時点では曇り空でのスタート。生徒は9時に体育館に集合してはじめに校長先生の挨拶がありました。待ちに待った文化祭ということで、節度を持ちつつも思い切り楽しんでほしいと激励がありました。続いて生徒会長の飯田君が挨拶をした後に、笠原さんへ御礼の言葉を申し上げました。笠原さんは3年生の模擬店に必要な器材を長年貸してくださっています。これまでの感謝の意味を込めて、会場からは大きな拍手が起こりました。続いて菅原先生より諸注意がありました。文化祭とは学校で決めているルールはあるので、そのルールを守りながら目一杯楽しんでください、とのお話でした。

いよいよ誠祭がスタートします。誠祭実行委員長の榎本君が高らかに誠祭の開会を宣言しました。その後、MCの赤﨑さん(3-1)、大倉くん(3-5)、二上くん(3-6)、田口くん(3-6)、鶴見くん(3-6)、永田くん(3-7)が進行を始めました。MCの登場で高まったテンションそのままに、音楽部が演奏。全校生徒が立ち上がり音楽部の演奏にシンクロして盛り上がっていました。今年度の音楽部の演奏は今までにない盛り上がりで、トップバッターを飾るにふさわしいものでした。

音楽部演奏のあとはクラスパフォーマンス。今年も3学年入り混じった順番で行われます。緊張のトップは1-4。1年生は今年度も全クラスが合唱です。1-4はback numberの「HAPPY BIRTHDAY」を見事に歌い切りました。ソロのパートもあり、盛り上げる工夫がされている内容でした。今日パフォーマンスをおこなった1年生は2クラス。2つ目の1-6は全体の2番目に登場し、「シンデレラガール」を歌ってくれました。明日は残っている1年生のクラスがまだまだ登場してきます。楽しみにしていてください。2年生では2-5が全体の4番目に登場。ボーカロイド、初音ミクの「惑星ループ」の曲に合わせて息の合った可愛いダンスを踊りました。2年生では1日目の今日は8組、6組、9組、1組が登場し、どのクラスも息の合ったダンスを披露してくれました。3年生のトップバッターは全体の3番手に登場した3-6です。3-6はBLACK PINKの「DDU‐DU DDU-DU」のミュージックビデオを完全コピーした動画を見せ、生徒たちを笑わせて会場を盛り上げました。今日登場した3年生は7組、9組、1組、5組、8組でしたが、どのクラスもさすが3年生と思わせてくれるようなパフォーマンスで、うまく動画などを使いながら会場を盛り上げていました。

パフォーマンスが終わった後全校生徒はグラウンドへ。いよいよ壁画のオープンです。2年4組の岩尾くんと2年5組の平尾さんが原画を作成してくれました。今年度の文化祭のテーマである「明誠レンジャー」にふさわしく、色遣いのキレイな壁画でした。壁画オープンが終わり、いよいよ各企画や展示、模擬店がスタートしましたが、少し時間がたったところであいにくの大雨となってしまいました。

体育館で行われた企画については予定通りに行われ、まずはカラオケ大会がスタート。参加者たちはそれぞれが素晴らしい歌声を披露してくれました。今日行われた予選を突破したのは3-8今城君、3-2今村君、2-2獅子島君、2-7河内さんとなりました。明日は11時から決勝の予定です。皆さんぜひ体育館に見に行きましょう。その後体育館ではダンス・チア部の公演が行われました。全国大会で好成績を残した部活動の公演というだけあって、体育館は超満員。部員たちもその期待を裏切らないパフォーマンスを見せてくれ、体育館は熱気につつまれました。

