本日から成立祭準備期間が本格的に始動しました。

朝から始まり、遅いクラスは最終下校20:00まで残って準備を進めています。

本日は、成立祭実行委員の高校1年生からの報告です!

 

成立祭準備期間初日、今週末の成立祭に向けて、どのクラスも一斉に準備を始めました。

買い出しに行ったり、新聞紙をもらいに行ったりでどのクラスも忙しそう・・・

しかし、中には初日とは思えないほど、形が出来上がってきているクラスもありました。

放課後になってもどのクラスも作業を続け、その目には楽しさや熱意が感じられました。

準備はまだまだこれから!!

あと2日でどんな風になるのでしょうか・・・!

当日が非常に楽しみです。

 

 

段ボールや新聞紙を下さった近所のみなさま、この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

今回は3年生が引退し1年生が加わりました。
演奏終了後
地元JR赤羽駅の全面協力で実施されます。
駅前演奏風景ギャラリーに囲まれて

1年生部員がMCを担当し楽器紹介もしました。
MCは1年生サクソフォーントランペットトロンボーン

大勢のギャラリーに囲まれての演奏です。
シロホン大勢のギャラリー

赤羽警察署の方々や赤羽駅の駅員さんには
大変お世話になりました。
また演奏を聴いて下さった皆さん。大きな拍手。
ありがとうございました。

次は23日(土)と24日(日)の成立祭です。
感動できる演奏になるように頑張ります。

本日は放課後から、各教室の机やイスを移動し、使用クラスへの‘引き渡し’を行いました。

明日から3日間はフル準備です!

気持ちよく使ってもらえるよう、しっかり掃除をしています。

 

 

中学1年生の成立祭実行委員からの報告です!

 

 

「初めての成立祭を無事に成功させたい!」

「全てが初めてなので、どうすればいいか分からないから、先輩や先生などに教えてもらいながら頑張る!」

「一歩一歩進んでいきたい。そして、地域の人たちに来てもらえるような、誰にでも楽しんでもらえるような成立祭にしたい!」

 

中1生も気合い充分です!

当日を楽しみにしていてください!

来年4月、成立学園中学校は創立9年目を迎えます。

現在、2期生から4期生が高校サッカー部に内部進学し、頑張っています。

成立学園中学校は、文武両立の学校です。

様々な成立学園ならではの貴重な経験をすることができます。

将来を見据えた指導、自律・自立を促す指導が基本です。

「何事も積極的にトライし、成功と失敗の繰り返しの中で考え、工夫し、アイディアを出し合い、チャレンジする。」

ピッチ内外とも、この考えがベースです。

【練習会の詳細について】・平成29年10月9日(月)8:45集合、9:15開始(校庭人工芝G)

※約100分間の予定です。校庭での実技が80分、その後、教室で映像を使った説明が20分程度になります。

※小雨決行です。
(中止の場合は、集合時間3時間前までにこちらからメールもしくはお電話でご連絡いたします。)

※参加したいけれども都合が合わない方は、平日のTr.や土日の練習試合に合流していただければ大丈夫です。(その場合は、改めてご連絡ください。)

※対象学年:現在小学校5・6年生
(他学年でご希望の方は、他の平日か土日で都合が合うところで来ていただければ大丈夫です。その場合は、改めてご連絡ください。)

・申し込み方法
①メールでのお申込み
m-miura@seiritsu.ac.jp (担当:三浦のアドレスです)まで下記必要事項をご記入の上、送信ください。
(送信後2日間経過しても学校から返信がない場合、お手数ですが、学校代表番号 03-3902-5494 までご連絡ください。)

<必要記載事項>
・お子様の氏名とフリガナ
・ご住所
・連絡先お電話番号
・小学校名、学年
・塾・教室名(通われている場合)
・身長、体重
・50m走タイム
・ポジション(複数可)
・所属チーム
・利き足
・メールアドレス
・FAXがある方はFAX番号
・参加希望日

②FAXでの申し込み
上記必要事項をご記入の上、03-3903-9549 まで送信ください。

・申し込み締め切り:10月6日(金)

