令和元年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選
3回戦
日大明誠 前半 吉  田
後半

手塚秀昭のホイッスル

令和元年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選

圧巻の8ゴール!!

今シーズン、3大会連続のベスト8入り!

tezuka

令和元年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技県予選兼原杯争奪サッカー大会は、関東大会のための中断期間後、8日に3回戦が続開され、ベスト8が決定した。本校は吉田高等学校(以下、吉田)との対戦であった。吉田は県立普通高校であり、最難関国立大学への入学者がここ毎年二桁に近い数を維持している進学校である。伝統校の校風の中、部活動は盛んであるが県上位を維持する部は少なく、サッカー技術の高い選手は他地域の強豪校へと流れ、実力的には本校の優位性があることに間違いないと思われる。

過去の試合のメンバーから大幅に入れ替えて臨んだ本校は、開始から実力通りにゲームを完全に支配し吉田陣内でのプレーが多く、7分過ぎからの10分間、CKや左右からのクロスで攻め入るが吉田DF陣の集中したプレーにゴールを割ることが出来なかった。攻撃の手を緩めない本校は、18分、CKからDF萱沼が豪快にヘッディングシュートを決め先制した。吉田は本校の速いプレスに苦しみ、中盤からトップにパスが通るがサポートプレーヤーが遅く孤立の状態になり、すぐにボールを奪われ守勢一方に追い込まれた。その後、本校は相手のプレスの緩さにも助けられ立て続けにCKを連続5本を獲得するが、どれもゴールに結び付かず1点リードして前半を終えた。

後半開始直後は一進一退の攻防が続き、3分、本校はゴール正面から齋藤が、左サイドに抜け出した中島にスルーパスを通し、そのリターンパスを齋藤が難なく決め貴重な追加点を挙げた。その後、7分、サイドからのクロスが混戦となり渡辺響が3点目を決め、その直後もスルーパスに反応した宇野がGKと交錯しながらも決め4点差とした。1人目を交代した本校は、20分、PKで5点目、24分に2人目を交代し、31分、敵陣深く左サイドをえぐり6点目、3人目を交代後なお一層攻撃のリズムが出た本校は、35分、混戦から7点目、4枚目の交代カードを切り、39分、CKからのこぼれに巧く反応し8点目を挙げ危なげなく準々決勝に駒を進めた。

前半から一方的に攻めながらも決定的なチャンスを潰し、サッカー競技においては、引いた(守備に重心を置く)相手を崩すことは容易なことではない。大幅なメンバー入れ替えでパスワークにも乱れがあったが、最終スコアは8-0であり、トーナメント方式の戦い方としての最大の目標である「勝利」を獲得し、準々決勝に進出したことは大いに評価される。次戦の相手は、帝京第三高等学校、である。新人大会優勝・関東大会予選第三位の強豪であり、昨年の今大会準決勝では会心の試合運びで勝利した因縁の相手である。「代表権獲得」のため第一関門となるこの重要の試合の先発メンバーは、本日の3回戦を勝利し次に繋げてくれた各選手の想いを強く抱き、全身全霊で戦いに挑んでもらいたい。

(元日大明誠高等学校教諭)

先発メンバー(学年)⇒交代(学年)
GK ⑰高 川(3)
DF ②関 根(2)
DF ③佐 藤(2)  →  ⑭小名木(2)
DF ④石 井(3)
DF ⑤萱 沼(3)
MF ⑥齋 藤(3)  →  ⑯加藤友(3)
MF ⑦渡辺響(3) ⑯渡邊隆(3)
MF ⑧吉 原(2)
FW ⑨中 島(2) ⑲鶴 見(3)
MF ⑩宇 野(3)
FW ⑪有 泉(3)
サブメンバー
DF ⑫大 倉(3)
DF ⑬足 立(3)
MF ⑭小名木(2)
MF ⑮加藤諒(2)
MF ⑯加藤友(3)
GK ①二 上(3)
MF ⑱渡邊隆(3)
FW ⑲鶴 見(3)
FW ⑳子 安(3)
に

Jan_28_2019

こんにちは。硬式テニス部が本日関東大会に出場しました!試合結果を報告します!