グラウンドでは3年生による模擬店販売が行われました。一時は激し目の雨も降り、営業はたいへんだったようですが、どのクラスの模擬店もかなりの数を売り上げていました。3-1は焼き鳥。様々な部位が楽しめるもので値段も手ごろです。3-2は冷麺。冷たい面がのど越し良く食べれます。3-3はベビーカステラ。様々なトッピングが楽しめます。3-4は焼きそば、フランクフルト、ラムネと盛りだくさんの内容です。3-5はトッポギ。もちもちした食感が楽しめます。3-6はたこ焼き。外はカリッと中はトロッとしたおいしいたこ焼きです。3-7はマシュマロトースト。甘いマシュマロが絶品です。3-8はチーズドッグ。チーズがよくのび、見た目にも楽しめます。3-9はタピオカ。ミルクティーにタピオカがよく合います。今年度の3年生模擬店はバラエティ豊かでどのクラスも力が入っています。明日もぜひ訪ねてみてくださいね。

お昼からは多目的ホールで吹奏楽部の演奏。吹奏楽部にもたくさんの1年生が入部し、スケールの大きい演奏が広がりました。寸劇も交えた講演で、観客から大きな拍手をもらっていました。

まだまだ紹介できていない1、2年生の企画については明日の記事を楽しみにお待ちください。本校での開催は明日が最終日です。ぜひ明誠高校の生徒のパワーを感じて、元気をもらいに来てくださいね。

Apr_13_2015
Apr_13_2015

こんにちは。本日は1日文化祭の準備が行われました。朝から夕方まで、クラスによっては夜まで熱心に準備に取り組んでいました。正門付近には誠祭実行委員の装飾係アーチ班がアーチの設置を行いました。毎年工夫を凝らした絵が好評のアーチ。今年も良い出来のアーチに仕上がったようです。どんな絵かは当日ご覧下さい。1年生は全てのクラスがお化け屋敷、2年生は今年オーストラリアへの修学旅行があるということもあり、それに関わる内容の企画、3年生は模擬店を行います。その他にも生徒会生徒の企画やビブリオバトル、部活動の出し物など様々な企画がもりだくさんです。是非、明日足を運んでみて下さい。

また、6月25日(火)には八王子のオリンパスホールで明誠フェスティバルが予定されています。明誠フェスティバルでもクラスパフォーマンスの実施が予定されていますので、観覧を希望したいという方はぜひ本記事にて日程をご確認の上お越しください!こちらもたくさんのご来場お待ちしています。

Jan_28_2019

こんばんは。本日教育実習最終日でした!

先月30日から始まった教育実習も本日で3週間が経ちました。実習生に感想を聞きましたのでご覧ください。

3週間の実習期間、校長先生をはじめ、教職員の皆様、そして生徒のみなさんに大変お世話になりました。なかでも指導教諭として直接ご指導いただいた松嶋先生には、自分が至らないことが多い中で辛抱強くご指導いただきありがとうございました。
母校での実習ということでお世話になった先生方が多くいらっしゃり、随所で高校生活での思い出が蘇り、楽しみながら実習することができました。
実習を通して教師という仕事がどれほど大変であるのかということを身をもって経験することができ、自分にとっては何もかもが学びになることばかりでした。実習中、一番感じたのが先生方がどれほど生徒のことを考えているのかということです。
明誠高校の先生方のように生徒から信頼されるような教師になることができるよう日々励んでいきたいと思います。本当にありがとうございました。坂本 陸

3週間の教育実習を終え、反省点が多く見つかりました。授業もHRも失敗の連続で、生徒たちや先生方には多大なご迷惑をお掛けしてしまい、とても申し訳なく思っています。「生徒たちに歴史を好きになってもらいたい」という思いで一生懸命日本史の授業を行ってきたつもりですが、あとから振り返ってみるとお世辞にも面白い授業だったとは言えず、自分の力不足を強く感じました。そんな失敗や辛いことが多く記憶に残る3週間ではありましたが、その一方で教えることの楽しさも、実習が後半に入るにつれて少しずつ分かってきたような気がします。母校である日大明誠高校でこうして教育実習をすることが出来て本当に良かったです。ありがとうございました。横島 広大

