成田空港で(左から松永さん、天笠さん、由井くん) 撮影・(ゆ)特派員今年の夏休みも明誠高校から3名の生徒が英国ケンブリッジ大学の英語研修を受けるために成田を発ちました。
3名が受けるのは、日本大学が全国の付属高校生を対象に実施している平成23年度第3回ケンブリッジ大学ペンブルックカレッジ「付属高校生のサマープログラム」。日本大学と学術交流協定のあるケンブリッジ大学ペンブルックカレッジの施設で全付属校校正が共に生活を送り、カレッジのブログラムによる英語、歴史、文化の授業を受けることによって英語の表現力や伝達力の向上と国際的な感覚を身に付けることが目的です。ペンブルックカレッジの研修は春休みには「イースタープログラム」として実施されていますが、サマープログラムでは宿舎がペンブルックカレッジではなく、トリニティホールという別の学寮を利用するところが違います。
さて、この夏休みにケンブリッジに向ったのは3年生の天笠真利亜さん、2年生の松永絵莉さん、1年生の由井恭平くんの3名。台風の時期と重なったので出発が危ぶまれましたが、予定通り20日(水)には成田に前泊して事前研修を実施、21日(木)の昼前に成田空港を発ち、ロンドンのヒースロー空港に向いました。
予定によると本日22日よりケンブリッジ大学での研修が開始され、土日を除いた毎日、朝9時から夕方5時までの授業が続きます。週末にはPA(プログラムアシスタントの学生)との活動やロンドンへのショートトリップがあります。
参加者たちは8月5日(金)の朝、現地を出発し、翌6日(土)の朝に成田に到着します。また楽しい話が聞けそうですね。
■誠祭(文化祭)動画リンク■
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)1日目
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(1)ねづっち凱旋帰校トークショー
平成23年度日本大学明誠高等学校誠祭(文化祭)2日目(2)クラスパフォーマンス
日本大学明誠高等学校は
創設50周年を迎えました
本校の記事はインターネット閲覧の世界標準ブラウザFirefoxに最適化されています
NEW! オンライン版学校案内2012
NEW! 日大明誠高校紹介ビデオ2012
「ようこそ酒井先生」総長・日本大学明誠高等学校を訪ねる
教育旅行ガイド2010(明誠高校のサイトが紹介されています)