6月8日土曜日に、硬式テニス部は群馬の前橋にて行われた関東大会の団体戦に出場しました。初戦は奇しくも同じ日大グループの日大三高。
シングルス1は明誠高校のエース田村くん。相手は都大会ダブルスチャンプの実力者です。要所要所では攻めることができましたが、残念ながら負けてしまいました。
ダブルスは、米中・小塚ペア。米中君のサーブや小塚くんのストロークで果敢に相手に立ち向かいましたが、相手に押され、敗退。
0勝2敗となり1回戦敗退がきまりましたが、シングルス2のキャプテン中島君は気合がみなぎっていました。高校生活最後の試合、日大三高のシングルス2を全く寄せ付けず、落ち着いた試合展開で見事に関東大会1勝をものにしました。

去年の関東大会では1勝もできなかった明誠高校が、今年、ついに1勝を手にしました。その1勝を勝ち取ったのが3年生の中島君というのも、「来年は頼むぞ」というメッセージにも聞こえ、1、2年生は気が引き締まる思いがしたことと思います。
次の目標は新人大会優勝、そして年末にある関東大会で2勝以上し、来年3月にある全国選抜への切符をつかみとることです。今後とも、応援宜しくお願いいたします。
日大明誠高校硬式テニス部顧問 平川 慧

1回戦を突破することはできませんでしたが、強豪と対戦することでよい経験ができたと思います。次は全国大会を目指して頑張れ明誠高校テニス部!!

June_6_2019

明誠高校の第2ホームページとも言われているとか言われてないとか「日大明誠高校特設連載ページ」をご紹介しましょう。受験・進学に関する日本最大級のポータルサイト「a href=”https://www.inter-edu.com”>インターエデュ・ドットコム」さんが本校で取材をして連載記事を掲載してくれる「スペシャル連載」ポータルサイトです。毎年、本校広報部が公開しているエデュログとはまた違った角度から取材したさまざまな記事がこのサイトを賑わせています。ご覧になったことがある人も多いでしょう。芸術鑑賞教室の翌日、6月5日の放課後に今年度最初の特集記事となる「新入生インタビュー」の取材が本校で行われました。今日のエデュログはその取材の潜入レポート(ネタバレなし)です。

「新入生インタビュー」はインターエデュさんが各学校の特集ページを作り始めた最初の年度(2011年)から昨年度まで毎年実施している本校の特設連載ページ恒例の記事です。今までのインタビューはすべて特設ページの「過去の記事」のページで読むことができますが、わざわざ記事を探さなくていいように、この下にリンクを貼っておきますね。是非、眺めたり読んだりしてみてください。

インタビューが行われたのは本館(管理棟)のとある部屋です。インターエデュの編集の方の質問に生徒たちが答える、という形で行われていきました。インタビューに参加してくれたのは1年1組の澁谷くんと山口くん、3組の小林さんと西川さんの4名。過去のものと比べて入学してからかなり経ってからのインタビューとなったので、学校にも慣れ、いろいろな質問にしっかり答えていました。希望とか夢とかを語るばかりではなく、現実を見据えて自分の将来を考えているところが印象的でした。勉強の事もちゃんと答えていました(笑)。

インタビューの内容とその答えについては、7月に本校特設連載ページで公開される記事をご覧ください。残念ながらすべての質問と答えが公開されることは無理だと思いますが、編集の方の手腕でどのようなインタビュー記事になっているでしょうか。今から楽しみですね。

に

英語が話したくなる!交流したくなる!日大明誠のニュージーランド語学研修

June_5_2019
June_5_2019

昨年度、全国大会と関東大会に出場した写真部がふたつの撮影技術講習会に参加しました。

撮影技術講習会は山梨県高等学校文化連盟写真専門部(=山梨県高等学校写真連盟)が主催するもので、年間に何回か実施されています。ここ数年は本校の試験のスケジュールとかぶってしまって参加できなかったそうですが、今年はかぶらずに参加できたというわけです。5月18日(土)と6月1日(土)という、いわば、中間考査をちょうど挟む形で行われました。

5月18日(土)は恵比寿のガーデンプレイスにある東京都写真美術館で行われていたJPS展を見たあと、東京駅に移動して周辺で撮影実習を行いました。JPSとは写真のプロの人たちの写真家団体「日本写真家協会」のことで、JPS展はこの団体が主催する写真展です。プロアマ問わず最高峰の写真が集まってくる写真展のこれまた優秀な写真が展示されているとあって、写真を勉強するのには持って来いの写真展です。5月18日はたまたまJPS展の初日でJPS会員の方から選ばれて優秀作品を解説してもらいました。午後は県内の県立高校の写真部生徒たちと合同で東京駅まで移動、駅近くのビルの展望台から東京駅を見下ろして写真を撮ったり、動く新幹線を眺めたりしていました。その後元号が令和になったばかりの皇居を訪れました。