本日で無事に3週間の教育実習を終えることができました。
教育実習に来る前は正直3週間は長いなと思っていました。ホームルームを担当するようになり、1,2回と授業をしていくうちにあっという間に時間が経過し、気がついたら最後の授業も終わってしまい、正直、もう一度授業をしたい、みんなとまだ一緒にいたい、文化祭も一緒に準備していきたいと思うようになっていました。教育実習中、不安なことや辛かったことなどたくさんありましたが、指導教諭の大畑先生をはじめ、たくさんの先生、職員の方々、生徒たち、実習生の協力があったからこそ、いつも励まし、支えられ、無事に教育実習を終えられたと思います。教育実習を通して学んだことや課題、機会点ございますが、実習で得たことを胸に教員になる夢を実現させるため日々精進いきます。3週間たくさんの方々にご迷惑をおかけしました、ありがとうございました!!田中 裕陶

この3週間はあっという間に過ぎていきました。

3週間という実習期間でしたが、教科指導・生徒指導の両方において、今の自分に足りないものが明確になり、自分自身の教員としての適正をある程度見極めることができました。

この貴重な経験から得たものを、今後の将来に活かしていけるよう、自己研鑽に励んでいきます。

最後に、指導教諭の山下先生を始めとして、関わっていただいた全ての教職員の方々・生徒の皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。三瓶 凌

3週間大変お世話になりました。
“人の心を動かすこと”の難しさとやりがいを感じた教育実習でした。
毎日試行錯誤の連続でしたが、授業やホームルームを通してコミュニケーションの大切さを改めて実感しました。
3週間と短い期間ではありましたが一社会人しても多くのことを学び成長することができました。
とても有意義な時間を過ごすことができたのも日大明誠で教育実習を行えたからです。
この実習で得た、かけがえのない経験をいかしこれからも頑張ります。
ありがとうございました。
小山 優奈

5名の先生方実習お疲れ様でした!実習を通して様々なことを感じたようですね。今後教壇に立ち、生徒に慕われる先生になることを祈っています!今週末に行われる文化祭で会えることを楽しみにしています♪

Jan_28_2019

こんばんは。先日行われた剣道部のインターハイ予選の結果をお届けします!

15日(土)にインターハイ団体戦の予選が行われました。本校は女子の人数が足りないため団体が組めず、男子のみの出場になりました。1回戦は北稜高校と対戦し、日ごろの稽古の成果を発揮して先鋒から大将まで全員が勝ち、5-0で快勝しました。続く2回戦は今年3月に行われた全国選抜大会でベスト16に入った強豪日本航空。日本航空には総体で敗退しているので雪辱を果たしたいところ。本校の選手は善戦したもののやはり全国の壁は厚く、0-5で敗退し、5~8位決定トーナメントに回りました。1回戦は甲府工業に1-4で敗退し、残すは7~8位決定戦です。監督として「勝っても負けてもこのチームで試合に出られるのは最後だから悔いの残らないように思い切りやってきなさい」と声を掛けました。すると選手たちは奮起し、3-2で接戦をものにし、7位を勝ち取りました。総体は8位だったので1歩前進です。

3年生の石井君、佐藤さんはこの試合を持って引退となりました。2人とも後輩たちの模範となり、よく引っ張って来てくれました。1,2年生は先輩たちを超えられるように頑張ってくれると信じています。剣道部はいつでも見学お待ちしています。興味のある人は剣道場に来てください!
剣道部顧問 齋藤大樹

今後の剣道部の活躍に期待します!頑張れ明誠高校剣道部!

令和元年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選
3位決定戦
日大明誠 前半 山梨学院
後半

手塚秀昭のホイッスル

令和元年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選

健闘空し、4位に終わる!!

山学の厚い壁に阻まれる!

tezuka

令和元年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選兼原杯争奪サッカー大会は、16日(日)、甲府市の山梨中銀スタジアムで3位決定戦と決勝が行われた。本校は、県総体5位決定戦と同じ山梨学院(以下、山学)と対戦し、残念ながら敗れ4位となり今大会を終えた。なお、インターハイは、県代表決定戦においては史上初となるPK戦で、日本航空を撃破した韮崎が、ここ数年私学勢に独占されていた代表権を見事に獲得し出場を決めた。