学校からの返信は、メールでお申込みはそのアドレスに、FAXで申し込まれた方にはFAXに記入されたメールアドレス(FAXのみの方はFAX番号)に返信します。

 

サッカー部の活動内容(一例)です。
○実技編

・愛媛遠征(2017年8月)
<愛媛FC、今治FCと試合、松山城、道後温泉、瀬戸内急流観測船など>

・東北遠征(2016年8月)
<ベガルタ仙台と試合、松島巡り、舟下り等の体験など>

・京都遠征(2015年8月)
<京都サンガと試合、西京極スタジアムでJリーグ観戦、歴史的建造物の見学(平等院・銀閣)など>

・長崎遠征(2015年8月)
<V.ファーレン長崎と試合、平和公園・原爆資料館見学、軍艦島上陸、グラバー亭・大浦天主堂・オランダ坂・眼鏡橋の見学など>

・広島遠征(2014年8月)
<サンフレッチェ広島と試合、平和公園・原爆資料館見学(原水爆の怖さ、内部被爆他)など>

・ブラインドサッカー研修 アンプティサッカー研修(日テレ24hテレビ)
<相手の立場にたって何ができるか?>

・車いす研修
<実際に1人で移動する場合、簡単?エレベーターの乗り降りできますか?また周囲に何を求め、そしてサポートする側は、何ができるか?>

・千葉県館山遠征、<U-13大会参加(ビーチサッカー、フットサル、天然芝で8人制、BBQ、海水浴などを経験)>

・明治大学体育会サッカー部4年生(2017年から甲府(J1)へ)と一緒に

・協力しないと成り立たない遊び

・サッカーでのステップワーク(フィジカルコーチによる)

・育成年代に必要な体幹Tr.(コンディショニングコーチによる)

・ロンドンオリンピック日本代表GKコーチによる実技指導

・adidas cup
<関東大会参加、会場:横浜みなとみらいマリノスタウン人工芝G他>

・専修大学の学生(成立OB)と一緒にTr.やディスカッション
(なぜ朝練しかしていないチームが日本一になれたか?)

・NIKE外国人コーチによる英語の指導によるTr.

・救急法受講(1年に1~2回)9月1日防災の日に王子消防署から感謝状
普通救命講習修了証を全員携帯
三角巾の優れた機能性の実技体験

・日能研カップウインター(スプリングも参加)私学フレンドシップマッチ in 御殿場 他 参加
静岡県山奥キャンプ;ボール使わず
○レクチャー編

・自立の為のプログラム

・ロジカルコミュニケーションスキルのTr.

・日本代表コーチによる講義 育成年代に必要な事

・日本代表チームDr.によるレクチャー

・U-17日本代表チームDr.による講義 育成年代での注意事項等

・心の授業 (生き方、考え方等を学びます。)
<最近では、今年9月12日(火)元日本代表:酒井友之氏(ワールドユース準優勝メンバー)>
練習会に関するお問い合わせ先
03-3902-5494/担当:三浦・髙橋

5月に田植えを済ませた「成立米」の収穫ウィークです!

生育状況をみて年間スケジュールより1週間ずらしての収穫となっています。

稲刈りは、田植えをした高1生とオール中学生が責任を持って担当します。

 

5月・・・

裸足で田んぼに入るため悲鳴を上げて、泥まみれになって、お尻が見えるほど短パンをまくり上げて、クラス全員で協力して、心を込めて1本1本植えた稲が、今立派に成長しました。

 

従いまして、稲刈りも機械なんて使いません!!

“成立米”はこだわりの鎌での「手刈り」です。

まずは諸注意・・・

早速、作業開始・・・

高1生担当面積は大きく収穫量が多いので、脱穀は機械の力を借ります・・・

 

ここで、今年から新しく成立田となった所の昨日現在です。

おまけ・・・

ここは、夏前に収穫が終わったジャガイモ畑です。

 

土曜日の最終日は、オール中学生&保護者による収穫となります。

中学担当の田んぼ覗いてみると・・・

大豊作です。

「実るほど首を垂れる稲穂かな」

忘れては、いけません!?!?