6月1日(土)の撮影技術講習会は甲府の駅近くにある防災新館に集合しました。当日、本校の1年生2人が所要や体調不良で参加できなくなったのは残念でしたが、2・3年生4名は元気に参加しました。県内の写真部員の生徒たちもたくさん集まっていました。この日の撮影技術講習会のテーマは人物撮影。講師の先生たちの指導に従って、室内で照明を当てて本格的に撮影する実習と、屋外で太陽の光に照らされた人物を撮影する実習の2つが行われました。撮影されるのはプロのモデルさん。東京から来たきたモデルさんと地元山梨のモデルさんたちが協力してくれました。人物撮影に必要なのはコミュニケーション。恥ずかしがって遠くから撮影している生徒が多い中、本校の生徒たちはモデルさんに率先して「目線ください」と声をかけていました。撮影の前後にはモデルさんに近寄って会話をする場面も見られ、本校の生徒たちにとってはいい実習ができたようです。

もう季節は夏ですが、写真部の「春季審査会」は文化祭初日(6月22日)に行われます。1年生にとっては初めての審査会であり、(大部分の)3年生にとっては最後の審査会となります。先日の横浜の芸術鑑賞教室の日は始発電車で横浜入りして撮影をしていた猛者もいるとか。いい結果を期待したいと思います。

に


英語が話したくなる!交流したくなる!日大明誠のニュージーランド語学研修



本日、本校では芸術鑑賞教室ということで、神奈川県横浜市にあるKAAT神奈川芸術劇場にてミュージカルを鑑賞しました。
今年度鑑賞したのは劇団四季の『パリのアメリカ人』です。

本作は、1952年にアカデミー賞を受賞した同名の映画に想を得て、舞台化されたミュージカルです。海外においてトニー賞4部門を受賞するなど高い評価を得ている作品で、劇団四季にとっても今世紀の代表作となるミュージカルと言われています。

物語の舞台は第二次世界大戦直後のパリ。アメリカの退役軍人のジェリーは、街で見かけたリズに一目惚れで恋に落ちます。画家として芸術に人生を捧げようとパリに残る決意をしたジェリーは、作曲家を目指すアダム、ショーマンに憧れるフランス人アンリとともに新たな人生を歩み始めます。パリが支配から自由解放へと大きな変貌を遂げ、次第に光が満ちてゆく中、夢を追いかける若者たちの恋と友情の行方は…。

生徒たちに感想を聴いてみると「ダンスが素晴らしく感動しました。」「照明を落とさず舞台セットの移動がされていてすごかった。」「すごく楽しいミュージカルだった。」など、多くの生徒がこの『パリのアメリカ人』を楽しんでくれたようです。

ちなみに、今回の芸術鑑賞教室において、本校の卒業生である木崎 蓮さんが担当してくれました。高校時代はラグビーで活躍しました。劇団四季の社員として営業等を行っているそうです。木崎さんは劇団四季に入って本稿を担当することが夢だったということで、「夢が叶った」と感動していました。卒業生がこのように活躍してくれていること、本当に嬉しく思います。

Apr_13_2015

こんにちは。本日は3年生を対象に日大チャレンジ模試が行われました。この模試は日本大学の付属高校が行っており、全国の付属高校の中で自分がどのぐらいの位置にいるのか知ることができます。また、9月にある基礎学力到達度テストの腕試しにもなります。教科は本番同様に国語、数学、英語、選択科目(理科、社会)です。生徒達はどの教科も真剣に取り組んでいました。帰りのHRではテストの解答が配布され、すぐに自己採点をする生徒もいました。今回の模試で間違った部分をしっかり反省し、本番に臨んでほしいですね。

Jan_28_2019

こんばんは。本日は剣道部のインターハイ個人戦県予選の様子をお届けします!

本校からは男子4名、女子1名が参加しました。3年生の佐藤さん、2年生の茂木君、篠原君が2回戦まで勝ち進みましたが、惜しくも上位進出はかないませんでした。テスト期間や文化祭準備の為、思ったように練習できない日々が続きましたが出場した全員が一生懸命食らいついて相手に向かって行っていました。再来週の土曜日には団体戦の県予選があります。団体戦は女子は人数が揃わない為参加できず、男子のみの参加になります。今日見つかった課題を克服し団体戦に臨みたいと思います。また女子の佐藤さんは明日の県下学年別選手権が引退試合となります。唯一の女子部員として高校入学以来人一倍真剣に稽古に励んできました。ひとつでも多く試合ができるように応援よろしくお願いします!!
剣道に興味のある在校生、中学生の方は是非一度剣道場に稽古を見学に来てください!
剣道部顧問 齋藤大樹

Jan_28_2019

こんばんは。来週の火曜日は芸術鑑賞教室です!