昨日の荒天と違い晴天の下、ピッチは最高の状態で試合は開始された。昨日の試合と同じスターティングメンバーの本校に対し、4人を変更した山学は、立ち上がりからその個人技を駆使し本校陣に攻め入り、4分過ぎから立て続けにチャンスを作り、本校DFの裏へ抜け出しGKと1対1の場面を作るがゴールとはならなかった。試合が動いたのは17分、山学は⑪が左サイドをドリブルで突破しようと試み、PA内で倒されPKを獲得し先制した。本校は何とかボールを繋ぎ前線の子安に預けようとするが、山学CBの③とMF⑧に囲まれて奪われ、攻撃の糸口すら掴めなかった。28分、山学は中盤でボールを奪うと左サイドから中央に縦パスを入れ、攻め上がっていた⑧にダイレクトでスルーパスを通し、これを難なく決め追加点を挙げた。

後半に入っても山学は試合の主導権を握り続け、4分、中盤で激しくプレスをかけて奪い、ロングパスがゴール前に繋がり⑨が3点目を追加した。その後、本校は時折攻めるが、山学の球際の強さや局面で機を見て複数で囲むディフェンスに攻撃の芽をことごとく摘まれた。劣勢を打開すべく2名の選手交代でポジションチェンジを図り、パスが繋がり始め、FKやCKなどで攻め、やや試合の活性化が図られたがフィニッシュまでは行くことは出来なかった。山学は3名交代し本校の攻撃態勢の隙を突き巧くボールを奪い、攻めては長短織り交ぜたダイレクトパスやドリブルで攻勢を続け、その後本校が3名、山学が2名交代した終了間際の39分、山学は中盤の球際の強さからボールをキープし、DFラインの裏へ抜け出した⑭がシュート、一度はGK二上がセーブしたがこぼれ球を決め4点目を奪いそのまま試合は終了した。

この試合の4-0のスコアは県総体で戦った時と全く同じであるが、山学の各選手の球際への果敢なチャレンジ、ボールとの間に素早く体を入れるプレー、空中戦の強さ、キイープレヤーへの徹底マークのディフェンス等の個人技術・戦術が本校の選手のそれよりかなり優り、両チームのシュート数の差がそれを如実に物語っている。敗れはしたが、本校は前日に延長戦を戦い連戦になったが、最後まで足が止まることなく諦めずに戦った姿は称賛されるべきである。ここ数年、私学3強(時には4強)+公立の韮崎(他の公立2校関東大会出場あり)がほぼ代表権と上位を独占しつつあるが、その勢力図の一部を塗り替えようと本校も頭角を現してきた。インターハイ出場の韮崎も、2013年決勝で本校を破って以来6年の年月を費やしてきた。その間、伝統校であり常勝を期待される宿命から数多くの酷評を受け続け、負けても耐えた結果この勝利をもぎ取った。本校もここ数年で、ベスト4入りの壁を何回か乗り越えることが出来てきたが、「戴冠」までには、他のチームも経験したようにさらなる高い壁が立ちはだかる。この夏の「過酷な鍛錬」が冬の選手権県予選を左右すると言っても過言ではない。

(元日大明誠高等学校教諭)

先発メンバー(学年)⇒交代(学年)
GK ①二 上(3)
DF ②小名木(2)  → ⑭関 根(2)
DF ③西 野(3)
DF ④足 立(3)
DF ⑤大 倉(3) ⑮齋藤康(3)
MF ⑥加藤友(3)
MF ⑦渡邊隆(3) ⑯森 川(3)
MF ⑧加藤諒(2)
FW ⑨子 安(3) ⑲渡辺響(3)
MF ⑩五十嵐(2) ⑱宇 野(3)
FW ⑪鶴 見(3)
サブメンバー
DF ⑫石 井(3)
DF ⑬佐 藤(2)
MF ⑭関 根(2)
MF ⑮齋藤康(3)
MF ⑯森 川(3)
GK ⑰高 川(3)
MF ⑱宇 野(3)
FW ⑲渡辺響(3)
FW ⑳上 村(3)
に