一方、逆サイドの古代米は・・・

品種改良を重ねたコシヒカリとは違い、古代米は気候に大きく左右されます。

8月の長雨や気温の影響で成長が遅れて心配していましたが、遅ればせながらラストスパートをかけています・・・

 

「同じ環境で育ちながらも、個性が異なると成長も異なる」

お米から学びます・・・

 

なお、新米は9/23・24の成立祭でデビューとなりますので、

お楽しみに!!!

9月11日、講堂内にて修学旅行の説明会を実施いたしました。

修学旅行を終えた2年生が、これから行き先を決める1年生に向けて、自らの旅行のプレゼンテーションを行いました。

本校では、北海道、沖縄・与論、パリの3方向から、自分の行きたい場所を選ぶことができます。

Unknown

1年生は先輩の発表に興味深く耳を傾け、自らの修学旅行についてイメージを膨らませていました。

中1は8月29日に鷲宮まで稲の観察に行ってきました。

 

5月に植えた苗がどれだけ大きくなっているかで行く途中の話題は持ちきり。

自分たちが植えた苗がどのようになったか、やはり気になっていた模様。

そして、到着して田んぼを見ると、一面の黄金色に感嘆の声が上がりました。

 

 

当日は午前中に講習を終えてからの観察でした。

午後の陽ざしは強かったですが、汗をかきながらも集中して観察していました。

 

 

今年は雨が多かったなど気候の影響でしっかりと成長しているか不安ではありましたが、そんな不安はどこへやら。

最初は5センチほどであった苗も成長して彼らの胸あたりまで大きくなっていました。

 

 

再来週には稲刈りも始まります。

もうしばらく生徒たちと田んぼとのかかわりは続いていきます。

はたして自分たちで育てたお米を食べた時にはどのような感想を持つのでしょうか。

鉄道&旅行研究部が、8月5日・6日に国際展示場で行われた全国模型コンテストに参加をしてきました。

渋谷をモチーフにし作成をしました。

 

 

 

 

 

賞状も頂けましたし、他校の生徒や一般のお客さんともたくさんコミュニケーションを取ることができ、多くのことを学ぶことができました。

 

 

 

作品は文化祭(9月23日・24日)にも展示いたしますので、ぜひお越しください。

中学2年生は、25日(金)に鎌倉へ行ってまいりました。

 

 

7月下旬までに事前準備を終えて、グループごとに行きたいコースを決めました。

久しぶりに全員集合となりましたが、、、

『鎌倉駅西口 9時 現地集合!』も無事に守り、天候にも恵まれ勢いよく始まりました。

 

 

少ししてから、小町通りの様子を見に行くと・・・

とても楽しそうな人たちと出会いました。似合っています。

 

 

今回の鎌倉研修の目的は3つです。

1つ目は、来年の鹿児島自主研修に向けて自分たちでルートを決めて周る練習。

2つ目は、鎌倉の歴史や文化を目で見て学び、今後の学習に結びつけていくこと。

社会の授業では歴史を学んでいて、それとリンクさせていかなくてはなりません!

3つ目は、日頃の英語学習の成果の確認です。

 

 

鎌倉の大仏&鶴岡八幡宮の2ヵ所では、観光に来ている外国人観光客に話しかけて、さらに一緒に写真をとってもらうというミッションがあります。

朝早い時間ではありましたが、多くの方がいらっしゃっていました。

最初こそ、モジモジしていましたが・・・

あっという間に話しかけて、どんどんミッションをクリアしていきました。

 

 

 

もう少しモジモジして、結局話しかけられずにこちらにHELPを求めてくるかなぁ・・・

と思っていたのですが。そんなことは一切なく、かなり積極的にどんどん話しかけていました。

なんだか嬉しいような、ちょっぴり寂しいような。

 

遠くで見守っていると・・・

写真を撮ってもらってから、さらに10分間くらい話し込んでいるグループもありました。

 

 

 

 

昨日から最後の夏期講習が始まっています!

9月2日の土曜日には、iPadの発表会が控えています!

さらに2学期は成立祭がありで・・・大忙しになる予感です。

無事に夏休みの宿題が完全提出されることを祈っています。

ページ
TOP