芸術鑑賞教室は【真・善・美】に対する心を涵養し、長期における人間形成を目的に、毎年この時期に行われています。毎年生徒が楽しみにしている行事の1つです。今年はブロードウェイミュージカルにもなっている劇団四季の【パリのアメリカ人】を鑑賞します。事前に予習しておくと当日より楽しめると思いますよ。当日はKAAT神奈川芸術劇場に直接集合になります。時間に余裕をもって行動しましょうね♪

Jan_28_2019

こんにちは。教育実習が始まりました!教育実習生の先生に以下の項目でアンケートをとりましたのでご覧ください。
①お名前
②大学名学部学科
③教科
④高校時代頑張ったこと
⑤大学で頑張っていること
⑥実習への意気込み

①小山優奈先生
②東京音楽大学音楽学部声楽専攻
③音楽科
④高校時代頑張ったことは、ダンス部の活動です。ダンス経験がなくはじめは苦労しましたが、仲間や先輩後輩のおかげでダンスの楽しさを知ることができました。
⑤大学で頑張っていることは、声楽です。音楽は日々の努力が必要です。その“ 努力する姿勢”は高校時代の部活動がとても活かされています。
⑥明誠高校で教育実習を行うことができ、とても嬉しく思っています。素晴らしい先生方から多くのことを学び、充実した3週間になるよう精一杯努力します。よろしくお願いいたします。

①田中裕陶先生
②日本大学文理学部数学学科
③数学
④無記入
⑤大学での研究課題は位相幾何学です。大学で修得した教科専門性を基に高校数学から大学数学への繋がりを明確にし、今まで学習してきた幾何学との違いをともに考え、高校生の数学への興味、関心を高めていきたいです。
⑥この貴重な経験を通して、大学での学びを生かし、実践的な教師の在り方を学びたいと考えています。また、この3週間常に学ぶ姿勢で臨み、生徒や先生方に失礼のないよう本気で取り組みたいと考えています。

①横島広大先生
②日本大学文理学部史学科
③社会
④世界史・日本史は好きな教科だったので、長所を伸ばす意識で毎回試験で90点以上とれるように努力していました。
⑤卒業論文として現在、【観応の擾乱】について直義党を中心に研究しています。
⑥母校で教育実習を受けられることを大変うれしく思います。生徒達と真摯に向き合い、勉強はもちろん、様々な面で助けになれればと思います。未熟さゆえに先生方にはたくさんご迷惑をおかけしてしまうと思いますが、精いっぱい努力しますのでどうかご指導のほどよろしくお願いします。

①坂本陸先生
②日本大学法学部政治経済学科
③社会
④生徒会副会長として体育祭や文化祭など各行事の成功に向け積極的に活動しました。
⑤勉学に励むことはもちろんですが、大学生活は有意義に使える時間が多いので、全国47都道府県を訪問して知見を広めたいと思っています。(現在39都道府県を訪問しています)
⑥3週間の実習で教師として必要なスキルを1つでも多く得ることができるよう精いっぱい頑張りたいと思います。

①三瓶凌先生
②東洋大学文学部英米文学科
③英語
④部活動、大学入試(一般入試)の勉強
⑤卒業論文の執筆
⑥大学で4年間、教職課程を履修してきましたが、その集大成として、「教育実習」があると私は思っています。実際の現場ではどのようなことがどのように行われているのかなど、座学だけでは決して学ぶことのできないことを吸収して参ります。その中で、4年間の学びを少しでも還元できるよう、分からないことだらけではありますが、何事にも日々挑戦していきます。3週間、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

5名とも明誠高校の卒業生で皆さんの先輩になります。教員の朝礼での緊張した挨拶が印象的でした。私も数年前の実習を思い出します。生徒の皆さんはどんどん話しかけて高校生時代の話を聞いてみると面白いかと思います。実習生の先生方は3週間長いようであっという間です。実りある実習になることを祈っています!

Jan_28_2019

こんにちは。本日の6時間目のLHRは文化祭の話し合いを行いました。毎年恒例になっているクラスパフォーマンスや、クラス企画などについて生徒が中心となり議論を交わしていました。放課後には壁画委員会が行われ、壁画の作成方法や手順などについて教員から説明がありました。1年生にとっては初めての壁画作成なので、少し戸惑っている様子でした。

文化祭まで残り24日!しっかりと準備をして、楽しい文化祭にしましょう!

ページ
TOP