Jun_10_2019
Jun_10_2019

こんにちは。いよいよ今週末は文化祭です!
校内でもクラスパフォーマンスの練習や文化祭関連の活動をしている生徒の姿をよく見かけるようになりました。最後の準備期間しっかりと頑張りましょう。

さて、本日の記事は6月15、16日とIH予選を戦ったハンドボール部の様子を紹介したいと思います。先日の記事でIH予選でベスト4に進出したという結果までは紹介をしています。15日、16日の試合では決勝進出をかけた試合と順位決定をかけた試合を戦いました。

本校ハンドボール部はまず15日に駿台甲府高校と戦いました。駿台甲府高校は全国レベルの強豪で、今大会でも優勝の最有力候補です。強敵相手に本校も粘り強く戦いましたが徐々に点差を離され、42-23での敗戦となりました。16日には3位決定戦にまわり、山梨高校との対戦となりました。前半リードを奪われ苦しいゲーム展開となり、本校も3年生の原島、菊地と2年生の丸田を中心とした攻撃でよく食らいつきましたが28-23のスコアで敗戦となりました。

ハンドボール部はIH予選を4位という結果で終了しました。チームの中核となったいた3年生たちはこの試合で引退となり、2年生を中心に新しいチームがスタートします。これからも頑張りますので温かい声援をよろしくお願い致します。

令和元年度全国高等学校総合体育大会
サッカー競技県予選 準決勝
日大明誠 1 1 前半 1 1 日本航空
後半
0 前半 0
後半
4 PK 5

手塚秀昭のホイッスル

令和元年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選

雨中の熱戦、力尽きる!!

先制点空しく、PK戦で航空に屈す!!

tezuka

令和元年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選兼原杯争奪サッカー大会は、15日(土)、韮崎中央公園陸上競技場で準決勝2試合が行われた。本校は、今シーズンの過去の対戦成績1敗1分けの日本航空高等学校(以下、航空)に惜しくもPK戦で敗れ、明日山梨中銀スタジアムで、本日の第1試合で韮崎に県総体に続き敗れた山梨学院高校と3位決定戦で戦うこととなった。

キックオフ直後から本校は、格上の航空に臆することなく果敢に攻め、西野の得意技ロングスロー等でチャンスを作り、6分には渡邊隆がスピードを生かした突破からファーストシュートを打ち攻撃のリズムを掴んだ。航空は局地戦で厳しいプレスをかけるが不用意なファールが多くそれに助けられた本校は、9分、11分と立て続けにFKからゴール前に攻めるが得点には至らなかった。子安の前線でのキープを活かし細かいパスも通り始めた20分、センターラインから航空陣にやや入った位置からのFKを得て、西野のライナー性のクロスをゴール前の足立が折り返し、大倉が見事なヘディングシュートを決め幸先良く先制点を挙げた。センターバック2人を上げたセットプレーが功を奏した。その直後から航空の攻撃は激しくなり、特に本校の左サイドを航空のサイドアタッカーが突破し始め、23分、スピード豊かにPA内にドリブルで攻め入り、本校DFが堪らずファール、そのPKを決められ振り出しに戻った。

後半に入ると、航空は前半以上に局地戦で果敢なプレスをかけ試合の主導権を握り始めた。そのプレスを巧くかわし本校は、6分、鶴見が左サイドでボールをキープし、パスを受けた五十嵐が逆サイドに大きくロングフィード、それを渡邊隆がヘッドで狙い混戦となったがゴールを割ることは出来なかった。その後一進一退の攻防が続き、10分、航空は1枚目の交代カードを切り何とか膠着状態を打破しようとするが、反則が多く本校が押し気味に試合を進めた。16分、前の試合と同様に加藤友と齋藤を交代、25分、航空は2人目を交代した。この時間帯から雨足も強くなり西野のロングスローもボールが滑るため距離も落ち始め、ピッチは水分を多く含み完全にスリッピーな状態となり、お互いにファールがありFKも増えた。30分には航空は3人目を交代し攻勢に転じるが両チーム無得点で延長戦に突入した。

延長前半は互いに決め手を欠き、5分、本校は2枚目のカードを切り渡辺響を投入その突破力に期待をかけたがチャンスを作れなかった。延長後半、1分、航空は3人目を交代し、運動量に優り始め攻撃参加の人数が増え本校ゴールを脅かしたが、GK二上を中心とした本校DF陣の体を張ったプレーで防いだ。航空はPK戦用のGKを交代、終了間際、CKを連続獲得しGKをゴール前に配置して得点を狙ったが、本校は辛うじて防ぎ勝負の決着はPK戦となった。PK戦では5人全てが決めた航空に対し1人外した本校は無念の敗退となった。

過去の対戦が1敗1分け、関東大会出場、第二シードの航空に対しひたむきなプレーに専念しあと一歩のところまで追い詰め、力の差を感じさせなかった本校の各選手には敬意を表したい。明日は、県総体5・6位決定戦と同じ相手の山梨学院高校である。連日の試合で良いコンディションを保つことが危惧されるが、選手権予選で使用される「山梨中銀スタジアム」を経験でき、厳しい公式戦をもう一試合戦えるといったアドバンテージがあると考え、本日の敗戦を忘れ新たな気持で戦い「第3位」を獲得してもらいたい。

(元日大明誠高等学校教諭)

先発メンバー(学年)⇒交代(学年)
GK ①二 上(3)
DF ②小名木(2)
DF ③西 野(3)
DF ④足 立(3)
DF ⑤大 倉(3)
MF ⑥加藤友(3) ⑮齋藤康(3)
MF ⑦渡邊隆(3)
MF ⑧加藤諒(2)
FW ⑨子 安(3)
MF ⑩五十嵐(2)
FW ⑪鶴 見(3) ⑲渡辺響(3)
サブメンバー
DF ⑫石 井(3)
DF ⑬佐 藤(2)
MF ⑭関 根(2)
MF ⑮齋藤康(3)
MF ⑯森 川(3)
GK ⑰高 川(3)
MF ⑱宇 野(3)
FW ⑲渡辺響(3)
FW ⑳上 村(3)
に

Jan_28_2019

こんばんは。本日は4名の教育実習生の先生の研究授業が行われました。

つい先日始まったと思っていた教育実習も文化祭準備に追われ、意識していませんでしたが気付けば残り3日になりました。今日は実習生5名中4名の研究授業が行われました。研究授業をのぞかせてもらうと、どの実習生も一生懸命で真剣そのものでした!実習生に感想を聞いたところ『自分が教わってきた先生方に見られていたのでものすごく緊張しました』と率直に言っていました。しかし筆者には堂々と授業を進めているように見えました。筆者も数年前の自身の実習を思い出すと毎回の授業で汗だくになったのが懐かしいです。。。

実習生の皆さんは今日の反省を来週3日間の授業で活かせるように頑張ってください!生徒の皆さんは残り少ない日数ですが、実習生の先生方に沢山話しかけて高校時代の話や大学生活について質問してみてください!!

Jan_28_2019

こんにちは。本日は1学年の取り組みを紹介します。

文化祭で、1学年は合唱を行います。文化祭が残り10日となった今、至る所で合唱練習をしている姿が見られます。各クラスどんな曲を歌うのでしょうか?乞うご期待!!

また、4月の宿泊研修で作成した陶芸作品が完成し、先日先生方から1人ひとりに返却されました。「えーこんなの作ったっけ」「イメージ通りの色でよかった」などと、さまざまな感想が飛び交いました。

入学してから2か月が経過した1学年。これからも多方面で活躍してほしいものです!!

Jan_28_2019

こんにちは。本日は校内でビブリオバトルが行われました!

ビブリオバトルとは本の魅力をプレゼンテーションし、聞いている人にどれだけ読んでみたいと思わせるかというゲームです。ビブリオバトルの手順は
1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2.順番に一人5分間で本を紹介する.
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.です。

1,2年生は既に予選が行われています。本日は3年生の予選が行われました。決勝は文化祭で行われ、各学年2チーム、計6チームが参加し優勝すると外部の大会に出場します。文化祭でのビブリオバトル決勝を楽しみにしていてください!!

ページ
TOP